ITプラス ビジネスを制する人のIT総合ニュースサイト

音声ブラウザ専用。こちらよりメインメニューへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより見出し一覧へ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

ニュース マネー:株や為替、預貯金、投信の最新情報。持ち株チェックも IR:上場企業の投資家向け情報を即時提供 経営:実務に役立つニュース&連載企画。外注先検索も 住宅:新築・賃貸からリゾートまで住宅情報満載、資料請求可能 生活・グルメ:グルメ情報や、健康ニュースなど生活にかかせない情報満載 教育:学びからキャリアアップまで 就職:学生の就職活動を完全サポート、マイページ利用も可能 求人:日経の転職サイトとWeb上の企業ページから自動的に収集した求人情報を掲載 クルマ:クルマ好き応援サイト C-style:ライフスタイルにこだわりを持つ30代男性向けウェブマガジン 日経WOMAN:働く女性のキャリアとライフスタイルをサポートするコンテンツ満載 日経ワガマガ:アタマとカラダを刺激する、大人のためのコミュニティー

更新:5月2日 08:36デジタル家電&エンタメ:最新ニュース

次世代DVD戦争は終結も…、進まぬBlu-rayプレーヤーの普及[CNET Japan]

 高精細(HD)ビデオプレーヤーが消費者から敬遠されてきたのは、結局のところ、HD DVDとBlu-ray間の規格争いが原因ではなかったようだ。

 NPD Groupは米国時間4月30日、スタンドアローン型のBlu-rayプレーヤー(PlayStation 3、コンボプレーヤー、Blu-rayドライブを搭載するPCを除く)の販売台数が、2008年初めから減少傾向にあることを示す、いくつかの小売販売状況をトラッキングした最新データを発表した。

 NPDによると、米国内におけるスタンドアローン型のBlu-rayプレーヤー販売台数は、1月から2月にかけては40%減少し、2月から3月にかけては、2%という非常にわずかな増加に転じた。

 HD DVDプレーヤーの状況はもっと悪い。予想されてはいたが、HD DVDプレーヤーの販売台数は、1月から2月にかけては13%減、2月から3月にかけては65%減となった。東芝は2月にHD DVD製造事業から撤退し、HD DVDプロモーショングループは3月に解散した。

 では、これはBlu-rayプレーヤーベンダーにとって、何を意味するものとなるだろうか?なぜ、競争相手が消え去ったにもかかわらず、(Blu-rayプレーヤーの)販売が大幅に伸びるといった状況が生じなかったのだろうか?販売価格は、その一要因を握っている。Blu-rayプレーヤーの販売価格は、3月中旬に約400ドルとなり、ピークを迎えた。2007年末のホリデーショッピングシーズン中には、平均販売価格は300ドルに近づいていた。

 しかしながら、もっと大きな要因として考えられるのは、NPDの高精細ビデオ担当アナリストが、しばらくの間繰り返し言及してきたことではあるが、(従来の)DVD規格が、大半の消費者にとって「十分に良いものである」という点にある。つまり、Blu-ray Discと対応プレーヤーによって実現する画質は、標準的なDVDやアップコンバート対応プレーヤーの画質と比べて、劇的に向上するといったものではないため、多くの消費者は、大幅に増加する(Blu-ray導入の)コストには見合わないと考えてしまっているのだ。

 このことを裏付けるものとして、かなり低価格のアップコンバート対応のDVDプレーヤー販売台数は、2008年第1四半期中に、前年同期比で実に5%増となった。標準的なDVDプレーヤーの販売台数は、同時期に39%減となっている。

 初期の購入者層や、ホームシアターの熱心な愛好家層の域を超え、もっと一般的な消費者層に魅力的な製品とするためには、Blu-rayプレーヤーの販売価格は、おそらく200ドルくらいまで劇的に下がらねばならないだろう。しかしながら、Blu-rayプレーヤーの最大製造メーカーに名を連ねるソニーは、200ドルのBlu-rayプレーヤー発売は、早くとも2009年まではありそうにないと述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

[2008年5月2日]

● 記事一覧

最新ITニュースをメールで配信
最新ITニュースをメールで毎日配信
ITトレンド、業界動向、先端テクノロジーを凝縮
>> サンプルメールを見る
ITニュースメール 申込み