nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro Keyword ITpro Data


ITpro TOP
ITpro DATA
製品&サービスレビュー
事例データベース
ITpro Research
ITpro Keyword
ITpro Dictionary
イベント
検索



ITレポート(キーワード3分間講座)
ITproB はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

インストラクショナルデザイン とは

インストラクショナルデザイン
記事一覧へ

Instructional Design


教育の効果や効率を高めるための方法論。1980年代半ばから、米国で広く浸透した。社員教育の成果を業績に結び付けたい企業を中心に注目が高まっている。

 企業の人事部門や教育サービス業者で、「インストラクショナルデザイン」への注目が高まっています。教育効果を高めつつ効率的に教育を実施するための方法論で、一言で表せば、「PDCA(計画−実行−検証−行動)サイクル」を教育の分野で徹底させるという手法です。

 注目を浴びている背景には、社員教育の費用対効果を見直そうという動きがあります。eラーニングの普及によって、集合研修にかかるコストを削減する企業が増える一方で、新たな課題が浮かび上がってきたのです。

 この課題とは、研修を実施しても業績になかなか結び付かないということです。eラーニングを推進する先進学習基盤協議会の調査によると、eラーニングを導入して社員個人や組織の業績が向上したと答えた企業は、コスト削減効果があったという企業の6分の1程度しかいませんでした。

◆効果
指導内容を体系化

 インストラクショナルデザインの最大の特徴は、「企業や学習者のニーズ調査」「任務や教育方法の分析」「教育カリキュラムの設計」といったプロセスに従って、体系的に教育を実施することに加えて、効果を検証する点にあります。

 社員教育は本来、将来の収益を生み出すための投資です。ところが、経営戦略上、どれだけ有益な人材を育てることができたかといった効果を把握できている企業は少ないのが実情でしょう。研修の受講者数を管理するだけにとどまるなど、効果測定はあいまいなままです。

 インストラクショナルデザインでは、各段階で成果目標と達成期間を具体的に設定するため、肝心な効果測定が抜け落ちるのを防げます。職務の内容や必要な行動特性を明確にしたうえで教育カリキュラムを設計することによって、異なる研修の間で指導内容が重複したり矛盾するといった無駄を減らして教育を効率化します。

◆事例
競争力の源泉に

 日本マクドナルドは2000年ごろから、インストラクショナルデザインを取り入れています。人材開発を強化し、競争力につなげる狙いです。既に、アルバイトの離職率低減や顧客満足度の向上といった効果が表れ始めています。

 昨年は、インストラクショナルデザインに基づいて、eラーニングを活用した教育システム「e-トレーニングナビゲーター」を開発。店員の教育時間を従来よりも10時間削減しました。インストラクショナルデザインを導入する以前は、指導内容を職位別に複数ある教育コースごとにバラバラに決める傾向にあり、非効率だったのです。

相馬 隆宏 souma@nikkeibp.co.jp

     [記事一覧へ]   


(相馬 隆宏=日経情報ストラテジー  [2004/06/28]



出典:2004年7月号 19ページ
(記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります)


ITproB 会員登録
コメントを書く お気に入りへ
コメントを読む 印刷
はてなAB ヘルプ
はてなアンテナ はてなブックマーク

日本ビジネスオブジェクツ BusinessObjects XI 3.0
キーワードの検索


ページトップ

ITproからのお知らせ









■Puppy Linux
■エンゲージメント
■The Green Grid
■指定電気通信設備
■プロシューマー
>>一覧


辞書の種類を選択

PICK UPコンテンツ

ITpro ITのニュース・時事解説 ITpro SkillUP 技術を知る・学ぶ ITpro Watcher 識者が語るIT 会員限定サービス


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集/個人情報の共同利用についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。