ご訪問下さいまして ありがとうございます (*^_^*)
この繋がりを 後半人生の大切な宝にしたいと思います



★★★ 夢ブログ『なにわ夢便り』(歴史や新旧名所・旧跡のご案内ブログ) ★★★
     ライフワークのつもりで随時更新しています、是非お読み下さいませm(__)m
     (リンク集のタイトルをクリックして下さい)

冤罪とボクシング [2007年05月25日(金) ]
大阪府立体育館に着き、バッグからチケットを出していると…
何処からか…「ルルさん〜!」
「えっ?! あ〜こんばんは〜、誰か試合に出はりますのん?」
「あ、ボクシングか…相変らず付き合い広いな〜、そうや、こっちも力貸してよ」
…メインイベントまではまだまだ時間があるわ…、
という訳で彼と一緒に府立体育館内の隣の部屋へ行きました。

そこは国民救援会大阪本部の集会場
(わちゃ〜場違いな服装やん…私はボクシング関係の方々に合わせ、スキニージーンズに黒ビーズのキャミ、黒サテンジャケット。ネックレス・イヤリング・バッグ等はシャネルで揃え、ラインストーンびっしりのベルトに9cmのラメミュールという派手な格好…
拡大できます
国民救援会とは、
言論・表現の自由と人権を守る運動をはじめ、冤罪事件や労働事件など100件を超す事件を支援しています。
特に冤罪に付きましては、ご存知のように、警察留置所が拘置所の代用として利用され(代用監獄)、長期にわたる身柄拘束と密室の取調べで、精神的苦痛により自白を強要されます。
…冤罪者は自由を奪われ、人間の尊厳を踏みにじられ、時として命さえも絶たれてしまう…
この代用監獄は、国連からも改善勧告が出されるなど各方面から批判されています。
…こうしている今も苦しんでいる人がいる…代用監獄を廃止し、警察や検察における取調べの過程を録画・録音など可視化する制度の確立は急務だ…何とか皆で働きかけなきゃ!…今日も又、私の中で重い課題が増えました…。

ブログで多くの方に知って頂きたく、近日の予定を下記させて頂きます。
(大阪のみですがご都合の付く方はいらして下さい。映画は他府県上映もお願い申し上げます。)

6月15日(金)14時〜、大阪高裁201号大法廷(刑事第5部) 
(北区西天満二丁目1番10号)
(大阪家裁から強盗致傷の非行事実で少年院送致の保護処分決定を受けた少年(18)の、抗告書決定が今月14日に大阪高裁でありました。裁判長は「少年が『僕はやっていない』と訴えているのに、捜査員が机を叩くなど高圧的かつ強引な取調べで自白を誘導した」などとして家裁決定を取り消し、審理を差し戻しました。)
これの公判に多くの参加を訴えています。
(傍聴券が必要になるかも知れませんので少し早めにお越し下さい)

『日本の青空』完成記念有料試写会 
6月17日(日)、24日(日)   エル大阪(天満橋下車・西へ)
7月13日(金)〜16日(月)  シネマ大阪・谷6劇場(谷町6丁目すぐ)
@10時A13時B15時半の3回(前売り1300円、当日1600円)

戦後まもなく民間人によって作られた憲法草案が、実はGHQのお手本になっていたという事実。日本国憲法誕生を巡る真実のドラマ。(加藤剛・藤谷美紀・左時枝・高橋和也・水野久美・他。ナレーション:山本圭)
(一般映画館では公開せず、市町村単位での自主上映によって進めていきます)

さてと〜、
この後のボクシング会場は全く違う雰囲気で、派手な服装が溶け込みました〜
ウッ!!入った! よっしゃ〜!行けェ〜!
タイ国・フェザー級10位に勝った 片山クン  おめでとう!ヒュ〜(。^з^)

Posted at 03:22 | 社会の片隅で | この記事のURL
コメント(137) | トラックバック(0)

この記事のURL

http://salon.stage007.com/header1000011/archive/33/0

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://salon.stage007.com/header1000011/tb_ping/33

コメントする

名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント


★きっちょむさま
こんんばんは  いつもありがとうございます
お父様のその後の整理やお気持ちなど、そろそろ落ち着かれたでしょうか?
ほっとした頃から疲れが出ますので、ご自愛下さいますよう…。
小林多喜二が殺された写真を見たことがおありですか、
壮絶だったでしょうね…多喜二の小説にも、布団針で突かれた事等が書かれ、
読んでいても恐かった思いがあります。
>愛と感謝を基調とした社会、生きとし生けるもの皆、共存共栄していける社会を>実現をする以外にないのかも知れません。
仰せの通りですね、そしてその当たり前の事が如何に難しいかも実感致します。
Posted by:ルル  at 2007年06月20日(水) 19:48

この世に権力があり限り冤罪はなくならないのかも知れません。冤罪に苦しむ人々があとを絶たない現状は何とかしなければならないといつも思います。ずっと昔、小林多喜二が殺された写真を見たことがありますが、何というむごさかと震えたことを思い出しました。人がお互いに助け合い、学びあう社会、愛と感謝を基調とした社会、生きとし生けるもの皆、共存共栄していける社会を実現をする以外にないのかも知れません。
Posted by:きっちょむ  at 2007年06月20日(水) 08:48

★緑風士さま
こんばんは  いつもありがとうございます
先程、素晴らしい作品を拝見して感服しております。
体調は、暑さよりも更年期?のほうで、あまり芳しくありません。
時節柄 緑風士さまも充分ご自愛くださいますよう…。
そうそう、夢ブログも更新していますので、又ご覧下さいませね〜
Posted by:ルル  at 2007年06月18日(月) 23:36

ルルさん、こんばんは。暑くなりましたが、そのご体調はいかがですか。
板院展に出品した2作品をブログに載せましたのでお知らせいたします。
会場での撮影首尾がよくありませんでしたが、ご高覧下されば嬉しいです。
Posted by:緑風士(りょくふうし)  at 2007年06月18日(月) 19:47

★シップさま
こんばんは  ありがとうございます
輪島さんが力を入れてる問題は勉強不足で知りませんが、
狭山事件は何かあると何度も取り上げられますので、身近です。
あれは被差別部落の問題とも絡み、いまだに解決していませんね。
仰せのように、人が人を裁くのに絶対は無いですね…。
せめて警察や検察における取調べの過程を録画・録音など、
可視化する制度の確立を早急にして欲しいですね。

私、最近更年期?で少し弱っていますが(笑)…、
やれる事は精一杯やっていきたいと思っています。
シップさまこそ!一生懸命で・楽しく・生きておられると感じています〜
Posted by:ルル  at 2007年06月17日(日) 03:21

冤罪とボクシングとなると、、
チャンピオンだった輪島が盛んに力を入れてる問題がありましたね。
静岡県の豆腐屋だったかな?そこの店主達を殺したという冤罪事件。
もっと昔になると、狭山事件。
字の書けない男が脅迫状だか・・なんだかを書いたという出鱈目さ。
まあ、人が人を裁くのに絶対は無いと思いますが、
裁く手前の取調べでの思い込みほど恐ろしいものはありませんね。
調べの部屋にテレビが入る、これを拒むという警察もおかしいな。

ルルさん、元気で・一生懸命で・楽しく・生きているのが分かりますね。
これからも人生余裕でやっていってください。
Posted by:シップ  at 2007年06月16日(土) 11:48

★長楽斎さま
あまりお役に立てなくて申し訳ありませんでした。
関西でも、年上のベテランの方々に聞いたのですが、皆さん映画しかご存知ないようです。又、聞き耳頭巾を被って歩きますね〜
Posted by:ルル  at 2007年06月14日(木) 21:34

縷々さんメール有難う、早速手配し、問い合わせたところ、まず関西芸術座から返事があり、上演の記録はないとのことでした。松竹新喜劇は無理だとおもいますが、各方面から手を回してみています。あなたもよろしく、聞き耳立ててみてください。まずは御礼ならびに報告まで。
Posted by:長楽斎  at 2007年06月14日(木) 20:59

★kawayanさま
こんばんは  お気遣いありがとうございます
コメント欄にも書いていますように、今年度からボランティアの量やその他の活動も増え、毎日出掛けて疲れが溜まっています。季節の変わり目と言うのも関係あるでしょうね。一時老親も入院して忙しく、PCに向かう気力も低下していました。
ブログ拝見も時々しか出来ず、申し訳ありません
ボチボチ頑張っていきますので、今後共宜しくお願い申し上げます〜
Posted by:ルル  at 2007年06月14日(木) 00:29

遊歩さんのブログコメントで拝見しましたが、
体調を崩されているのですか?。
季節の変わり目には、体調を崩す場合が多いようです。
いろいろな方面で活躍されていて、大変かと思いますが、
健康第一で、お大事にして下さい。
Posted by:kawayan  at 2007年06月13日(水) 23:23

★von Jagfeldさま
こんばんは  お久し振りです〜いつもありがとうございます
まだお嫁に行けるでしょうか?(笑)
実は、今年度からボランティア他の活動が忙しくなり少し疲れています。又実家の父母の体調も同時に悪くなり、PCに向かう時間が少なくバタバタしています。
それと、編集部からの返事はあい変わらずハッキリしません
正面から行ってもノラリクラリかわされて…気持ちが沈んでしまいそうです…。

