ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

京都府

レンリソウ、力強く新芽 京田辺 誤って除草の「絶滅種」

5月1日10時29分配信 京都新聞


レンリソウ、力強く新芽 京田辺 誤って除草の「絶滅種」

昨年夏に除草、焼却されたが、再び芽吹いて成長しているのが確認されたレンリソウ(京田辺市・木津川河川敷)

 京都府京田辺市の木津川河川敷で昨夏に誤って除草、焼却された貴重植物レンリソウが、今春、同じ場所から再び芽を出し、順調に生育している。地中の根が生きていたらしく、地元の環境団体関係者は「今度こそしっかり保全していこう」と見守っている。
 レンリソウはマメ科の多年草で、絶滅の恐れがある野生生物を掲載した府レッドデータブック(2002年)で「絶滅種」に分類されている。07年5月、同市のNPO法人(特定非営利活動法人)「やましろ里山の会」が木津川河川敷で約50株の群落を発見した。
 近畿で確認されたのは約40年ぶりだったが、同年7月、国土交通省から除草作業を請け負った業者の連絡ミスで伐採、焼却されてしまった。種も残らず、群落の消滅が心配されていた。
 しかし、同会員がこのほど河川敷の同じ場所でレンリソウの芽を確認。現在、焼却前とほぼ同数の株が、高さ約20センチに育っている。5月中旬には紫色の花を咲かせ、8月ごろには種をつけるとみている。
 同会の山村武正常務理事は「期待していた通りになってうれしい。国には除草時期などに一層配慮してもらいたい。今後も生育を見守る」と話している。

最終更新:5月1日10時29分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 1ランキング上位

関連トピックス

主なニュースサイトで 野生生物保護 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS

今日の天気(4日)

北部(舞鶴) 晴れ 29℃/12℃ 晴れ
南部(京都) 晴れ 29℃/15℃ 晴れ

2008年5月3日 17時00分発表

おすすめイベント開催情報

一覧を見る

地図から選ぶ

都道府県名をクリックすると、各地域のニュースや情報をご覧になれます。

地方から選ぶ
北海道 東北
関東 信越
北陸 東海
近畿 中国
四国 九州
沖縄  
地図
地図
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木新潟富山石川福井 東京神奈川千葉埼玉茨城群馬山梨長野愛知岐阜静岡三重大阪兵庫 京都滋賀奈良和歌山鳥取島根 岡山広島山口徳島 香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