カリフォルニアの青いバカ
ラリる人(うらやましい)
8月の日記。


Homeへ戻る  日記内を検索できます。  深夜のシマネコBlog(RSSとかトラックバックとか)

2008年
N0804  N0803  N0802  N0801 
2007年
N0712  N0711  N0710  N0709  N0708  N0707  N0706  N0705  N0704  N0703  N0702  N0701 
2006年
N0612  N0611  N0610  N0609  N0608  N0607  N0606  N0605  N0604  N0603  N0602  N0601 
2005年
N0512  N0511  N0510  N0509  N0508  N0507  N0506  N0505  N0504  N0503  N0502  N0501 
2004年
N0412  N0411  N0410  N0409  N0408  N0407  N0406  N0405  N0404  N0403  N0402  N0401 
2003年
N0312  N0311  N0310  N0309  N0308  N0307  N0306  N0305  N0304  N0303  N0302  N0301 
2002年
N0212  N0211  N0210  N0209_l N0209_f  N0208_l N0208_f  N0207_l N0207_f  N0206_l N0206_f  N0205_l N0205_f  N0204_l N0204_f  N0203_l N0203_f  N0202_l N0202_f  N0201_l N0201_f 
2001年
N0112_l N0112_f  N0111_l N0111_f  N0110_l N0110_f  N0109_l N0109_f  N0108_l N0108_f  N0107_l N0107_f  N0106_l N0106_f  N0105_l N0105_f  N0104_l N0104_f  N0103_l N0103_f  N0102_l N0102_f  N0101_l N0101_f 
2000年
N0012_l N0012_f  N0011_l N0011_f  N0010_l N0010_f  N0009_l N0009_f  N0008_l N0008_f  N0007_l N0007_f  N0006_l N0006_f  N0005_l N0005_f  N0004_l N0004_f  N0003_l N0003_f  N0002  N0001 
1999年
N9912  N9911  N9910  N9909  N9908  N9907  N9906  N9905  N9904  N9903  N9902  N9901 
1998年
N9812  N9811  N9810  N9809  N9808  N9807  N9806  N9805  N9804  それ以前 

(「f」は上旬「l」は下旬です)

ご意見ご感想はメール、もしくは掲示板までよろしくお願いします。


98/08/31
相変わらずバカだね

 今夜あたりはガキが夏休みの宿題を泣きながらやってるんでしょうね。

 さて、そんな一生懸命な子供のいる中、MSKKの成毛ちゃんはこんなバカなこと言ってます。ガキ共よ、そんなに一生懸命にならなくても大丈夫だよ、こんなバカでも社長になれるんだからさ。なに?社長って、バカの代名詞?(爆)

 ずーっと雨だったんで、ずーっと家にいました。別に遠出する用事もなかったんで、雨が止んでる間にちょこちょことコンビニ行ったりしてました。

 書くことないんだよねー。まぁ、明日はちょっと面白いことがあるかな?職安に行って、先日の件を抗議してくるから。もっとも、そこで「事業主と話してください」なんて言われたら、ソッコーで殴り込むから(笑)。取りあえず離職票が届いた封筒を顔面に叩き付けるのは決定済み。事と次第によっては、襟首掴んで、女子便所にでも連れ込んでやろうかな。
 まぁ、ああいうクズは徹底的にやらないとね。人を使うということが、どんだけ大変かというのを思い知らせてやりますよ。

 そういや先日、パスタ鍋買いました。
 一人用には大きめの寸胴で、カレーもばっちりです。
 そろそろ自炊に切り替えようかと思っているんで、流し周りを充実させないとね。

 そういや、雨降って大変なところに査察に行っていた我らが「ぶっちー(小渕総理の愛称)」は作業服姿が似合い過ぎです。ああいうおっちゃんって現場にいるもんねー。
 俺もガードマンの仕事始めたら(あ、仕事探さないと(^^;;)、きっとお世話になるので、よろしくね。ぶっちー。


98/08/30
やっぱり年をとるとね

 さて、バカ大人のくっだらない寝言にいつまで付き合っていてもしょうがないんで、普通の話でも。

 先日はガバ踊ってきました。
 箱はすっごくちっちゃいとこ。内容は「えみりゅん」とかそういう(爆)

 んでさぁ、俺って昔はガバとかで平気で一晩踊れたんだよねー。でももうダメ。上半身はついてくんだけど、下半身がね。
 最近はすっかりお奇麗系のいわゆる「テクノ」ばっかりだったんで、足腰の衰えに気づきませんでした(--;;
 と、言うことで。


98/08/29
CPIは徹底的に潰します(怒)(追記分)

 結局、解雇されたとかそういうのに腹が立っているんじゃなくて、解雇したのに解雇じゃないと言い張る態度が気に入らねぇんだよ!!


98/08/28
CPIは徹底的に潰します(怒)

 さて、私が解雇されたCPIから離職票がようやく届いた。御参考資料 不当解雇の証拠の品

 なに?これ(怒)
 俺は向こうから「辞表を書くか、こっちから首を切るか」と言われたわけで、これは明らかに解雇なんだ。なのに、この書類上では「自己都合で退社」ということになっている。ふざけんな。前にも言ったように、半年以上解雇を出していないと、会社には雇用助成金が入る。さらに、解雇の場合は、解雇時から一カ月分の給料が保証されるわけだけど、自己都合での退社の場合は、それがない。結局そういう理由から、勝手に「自己都合による退社」ということにされてしまっている。
 でもあのやろう、俺が「退職届は書かないので、クビにしてください」と言ったときに「わかりました」って言ったんだよ。くそー、今思えば、あの時にテレコ回して録音しとくべきだったな。全く俺も人が良すぎるよね。

 とにかくね、もう黙っていない。
 この業界の害虫みたいなヤツはテ・ッ・テ・イ・テ・キにやりますよ、ホントに!ホントにやりますよ!!
 CPIの野尻君。問題ありますよ。