メールは、「マイポータル」をクリックして、そこにある「メッセージ」をクリック ⇒
宛先選択で宛先を決定 ⇒ タイトルと本文を書いて「送信」をクリック、でOKです。又、「マイポータル」の「ブログ」をクリック ⇒ ブログ設定 ⇒ ユーザー設定 ⇒ 「お知らせメール設定」欄にあります「コメント通知」「トラックバック通知」「メッセージ通知」の前の□をクリックしてチェックを入れて置きますと、メールなど受信した場合に、ご自分のPCにもお知らせが来ますので分かり易いです。
一度試しにメールしてみて下さいね、いつでもお待ちしています〜
Posted by:ルル  at 2007年06月13日(水) 02:50

ルルさま

ルルさんにお便りをさし上げるのに、どうしたら良いか判りませんので、
このランをお借りしてご機嫌伺いをいたします。
ここしばらく新しいお話が出てこないので、静かにしていらっしゃるのは何処かへお嫁に行ってしまわれたかとも、ちと心配しましたが、あしがらたろうさんのブログにもお顔を覗かされていらっしゃるようですし、
また素晴らしいテーマのものをご準備中なのでしょうね。
期待してまっせ! ひとつ興味があって伺いたいのは、(ほんまはいっぱい話したいんやけんど)このシニアコミュニケーションのブログ・システムに対してのルルさんの建設的コメントに対してその後、シニアコミュ側から何ぞ言うてきはらへんのやろか? とのことです。
いずれにせよ、お元気で。 遥か関東なる化外の地より
Posted by:von Jagfeld  at 2007年06月12日(火) 10:07

★ちゃんさま
こんばんは  再度ありがとうございます
ボランティアやその他の活動も多くなり出掛けてばかりで、疲れてPCもあまり見られません。で、ちゃんさまのブログも訪問できず…、ほんまにかんにんどすえ
仰せのように、今の世の中は信じられないことが多すぎますね
か弱い?ルル(笑)には力がありませんが…絶えず考え発言する事は続けていきたいと思っています。
Posted by:ルル  at 2007年06月12日(火) 03:25

★minoさま
こんばんは  ありがとうございます
国民救援会をご存知だったのですね。
minoさまも繋がりがおありで、私も嬉しいです。
ボクシングは見栄や外見が通用しない、人間の根本のように思えますね。
好きが高じて…月に1度はジムでスパーリングもさせて貰っています〜(笑)
Posted by:ルル  at 2007年06月12日(火) 03:00

ルルさん
14日を控え何かとお忙しいことと拝察。
ひとが人をさばく、その過程が今日(こんにち)ほど、他の事(保険庁などなど)でも信じられないことが多すぎます。
神のみぞ知るでなく、彼の人権を守る大きな力になってあげてください。
Posted by:ちゃん  at 2007年06月11日(月) 18:03

国民救援会とは懐かしい名前です。組合活動で知人がつかまった時に色々教えていただきました。
ルルさんがそちらにもつながりが有るとは、ちょっとびっくりしました。
でもなんか嬉しいきもちです。

そんなルルさんがボクシングファン。熱いんですね。(笑)
Posted by:mino  at 2007年06月11日(月) 09:17

★長楽斎さま
何度もありがとうございます〜
コメントのお返事が長くなりましたので、メールにさせて頂きました。
ご覧下さいますよう、宜しくお願い申し上げます〜
Posted by:ルル  at 2007年06月10日(日) 23:14

 るるさん、演劇の世界には爺も婆もありませんぞ。すべてはファンタジーの世界でしょ? 若さを再生して演ずることも出来るじゃありませんか。
 さてさて、それではナイロン100℃大阪公演には來阪してご一緒に観劇しましょうかね。さあ、生きる楽しみが一つ出来ましたな。
 それを待つまでもなく、どうぞご上京の節は、小生の基本基礎、朗読朗詠教室にぜひお立ち寄りください。塾生一同とともに大歓迎致します。長楽拝
Posted by:長楽斎  at 2007年06月09日(土) 14:27

★長楽斎さま
こんばんは  色々とありがとうございます
そんなに素晴らしい舞台でしたか、私も観たかったです〜!
今、『犬は鎖につなぐべからず』を検索しましたら…、来年大阪で上演予定があるようですね。 時間が取れれば、是非出向いてみたいです。
未熟な私なりにも、長楽斎さまと感動を分かち合いたいです。

最近、舞台公演をうつのが段々しんどくなって(主宰者ですので表も裏もやりますので)、つい、何処でも気軽に出来る朗読の公演になりがちでした。
しかし、長楽斎さまがお話下さるようになってから、舞台への情熱もふつふつと湧いてきます。ただ、劇団員も少なくなりお金もなく、物理的にまだ無理ですが…。
又、近年は仲間内が多かったですので、もう一度初心に戻って、
ちゃんとした演出やご指導を受けたいという気持ちも膨らんでいます。
いつの日か、そういう機会が来れば嬉しいです〜
…でもその頃には…もうお婆ちゃんになっているかな?…(笑)
Posted by:ルル  at 2007年06月07日(木) 23:51

★おじいさま
こんばんは  ありがとうございます
徐々に良くなっておられるなら、一安心です。
どうぞご無理のないように・・・ご快復をお祈り申し上げます。
私の顔の広い?イエイエ…小顔でございます…(この広さとちゃいますね・笑)
Posted by:ルル  at 2007年06月07日(木) 22:50

縷々さんいつもコメント有難う、嬉しく拝読しています。
さて、先日素晴らしい舞台を見ました。本当に何年ぶりのことなので、あなたにだけはお知らせしたくキイをたたきました。

青山円形劇場で「岸田国士一幕劇コレクション」と題して、犬は鎖につなぐべからずを上演するというので、生まれて初めて当日券を二時間も並んで手に入れ、観劇しました。まったく未知の「ナイロン100℃」という劇団、潤色・構成・演出はケラリーノ・サンドロヴィッチという人です。

いつぞやも初台の新国立劇場の栗山民美樹芸術監督演出だという「屋上庭園」「動員挿話」をわくわくして見に行ったのでしたが、勝手気儘なアダプテーションで観るに耐えないひどいものでした。

今度も青年どもの独りよがりな現代化劇と半分そう思って望んだのでしたが、とんでもない、あっという間の充実した三時間半、しかもみごとな潤色で、かつての千田是也風の表現主義的に次々とスピーデーに展開するエスプリ満載な劇的世界に堪能しました。恥ずかしながらただ一人も知った役者もなく、こんなセンスあるグループがあることも知らないのでした。ああ、ゆっくりあなたと話したいですな。久し振りの知らぬ馬鹿の、カルチャーショックでした。
豆千代なる和装監修も上方風の魅力的であなたには是非見せたかったです。

Posted by:長楽斎  at 2007年06月07日(木) 19:06

おはようございます
ブログにお越し頂き有難うございました
脚の方は完治はしていませんが、徐々に何とかなる(?)です

ブログを拝見していると、お顔の広さに感心します
少しでも見習えると良いと思いますが。。。
Posted by:おじい  at 2007年06月07日(木) 05:59

★おっちょさま
こんばんは  早速のご訪問、ありがとうございます
私もどちらの土地も好きです、と言いますか…日本そのものが大好きです。
よっ!さすが江戸っ子、「おそり入谷の鬼子母神」 てな粋な言葉も最近は聞きませんね、大阪弁の「わて、ほんまによう言わんわ〜」 もあまり聞かないと同じ?
脱帽などなさらず…土足でも、コートを着たままでも(今は暑いですね?笑)、お気楽にいらして下さいね。コメントもいつでもお待ちしています〜
こちらこそ! これからも どうぞ宜しくお願い申し上げます〜
Posted by:ルル  at 2007年06月07日(木) 02:44

ルル様 私のブログにお立ち寄り有り難う御座いました。早速お邪魔します。
ルル様の活動範囲の広さには、おそり入谷の鬼子母神です。「こちとら、江戸っ子だぇー」(この言葉は今は通用しないとよく言われますが。悲しいことです)まぁー、江戸とか大阪とか昔から比較されることが多いですが、私は、どちらも大好きです。前は仕事やプライベイトで、東京と大阪を往復していました。ルル様の歴史に対する見識にも、脱帽です。リンクの方は楽しみに読ませていただきます。これからも宜しくお願い致します。
Posted by:おっちょ  at 2007年06月07日(木) 00:25

★道祖神さま
こんばんは  再度のご足労、ありがとうございます
「なにわ夢便り」を見て下さって嬉しいです〜!
以前に比べ最近はペースが落ちていますが、ボチボチでも続けるつもりです。
過去分でも、コメントやご意見・ご質問がございましたら、そこにお書き下さいね。
必ずお返事させて頂きます〜
Posted by:ルル  at 2007年06月05日(火) 04:35

ルル  様

「なにわ夢便り」のボリュームはすごいですね
まだ、一部分のみですが、これは読み応えがあります
ゆっくり時間をかけて、少しずつ読ませていただき、
大阪の雰囲気を感じられたら、と思います。
Posted by:道祖神  at 2007年06月04日(月) 20:46

★チョコミーさま
こんばんは  いつもありがとうございます
女性は、社会へのきっかけ作りや広報には向いていると思いますが、
やはり事を推進していくには、男性の大きなお力が必要です〜
男と女が協力してこそ、地域を変え、良い社会を作って行けるのですね〜
片山クン、センスがいいですので良い所迄行くかもしれません

散輪坊さまへのご伝言、ありがとうございます。 又、お伝えしておきますね
引退したボクサーでジムをやっている方は多いですね。
この近所でも井岡が大きなジムをやっていますわ。
Posted by:ルル  at 2007年06月03日(日) 22:18

この場をお借りして、散輪坊さん
桜井孝雄氏は、いま私の事務所の近く(築地)でボクシングのエクササイズのジムを開設しておられます。
私の行きつけの飲み屋さんでごくごくたまにお会いします。

ルルさん
ルルさんのバイタリティはスゴイ!

