「筑紫哲也妄言の研究」 別冊宝島goodbetterbest

出版社ISBN初版定価(入手時)巻数
宝島社 4-7966-3848-2 2003/02/061200全1巻

まず、面白い!
読んでいると、つい無意識に「うんうん」とうなづいてしまう。
oldman1.gif こんなためになる本を広めないといけないと思い、私ここ数日、通勤の山手線、出張では空港、飛行機の中、バスの中、表紙が見えるようにして読んでおります。少しでも多くの人に表紙を見せようとけなげな努力をしております。
電車の中で「筑紫哲也 妄言の研究」を手にしている初老の男を見たら、それは私です。

エッツ! 筑紫さんをご存知ない?
★★いけませんねえ〜
★★ものすごい信念のお人なんです。
★★媚中、媚朝一筋。その信念固きこと尊敬に値します。
土井ばあさんとどちらが頑固でしょうか?

その信念を日本中に伝え広めようとものすごい活動をされています。
  • 「週間金曜日」が拉致された家族取材をして社会から批判されたときは、週間金曜日を一生懸命弁護しておられました。まさに信念の人です。
    ご自身が週間金曜日の発行に関わっていることは一言もおっしゃいませんでしたね、サスガデス 
  • 辻元被告が逮捕されたときは、一生懸命無罪を唱えていました。同志を見捨てたりするようなことのないしっかりとした覚悟を持っておられる方です。
  • 中国の首相が日本について間違って批判をしても、その間違いを一切指摘しませんでした。
    きっと失礼だと思われたのでしょう。
    筑紫さんは礼儀正しい方ですから、
  • 小泉首相が靖国参拝した時に・・・礼儀正しかったかどうか・・・忘れました。

★★この本の見出しをランダムにとり上げると
ジャーナリストとしての資質の欠落

二枚舌
北朝鮮の代弁番組

自慢話

日本人の命よりテロリストの命
無 知
大嘘を垂れ流す侵略国家を礼賛中国ODA疑惑になぜ触れない
テレビによるマルチ商法
阪神大震災は温泉のようだった

自作自演

情報操作
世論調査協会の倫理規定違反極左コネクション老人の戯言

すごい語句が並んでいる。  ここまで書かれてこの本を訴えなければ事実と認めたことになるのだろうか?


私は知らなかったが筑紫さんは時代に先んじて憲法改正を行ったこともあるそうだ、

「武力の行使は国際手段としては、永久にこれを放棄する。」(2003.8.15放送)

あっつ、これ憲法改正じゃなくて憲法改ざんじゃないですか?
ところで一生懸命改ざんしても意味が不明ですね、『国際手段』ってなんだろう?
正しくは
第9条第1項 「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

法律の条文というものは、副詞句・形容詞句を含めた全文を記載しないとその意味を伝えることはできない。
簡単な言葉では伝えることができないのだ、



68歳のピーターパン という言葉でこの本は終わる・・・・・
この日本を道連れにしないで、と祈るほかない。



筑紫氏は問う
「あなたはたとえ殺されても、殺さない覚悟がありますか?」

私はこう答えるしかない
「私は殺されそうになった時、相手を殺す覚悟はある。」





私の偉大な相棒、SS様からさっそくの突込みを頂きました。(2004.01.25)

quest.gif 多事暴論?
 > 筑紫氏は問う
 >「あなたはたとえ殺されても、殺さない覚悟がありますか?」
 > 私はこう答えるしかない
 >「私は殺されそうになった時、相手を殺す覚悟はある。」
自分なら・・・「はい!私は殺されたら、相手を殺すことは出来ません???」
畜死の質問は日本語としておかしいよ!?


まったく目ざとい方ですね 
他人の欠点をすばやく見つけあげつらうという性質は監査員に必須のものです(嘘です)
その件は既に「筑紫哲也妄言の研究」87ページで指摘・検討されています。
そして結論として「他の選択肢を考えさせないためにわざと過去形としているのではないか?」と結んでいます。
真相は分かりませんが、言葉を扱うのが専門のテレビの人間にとってそういった言い回しは十分吟味していると思います。たくらみが巧妙なのだと感じました。


推薦する本の目次にもどる