 まあ、上の赤字の文章はパロディだけどさ、ほんとにそういう気だからね。マジで潰す。徹底的にやらせてもらう。
 別に自分の給料とかはどうでもいいのよ。でもね、プログラマの労働条件ってどこの会社に行っても悪いですよ。まともに残業代もらえる会社なんて一握りで、多くはあっても「上限ン万円」とかあって、平気でそれ以上の残業をやらされる。最悪だと、残業代自体がない(うちの会社)。
 前も言ったように、残業がでるというのは、時間内に終わんないような仕事を持ってきて、時間内に終わらないように部下に振り分けてしまった上司の責任ですよ。それを部下からのサービス残業という形で消化しようなんてのは、傲慢ですよ。頭どうかしてんじゃないの?
 正常な頭なら「残業が多かった」→「残業代も多かった」→「次から残業を減らすように努力しよう」って事だろうけども、この業界の場合は、
「残業が多かった」→「残業代も多かった」→「じゃあ、残業代廃止」ってことになる。なんだこりゃ、俺は固定制のプロバイダか?
 だいたい、残業代ってのは「労働基準法」で決められたものであって、「廃止」だの「頭打ち」だのを個々の企業で決められるはずがないんだ。ふざけんなって。

 ともかく、事業主が従業員の事を何にも考えずに数として使うというのは、日本企業全体の問題ですね。んで特に、この業界はヒドイ。

 これは俺の意地です。23年間生きてきた、人間としての意地です。とにかくこの業界N32Cn$O!"E0DlE*$KDY$7$^$9!#K\Mh
 最後に、自分でも探しますが「労働基準法」に詳しいサイトがあれば教えてください。それを盾に潰しますから。

 そゆ事で。


98/08/27(追記分)
多分あの事件・・

 あの「中学生にクレゾールが送られた」って事件。
 多分生徒の犯行だぜ。多分ね。違ったらそれでいいけど。

 だから校長もあんまり「悪質な犯罪者」扱いするな。後が大変だぞ(笑)。


98/08/27
だから、それは自分勝手すぎるって

 住宅ローンの「ゆとり返済」ってのを御存知だろうか?
 当初の5年間は家賃並の返済で、6年から一気に返済額が倍増するってやつだ。

 で、この「ゆとり返済」が実施されたのがちょうど6年前。6年前ってのは1992年だね。これは「バブル崩壊」の年なんだ。
 つまり、バブル崩壊を途中で阻止するために「とにかく家を売ろう」って事で始めた。
 ところが、ごらんの通り、バブル崩壊ってのはとどまることをしらなくて、今でもずっと景気は悪くなり続けてるわけ。そこで、恐怖の6年目だ。
 たとえば、あの時バブル崩壊が食い止められて、また経済がバブルになれば、そのくらいの返済額は何でもなかったんだけど、景気が悪くなって、給料も大して増えず、ボーナスは減った状況で、返済は苦しい。

 と、いうわけで、そのローンを借りた連中が「被害者ヅラ」しているというのをTVで言っていた。
 とはいえ、テレビが「被害者ヅラ」っていってたわけじゃなくて、TVが「被害者ヅラさせてた」訳ですけどね、当然。

 だいたい、別に騙されているわけでもないのに、返せないから「被害者だ」なんて言うのは自分勝手すぎるよね。景気ってのは上昇もあれば、下降もある。そんなのは中学生の社会で習わなかった?いや、小学生だったかな?まあ、ともかく普通に義務教育を受けた人間なら、そのくらいは知ってて当然なんだね。
 だから当時の自分はそれを知ったうえで「と、言うことは今は好景気だけど、いつ不景気になってもおかしくないんだな」、そのくらいのことは考えていた。
 ところがそういうことを考えなかった人間が
「なんか最近景気が落ちてるけど、まぁ、すぐ回復するだろう」というなんの根拠もない短絡思考で借りたローンが「ゆとり返済」な訳。
 6年目から返済額が倍増するというのは最初っから分かっていたのに借りたわけで、それを「被害者だ」なんてのは図々しすぎるよね。
「何をやってもいいけど、自分で責任はとれるようになれ」子供の頃によく言われた言葉だけど、それすらまともにできてない連中が今の「大人」なんだね。もっともじゃあ今の大人が「責任」を取っているかというと、今の大人は責任なんかとりゃあしないわけ。でもそれはちょっと後回しにする。

 んでね、こういう連中に大していちばんむかつくのが
「我々庶民」って言葉をすぐ使うって事ね。
 庶民をバカの基準でくくるな!!(怒)

 昨日もある番組で60くらいのおっちゃんが代議士に
「最近の不景気で消費税も上がって、その上医療負担まで増えてる。私たち庶民のための政治をね、お願いしたい」なんて、てめぇの都合を勝手に「庶民の総意」に置き換えていた。
 じゃあなに、てめぇらの医療費負担を増やさないとして、その増やさなかった分の負担は誰が負担するの?俺らみたいな若い人なんだよ!!
 庶民が負担するのはダメで、俺らが負担するのはいいの?
 頼むから庶民をバカの基準でくくらないでくれ。

 全く、こんな自分勝手なことのいいわけをいちいち「庶民」って言葉で言うのがむかつくんだ。バカなやつは庶民じゃなくて、単なるバカなんだから、そんな連中に「庶民」が振り回されてどうするんだよ。ちっとは考えろ。

 だいたい、昔から今の「大人」ってのは「自分の責任」なんて言う考え方なんか持ってないんだ。
 今の大人の代表ってのは「団塊の世代」な訳だけど、団塊の世代ってのが何をやったかというと、「学園闘争だ」とか言って、ゲバ棒もって暴れてたんだよね。
 そりゃ、あのあたりの闘争で上の方で指揮とってた人間は、いろいろ考えてたんだろうけど、末端の人間は「暇だから暴れとこう」程度の意識しかなかったはずなんだ。そのいい加減な意識のいいわけのために「リベラル(自由主義)的考え方」を盾にしたんだね。
 つまり「我々は自由を得るために戦っている」連中の頭の中ではそういうことになっていた。だから今でも「会社のために」とか「団体のために」なんて言ってるけど、そこに「自分がこう考えるから」という指向は抜け落ちてるんだ。つまり、学園闘争時に「責任を他人に押しつけること」に味を占めちゃったんだ。それでさらには「自分たちは若いころに歴史に名を残すようなことをやった」なんて自分で納得しちゃってるんだ。だから平気で若い人に「今の若者は元気がない」なんて言ってるでしょ。今の若い人はちゃんといろいろ考えてるから、ゲバ棒もって、ヘルメットかぶって暴れるなんてくだらないことをやらないだけなんだけどね。
 まぁ、ともかく今の大人ってのは常に責任を他人にばかり押しつけるんだ。その1番のいいわけが「我々善良な一般市民」とか「我々庶民」という言葉だ。俺はこの言葉が大っ嫌いなんだ。だからこの日記の4月頃のをみると丁寧に「善良な一般市民(ウジ虫の意味)」とか書いてあるけど、それはこういうことなんだね。