男性が情けなくて元気ない昨今、これからの社会のリードするのはルルさんに代表される女性です。男性の役割は社会との関わり方を組み立てる事務局的機能かな? などと考えてしまう自分です。
片山クンの今後の活躍を注目しています。
Posted by:チョコミー  at 2007年06月03日(日) 16:52

★道祖神さま
おかえりなさい〜! コメントありがとうございます
東京と比べるとどうか?は分りませんが、大阪の夜もきらびやかです。
私の住んでいる場所が、難波や道頓堀の近くで、不夜城の繁華街ですので、
そう感じるのかもしれません。
大阪の歴史や名所は、
夢ブログ『なにわ夢便り』に色々掲載していますので、又ご覧下さいね〜
Posted by:ルル  at 2007年06月02日(土) 23:58

ルル  様

5月29日にコメントを下さり、ありがとうございました。
やっと帰郷しました。
東京の感想は、驚きの一言につきます。
当地と比較しますと!

大阪のことは、全く知りません。
東京と比べまして、どちらが
派手と申しますか、きらびやかと申しますか?
大阪のイメージは、通天閣と大阪城、豊臣秀吉くらいです。
折々、お教えください。
Posted by:道祖神  at 2007年06月02日(土) 22:20

★syakuhatiさま
はじめまして  コメントありがとうございます
5月26日に講習会を受けられたばかりですか?
ほやほやの新人さんですね、ようこそ〜歓迎いたします〜
妹は、小学校から宮城先生直属の師匠に習っていました。
今は師範ですが、現代はお琴を習う人も少ないようですね。
こちらこそ!今後共 どうぞ宜しくお願い申し上げます〜
Posted by:ルル  at 2007年06月01日(金) 18:31

コメントいただきありがとうございます。
ブログは、5月26日に講習会を受けたばかりで、全くの初心者です。
今後、よろしくご指導をお願いいたします。
妹さんが筝曲の師匠さんとのこと、小生も三曲合奏が楽しみで、今も月2回稽古に通っております。
Posted by:syakuhati  at 2007年06月01日(金) 14:55

★ベルフラワーさま
こんばんは  コメントありがとうございます
思い出のハワイのお写真拝見しました、今度はお仕事のダラスが目標ですね

毎週金曜日の朝6時から倫理法人会、どんな事をするのでしょう?
私の場合、朝6時は絶対に無理ですが(笑)、その会は興味があります。
この興味や好奇心、又社会の中の使命感などが私の活動源だと思います。
「ネットワーク地球村」は私も娘も関係していますよ。
ブログカテゴリー内の、「社会の片隅で」をクリックして下さると、その中に、
「ONE WORLD FESTIVAL」の記事が幾つかありますので、読んでみて下さい
これからも、お互いにおばさんパワーでがんばりましょうね〜\(^o^)/
Posted by:ルル  at 2007年06月01日(金) 01:56

★ほほさま
こんばんは  いつもありがとうございます
うふっ、9cmで走れたらカッコいいけど…それは無理かも?
1人で行きましたので、自分の写真は撮る機会がありませんでした…
Posted by:ルル  at 2007年06月01日(金) 01:25

★花遊便さま
こんばんは  いつもありがとうございます
いえいえ、花遊便さまの行動力と岩盤浴の効果?で、
まだまだ行けますわよ〜!\(^o^)/
Posted by:ルル  at 2007年06月01日(金) 01:16

★長楽斎さま
こんばんは 
そうなんですか。 追加の件、承知いたしました。
関西喜劇らしいにぎやかな作も、合わせて探してみます。
恐れ入りますが、少し時間を下さいね。
Posted by:ルル  at 2007年06月01日(金) 01:12

いつも精力的な活動の源は何なんでしょう?私も何時も元気ですね?と言われていますが貴方の活動量には脱帽です。 私は毎週金曜日の朝6時から倫理法人会というものに参加しています。今まで知らなかった事が勉強出来生活の質が少し変わったような気がします。先日はネットワーク地球村の高木さんの講演会を開催し、また自分の日々の生活を反省しました。生涯現役これが今の目標。おばさんパワーでがんばります。  
Posted by:ベルフラワー  at 2007年05月31日(木) 11:14

9cmのラメミュールで颯爽と歩くルルさんステキ
その姿をUPしてほしいです
Posted by:ほほ  at 2007年05月31日(木) 10:53

むかしx2。
派手な格好が似合う花遊便というそれはx2可愛い娘がおったんじゃ〜!
それが長い年月をかけて普通の伯母さんになってしっもうた〜。
(/-\*)エ〜ン… (/ー゜\*) チラ、ウソナキヨン♪
Posted by:花遊便  at 2007年05月31日(木) 10:36

縷々さん
早速有難う、榎本健一の主演は映画と喜劇協会での記念公演です。眠り駱駝物語はごく少人数の渋い芝居で、私が思っている奇想天外の作ではありません。関西喜劇らしいにぎやかな作を探しているわけです。「駱駝の馬さん」以外にも何かありましたらぜひお教えください。渥美拝
Posted by:長楽斎  at 2007年05月31日(木) 00:08

★コギツネコンコンさま
こんばんは  お久し振りです〜! コメントありがとうございます
仰るように、冤罪は、自分にもおこり得る事で他人事ではないですね。
私も、ブログを通して色んな方と出会えて勉強させて頂いています
コギツネさまも又色々教えて下さいね、宜しくお願い申し上げます
Posted by:ルル  at 2007年05月30日(水) 02:55

こんにちは、色々な事に真剣に取り組んでいらっしゃるのには尊敬します。ブログを始めてから、色んな方と出会えて私自身勉強になります。冤罪で思う事は、自分にもおこり得る事で他人事ではないと言う事ですね。
Posted by:コギツネコンコン  at 2007年05月29日(火) 21:26

★長楽斎さま
こんばんは  いつもありがとうございます
お風邪ですか? 最近は地球の天候がおかしく季節感も変ですので、体調を崩す方が多いですね…どうぞ充分にご自愛下さいますようお願いいたします

上方落語の「らくだ」は聞いたことがありますが…岡鬼太郎さんの「眠駱駝物語」で榎本健一さんが主演されたのは、知りませんでした…勉強不足ですね。
『上方落語の原本と関西での劇の上演記録がないかどうか 』と仰せの件、
すぐ見付かるかどうか分りませんが…、
関西演劇関係者の古い人も何人かいますので、あたってみようと思います。
分かり次第、メールさせて頂きます〜
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 04:07

★スッピー♪さま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですよね、もし冤罪で拘束されたら…、
その人の一生は物心とも目茶苦茶になりますね。
仰るように、しっかりとした証拠を元に取り調べをして欲しいと思います。
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 03:35

★道祖神さま
こんばんは  早速のコメント、2度もありがとうございます
又、この度は友達登録の申請を頂きましてありがとうございました。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い申し上げます〜
(そうそう、HARAVOJIさまからも申請を頂きましたよ、友達の輪!ですね)

今回のブログはこういう世界を掲載いたしましたが、何にでも興味があり、
アチコチ顔を出すほうですので、又、共通の話題も多くなると存じます。
『なにわ夢便り』もご覧下さるとの事、とても嬉しく思います。
感じる頁がございましたら、又コメントなどお願いいたします〜
歴史は大阪も関東も何処かで繋がっていて、ここでのご縁を感じる事があります。
今も、これからも、脈々と繋がった日本の心を大切にしたいと思っています。

ブログの操作方法は、1年半以上やっている私でも未解明の部分があります。
お互いに、あまり考え込まないようにしましょう〜
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 03:28

★picoさま
こんばんは  いつもありがとうございます
えー?!誰が学究肌ですのん?
pico先生にそんな言われたら…立つ瀬がありませんやん〜 …(笑)
『人間が人間を裁く』 仕方の無い事ではありますが、とても難しい事ですね。
>警察や司法のやっていることが全て正しいとは限らないことに皆が気づき始め>ました。これもグローバル化の一端でしょうね。
そうですね、グローバル化で問題が表面化するのなら、それも良い事でしょうね。
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 03:07

