青山学院大学 Aoyama Gakuin University
ENGLISH
HOME | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ
対象者MENU 学部に入学を希望の方 大学院に入学を希望の方 在学生の方 卒業生(校友)の方 在学生の保護者の方 企業の方
HOME > 学部案内 > 国際政治経済学部 > 教員紹介
学部案内 [college]
学部案内トップ
国際政治経済学部トップ

国際政治学科


国際経済学科


国際コミュニケーション学科


政治外交・安全保障コース


グローバル・ガバナンスコース


国際経済政策コース


国際ビジネスコース


国際コミュニケーションコース

国際政治経済学部 - 教員紹介(2008年度) -

各教員の紹介ページは、別サイトの青山学院大学研究者情報システムにリンクしています。
ご了承ください。

国際政治経済学部

  教授 嶋田 順好
 担当科目
キリスト教概論
 専門分野
組織神学(歴史神学)


  教授 深町 正信
 専門分野
教会史


このページの先頭へ
国際政治学科

  教授 押村 高
 担当科目
政治学原論
 専門分野
政治思想史
 ゼミナール
グローバル化とアイデンティティの現在


  教授 菊池 努
 担当科目
環太平洋圏概論、国際政治経済学
 専門分野
国際政治経済論
 ゼミナール
国際政治経済、アジア太平洋の国際政治経済、日本とアジア太平洋


  教授 高木 誠一郎
 担当科目
アジア圏概論、アジア政治論
 専門分野
国際政治学、比較政治学
 ゼミナール
米中関係を中心とするアジアの国際関係


  教授 柘山 堯司
 担当科目
国際法、国連研究
 専門分野
国際法学
 ゼミナール
地球共同体の新秩序への模索


  教授 土山 實男
 担当科目
国際安全保障論、国際政治学
 専門分野
国際政治学、国際安全保障論
 ゼミナール
国際政治の理論と政策
−東アジアの国際政治、日米同盟および日本の外交・安全保障


  教授 納家 政嗣
 担当科目
グローバル・ガバナンス概論
 専門分野
国際政治学
 ゼミナール
国際社会の統治


  教授 袴田 茂樹
 担当科目
ロシア・中央アジア政治論
 専門分野
現代ロシア研究
 ゼミナール
国際政治と文化


  教授 羽場 久美子
 担当科目
ヨーロッパ圏概論、ヨーロッパ政治論
 専門分野
国際政治学、国際関係論
 ゼミナール
ヨーロッパ国際政治・国際関係論、EU-NATOの東方拡大、グローバリゼーションとナショナリズム、冷戦史研究