 だから、たいていの「我々庶民」なんてのは、自分勝手な意見を豪華に飾り付けるための嘘言葉。いわば「フカヒレ風味」みたいなもんだ。実なんてなんにもないのに、凄い意見のように見せてしまう。だから我々のようなちゃんとした若い人はそういう言葉を聞いたら、すぐに警戒警報を鳴らすようにしようね。
 と、いうこと。


98/08/26
やりたいことって?

 やりたいことをやればいい。結果は後からついてくる。
 理屈としては分かってる。

 でも今の自分には「やりたいこと」がないんだな。
「ゲーム作りたかった」のかも知れないけど、なんか違うな。
「やりたいこと」と「生活の糧」は別のものだけど、一緒の方がいい。

 いちばんよくないのは「世捨て人」になることだ。それではなんの意味もない。
「自分の存在を分かってもらいたい」?「誰に」?「社会に」?

 エセ豊かな日本を作ったのは今の大人連中の責任だけど、それをほおっておいたり、維持したりするのは俺らの責任。つまり無責任。

 前にも言ったけど、俺はイイコちゃんだから、そういう無責任でいたくない。
 じゃあ、そういう社会運動をしたいのか?でもそれじゃ、御飯は食えない。


 ある有名な質問がある。「将来何になりたい?」
 大人は気づいてないだろうが、この質問の悲しいところは「将来何になりたい?」=「何で御飯を食べたい?」であるということだ。
 つまり「将来何になりたい?」は夢ではなく、現実問題なのだ。今は幼稚園生だって、そういう考え方になっている。だから「やりたいこと」や「なりたいこと」は一生を決める重要な質問なんだ。そこに「やりたいことがない」というつらさがある。
「やりたいこと」がなければ、生活ができないんだ。
 この国ではお金がなければ生きていけない。やりたいことがないというのは、死の宣告に近いんだ。だからといって、本来「やりたいこと」は夢だから、そう簡単に「やりたいこと」は生まれてこない。どっちにしろ、今の社会じゃ何をやろうとサラリーマンでしかない。
 多様な価値観などといいつつ、全てはサラリーマンへと統合する形を見せている。他人の奴隷にならなければ生きられない、一億総奴隷。俺はそれにはとてもじゃないけど賛同できない。でも賛同できなきゃ、食えないんだってば。

 価値観が多様化してる?してないじゃない!!価値観が多様化していたら、ミリオンセラーのCDなんか、こんなにバカバカ出てくるはずがない。多様化してたら、みんながみんなスーツなんか着ているわけがないんだ。

 多様化なんかしていない。画一化だ。全部同じだ。そんな連中、なんの意味もねぇ、気持ち悪い、死んじまえ。

 そうか、俺はそういう画一化した連中をぶち殺したいんだ。存在価値のないものを滅ぼしたいんだ。破壊だ。殲滅だ。クソ野郎、死ね!!


98/08/25
君はマグネティックボンバー

 本屋で本を買っていると、同じ本を10冊買っているババアを発見。よくみると「著者 池田大作」おいおい、創価学会かよ。あのババアも池田大作にやられ・・・(以下、危険発言)

 D2Rは取りあえずノーマルを全曲クリアしました。さぁ、ハードだ。
 しかし、もうハードアナザーのパラノイアをクリアできちゃう人とかは、正式版がでたときにどうするんだろう?もう楽しみ残ってないだろうし。

 今日は一日中、ゴロゴロしてました。だって、やることないんだもん。どうしようかなー明日は。ManiacLoveにでも行こうか。時間もあるし、最後の給料も入るはずだしね。どうでもいいけど、解雇通知が届かない。これがないと、解雇後の一か月分の給料、請求できないじゃん。あんまり電話したくないけど、通知を請求するかな。

 最近書こうと思っているのは「テイルズオブディスティニーのバカさ加減」と「セガはやっぱりダメだ」ということ。どっちもゲームのコンテンツですね。多分「我思フ」に書くと思う。しばらく、ゲームオンリーのコンテンツは作らないつもり。
 あ、そうだ「食べろ」をやろう。今度はカニ風味あたりに挑戦かな。

 今日はこれだけ。じゃね。


98/08/24
D2R

 またマイクロソフトのバカ記事
 「Word97のバグです」ってたって、それはお前のところの製品だろうが(爆笑)。
 まぁ、Mac版のOffice98にバグがないことを祈っています。(まぁ、無理だろうけど。俺買わないから関係ねぇや)

 そういや、アメリカが「テロしたやつの関連の企業と、アメリカは取引をしない」っていってるけど、それは爆撃の前にやることでしょ。なんで爆撃が先なんだよ。アホか。ヤバイ薬のやり過ぎとかで、時間の前後が区別つかなくなってんじゃねぇの?後は「フェザーンの黒狐」とハメ過ぎとかさぁ(それは「ルビンスキー」)。

 ところで「D2R」こと、コナミの新エレメカ「ダンスダンスレボリューション」です。(「ダンレボ」と略すと、なんか空飛ぶ耳デカゾウさんみたいなので、だめー。「DDR」もダサいしね)
 先日某所でロケテやってるのを見つけたんで(ロケテの札はなかったけど、正式発表はAMショーの後だろうし)、早速プレイしました。
 ちなみに、どういうゲームか知りたい人はここへ行ってみてね。
コナミのオフィシャルページはここ