★albatrossさま
こんばんは  いつもありがとうございます
本当にいたたまれない気持ちになりますね。
仰せの通り、『法廷で明かされる真実、本当の真実か否か』…見極めるのは
とても難しいことですね…。

ボクシングは残酷な部分もありますが、ボクサー達のハングリー精神と潔さは、
人間の、男の、原点のように思える気もします。
私、巾は広くありませんよ、スリムなほうで…えっ、話が違うって?!(笑)
『…ますます惹かれます』 やなんて〜 嬉しいお言葉おおきに〜です
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 02:53

★どかみちゃん
こんばんは  お久し振り〜!いつもありがとうさん
マルチと言えば聞こえは良いですが…何でもありのオッチョコチョイかな?
良くも悪くも…子供の頃から境界線という物がないような感じ…
未熟で人間が出来ていないのが分っているから、こうなっているのだと思うの…
どかみちゃんも最近お忙しそうですね? ご無理のないように、ね
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 02:14

★チバックさま
こんばんは  いつもお気遣いありがとうございます
>いつ仲間や自分が冤罪の犠牲になってもおかしくない時代なので、…
本当ですね。 とんでもない事ですが、可能性はありますね。

Googleで検索を掛けると、トップページに弊ブログが出た!?
知りませんでした。仰るように、なんか恐いです…。
トップになっても何もくれないなら(笑)、あまり歓迎出来る事ではないですねぇ

映画に造詣の深いチバックさまのご説明、よく分かりました。
興行収入が重要視される中、自主上映というのは難しいものですね…
『0からの風』も、機会があれば観たいと思います。
その方のお話はニュースにもなりましたもの。 情報ありがとうございます

ハハハ…“ラメミュール”も検索されたのですか〜
パリコレなどのショーモデルは、今や女性でも175cm以上ですが、
コマーシャルモデルは、雰囲気を見るので身長はあまり関係ありません。
私も160cm弱ですよ、それならデートもOKしてくれはりますん?(笑)
あらら、私も何を言おうとしてるのか、訳が分らなくなりました〜
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 01:54

★マイキャンさま
こんばんは  いつもありがとうございます
>多岐に亘る関心の広さ、造詣の深さ、その活力源に興味が湧きます。
マイキャンさまの深さには及びませんが…私の活動元は好奇心のみです〜
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 01:09

★包丁3本さま
こんばんは  いつもありがとうございます
エール、感謝いたします。皆に伝えておきますね。
  
一昨年だったか?『ミリオンダラーベイビー』を観て、ボクシング好きになりました。
すぐ影響されるので(笑)、それ以来ジムに通い、関係者のお友達も増えました。
ボクシングを応援している人達は、表や裏の業界人?が多いですので、金・銀・ダイヤにブランド物が制服みたい?〜、今度角度を変えて見てみて下さい。
ですから少々派手にしても、しっかりと負けていましたわ〜(笑)
Posted by:ルル  at 2007年05月29日(火) 01:02

ルル 様

道祖神です。
早速、友達登録の申請をご了解くださいまして
ありがとうございました。
このブログの操作方法につきましては、依然として
未解明の部分があります。
あまり、考え込まないよう努力はいたしておりますが

「なにわ夢便り」など、これからゆっくりと拝見させていただきます。

Posted by:道祖神  at 2007年05月28日(月) 20:13

縷々さんお元気そうで何よりです
小生、ここのところ加齢風邪にやられて駄目ですなあ、ずっと鼻声、朗読も儘ならず苛立っています。さて一つお願いがあります。上方落語種に「らくだ」がありますね、あれを衝撃な笑劇に仕立てたく、昔々一つ戯曲を読んだような記憶があるのですが、どうしてもみあたらず、探しているのです。岡鬼太郎に「眠駱駝物語」というのがあり、家蔵してますが、これは渋い芝居で、多分榎本健一主演の映画の記憶かもしれませんが、また喜劇協会の記念公演でエノケン劇団が上演した記録がありますが、とにかく、まずその上方落語の原本を見たいのですが、あなたならばと思いおねがいしたしだいです。また関西でのこの劇の上演記録がないかとも思うのですが。お教えください。ぜひお力をお貸しください。
Posted by:長楽斎  at 2007年05月28日(月) 15:24

冤罪。。。
もし、本当に罪もない人が刑務所で暮らすことになったとしたら、
とても耐えられない事です。
その人の一生は一体、誰が償ってくれるのかしら。。。
しっかりとした証拠を元に取り調べをして欲しいものです。
Posted by:スッピー♪  at 2007年05月28日(月) 12:32

ルル 様

はじめまして。
道祖神です。
5月19日にも、私のブログにご訪問いただいておりました。
失礼しました。

友達登録の申請をさせていただきましたが、こちらの操作方法
がよく分かりませんので、登録申請のみ、送信されたのではないか
と思います。
この点、お詫びします。

私の初めての友人は、HARAVOJIさんです。
私の郷里は、関東北部の小さな街ですから、大阪とは、
およそ、日本の半分の距離?がありますでしょうか?
東京から郷里に引き上げ、現在身の処し方を考え中です。
私の身をおいた世界とは異なる世界でご活躍されていらっしゃる
ように感じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


Posted by:道祖神  at 2007年05月28日(月) 11:47

いつも学究肌のルル様の別の姿を見せて戴きました。
冤罪は、人間が人間を裁く限りにおいて、起こりうることで避けられないと思います。今まで日本人は「お上」が裁くことには唯々諾々と受け入れてきましたが、警察や司法のやっていることが全て正しいとは限らないことに皆が気づき始めました。これもグローバル化の一端でしょうね。
Posted by:pico  at 2007年05月28日(月) 10:38

冤罪、 重いテーマですね。 許されないことですが、 時として…
我が身に降りかかったらと思うといたたまれない気持ちが。

立場を変え加害者の身で考えるとき、 自身を守るためには思いもよらぬ演技者、役者になるような気がします。
法廷で明かされる真実、本当の真実か否か。見極めるのはとても難しいこと。

テレビのボクシング中継、 実は目を瞑ってしまいます。 “殴り合いのスポーツ” 時として死に至る、 が今ひとつ理解できません。

ルルさんの巾の広さを改めて知りました。 いえ、9cmのラメミュールの話ではなく人としての巾。 ますますルルさんに惹かれます。



Posted by:albatross  at 2007年05月28日(月) 01:16

ルルちゃん こんばんは〜〜

なんだか180度違う局面でも・・・
対応しちゃうルルちゃんに感嘆符
世の中にはこんなマルチな女性がいるんだなぁ〜〜と再度感嘆符

改めて、、、イロイロな視点とお付き合いは広い人間を作るんだなぁ〜〜
と、またまた感嘆符です〜〜
Posted by:どかみ  at 2007年05月27日(日) 22:53

私も冤罪には関心が高いけど、自分が中心。
いつ仲間や自分が冤罪の犠牲になってもおかしくない時代なので、
「お互い、気をつけんとあかん」なんて、雑談を交わす時に注意し合っています。
という訳で、世の中の冤罪犠牲者を救おうなんて、崇高な発想は無かったから、
国民救援会なんて初めて知りました。

そこで“国民救援会”を調べていたら、ある事を発見。
Googleで「国民救援会 大阪本部」で検索を掛けると、なんとトップページの2番目にルルさんのこのブログが登場していたのです。
(「国民救援会大阪本部」で検索すると3ページ目に登場。)
このコメントに、既に私が4回もこのキーワードを載せたので、トップも夢じゃないかも。(笑)
でもなんか、怖いですよね。

『日本の青空』もgoogle検索を掛けました。
こちらでは、このルルさんのブログを発見することはできませんでした。
(執念深く探した訳ではないので、後ろの方にあるかも知れません)
この種の映画は興行面での期待できないので、一般の映画館が取り上げてくれないんですよね。
自主上映方式だと、なかなかタイミングが合わず、いつも見逃しています。
DVDも採算上問題ありで、製作されないことが多くお手上げです。
先日、『0からの風』の記事が新聞に載っていました。
飲酒運転の車にひかれ、長男を亡くした母が、息子の遺志を継いで、早稲田大学への入学を果たし、飲酒運転の撲滅に向けて一歩を踏み出すまでをドラマ化した映画だそうです。
是非、観たいと思ったのですが、早稲田松竹での上映は先週金曜日まで。
あとは自主上映となるため、ちょっと絶望的です。
大阪では、なんばパークスシネマで6/30から7/13まで公開されますので、
よろしかったら、どうぞご覧ください。

実は、もうひとつgoogle検索を仕掛けてみましたがな。“ラメミュール”どすえ〜。
ルルさんは想像するに、モデルさん をしやらはるさかい、背高のっぽであらはりますのん。
そこにプラス9cmでっか?
いったい、何cmになりますねん。
う〜む、自分でも何を言おうとしてるのか、訳が分らなくなりました。
Posted by:チバック  at 2007年05月27日(日) 21:43