  教授 山本 吉宣
 担当科目
国際政治理論
 専門分野
国際政治学
 ゼミナール
国際システムの研究


  准教授 青井 千由紀
 担当科目
国際平和協力論、国際機構論
 専門分野
国際政治学
 ゼミナール
紛争と平和維持


  准教授 倉松 中
 担当科目
外交史
 専門分野
外交史、国際関係史
 ゼミナール
国際関係史−「一国外交史」を越えて


  准教授 武田 興欣
 担当科目
政治学方法論
 専門分野
政治学
 ゼミナール
現代アメリカ合衆国の政治と社会


  助教 小山 花子
 担当科目
政治思想史
 専門分野
政治学


このページの先頭へ
国際経済学科

  教授 内田 達也
 担当科目
情報と組織の経済学
 専門分野
応用ミクロ経済学
 ゼミナール
社会・組織・私の問題の経済分析


  教授 太田 浩
 担当科目
ミクロ経済学
 専門分野
理論経済学
 ゼミナール
「基本のき」の経済学


  教授 大野 昭彦
 担当科目
開発経済学
 専門分野
経済開発論
 ゼミナール
経済開発論


  教授 岡村 稔
 担当科目
ミクロ経済学中級、経済学入門(マクロ)
 専門分野
理論経済学
 ゼミナール
応用ミクロ経済学


  教授 木村 光彦
 担当科目
経済発展史
 専門分野
経済学
 ゼミナール
国際開発および関連する世界の諸問題


  教授 仙波 憲一
 担当科目
経済学入門(ミクロ)
 専門分野
理論経済学
 ゼミナール
現代経済と政策科学


  教授 中兼 和津次
 担当科目
中国経済
 専門分野
中国経済、開発経済
 ゼミナール
発展と移行の政治経済学


  教授 中川 浩宣
 担当科目
国際金融
 専門分野
国際金融、国際マクロ経済学
 ゼミナール
国際経済問題


  教授 本田 重美
 担当科目
マクロ経済学中級
 専門分野
理論経済学
 ゼミナール
諸外国および日本の労働市場


  教授 港 徹雄
 担当科目
国際産業論
 専門分野
産業組織論
 ゼミナール
グローバル企業連携の研究


  准教授 内山 義英
 担当科目
国際貿易
 専門分野
国際経済学、計量経済学
 ゼミナール
日本経済および国際経済問題の実証的研究


  准教授 瀬尾 佳美
 担当科目
国際環境経済学
 専門分野
環境経済学
 ゼミナール
環境経済学、環境リスク論


  専任講師 竹田 憲史
 担当科目
国際経済政策論
 専門分野
国際金融
 ゼミナール
日本と国際経済


  助教 飯坂 ひとみ
 担当科目
国際マクロ経済学、多国籍企業論
 専門分野
国際経済学


このページの先頭へ
国際コミュニケーション学科

  教授 井出 静
 担当科目
中国語
 専門分野
中国語、中国の社会と文化、比較文化
 ゼミナール
中国の文化と社会


  教授 EVANOFF,R.J.
 担当科目
英語、インターカルチュラル・リテラシー
 専門分野
比較文化
 ゼミナール
International Dialogue on Environment Issuess


  教授 大久保 典子
 専門分野
スペイン文学


  教授 狩野 良規
 担当科目
英語、ヨーロッパ文化論
 専門分野
イギリス文学、演劇学
 ゼミナール
イギリスの社会と文化


  教授 末田 清子
 担当科目
英語、コミュニケーション論
 専門分野
異文化コミュニケーション
 ゼミナール
異文化コミュニケーション


  教授 田辺 正美
 担当科目
英語、認知とことば
 専門分野
応用言語学
 ゼミナール
言語と認知


  教授 支倉 壽子
 担当科目
フランス語
 専門分野
比較文学、比較文化
 ゼミナール
フランスのジャーナリズムを知るために


  教授 本名 信行
 担当科目
英語、国際言語としての英語
 専門分野
社会言語学、言語政策学
 ゼミナール
英語と国際コミュニケーション


  教授 林 世景
 担当科目
中国語
 専門分野
中国文学


  准教授 井川 肇
 担当科目
英語、言語科学概論
 専門分野
理論言語学(生成文法)
 ゼミナール
ことばの仕組み


  准教授 抱井 尚子
 担当科目
英語、国際コミュニケーション特殊講義
 専門分野
異文化間心理学
 ゼミナール
多文化社会の諸相


  准教授 渡邊 千秋
 担当科目
スペイン語
 専門分野
スペイン現代史


  准教授 PODALKO,P.
 担当科目
ロシア語、地域文化論
 専門分野
ロシア語教育、歴史学(日露交流史)
 ゼミナール
ロシア文化論:過去と現在


  専任講師 幸地 茂
 担当科目
スペイン語
 専門分野
ラテンアメリカの社会と国際関係
 ゼミナール
ラテンアメリカの地域研究


このページの先頭へ
学科・コース

国際政治学科 国際経済学科
国際コミュニケーション学科  
政治外交・安全保障コース グローバル・ガバナンスコース
国際経済政策コース 国際ビジネスコース
国際コミュニケーションコース  
前のページへ戻る
このページの先頭へ
国際政治経済学部
方針・特色


学部長あいさつ


沿革


学科構成・教員数


教員紹介

オリジナルサイト

国際政治経済学部

デジタルパンフレット

国際政治経済学部

公開講座・講演会等
青山学院関連サイト
キャンパスマップ


青山学院総合トップ | プライバシーポリシー | このサイトについて | 採用情報
Copyright © 2003 Aoyama Gakuin University. All Rights Reserved. 地の塩、世の光