 でね。まず結論を言うと「体を動かすゲームは面白いの法則(自分が考えた法則。最近この法則を破りっぱなしなのがナムコ(笑))」にしたがって、とっても面白いです。
 難易度の設定の方も非常にうまく、「ノーマルレベル」だと、普通の人でもちょっとうまくやればクリアできます(私も、これをやりました)。ゲーマーの人には「ハードレベル」。とはいえ、実はまだ普通のハードレベルって、やってるところをみたことないんですよね。すると、当然「普通じゃないハードレベル」ってのが存在するんですが、それはマニア向けの「ハードアナザーレベル」。もう初めてビートマニアでハウスを見たときのような恐怖感です。(あ、あと「イージーレベル」もあります)
 まぁ、このように誰でもプレイできる(踊るのが恥ずかしいのを除けばね(^^;;)ゲームに仕上がってます。
 ちなみに個人的にはある程度スピードのある曲の方がうまくいくらしく、レベル1の曲でゲージぎりぎり。レベル2でゲージ中ほど。レベル3はゲージ満タンでクリアしました。後になるにしたがって、うまくなりやがんの。

 と、まあ、こんなところですか?そんなわけで、ポチはジャブジャブします?

 でわー。


98/08/23
で、誰が責任取るん?

 横浜の松坂。まぁ、偉いよね。17回投げたり、ノーヒットノーランやったり、確かに凄い。
 でもさぁ、連投に次ぐ連投だぜ。正直言って、肩は大丈夫なん?
 だいたい、連投なんて、プロだってやらないことを、高校生にやらせるってのは危険じゃないのか?
 もしさぁ、あれが原因で松坂が肩壊したら、高野連、高校、あおったマスコミ。いったい誰が責任とるん?取れないでしょ、責任。

 どうにしろ、もう「高校野球」なんて時代遅れもいいところだよね。ああやって「連投させてもいい」なんていうのは結局「根性論」でしょ。つまり「一銭の金にならないことを一生懸命やる」ということでしかない。そりゃ「一生懸命やるのはいいこと」ですよ。でもその一生懸命で選手生命が絶たれたりしたら、シャレにもならない。
 本当は大人がああいう無茶な一生懸命ってのを止めなきゃいけないんだけど、高校野球ってのは平気で無茶なことを大人が押しつける。
 なんか「高校生だから特別」とでも思ってんのかね。

 バカな大人の頭の中って、分かんないねぇ。


98/08/22
アメ公 本領発揮

 うふー。虹色・・・フフフ。

 さて、
とうとうやりやがりましたね。アメ公が。
 いやぁ、本性見せたね。
 ところでさぁ、なんで日本はこんな大事件なのに特番とか組まないのかね。「正義のアメリカ様がやったことだから、正しいんだろう」って事?
 だいたいブッチー(小渕)もさぁ、「我々はアメリカの常識を逸脱した行動に断固として抗議します」なんて言えば、国際社会的にもカッコよくて、俺も見直すんだけどさ、「米国の断固たる姿勢は理解出来る」だって。バカじゃないの?下手すりゃイスラム圏と、アメリカとの戦争の引き金にだってなりうるんだから、しっかり考えてから物を言えよ、くそブチ。対岸の火事なんて理屈は、国際社会では通用しないんだぜ。知ってるか?

 しかし、いったいどういう理屈で
「他人の国の領空を侵犯した揚げ句、勝手に爆撃」
 なんて言う他国をバカにした行動ができるんでしょうか?いくらテロの分を差し引いたって、侵略は侵略だからね。テロされたからって、テロを仕返していいって法はないんでね。
 これを日本に置き換えて考えてみれば、どれだけおかしいかってのは簡単に理解できるんだけどな。まったく日本人は幼稚なのばっかりで・・・。
 まぁ、アメ公という小学生に牛耳られてるような国だから、しょうがないか。

 どうにもなんないねぇ。どうせだから俺がテロとかやって、日本には爆撃じゃなくて、も一回原爆でも投下してもらおうかね。それでも「正義のアメリカ様」って言えるんだったらさ。


98/08/20
ニュータウン構想の罪悪

 セガの湯川専務公式ページはここ。現在好評のCMはもちろん、何とあの「ロボピッチャ」のCMまで、ダウンロード可能だ。「セーガー」のサウンドロゴは涙なくしては聞けない代物。なので今、私のマックはシステム終了をさせると「セーガー」と鳴ります。

 さて、ごみ箱に入って死んじゃったバカなガキの事故です。
 最初にいってしまいますが、この事故はもう「どうしようもない」事故です。
 だって「ガキは危険な場所が好き」なんだからしょうがない。俺だって、建築現場とか、廃屋とか、木材置き場とか、足場が悪いところとか大好きだったもん。今も好きだけどね。
 ワイドショー見てたら女性の評論家が「子供の安全に遊べる場所が少ない」とか言ってたけど、これは女性だから言えるセリフなんだね。俺らがバカが好きなころに、ちょうど女の子は「大人になりたい」という時期になっていて、やたら優等生ぶるわけだから、「危険な場所に行きたい」という男の気持ちなんか分かんないんだよ。「子供っぽい」とか言ってさ。
 でも、だったらそれに対して男性の評論家は反論しなきゃいけないよね。「子供が安全に遊べる場所」と「子供が安心して遊べる場所」ってのは別ものだって。そういうのが役目なんだけど「そうですねぇ」なんて賛同しちゃってる。どうしてそこまでバカなんだ?有田ホウセイ。