多岐に亘る関心の広さ、造詣の深さ、その活力源に興味が湧きます。
Posted by:マイキャン  at 2007年05月27日(日) 10:17

ルルさんこんにちわです。

えん罪はあっては、ならないことですね 
関係者のかたに、エ-ルを、送りたいです
 
ルルさん、ボクシンを見るんですか〜チョッツト驚きって感じかな
ボクシングを、見るファッションて、けっこう派手なんですね〜知りませんでした
いつもテレビしか見てないので、そこまできずきませんでした、今度角度を変えてみてみます。
でも、ボクシング会場で、1番目立ったのは、片山選手ではなく、ルルさんでは・・・・・・・ナンチャッテ
Posted by:包丁3本  at 2007年05月27日(日) 09:47

★blancさま
こんばんは  いつもありがとうございます
あっはは、そうでしょ〜お待ちしていましたよ〜(笑)
blancさまならよく分かるもの、で、ファッションチェックで何点貰えるかしら?
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 02:43

★ベルフラワーさま
こんばんは  お久しぶりです、ありがとうございます
そうですよね、私も、服装で人を見るのは好きではありません。
人目は気にせず、どうぞご自分の道を行って下さい〜
メールの事、私に分かる事でしたら教えますが…自信はありません〜(笑)
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 02:35

★えみとさま
こんばんは  コメントありがとうございます
虹、よく分かりましたよ、でも本物はもっと綺麗だったのでしょうね〜
同じ関西同士、これからもどうぞよろしゅうに おたのもうします〜
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 02:28

★MUSOUさま
こんばんは  いつもありがとうございます
PC故障は、今やとても不便に感じますね。
いえいえ、ご活躍、な〜んてものでは無く、ただのお調子者なだけですよ〜

取調べの様子を可視化すれば、少し効果があるように思うのですが…
仰せのように、なかなか難しい問題で、一筋縄では行かないでしょうね。

>冤罪が分かった時点でその人の人生をある程度国が補償する制度、又冤罪を>作った側にも厳しい罰則が与えられれば、いいように単純に考えますが。
個人的な考えですが…冤罪が分かった時点で国が補償しても、その前に信用を無くし、妻子が別れている場合も多く、お金だけでは取り返しが付かない事もあるように思います。 作った側の罰則は賛成ですが、司法の世界でそれを受け入れてくれるかどうか?…本当に、単純なことが複雑になるような気がいたしますね。

映画は、日本国憲法の素晴らしさ、特に9条を評価した護憲派の作品に出来上がっています。国民投票が可決し、総理が改憲論を謳っているこのご時勢では規制されるようですね。これではまるで戦前です!
ボクシング観戦のファションは、残念ながら撮っていません〜
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 02:22

★マリーさま
こんばんは  いつもありがとうございます
エ〜ッ! 私の人生なんて、未熟でハチャメチャで恥かしいだけですよ〜。
人様を批判できる人間でありませんから、その分、どなたとも境界線がありませんので、老若男女・高僧からヤクザさんまでが、私の人生の師であり友人です。
勿論マリーさまの人生のほうが素晴らしいと感じていますが、もし、別の人生もご覧になりたいのなら、今からでも遅くはないと思います。思い立ったが吉日です。
私は、多くの体験をして、閻魔様に人間の素晴らしさを語る目標を持っています

「それでも僕はやっていない」の周防監督もこれを支援していますよ。
仰るように、日頃から疑われるような態度を取らないようにする余り 表面的な人ばかり増えてしまうのは 寂しい事ですね。
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 01:43

こんばんは。
あは、ルルさまらしい冤罪もボクシングもあまり知らないけど、ルルさまのファッションのイメージはすぐ浮かぶわ(*^_^*)
Posted by:blanc  at 2007年05月27日(日) 01:09

★梢子。さま
こんばんは  いつもありがとうございます
知人が居ますので、大抵はリングサイドか前のほうで見せて頂きます。
周りはその筋?の方達で、太い金や大きいダイヤの装飾品がお決まりのようで。
派手な格好のほうが溶け込みますし、又会場に彩りを添える役目もあります。

仰るように、ボクシングの入場料って高いですね。無名の試合でも5千円位から、有名な人は数万円もします。育成や応援費用も入っているのでしょうね。
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 01:03

★静さま
こんばんは  いつもありがとうございます
静さまがご存知のように、報道されるのは氷山の一角で、他にも、色々な事で理不尽な扱いを受けて苦しんでおられる方が少なくありませんね。
で、私は、せめて関った事に対しては、沢山の方に関心を持って頂く為、こうして働きかけていこうと思っています。
モチロン賛否両論あって当然ですし、時には非難される事もあるかと存じます。
又、今回の菊さまやケンタッキーさまのご意見のように、知らない事を教えて頂く事もあります。
私のスタンスは、どれも自分へのご教示として受け入れ、仮に誹謗中傷があっても、それを咀嚼して考えていこうと思っています。
いずれにしましても、こういう事を書くには、ある程度の覚悟も必要ですね…。
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 00:39

★菊さま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですか…拘置所も満杯状態なのですか。 代用監獄は形として置かざるを得ないとしましたら、せめて可視化だけでも出来ないものでしょうか?
言われている痴漢犯罪なども、ガラス張りになると随分違うように思います。
痴漢は、もし女性側が捏造したとしても、警察は彼女のほうに有利な誘導をすると思います。 仰せのように、これほど男性に不利な犯罪はありませんよね。
Posted by:ルル  at 2007年05月27日(日) 00:08

★散輪坊さま
こんばんは  再度ありがとうございます
40年以上前で、桜井孝雄さん? …残念ですが、私も全く分かりません。
こちらこそ、お役に立てずに申し訳ありません
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 23:53

★Takezoさま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですね、権力を持っている人達は、いつも庶民感覚とずれていますね

うふっ、オフ会にはこの格好で行こうかしら〜
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 23:49

お久しぶりです。華やかなお姿想像できます。実は私もキラキラではないのですが派手に思われています。
人目は気にせずわが道を行っています。初めてのデコメールメールの事これから教えて下さい。
Posted by:ベルフラワー  at 2007年05月26日(土) 22:17

ルル様
ぶろぐ訪問ありがとうございました。

本当にとってもきれいだったんだけど、すごく残念
写真へたくそで
Posted by:えみと  at 2007年05月26日(土) 21:45

PC故障のためおそくにりました。色々なところでご活躍、いつものがらすごい方だなと思いました。

取調べの様子は、いつでも公開出来るようになれば、かなり冤罪はなくなるのでしょうか。なかなか難しい問題ですね。冤罪が分かった時点でその人の人生をある程度国が補償する制度、又冤罪を作った側にも厳しい罰則が与えられれば、いいように単純に考えますが。
論客そろいの法廷では、単純なことが法の解釈をアイテムに複雑になるのでしょうね。
何故、映画は一般公開にならないのでしょう、素晴らしい役者さんが演じているように思えますが。
陪審員制度が始まると、どうなるのか興味深いことと思っております。

ボクシング観戦のご婦人の華麗なファションを拝見しとう御座いました。

Posted by:MUSOU  at 2007年05月26日(土) 18:04

こんにちわ!遅くなりました ルルさまみたいな人生っていいですね!! 人の一生って案外短いのに 私などは 一本の道しか歩いてこなかった(きがする) 色々なことに果敢に挑戦されて 成果を挙げている。本当にすばらしい一生だと思います。 代用監獄の話は 「それでも僕はやっていない」の映画ではじめてしりました。無実でしたら 失礼きまわりない話ですね。 日ごろから 疑われるような態度を取らないようにする余り 表面的な人ばかり増えてしまう気もしますね。
Posted by:マリー  at 2007年05月26日(土) 15:13

ルルさんは関係者の方々と飛び切り上等の席に陣取るのでしょうね?
末席ではTシャツにジーンズ、もしかしたら家から何一つ変えることなく出てきた人もいるかも。

ド派手で華麗でお金のかかったいでたち……それがボクシング観戦のファッション、また一つお利口になっちゃった。

ボクシング関連の印刷物に関わったことがあるけれど、入場料って目の玉が飛び出るくらい高いことを、そのとき初めて知りました。
世の中って半端でなく広いです。
Posted by:梢子。  at 2007年05月26日(土) 14:29

こういうことで苦しんでいる方は報道されているより沢山おられるのでしょうね。
そのことにより、あった筈の人生が180度変えられてしまう・・・
こんなニュースが僅かに報道されるだけでも辛い気持ちになります。
もっと沢山の方がこういうことに関心を持ち、働きかけることは大切なことだと思います。
実は 冤罪だけでなく、日頃疑問に思っていることがあるんですよ。
でも賛否両論色々あることと思い、(勝手にそう思っているだけかもしれませんが)とても書く勇気が出ません。
ルルさまを見習いたい気分です。
Posted by:  at 2007年05月26日(土) 14:00

未決者を拘置所の代わりに警察の留置場に収容する代用監獄ですが、
冤罪の温床と言われようが、必要悪だと思っています。
広い東京中で犯罪が毎日あり、小菅の拘置所に起訴もされていない人々を収容したらパンクするでしょう。また、取調べの警察官が毎日出向くのもいかがなものかと存じます。
まず、地元の警察が取調べをして検察庁で調書を確認するのでしょうが、多くの案件の中でのミスを取り上げて代用監獄の取り捨ては考えもです。
痴漢で起訴される免罪は、女性の「この人は私に痴漢しました」という一方的な訴えだけで、男性の反論は無視されるところに問題がありますね。
Posted by:  at 2007年05月26日(土) 08:06

