ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
バウンシングライト〜菊花賞に間に合って!奇跡を魅せて!〜
日々馬体研究!v(・∀・)vイイ♪
高飛をヨロピクルス♪v(^ω^)v
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
過去の記事
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリ
Weblog
(8361)
最新の投稿
頭痛薬を愛用っと言っても、中毒のように毎日使っているわけじゃない
最近、以前と比べ、読者数が100名ほど、増えている(体感)w
記事を見た瞬間、吹きそうになったw私のことか!
アラゴルンは、440キロ台なのに、馬体を大きく見せるよね!
格好良過ぎwwwなんか、大物カップル誕生って感じじゃない!?
アラゴルンは、でかすぎだろうw
ちょーーwwwブログのタイトルが変わっている!
ザ!世界仰天ニュースもお気に入り番組
ネアルコちゃんに、マジレスされたwww
耳栓をつけながら、シャワーを浴びたら
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
馬体能力12分類の説明
みんな、見てね!
高飛流馬体の極み専門馬体用語
ワンライン、ダブルライン、ワキクボ、ホリライン、ゴールデンライン、ゴッドサインの解説
馬体能力10分類
18歳の時、私が完成した馬体理論!
POGKINGS公式成績集計サイト
競馬ブックコーナー
馬体写真が沢山♪
POG広場
POG情報が満載♪
JPCS公式成績集計サイト
豆柴『さつき』の犬っ走り生活記録
可愛らしいさつきちゃんに萌え'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
ラブカラー
マローラ姫!購買推薦馬!
アラゴルン
アラゴルン王子!購買推薦馬!
サンジョバンニ
知人たちが出資(4口で140万円)の購買推薦馬
ネオディメンション
知人たちが出資(23口で115万円)の購買推薦馬
シルクアンシエル
初めて出資した一口愛馬(12口)
プロフィール
goo ID
geroro3
性別
男性
都道府県
設定しない
自己紹介
(・∀・) nzok007@hotmail.com
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール
無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
100万人
プレゼント!
GWは神戸で
スイーツ!
gooブログに
お引越し!
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ラブカラーちゃんに申し訳ない
Weblog
/
2008年04月30日 20時09分46秒
中央の厩舎に入っていたら、5月20日の遅生まれと馬体の成長具合、
仕上がり具合を見て、秋以降の入厩をして欲しかった。
しかし、岩手競馬の芝レースで勝てないと、中央の芝レースに出れない。
地方のダート戦は、合わないと思うから、岩手の芝開催の2歳認定レースは、
夏頃に集中しているから、本当、申し訳ない。姫自身の成長ではなく、
ローテを優先してしまうのは、自分自身が、馬の体調、成長、仕上がり
に合ったローテを組むべきという話とは矛盾してしまう。だけど、
岩手の芝2歳認定レースを勝たないと、適性の低いと思われる、
ダート戦で、苦戦続きしたら、なおさら、申し訳ないというか。
本当、目利きになって半年経ったけど。ラブカラーちゃんのことで、
期待(身体能力の高さ)と不安(中央の芝レースに出れるかどうか)が、
ここ最近、増してきている。とにかく、岩手の認定レースに勝てるように、
願っている
フェニックス愛馬会を立ち上げたら、馬たちの成長、体調、仕上がり
を優先して、入厩やデビューを決めたいです。どうしても、早い時期から、
デビューをする馬に出資したいなら、マイネルさんへの入会をオススメします。
競馬の主役は、馬!
だから、フェニックス愛馬会は、人間ではなく、馬の都合を優先する。
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ただいまコメントを受け付けていません。
ただいま、トラックバックを受け付けておりません