 でね、今回の事故が起きたのが多摩ニュータウンなんだよね。酒鬼薔薇事件の時に何人もの識者が「ニュータウン的構想の子供に対する圧力」みたいな事を言っているんだけど、今回の事故に対する報道を見るに、まったくマスコミ連中は成長してないね。
 結局さっきのような「子供のために安全な場所を作るのが親の役目だ」みたいな論理になっち$c$C$F!"J?5$$G!V;R6!$,0B?4$7$FM7$Y$k>l=j!W$r$O$.
 その結果、何が起こるかって言うと、親の手の届く場所で子供が遊ばなくなるだけなんだよね。昔の場合って、子供の遊ぶ場所ってたいてい予想がつきやすい場所で、いざって時に子供を保護できた。ところが今は分かんないからね。まさか子供がダストボックスに入るなんて、思いもしないだろうし。
 つまり、本来子供が安心して遊べたはずの場所に大人が入り込んだ。すると子供はそれを避けて、大人が予想のつかないような場所に行くんだ。それは子供が「僕の場所」を探す行為であって、子供が成長するのに重要な行為なんだ。「大人のしらない僕の場所」それがたまたまダストボックスで、結局は死んでしまったってのは「大人が子供の場所をはぎ取っていった代償」なんだね。いわば、大人のためにその子が殺されてしまった。

 もう一回繰り返すけど、
「子供が安全に遊べる場所」と「子供が安心して遊べる場所」ってのは別。
 それを大人が理解しないかぎり、子供はどんどん大人の分からない場所に行くだけなんです。そして、まさにそれを引き起こしたのが、全ての施設を人工的に配置した、ニュータウン構想にあることは、想像に難くないんです。


98/08/19
今日のお薦めサイト

 所詮アメリカなんていまだに「マイホーム幻想」に酔いしてれるだけなんだよ。だからクリントン。やったならやったと言え。うらやましいぞ、この野郎。

 さて、今日のお薦めサイトはここ。
 ここの中
の「テレホーダイ24時間運動反対ホームページ」です。
 ちなみにここで反対されている「24時間テレホーダイ運動」のページはここです

 もうね、この「24時間テレホーダイ運動」っていうのは正直言って、子供の集まりですね。実際この2つを見比べると分かりますが、「反対ページ」の方は具体的な数値をあげて意見している(意見なので、もちろん反論の余地がある)のに対し、「運動ページ」の方はまったくお話になりません。

 実際私も実生活で「NTTの体質がねぇ。うんうん」なんて話を聞いたりしてますが、まったくピンとこないんですよ。何?「NTTの体質」って?
 話の筋からすると「悪いんだろうなぁ」と思って「NTTの体質の何が悪いの?」と聞くと、「市内通話を独占しているから」なんて事を答えられたりします。でも、私は「都心ならまだしも、地方のNTTはかなりの赤字である」ということを知っているので、まったくうなずけないんですね。多分相手方は知らないんだろうけどさ。

 つまり、「NTTは悪い」「日本の電話料金は高い」という事をまるで「尊師は偉い」のように信じきった連中が偉そうな口をたたいているのが「運動のページ」な訳です。その辺はこの日記を読める人だったら、上記の2つのサイトを斜め読みするだけで、分かることだと思います。
 私はこういう「自分勝手な意見」が大っ嫌いなんですよ。
 つまり、思い込みに過ぎない事を勝手に事実にしてしまうようなのが大っ嫌い。まぁ、自分も気をつけなきゃいけないんだけどね。

 ま、そゆことで。


98/08/18
2001年ガチャピンキッド 宇宙へ(そらへ)

 昨日のアップルジャパンのやつがちょっとだけ改訂版になってます。
 要は販売点をいくつかの店に絞ったことの理由を「Win95ブームで家電のようにパソコンが売られたが、それがパソコンへの不信に繋がっているので」ということと語った部分が追加されています。
 でもあーたさぁ。そんなもんは

・マイクロソフト(特に、成毛ちゃんの傲慢)
・マイクロソフトシンパのバカ雑誌(ていうか、日本のパソコン誌(マック系も含む)はほとんど全部)
・雑誌に書いていることだから保証付きだと頭ごなしに思っているバカ読者

 の3バカトリオがバカをやったってだけの話でしょ。普通は「パソコンを買う」なんていったら、高い買い物なんだから、詳細を調べるのは当たり前なんでね。
 まぁ、どっちにしろ、バカは死ななきゃ直らないんだから、そんなことですでに予約してあるユーザーに迷惑かけないでください。

 ところでお星様になってしまったガチャピンである(誤解を招く表現)。
 これはガチャピンのオフィシャルサイトだが、ハッキリ言って「すげぇ、むかつく」というか、ムックの立場は?ちなみに当然だが、ムックのサイトはなかった・・・。

 Gooでヒット数を比べてみる。

・ガチャピン 920
・ムック   3700

 何と、世間ではあの「でしゃばり怪獣野郎」より、ムックの方が人気なのか?・・・と思ったら、これには本の「ムック」などが含まれてしまうため、全然正確じゃないんですな。

 ガチャピンサイトにはこんなのもあります。

「地球をまもるには3つのやくそくがひつようです」

「スライムをたいせつにします」(ツクダオリジナルの保護って事か?)
「樹をたいせつにします」(まぁ、それは分かる)
「カマドウマをたいせつにします」(は?)

 という、何だかよく分からない約束があって、この約束をすると、見せしめに世界中に写真をばらまかれるらしいです。こわいですね。

 あ、ポンキッキーズのサイトのほうにムックもいました。なんだ、ドサ回りか。

 というわけで、モノのよく分かっている子は、表で光り輝くガチャピンよりも、影で地道に努力する、あの広島の正田のようなムックに感情移入をするのであります。いつかはガチャピンよりも凄いことやろうぜ。ムック。


98/08/17
アップルジャパンは「能無し」だ

 割引ってのも考えもんだね。あからさますぎると、普通の客が逃げるよ。
To::サンシャイン国際水族館様。

 さて、かわいらしいルックスが大好評のiMacですが、今回はそれを売るほうの問題。
 さて、iMacの特徴をあげるとこういうことになる。

・かわいらしいルックス
・インターネットにすぐ繋げる
・Base10-Base100対応のネットワークカード標準装備
・USB全面採用
・低価格

 いいところだけを書き出すとこうなります。次はちょっと問題があるかも知れない点。

・SCSIボードがついていない(拡張性もない)
・ADBポートがない(今までのMacのキーボードやマウスが使えない)
・FDドライブがない

 このあたりはもう一個、別のパソコンを持っていれば問題ないのかも知れませんが、コンシューマ向けですからねぇ。まぁ、いろいろあります。

 でもね、この辺はいいんですよ。別に消費者がそれを納得すればいいだけの話だし。しかし問題なのがアップルジャパンの販売方式。まずはここを読んでください。
 と、いうことなんです。つまり、日本ではしばらくの間、「島村楽器」と「亜土電子工業(T-ZONE)」の2つでしか手に入んないんです。