 学生時代の話ですから、40年以上前の話です。
桜井孝雄といったと思います。
残念ですけど記憶も曖昧です。
申し訳ありません。
Posted by:散輪坊  at 2007年05月26日(土) 06:46

「冤罪事件」こころが傷みますね
権力を持っているものは、使い方に慎重さが要求されるのに
庶民感覚とずれていますね

しかし、ナイスな、いでたちのルルさんを見てみたい
Posted by:Takezo  at 2007年05月26日(土) 05:27

★ソニアさま
こんばんは  いつもありがとうございます
「なかなかお顔が広い」…実際の顔は小顔ですからね〜(笑)
仰るように冤罪事件はなくならないですね。
TVでやっていた方のお話と同様か、もっと酷い事が行われているのですもの。
>お互いに相手を思いやる気持ちがないのが残念ですね。
本当です、その立場になったらどんな気持ちかを考えて欲しいです。
想像力がないのでしょうね…残念な事です。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 04:34

★あきさま
こんばんは  いつもありがとうございます
仰るように、ボクシングは基本的な格闘技ですね。
それにボクサー達のストイックさ、変な言い方かも知れませんが…人間の基本の姿として、とてもクリーンな感じがします。見栄の通じない世界ですものね。
ナイーブなあきさまがボクシングが大好きな理由、とても分かります。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 04:20

★銀河 貴志さま
こんばんは  いつもありがとうございます
「なにわの おかん」 うん、うん、そんな部分もあるかも。
よっしゃ〜! 何でも困った事があったら いつでも頼っておいでや〜
お金はありまへんけどね〜(笑)
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 04:07

★ieiesanさま
こんばんは  いつもありがとうございます
残念ながら、当日の自分の写真は1枚も撮っていません。
又機会がありましたら何とか…(*^_^*)
でも、カメラを持っていると、自分の写真って撮る事がないですよね…
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 03:58

★遊歩さま
こんばんは  いつもありがとうございます
守備範囲が広い、と言うより、守備の無い野放し状態ですわ〜(笑)
「日本の青空」は市町村単位の自主上映ですので、遊歩さまのお力で自治体に働きかけて頂きたいと思いますが…採算が取れないと難しいかも知れませんね?

光市の母子殺しの弁護団の数、ちょっと疑問を感じます。死刑廃止論を通したいのは分かりますが、何か意地だけで動いているような感じもしますね?
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 03:50

★とっちゃんぼうやさま
こんばんは  いつもありがとうございます
今、大急ぎで「アキラのすんどこ節」を検索しました〜
その後に…
 散歩しましょうか 踊ろうか  一緒に云いましょ アイラブユー
 グッドナイトと二人に   ウインクしている 町あかり   …と続くのですね?
続きの部分は一緒にやってもらわな、ね。 1人では出来へんわ〜(笑)

アッハハ…アンバランスな服装は、ホント!冷や汗モンでした
まさかボクシング会場の隣でやっているとは思わなかったですもの、
見付かったのが運の尽き?! でも有意義な事で嬉しい誤算でした
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 03:37

★ちゃんさま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですね、晴れと雨、表と裏、そして日なたと日陰がありますね。
其々の立場にならないと本当に理解するのは中々難しいです…
ボクシングは必死になれば勝つ可能性がありますが、こういう問題は相手が大き過ぎて撃沈する事も多いです…でも行動しないと始まりませんものね!

派手な衣裳のUPですか?!
それこそ、顰蹙モンですわ〜(笑) 想像してもらう内が花ですわ〜(^_-)-☆
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 03:13

★Ruiさま
こんばんは  いつもありがとうございます
お元気になられましたか? 貴方のお悩みが自分の事のように思えます
小林多喜二の「蟹工船」の中に共産党生活の事も書いてありましたね。
私も10代に読みましたのではっきり覚えていませんが、あの拷問はショックでした

鬼塚…聞いた事はありますが…ごめんなさい、チョット分かりません
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 02:58

★やうちさま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですね、弱いもの虐めの泣きね寝入りは許せませんよね。
私も、国民救援会の活動が大切だと思いました。

ボクシング観戦の掛け声がそちらまで聞こえてしまいました?
きゃ〜、私とした事が…お恥しいです…
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 02:43

★Kenrobさま
こんばんは  お久し振りです いらして下さって嬉しいです〜
仰せのように、可視化によって黒の被疑者が自白をためらったり、プライバシーの問題もありますね。その辺の兼ね合いは難しいと思います。
又、誘導尋問に乗らない強固な意志というのは、余程の方でないと崩れる可能性もあるように思えます。 密室で、警察側のペースで進められる取調べ…机を叩き、怒鳴られ…重い苦痛を故意に与える自白強要が行われているようです。
公平に真実を明らかにする事は本当に必要だと思いますので、片隅からでも、今後支援していこうと思いました。
応援のお気持ち、感謝いたします。いつもありがとうございます。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 02:37

★soraさま
こんばんは  いつもありがとうございます
「日本の青空」、兵庫県でも是非上映して欲しいですよね。
自治体か学校関係に言ってみられたらどうでしょうか?
こういう団体はお金がありませんので、大きな宣伝は中々出来ません。
ですから、知らない人が多いのは仕方ないように思います。
こういうのこそ、もっと広く知らせて頂きたいです…。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 02:09

★子鹿さま
こんばんは  お返事にお忙しいですのにありがとうございます
生活にAMがないのは同じです〜(笑)
松本サリン事件の冤罪は大きく報道されましたから、記憶に新しいですよね。
被害者の奥様の事は、今は余り報道されませんが…気になっています。
『解決を急ぐばかりの警察、それを、間に受け過酷なまでの、報道のあり方』
仰るように、やりきれないですね。私も怒りをもっています。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 02:00

★熊五郎さま
こんばんは  いつもありがとうございます
仰せのように、人間が人間を裁くのは難しいですよね。
まして冤罪で裁かれるなんて…
他人事ではありませんね、本当にゾ〜とします。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 01:38

★ともちんさま
こんばんは  いつもありがとうございます
そうですよね〜
最近軟弱な男性が増えましたので、よりカッコよく見えますね。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 01:31

★ケンタッキー便りさま
こんばんは  いつもありがとうございます
検察の上訴権の事は知りませんでした、というよりも…
刑事訴訟法自体読んだことがありません、まだまだ知らない事が多いです。
その方面に詳しい方も居るはずですのに、日本で話題にならないのはどうしてでしょうか…何か不都合があるのでしょうかね?

日本国憲法はアメリカの押し付けと言われていますが、この映画でも言っていますように、実は日本人が考えた草案を、GHQが取り入れてくれたらしいですね。押し付けではなく苦労の末考えた物だから、大切にしようという意見も出ています。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 01:28

★京子姫さま
こんばんは  いつもありがとうございます
代用監獄の仕組みは闇の中の出来事になり、本当に怖いですね。
応援ありがとうございます、国民救援会支援に私も微力を傾けたいと思います。

>ルルさんのスタイル、輝いているんだもん、そのくらいの格好でちょうど良い…
てへっ、豚もおだてると木に登りますわよ〜〜(^_-)-☆
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 00:47

★J君パパさま
こんばんは  いつもありがとうございます
男性でもボクシング嫌いの方がいらっしゃるのは当然だと思います。
私も今迄全く関心がありませんでしたが、内部の事を知るようになり、ボクサー達のストイックで孤独な戦いに自分を重ね、惹かれるようになりました。

冤罪の事で、実際に知人に聞いた話ですが…
取調べ中に「やっていない」と否定しても全く相手にして貰えず、何人かに威圧的に追い込まれ、何日か拘束され頭がモウロウとした時に「自白したら家に帰したる」と言われ、思わず言いそうになったそうです。又、取調べのキツサと心身の過労で、自分がやったかも分からない?と錯覚に陥る事もあるようです。
仰せのように、馬鹿な事ばかりやっていないで、しっかりと公正な取り調べをして欲しいですね。その為にも、可視化の実施は必要だと思っています。

スゲ〜〜〜!!の意味は「いい歳をして」かな?(笑)
スゲ〜!はアキレタと言う意味なんだ〜…って思いましたとさ〜
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 00:35

★ぶるーむーんさま
こんばんは  いつもありがとうございます
ぶるーむーんさまにお会いした時もジーンズでしたよね?ブーツにTシャツだったような…普段はいつもジーンズで、今年はスパッツも取り入れています
お嬢様が仰るように、キックボクシングとそんなに違いはないと思いますよ

>冤罪は人のことと思っておりますが、いつ何時自分に振りかかってくるか…
そうですね、仰るように他人事ではありませんね。
又、今も冤罪で苦しんでいる人達がいるかと思うと、たまらなくなります。
Posted by:ルル  at 2007年05月26日(土) 00:11

