ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

セカンドライフは既に禁句なのか その2

コメント(0)  コメント   トラックバック(2)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク
2008年4月初のVirtual Worlds Conference2008で唯一セカンドライフが脚光を浴びたのは、なんとあの米国を代表する伝統企業IBMとのコラボレーションでした。
「セカンドライフ・グリッド」と言う動きですが、一部のマスコミは3D世界のオープン化、標準化への具体的な動きとして注目しています。果たして「セカンドライフ・グリッド」はセカンドライフの救世主になるのでしょうか。




関連記事は以下の通りです。

★ IBM to host private Second Life regions
http://secondlife.reuters.com/stories/2008/04/02/ibm-to-host-private-second-life-regions/


 「セカンドライフ・グリッド」の直接的なポイントは、セカンドライフがいよいよサーバーの第三者への開放に踏み切ったと言う点でしょう。その結果、各企業はIBMなどからサーバーを仕入れて、十分なセキュリティを確保した「自社のセカンドライフ類似環境」を自由に持てるようになったと言う点です。でも重要な点はそれだけではありません。



★ 「セカンドライフ・グリッド」
http://secondlifegrid.net/
http://s3.amazonaws.com/linden-presentations/SLBizU_Public_0705_PDF.pdf
(Business in Second Life)


 セカンドライフ側からの視点ですが、IBMとの共同事業ですね。今回のVW08でセカンドライフが唯一スポンサーしたのがこのプロジェクトでした。伝統企業などがセカンドライフで現実世界のビジネスをする場合、「安全な閉じた世界が必要」と言うわけですね。


ファイアーウオールの中にあるIBMの自社開発仮想社会プラットフォームがセカンドライフに繋がることになります。



★ IBM and Linden Lab to Explore Enterprise-Class Solution for Virtual World Creation and Collaboration
 http://www.businesswire.com/portal/site/google/?ndmViewId=news_view&newsId=20080402006512&newsLang=en


 引用
 
引用:



At the Virtual Worlds 2008 conference, they will demonstrate hosting regions of the Second Life Grid behind IBM’s firewall that will combine the operational scale and security of IBM’s BladeCenter with Second Life’s dynamic content creation tools and vibrant user community.
The Second Life Grid is a platform that enables organizations to create a public or private virtual environment using Linden Lab’s 3-D online virtual world technology. This marks the first time a portion of the Second Life Grid will be deployed behind a corporate firewall, with the goal of creating a solution that businesses can quickly deploy to get work done in a new way.
IBM plans to pilot a solution internally which, at that time, will be designed to allow IBM employees to explore the Second Life mainland and seamlessly cross over into IBM’s custom-built world behind the firewall without having to log on and off. This is similar to using the same browser to access corporate intranet pages as well as non-secure Internet sites. The goal is to allow IBM employees to access public spaces and private spaces within one Second Life client interface while privatizing and securing portions of the Second Life Grid behind IBM’s firewall.

 引用終わり


★ At VW08, kids are the focus(これはおまけ)
 http://secondlife.reuters.com/stories/2008/04/04/at-vw08-kids-are-the-focus/


★ 「セカンドライフ・グリッド」の特徴は何か

1) インターネットの中の閉じた世界の必要性
 皆さんは「イントラバース」「エクストラバース」と言う用語をご存知でしょうか。

 −「イントラバース」はイントラネットに相当する。つまり企業内の遠隔地会議用、SNS用などの仕組みです。

 −「エクストラバース」はエクストラネットに相当する。つまり企業の代理店やサプライヤーなどとの交流の仕組みです。


  
 また消費財企業などがイベントを顧客向けに行ったり、生産財企業がユーザー会を仮想社会で行う場合にも高いセキュリティ、閉じた世界を必要とする場合があります。
 


 現にセカンドライフで実験を行っていた米国銀行のウエルスファーゴやオランダのABNアムロ銀行は、セカンドライフのセキュリティが不十分な為、「閉じたミーティングに不向き」として、別の仮想社会サービスであるアクティブ・ワールドのプラットフォームを自社用に導入して、閉じた仮想社会サービスを自社行員と顧客のために立ち上げました。しかしこの方式だとセカンドライフと企業の独自仮想社会サービスとは全く切り離されてしまいます。



 IBMとリンデンラボとの共同事業はそれへの反撃の第一弾と言う訳です。


顧客企業はサーバーを自社で調達して、IBMなどからセカンドライフに接続可能な独自プラットフォーム用システムを導入して活用すれば良い。またそこからアバター姿でファイアーウオールを越えて、何時でもセカンドライフに入っていけると言う訳ですね。


更に関連するレポートが出ています。

★ That unevenly distributed future
http://www.mixedrealities.com/?p=118



引用


引用:
But the future is, alas, unevenly distributed. That became very clear during the next presentation I attended, about New Ways of Working. This time the World which Must not Be Named was presented, by Ginsu Yoon, so Second Life was mentioned here. Other experts here were Justin Bovington of Rivers Run Red, Corey Bridges of Multiverse, Christian Renaud of Cisco, Remy Malan of Qwaq and Erica Driver of Forrester Research.
No big surprises here. Virtual Worlds can be used to help homeworkers to stay in the loop, to have meetings with dispersed employees or for outsourced projects, to prepare meetings, for training etc. And yes, the technology is not yet completely there to make everything possible inworld what could be done in 2-D. It would be nice if one could implement semantic bookmarks to search archived meetings, to give but one example.



引用終わり


 セカンドライフグリッドは、一つには社内の仮想チームやSOHOなどの社員のために使われます。


★ 3Dのオープン化、標準化の元型へと発展するのか

 さてセカンドライフ3D時代が到来した時、生き残れる可能性があるとすれば、「3Dのオープン化、標準化」に極めて熱心であると言う点でしょう。今回、クライアントビューアだけでなくサーバーをIBMのようなサードパーティに開放しました。更にIBMが開発した独自の仮想社会サービスとセカンドライフをシームレスに繋いだ点です。


ウエルスファーゴ銀行などは、セカンドライフのセキュリティの問題にぶつかり、顧客コミュニティと行員の為に独自に仮想社会サービスを立ち上げました。オランダのアムロ銀行も同じです。


でもセカンドライフ・グリッドを活用すれば、自社の立ち上げる安全なファイアーウオール内の独自仮想社会サービス(セカンドライフとは異なるプラットフォーム)とセカンドライフを接続できます。これは大きな進歩です。



明らかにこの動きはリンデンラボとIBMが主導権をとり、既にグーグルやソニー、オランダのフィリップスなど20社を巻き込んで進む仮想社会サービスにおけるアバターなどプラットフォームの標準化の動きを加速するものです。その中でリンデンラボがその主導権が取れるかどうかにセカンドライフの将来はかかっています。

続きはFPNニュースコミュニティ

FPNニュースコミュニティ / 提供元一覧

前後の記事

ITアクセスランキング

注目の情報
真剣に考えるなら、リーブ21。
自己流ケアを始めてみるものの、なかなか続かない。リーブ21は、
髪のことを真剣に考える人のために、一人ひとりに合った発毛アドバイ
スや施術を行っています。あなたの悩み、私たちにお聞かせください。


薄毛・抜け毛が気になる人は→