アップルジャパンがダメな点 その1

 これがね、仮に「Macintoshサーバー」みたいなもんで、凄く専門的知識がいるものだったら、それもありなんですよ。でも、今回のiMacって、

・低価格
・インターネットにすぐ繋げる

 って部分が特徴な訳でしょ。いくらインターネットにすぐ繋げたって、iMac自体がすぐに手に入んないんじゃどうにもなんないでしょ。
 俺みたいな都心とかに住んでる人間ならいいけど、田舎の人間はどうするんでしょうか?
 インターネットコミュニティの素晴らしい部分ってのは「地方格差がない」という事もあるんですが、それが台なしです。

 だいたい、何をして「iMacのことを十分に理解してソリューションとしてユーザーに提案できるスキルの高い店員のいる販売店」といっているのかが分かりません。だいたい、ソリューションってなんだよ。初心者ユーザーがやりたいのは、たいていはインターネット@$m!#8e$O%G%8%+%a$H$+!"$=$&$$$&$b$s$@$m!#$@$C$?$i%f!<%6!<$KDs0F$9$Y$-$J$N$O!"$=$&$$$C$?%3%_%e%K%F%#$r$b$DMac系サイトのアドレスだろ。
 別にiMacがどうのっていったって、初心者からすれば「単なるパソコン」なんだよ。俺だったら、そんな「ソリューションがどうの」なんていう、店員に提案してもらわなきゃ使えないようなパソコンなんか欲しくないね。


アップルジャパンがダメな点 その2

 ちなみに、この提携した会社だけでの販売ってのは販売方法自体としては大論外。
 だってiMacの場合、

・かわいらしいルックス

 が特徴なんだ。
 だったらそれは「ダサダサのDOS/V機」と「iMac」を横に並べたときにいちばん際立つもんでしょ。
 何も知らないでパソコンを会に来た人が、「iMac」を見て一目ぼれする。そういったマシンなんだ。だから、広く人目につくところに置けば置くほど宣伝効果抜群なわけです。
 ところが、販売店が限られていると、目に付かない。すると初心者は「iMac」というパソコンが存在することすら知らない。ということになる。
 たとえ、友達が「iMac」をもっていて「欲しいな」と思っても、ほとんどの店で「うちでは扱っていません」と言われるとしたら、その言葉を2、3回聞いただけで、ダサダサのDOS/V機に手を出すのは自明の理なんですね。

 なんかアップルジャパンは「iMac」に「特別なステイタス」を持たせたがってるようだけど、コンシューマ機にステイタスなんていらないんだ。単に横に置きたいようなパソコンである。それだけが重要なんだよ。

 俺だったらこの販売ほうほうを考えた人間をソッコーでクビにするね。バカすぎるもの。だいたい、デバイスを普及していないUSBに頼っているのに、iMac自体が普及しなかったら、FDとかの記録媒体の問題を解決できないでしょ。USB機器を作っているところにMac用のドライバを作ってもらうには、iMacを広めるしかないって事を肝に銘じてくれよ。そうじゃないと「iMacという可愛いだけのパソコン」を買ってしまったユーザーが泣きをみるんだからね。

 このままじゃ「アップルジャパンの倫理観はマイクロソフト並」くらいに思われても仕方がないです。


98/08/14
ちぃ

 けっこう長文の日記書いてたら、データが飛びやがった。シマンテック「ビジュアルページ」のバカ野郎。

 言いたいことは

 池袋にあるCPIって会社は、製糸工場の女工のようにさんざん残業させた揚げ句、残業代も払わずに、社員に全ての責任を転嫁して、クビにするのがオチ。っていう事だ。
 コンピュータ業界に厳しい労働基準監督省のメスを入れてくれ。以上。


追記(98/08/14 PM 5)
 気を取り直して、昨日消えてしまった部分を書き直してみる。

 実際、コンピュータ業界って言うのは、中小の工場並に労働条件が悪くて(一流といわれる企業でも)、残業代が出ないなんて言うのはざらです。休日出勤なんて当たり前ですから。でも、当たり前だからと言って「やるのが当然」という態度は許しがたいものがあります。だいたい、残業代を出すとかってのは労働基準法で決められてるんです。それを出さないってのは法律違反です。
 ていうかさ、なんで残業が発生するかってのが問題なんですよ。
 残業が発生するのは明らかに「管理側の責任」なんです。つまり、部下の能力の評価が正しくできず、能力を超えた仕事を能力を超えた期限で与えるから、残業が発生するんです。この辺がしっかりできていれば、実は残業は発生しないんです。だから「残業は当たり前」なんて言っている企業は、単に管理側が能力不足なだけなんです。
 よく「どうしても中小は残業をしなければいけない」みたいに言う社長がいますが、これは話がまったく逆。つまり、
「残業を出さないように、仕事をコントロールできる」のが一流企業で、「それができない」のが三流の中小企業なんです。
 そんな「残業が当然だ」なんて威張られるのは居直り強盗そのものです。「MSの裁判の記事は載せてません」なんて威張り方をする、どこぞのニュースサイトと一緒です。

 んで、管理者の能力不足で残業ばかりさせて、残業代払うと赤が出るからって、残業代を出さないなんてのは、言語道断なんです。
 だからたいていのコンピュータ関連会社ってのはすでに破綻してるんですよ。破綻している分を勤務者に押しつける。これがコンピュータ関連会社の現状です。

 まぁ、ひょっとしたら、コンピュータ関連だけではなく、日本の全ての会社が破綻しているに等しいのかも知れませんね。


98/08/13
お察しください・・

 ここ2、3日でいろいろあった。

 その1。風邪引いた。
 その2。会社を辞めた。

 その1は、多分3、4年ぶりですね。今これを書いているときにも熱があります。
 とはいえ、誰が看病してくれるわけでもないので、普通にコンビニ行ったり、振り込み行ったりしてます。
 まぁ、風邪は万病の因、熱程度の今のうちに効果的な治療をしておくことが早期快方に繋がります。と、ゆー訳で