★湘南ジョガーさま
こんばんは  いつもありがとうございます
仰せのように、幅広い付き合いと趣味…自分でも混乱する時があります(笑)
でもどれも本当の私であり、結局は人間が、其々の人の営みが愛しく、尊敬でき、好きなんです。
>それにしても、その派手ないでたちはきっとお似合いでしょうね。カッコいい!
おおきに〜です 似合っているかどうか分りませんが…時と場合によって衣装やイメージを変えるのを楽しんでいます。
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 23:49

★うどんげさま
こんばんは  いつもありがとうございます
>せめてゴーシャス(ど派手)な服装の写真があったら良いのに。
いえいえ、着ている私も写るのですから、お目汚しになりますわ〜(笑)
ボクシング観戦に行ったそこで会いましたので、そのまま参加しました
仰せのように、まだ内部事情が明らかにならないものが多いですね。
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 23:36

★rinちゃんさま
こんばんは  いつもありがとうございます
ボクシングはちょっと「ゴメン!」ですか?
彼等の研ぎ澄まされた生き方を見ればチョットは好きになるかも?
「それでもボクはやっていない」は書かれていましたよね。
本当に恐い事です。周防監督もこの会を支援しています。

>ルルさんファッション、拝見したいで〜〜す!!
お会いする機会がありましたら、これで行ってみようかな?(笑)
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 23:25

★メーのおばちゃんさま
こんばんは  いつもありがとうございます
はい、いつも夜の続きで起きたまま朝を迎えています
留置所や警察の内部は一般には見えませんから、とても恐いですね。
もし自分がそうなったら?一旦自白してしまったらなす術がないように思えます。
可視化は早急に実施して欲しいと痛感します。

観客も場を盛り上げる一因ですので、ボクシングはド派手な服装で行きますが(結婚式の参列と同じ役目)、…それをメー姉ちゃんもご存知の「平和の会」の親しいお仲間に会ってしまったのでビックリしました。まさか横でしているとは…
今度お会いする時にはこの格好で行きましょうか?(笑)
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 23:13

★デコポンさま
こんばんは  いつもありがとうございます
お友達のご主人のお話、よくある事ですね。
私の知人も同じような目に遭い、
自転車まで「盗難車と違うか?」と疑われたそうです。
深夜に男性が自転車に乗っていると、頭から疑ってかかるようですね。
女性にはそういう事はしないようですが…。
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 22:49

ルルさん今晩は、
なかなかお顔が広い、これ又ビックリです。
いつまでたってもこの冤罪事件はなくならないですね。
先日も電車で会社員の男性が、若い女性にさわったといって、
逮捕されて、何日も取調べを受けて、精神的に重いダメージを受けたと
TVでやっていました。
お互いに相手を思いやる気持ちがないのが残念ですね。
明日はわが身に降りかかるかも知れません。
さびしい限りです。
Posted by:ソニア  at 2007年05月25日(金) 22:41

★グランパさま
こんばんは  いつもありがとうございます
冤罪の原因は、仰せの通り、犯罪の多さや忙しさ、スピード解決を望む幹部と現場の意思疎通の希薄化、それに警察の変なプライドだと思います。
友人は以前、グリコ森永事件の犯人として取り調べられ、かなりの苦痛を味わいました。当時の大阪ではそういう人が多かったみたいで、似たような人を片っ端から取り調べたようですね。

ボクシング関係者はその筋?の人や芸能関係の方が多く、皆と合わす為にも、会場の雰囲気を盛り上げる為にも、大抵は派手な格好で行きます〜
そこを違うジャンルのお友達に会ったので冷や汗モンでした
ボクサーはとてもストイックでハングリーで、いつも真剣に向かい合います。
飽食社会の中で、それを選んだ子達はやはり魅力があり、好きです。
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 22:29

★美智子さま
こんばんは  いつもありがとうございます
みっちゃんもそういうご経験があったんや〜。
国家権力をいうのは、私達の知らない所で、まだまだ強く出ていますね。

片山くん、根性とセンスがあるから伸びそうですよ
彼の所属しているジムは、島木譲二もメンバーなので、応援に来ていました。
パチパチパンチは出なかったけどね〜
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 22:08

★kawayanさま
こんばんは  いつもありがとうございます
捜査時の状況が、密室で、しかも警察側のペースで進められるのは問題ありますね。自白を強要する暴力も行われているようです。
kawayanさまが経験された反対の立場も含め、1日も早く可視化の実現をして欲しいです。
ボクシング観戦のつもりが急に参加したので、服装はチョット恥しかったです
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 22:00

★散輪坊さま
こんばんは いつもありがとうございます
桜井って、あの格闘技の桜井でしょうか?
私は近年になってから興味を持ちましたので、
残念ながら…昔のボクサーはあまり知らないのです…
代用監獄は恐い役目になっていますね。身に覚えがなくても、
密室での暴力・暴言によって自白に追い込まれるケースが多いようです。
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 21:41

★カサブランカさま
こんばんは いつもありがとうございます
国民救援会はカンパで成り立っていますので、中々多くの方の目に触れる機会がありません。ですから、せめてブログで知って頂きたいと思いました。
ボクシングは、私も月に1回ジムでやっていますので、観戦も力が入ります
Posted by:ルル  at 2007年05月25日(金) 21:33

ルルさん、ボクシング好きなの!
僕も大好き!
ボクシングは人間の、一番弱点の顔を狙いますから、
最も基本的な格闘技ですね。
勝ち負けもはっきりしていて、僕も大好きです!
Posted by:あき  at 2007年05月25日(金) 20:30

なにわの おかん って ルルさまのことかも。

なにがあっても っどかんと こい てな おかんのようですな。

>黒ビーズのキャミ

なんか ドッキリしますな~~~ヾ(^∇^)







Posted by:銀河 貴志  at 2007年05月25日(金) 20:24

場違いな服装?
門外漢でイメージ湧かないな〜実写で見たい。
モザイクは行っても良いです。
冤罪・・・コメントは他の方に譲る。
Posted by:ieiesan  at 2007年05月25日(金) 20:22

ルルさんへ
先ず、守備範囲が広いのには驚きです。
「国民救援会」「日本の青空」共に初めて聞きました、が特に「日本の青空」には興味があり、是非観たいと思います。

「冤罪」とは関係ないかも知れませんが、光市の母子殺しの弁護団、どこからあんなに集まってきたのでしょうね。それも失笑するような発言がTVで流れました。
Posted by:遊歩  at 2007年05月25日(金) 18:19

 ズン ズン ズンドコ ♪

 街のみんなが 振り返る 青い夜風も 振り返る ♪

 これルルさん用に作られたんとちゃう?

 数日前、NHKで小林旭が出てたんやけど、このブログを観ていたらあの「アキラのずんどこ節」思い出して、思わず大笑いや。

  深刻な「冤罪の場所」にまさにアンバランスな服装。
 上の歌ではないけど、「会場のみんなが 振り返る♪」
  メーのおばちゃんやなくても あっはっはあ〜
Posted by:とっちゃんぼうや  at 2007年05月25日(金) 15:36

  ルルさま
タイトルのとうりです。「社会の片隅で」お天気の「晴れ」と「雨」のように、裏と表、それぞれその立場に自分が遭遇しないと理解できないことが多すぎます。
 弱い立場になると、人はとうのいていきます。
 それに立ち向かうルルさんの気合まさに、ボクシング。それにしましても、派手なご衣裳UPしていただければ、ファンがボクシングより、大喜びしましたのに残念でした。乞う次回をお楽しみに〜・・・。
Posted by:ちゃん  at 2007年05月25日(金) 15:34

小林多喜二の「蟹工船」を読んだとき(学生時代でしたのでぼんやりとしか
覚えていませんが・・)
「冤罪」はあり得る話だと思いました。

ボクシング私も好きです。「鬼塚」のファンでした。
鬼塚・・・名前あっています??


Posted by:Rui  at 2007年05月25日(金) 12:47

「冤罪」は今もって後を絶ちません。弱いもの虐めの泣きね寝入りにならぬ為にも、この国民救援会の活動が大切に思いました。
>ボクシング観戦・・・一度も観たことがありません。声援もさぞ力が入るのだろうな・・・“ウッ!!入った! よっしゃ〜!行けェ〜!、”ルルさまの掛け声も伝わってきます。
Posted by:やうち  at 2007年05月25日(金) 12:09

真に冤罪であるならばご指摘のように人の手によって人生を抹殺するという、絶対に許せない事柄であるのは論ずるまでもないですね。
取調べの全過程を録画・録音する方法は違法取調の有無を客観的に検証でき、冤罪防止に効果があるのは間違いないでしょうね。一方で被疑者が自白をためらう可能性や被疑者側のプライバシーの問題などもあるように思います。
冤罪の多くが取り調べの段階で一旦自白してしまったことが裁判で重たく評価されるケースが多い、との意見もあり、被疑者の側でも誘導尋問等に乗らない強固な意志を持つことが必要、と説く人もいます。
何人も公平であるべき、との願いから裁判という知恵が編み出されたわけですが、真実を明らかにする挑戦は今後も必要ですね。ご活動応援いたします。


