NTT西日本
ホーム よくあるご質問 お問い合わせ サイトマップ
フレッツ
フレッツ光とは サービスのご案内 料金のご案内 お申し込みのご案内 ご利用中のお客さま
ホームサービスのご案内フレッツ・光プレミアムご利用開始までの流れ / ブロードバンドルータをご利用の場合

ブロードバンドルータをご利用の場合

TOP 必要な接続機器 ・ブロードバンドルータをご利用の場合

お客さまがお手持ちのブロードバンドルータをCTU(加入者網終端装置)に接続し、ブロードバンドルータのLANポートおよび無線LAN機能で接続したパソコンからもサービスをご利用いただく際の設定例、およびご利用の際の注意事項を以下に示します。

Step1 ブロードバンドルータの設定

ブロードバンドルータのIPアドレスの確認を行ってから、DHCPサーバ機能を使用しない設定に変更します。

※  詳細はブロードバンドルータのマニュアル等を参照ください。また、設定を変更する前に、ブロードバンドルータに設定されているIPアドレスを確認し、メモを取るなどして記録することをお勧めします。

Step2 CTUの設定

CTU設定画面で、設定情報が下表のとおりとなっていることを確認します。異なっている場合は、下表の確認事項のとおりに設定を変更します。

CTU設定情報画面イメージ
設定画面 設定項目 確認事項 初期設定値
DHCPサーバ
機能
設定(LAN側)
機能の使用 「する」と設定されていること 「する」
本機のIPアドレス 手順1で確認したブロードバンドルータのIPアドレスと重複しないこと 192.168.24.1
マスク長 24
割り当て開始IPアドレス 192.168.24.51
割り当て個数 50

Step3 CTUの設定とブロードバンドルータの接続

CTUのLANポートとブロードバンドルータのLANポートをカテゴリ5以上、ストレートタイプのLANケーブルで接続します。

接続図
設定完了時の構成例

注意

ブロードバンドルータの設定を変更する場合は、設定を行うパソコンのIPアドレスを、下記の例のようにブロードバンドルータのIPアドレスと同一セグメントになるような設定を行ってください。
なお、ブロードバンドルータの再起動を伴う設定変更後、通信が不可となった場合、ブロードバンドルータに接続しているサーバ、端末等の再起動またはLANケーブルの抜き差しが必要となる場合があります。

例)  IPアドレス:192.168.1.2 等ブロードバンドルータや他の機器と重複しないアドレス
サブネットマスク:255.255.255.0
提供エリア検索 お申し込み
with フレッツのご案内
お取次ぎ可能なプロバイダ
関連情報
光プラン・料金 シミュレーション
光開通までの流れ
スペック比較表
キャンペーン情報
移転手続きについて
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社