ブロンを一気飲み(フリ)するポチ
ブロン一気飲み
(薬を飲むときは用法・用量を厳守しましょう)

 もっとも、今のブロンは一気に飲んでも飛ばないんだけどね。なので、この写真もそのフリだけ。ちょっと昔を思い出したりしました(爆)

 さて、も一つ、その2。風邪引いたほどには重要ではないけど、そこそこ大変な「会社を辞めちゃった」ということ。
 今更ゴチャゴチャ言ってもしゃーないんで、一つだけ社長に言いたいこと。
「生のケンカ見せたろか。月夜ばかりじゃないんだよ」
 ふざけんじゃねぇよ、あのボンクラス野郎め。まぁ、そういうわけで、お察しください・・・。まったく、自分の人生って目上の人に恵まれないねぇ。

 ちょっと夏休みとったら、夜のお仕事(ガードマンとかね)でも探そうかと思ってます。

 そんでは。


98/08/11
★つむじ風に乗ってきた宇宙猿★

 不思議なヘルメットをかぶっています。ひょっとしたら、つむじ風に乗って、地球にやってきた宇宙の猿かもしれません神経質でデリケートな感受性と、あくの強い情緒性を持ち、好き嫌いという感情から出た合理性と、衝動的なひらめきを頼りに行動するので、独特の発想と個性はありますが、地球人を統率するには力が足りません。理屈っぽくて気短で、お人好しで気まぐれで、警戒心が強い割にはお世辞に弱く、皮肉の名手であって、ぼやきもします。しかし、全身に雷鳴の直感とひらめきを帯びると、独特のカンは千里を飛び、見えないものさえズバリと当てたりします直情的な理想主義の宇宙人ですから、地球の尺度に合わないことがあって、いつもアンバランスの中に生きていてバランスを保っています。孤独を愛しながら淋しがり屋の宇宙猿はUHOの中から個性的な音を発するときにこそ、地球人を集めるのかもしれません。

 ここの性格診断の結果ね。うーむ、言い得て妙ですな。

 さて、買いました「スーパーマリオ64」。面白い。問答無用で面白い。
 こんな面白いゲームが今まであったか?というくらい面白い。
 やってないけど、多分どっかのメーカーのゾンビを倒す3Dゲームの100億倍面白い。マリオ64とFF7のどっちかを選ばなければならないとしたら、間違いなくFF7に新日に戻ったころの長州のようなストンピングを食らわしてやる。
 そんなわけで、これのためにN64を買ってもいいと思うほどのゲームです。絶対やれ。命令。


98/08/10
Pop'n Music

 うーむ。もうちょっと早めにいくべきだったな。やっぱり夏休みだからなんだろうか。IDチェックが厳しいのは。

 ところで、某所でコナミの新作「Pop'n Music」のタイトルを入手。勝手に公開、ビートマニアの掲示板には書いてやんない。

ジャンル 曲名 作曲者
●TECHNO POP :Behind The Cosmic Cracker / Windslope
●J-TECHNO :Quick Master / act deft
●RAP :YOUNG DREAM / LITTLE FINGERS
●FANTASY :monde des songe / Bikke
●REGGAE :Baby,I'm yours / RISA-T
●LATIN :El pais del sol / Senorita Rica
●DANCE :Hi-Tekno / Hi-Tekno
●POPS :I REARRY WANT TO HURT YOU / SGI & REO
●ANIME HERO :TATAKAE! GAMBLER Z / words:RYO song:NARAMCHA
●DISCO QUEEN:Cherry & Raquel / THE RICHIE SISTERS

 うむむ。TECHNO POPは明らかにYMOのアレですな。ANIME HEROってのもいいぞ。
 ただ気になるのが隠し曲の存在ね。ANIMEがあるんだったら、GAMEってのもありそう、すると・・・ときメモ?(核爆)
 もしかしたら私はこのゲームのオールクリアをあきらめねばならないかも知れません。(笑)
 ちなみに上のノビタのGIFはここから持ってきたんで。

 んなわけで、じゃね。


98/08/08
イエロー イエロー ピーポー車

 最近すっかり精神病患者してるので、今日もいろいろと奇声あげてました。ヤバいぜ。

 えー、上のGIF画像ですが、素晴らしいよね「A」先生は。こんなに目がとろんとしちゃってさー。こんな状態になったら、いろいろと気持ちいいだろうなー。うん、いろいろとさ。
 世の中の生きるものの全てが気にくわない時ってない?ないか。俺はあるよ、精神病だから。もう立派なガイキチだね。いいぞ、いいぞ。
 ばいばい。


98/08/07
バカばっか

 もう23だぜー。年寄りだぜー。老人介護しろ。年金よこせ。若い姉ちゃんは生尺しろ。若者は年寄りのために死ぬまで働け。ぐへへへ。

 最近めっきり酒の量が増えた。飲まないとやってられないし。
 まったくさぁ、金が無いのは首が無いのと一緒って、本当だね。
 金さえあれば今勤めてる会社なんか、後ろ足で砂ぶっ掛けてやめてやるんだけどなぁ。
 会社にしろ、国にしろ、上の人間がバカで苦労するのは常に下の人間なんだよな。

 「インドが持ってるから」というつまんない理由で核を持っちゃうパキスタンもバカなら、既存の核保有国の問題を無視して、インド・パキスタンを悪者にしてしまう最近の風潮もバカだ。アメリカに守られている日本は核保有国だ。それが今更「核はダメです」なんて言っても、なんの説得力もないってば。
 どうでもいいが、インド人もパキスタン人も「長崎・広島をおこさないために」っていちいち引き合いに出すんじゃねぇよ。「自分の国だけよけりゃいいんだよ」ってハッキリ言えよ、クソウンコ虫め。
 まぁ、あの辺の国も単に「国である」だけで、やってることはオウム程度だよなぁ。

 と、いうこと
(B.G.M. 卒業-Graduation・・って、俺なんで、こんなの聞いてんの?)