Posted by:Kenrob  at 2007年05月25日(金) 11:54

soraより
「日本の青空」
大変興味あります。日が、 無理なようで、残念です。
是非、兵庫県でも、上映してほしいです。
このような事は、 もっとオープンに してもいいと 思うのですが、
なかなか 一般の目には、入って 来ないように、思われますが、無
智な だけですかね
Posted by:sora  at 2007年05月25日(金) 11:42

ご存知のように、松本市で、自分の家族も被害者でありながら
サリン事件ですが・・加害者にさせられた・あってはならない事が起こり
ました。
彼は、覚悟を決め、息子達に今後の生活の有り方まで言い残した
そうです。被害者である妻は今もって、病院で、寝たきりの生活を
余儀なくされておられます。
冤罪の恐ろしさ!!解決を急ぐばかりの警察、それを、間に受け
過酷なまでの、報道のあり方に、怒りをもっています。
Posted by:子鹿  at 2007年05月25日(金) 11:27

人間が人間を裁くのは難しいですよね。

冤罪はあってはならないことなのにあるんですよね。
やってもいない罪で 自由を奪われ、
人間の尊厳を踏みにじられ、時として命さえも絶たれてしまう…
もし自分がなんて考えたらゾォ〜とします。
Posted by:熊五郎  at 2007年05月25日(金) 11:06

素敵です☆
男の人が戦っている姿はかっこいいですね!
Posted by:ともちん  at 2007年05月25日(金) 10:43

冤罪に関して、ひとつ。日本では、冤罪の怖れに加えて、検察が上訴権を持っていますね(刑事訴訟法第三編)。
憲法がアメリカの押し付け(それを誘うような日本側の事情もあった)だったのは事実ですが、それから2年後に施行された刑事訴訟法では、検察に上訴権が与えられています。ところが、アメリカ憲法では、一旦無罪の判決が出たら検察は上訴出来ない(被告はその場で釈放)ことが明記されています。アメリカ的人権が憲法に盛られながら、なし崩し的に戦前並になっているこの刑事訴訟法が、日本で話題にならないのは、どうして?
人権保護を訴える人たちにもこれを疑問視する動きはないですね。
Posted by:ケンタッキー便り  at 2007年05月25日(金) 10:13

ルルさま
冤罪で代用監獄、怖いですね〜。
一刻も早く、警察内の事情聴取、取調べの様子を公表できる制度になってほしいですね。国民救援会の皆さん、頑張ってください。
ルルさんのスタイル、輝いているんだもん、そのくらいの格好でちょうど良いと思います。
Posted by:京子姫  at 2007年05月25日(金) 10:12

私もボクシングはちょっと・・・。
スポーツとはいえ、人が殴り合いをするのを、冷静な(熱狂的な)目で見る事は出来ません。
なにも血を流すまで戦わなくても・・・。あんなに多量の血を流すスポーツって他にある?顔が腫れ上がっちゃうし、脳みそがクッチャクチャに成っちゃうし・・・。イヤダイヤダ!!
冤罪事件の方でしたら、最近も話題になった事件があった事だし、関わり合いを持ってもいいかも。
いろんな所でそういう事が起こってるんでしょうねえ。
脅かしたりして無理にウソの自白をさせたり、よく調べもしないで罪人扱いしたりねえ。
一昔前の「オイ、コラ」の警察官がまだまだ居るって事ですよねえ。
スカートの中を撮影したり、○暴と仲良しするヒマがあったら、
しっかりと公正な取り調べをして欲しいねえ。

スキニージーンズに黒ビーズのキャミソール、サテンのジャケットだけでスゲ〜〜〜!!と思ったのですが、9センチのラメミュールにはもっともっとスゲ〜〜〜!!って思いましたとさ
 
Posted by:J君パパ  at 2007年05月25日(金) 10:08

おはようございます。
ルルさまの素敵なお姿が浮かびます。
私はボクシングは苦手なのですが、キックボクシングは大丈夫です。
娘にそんなに違いはないのではと言われますよ。
また、とても、思い問題に取り組んでいらっしゃるのですね。
冤罪は人のことと思っておりますが、いつ何時自分に
振りかかってくるかわかりませんね。少しは勉強しないと
だめかもしれません。
そんなルルさまに頭が下がります。
Posted by:ぶるーむーん  at 2007年05月25日(金) 09:49

いやいや、幅広いお付き合いと趣味に感心します。
それがルルさんを支えているのでしょう。が、あまり負担にも
なりませんように。
それにしても、その派手ないでたちはきっとお似合いでしょうね。
カッコいい!
Posted by:湘南ジョガー  at 2007年05月25日(金) 09:32

黒ビーズのキャミ、黒サテンジャケット・・・と書かれていますが男の私
には想像できない部分があります。せめてゴーシャス(ど派手)な服装
の写真があったら良いのに。
でその服装で冤罪の一件へ?。最近、内部告発的事件が多いですが、まだ
まだ内部事情が明らかにならないものが多いです。
Posted by:うどんげ  at 2007年05月25日(金) 09:27

おはようございます。
ボクシングはちょっと「ゴメン!」ですが、冤罪事件の支援というのは、心から尊敬したいです。
絶対あってはならない事なのに・・・・実際は結構あるんでしょうね。
昨年観た映画「それでもボクはやっていない」を思い出します。ビックリする事ばかりでした。

ルルさんファッション、拝見したいで〜〜す!!
Posted by:rinちゃん  at 2007年05月25日(金) 09:10

相変わらず遅くまで、いえ早くまで?・・・今頃はスヤスヤかな?
平素は冤罪ことなど、末端部に生活をしている私たちには知らされていませんが、事あるとドッと表に出てきて驚かされ、当事者の人権や人生は?とやりきれない思いをすることがあります。
警察の取調べや留置所のことなど、我々には闇の世界、なにが起こっているか分かりませんもの・・・。
それにしても、ド派手な装いですこと、そりゃあビックリ仰天でしょうよ!
Posted by:メーのおばちゃん  at 2007年05月25日(金) 08:35

以前 友達のご主人が三交代の夜勤を終えて、自転車で自宅へ
向っている途中 警官に呼び止められて交番所へ連れて行かれたそうです。
「こんな夜中に自転車でうろうろしているのはおかしい」と。
結局事情がわかり、帰してもらったそうですが怒り心頭で話してました。
「もう絶対警察なんか信用せえへん」って。
「でも、よっぽどうちのだんな 怪しい風にみえたんかな〜」とも。

ボクシング 私は血流場面がちょっと苦手なもので
Posted by:デコポン  at 2007年05月25日(金) 08:15

ルルさん。
おはようございます。冤罪の真の原因はなんなんでしょうか?警察・検察・
疑われてる人と目撃者、真実を追い求めるのが警察・検察の仕事では?
正義感があれば冤罪なんて有得ないにでは?そこには犯罪の多さや忙しさ、
スピード解決を望む幹部と現場の意思疎通の希薄化?それに一人の冤罪者が巻き込まれることって悲しいですね。
ところで、ボクシングの様子は「シャネル」のイデタチ!やはり芸能人はユニークな人が多いのですね。そして派手なパフォーマンスが人気に拍車をかける。観てる側は面白いですが、やってる側は大変なんでしょうね。
Posted by:グランパ  at 2007年05月25日(金) 08:06

はるか昔の出来事ですが、ちょっとした事件の現場に居合わせ、
翌日、友人と共に事情聴取とやらに呼び出されました。
そこでは「事実の確認だけですから」といわれ、調書を読みながら
「こうでしたね」 私達「エッ、それは違う、そんな事は・・・」
「はい言うてくれたらエエんです」 で終了。
起訴するようにとも言われ裁判所にも行かされました。
なんだかなぁ・・・、友人とふたり複雑な気持ちになったことを
覚えています。
このときの犯人は余罪も有ったらしく、我々がなにもしなくても
同じ結果だったのですが・・・

片山くん、おめでと〜!!

Posted by:「七果」のお福&美智子  at 2007年05月25日(金) 07:45

冤罪事件、捜査時の状況が分からないため、問題になっていますね。
アメリカでは、操作の記録画像を残す法案に、当初は反対していた捜査側も、今ではほとんどの方がこの法案の成立を喜んでいるようです。
私は逆に目の前で見ていた暴行事件が、当人は捜査段階で認めていたのに、
裁判になると、否認した事件に遭遇しました。これも腹立たしいですよ。
ボクシングはおめかしをして出かけられたのですね。
そんなルルさんを拝見したかったです・・!。
Posted by:kawayan  at 2007年05月25日(金) 06:51

 桜井が学生だった頃(そういえば自分もかな?)
後楽園にボクシングの試合を見に行きました。
学校対抗戦だったと思います。
素人目にも彼は強いなと見えました。
世界チャンピオンになりませんでしたっけ。
 代用監獄という言葉は耳にしますけど
これが自白共用の温床になっているんですね。
暖めて勉強させていただきました。
Posted by:散輪坊  at 2007年05月25日(金) 06:22

国民救援会なる支援団体があるのですね、知りませんでした
    冤罪なんて罪は自分には関係ないと思いましたが
    いつ降りかかってくるか分かりませんね

    ルルさんがボクシング観戦
    興奮しているお姿が目に浮かびます
Posted by:カサブランカ  at 2007年05月25日(金) 05:24





<< 2008年05月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント