山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 里山へ出かけるのが楽しみになってきた。遠目に見ると白っぽかった山々が、爆発したように淡い緑の葉っぱを出し始めたからだ。

 どこでもよい。森林にわけ入って、頭上を見上げれば、日の光に透かされた若葉が本当に美しい。たまっていたストレスが、緑のシャワーのおかげで洗い流されるようだ。

 植物生理学を研究している甲南大学の田中修教授は、近著「葉っぱのふしぎ」(サイエンス・アイ新書)で「葉っぱはかわいそう」と語る。花や実に比べ、もてはやされる機会が少ないのが理由だ。図書館で調べても葉っぱの本は確かに少ない。

 昼と夜の時間を正確に測り、花の咲く時期を調節するのは葉っぱの役目だ。教授は、葉っぱの活用方法としてツル植物を家の壁や窓にはわせ、暑さをしのぐ「緑のカーテン」を勧める。葉っぱから出る大量の水分の蒸散作用による冷却効果で、省エネと温暖化防止にも役立つという。

 葉っぱの最も重要な役割は、誰もが知っている光合成だ。温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収し、でんぷんやエネルギーを作る。現代科学の力をもってしても、まねることはできないことを強調している。

 葉っぱが植物に、花を咲かせ、実や種を作る。地球の生命の源は葉っぱである。黄金週間は新緑を楽しむことにしよう。


(2008年5月2日)
注目情報

最新ニュース一覧
和が大好きリア・ディゾン
着メロは斉藤和義の曲
(7:57)
NY円、105円33−43銭
(6:38)
NY株続伸、48ドル高
4カ月ぶりの水準回復
(6:21)
NY原油、116ドル台
需給逼迫感で急反発
(5:56)
憲法61年、続く論議
9条中心に各地で集会
(5:55)
中朝などを「懸念国」に
米政府の諮問機関
(5:54)
北朝鮮のテロ指定継続要請
米高官に拉致被害者家族
(1:40)
邦人観光客5人死亡
南米ボリビアで交通事故
(1:38)
ソウルで政府への抗議集会 photo
米牛肉の輸入制限解除で
(1:08)
神奈川で2件硫化水素自殺
20歳女性と38歳男性
(1:02)
「主張は否定されず」
大分がコメントを発表
(1:01)
対イラン新見返り案で合意
5常任理事国とドイツ
(1:01)
モスクで爆発、8人死亡
イエメン北部、テロか
(0:39)
硫化水素で自殺相次ぐ
鳥取は120人以上避難
(0:36)
5月末にも裁定
我那覇問題でCAS
(0:27)
前最高裁長官、12日復職へ
パキスタン、大統領失職も
(23:46)
ムガベ氏苦戦、決選投票へ
ジンバブエ大統領選
(23:24)
ルノー、日産トップ別々に
ゴーン氏示唆と報道
(23:01)
米欧3中銀が資金供給拡大
金融市場の混乱緩和で
(23:00)
NY株始値13078・23ドル
(22:52)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.