98/08/06
ハッピー?バースデイ

 さて、誕生日だ。もう23になってしまった。
 まぁ、別に誰が祝ってくれるわけでもないので、広島の原爆被害者を祈っている連中の上に原爆が落ちるようにでも願っときます。

 23かぁ。あーあ。もう年だな。このまま死ぬのかね。夢とか希望って何だっけな。忘れた。
 昔っからそうだよ、仕事にしろ何にしろ、自分の望むのと逆の方向にしか行かないんだ。

 ・・・死のうかなー、マジで。明日ちょうど誕生日でいい機会だし。
 今更、岡田由希子の後追い自殺ってのもいいな。そういう遺書でも用意しようかな。
 んで、彼女の写真とかグッズで身を包んで例のビルから飛び降りるの。
 なんか書いてて楽しくなってきたな。

 ああ、親に復讐するために、山手線の新宿駅とかで線路に飛び込むのもアリだな。そしたら賠償金がすごいよ。マジでやつら首吊るしかなくなるよ。それもいいね。

 死ぬ気で思いっきり犯罪犯すのもアリね。
 そだ、思い切って、市ケ谷の駐屯地で切腹自殺するか、三島由紀夫みたいに。

 豆腐の角に頭ぶつけて死ぬとか、ヘビ花火を一万個くらい仕掛けた家で焼身自殺ってのもいいな。目立つぞ。


98/08/05
また一人で沈んでみる

 一人でいる時間が長すぎたように思う。
 一人でいると、つい自分のことを考えるようになる。
 自分のことを考えるということは、自分の劣等感をあおるということだ。
 そうなると、また落ち込む。
 落ち込みたくないから酒を飲む。
 酒を飲む事は、酒に逃げることだ。
 酒に逃げる自分に対する劣等感でまた落ち込む。


 何を望むのか。

 彼女(パートナー)が欲しい。

 彼女ができたら何を望むのか。

 毎日バカ話をしたい。毎日1時間くらい、つまらない話をしたい。週末になったらデートに行きたい。遊園地とか、おいしい料理屋とか、2人じゃないとカッコつかないところに行きたい。

 どうしてそれを望むのか。

 もう一人でいるのは飽きた。二人がいい、二人がいい。何でもない、いつもの道を二人で歩いてみたい。


 いままで自分勝手すぎたことはわかっている。それは反省した。でも出会いがまったく無い。考えてみたら、合コンとかしたこともないし、紹介されたこともない。第一、友達自体がいない。チャンスがまったくといっていいほど無い。
 高校の時からだ。友達がいなくなったのは。
 あのとき「他に落ちたやつがいるから」というどうでもいい理由で、俺を男子高に押し込んだ当時の担任をぶち殺したい。嘘ばかりついて、俺から自信を奪い取った両親だった物を植物人間になるまで蹴ったり殴ったりしたい。
 過去に責任を押しつけているだけだと思う。しかし今はチャンスがどこにもないんだ。あの頃普通に共学の高校に行って、親が嘘ばかりつかなければ、チャンスはいくらでもあったんだ。でも連中はそのチャンスを奪った。過去のことだからって、うやむやにする気はない。やつらを殺したい。


 精神系のウェブページやら、本を読んで安定を得ようとする。

 誰にでもひとつは特技があるはずです。

 俺にはない。

 自信を持ちましょう。

 持てないからこんなページを見てるんだ。

 友達にいいところを指摘してもらいましょう。

 だからその友達もいないんだよ。


 多分ああいうページは幸せな連中が作ってるんだ。だから幸せじゃないものの気持ちなんか分からない。
 カウンセリングや人格改造セミナーなんかを受けようと思ったときもある。でもお金がないんだ。


 お金がない。
 友達がいない。
 恋人もいない。


 こんなんでどうしたらいいんだ?
 分からないからまた酒に逃げる。まったくいやになる。


 死んじまえばいい。

 その勇気が無い。


 俺はまったくないない尽くしだから、どうにもならない。

 昔は星が見えた。小学校の時は毎日首が痛くなるほど、空を見ながら歩いていた記憶がある。
 年齢的には大人になった今、たまに空を見上げる。星はほとんど見えない。空が汚いんじゃない。もう俺の目には星が見えなくなってしまったんだ。
 俺の目には幸せが見えない。俺は盲目だ。
 だけど誰も心配してはくれない。俺は一人だから。

 正直言ってこんなこと書いてること自体が、つまらない逃げの姿勢であることは承知している。だけどね、これしかできないんだ。泣き言言って、酒飲んで、オナニーして、寝るしかできないんだよ。それが今俺にできる最大限のこと。後は全て忘れるために、ゲームのこととか、政治のこととか、考えていい気になる。それしかできないんだ。
 とっても後ろ向きな姿勢だけど、それしかできないんだから許してくれ。
 そしてもし、俺がそれ以外のことができるようになったとき、その時は褒めて欲しい。

 パンドラの開けた箱には世の中の悪いことが詰っていた。しかし希望も残っていた。
 だけど俺の開けた箱には世の中の悪いことと、絶望が詰っていた。

 もうどうすることもできないんだろうか。
 もうどうすることもできないんだろうか。

 できない。
 できない。
 もうどうすることもできない。


98/08/03
今日の一言特集

 クラブで踊りながら思ったこと。
「このレーザーがアクティブレーザー砲だったらやだなぁ」

「コスプレイメクラ」があるんだから、「Boy's Be..イメクラ」があってもいいよなぁ。

 上のネタで「イメクラ」を変換したら、「居盲」になった。ヤバいぜ。

 さて、特集とか言いつつ、ネタが尽きたんでここでやめときます。
 んで、髪切りました。
 いままで、長くしてたんですが、いい加減うざったくなったので、すっきりと処理させていただきました。
 そしたらやっぱり頭が軽いんだ。別に伸ばしている時に頭が重かった訳じゃないんだけど、切るとやっぱり違うよね。
 まぁ、頭が軽くなって、気分が良くなったんで、掃除したり、文章書いたり、いろいろしました。

 まぁ、それ以外は取り立てて何にもなかったですね。

以上


Homeへ戻る