山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 ゴールデンウイークに里山を散策する人も多かろう。さわやかな新緑の中を、植物や小鳥の声を楽しみながら歩けば心洗われる。

 環境省は、この里山を世界の生物多様性保全のキーワードに据える。里山のように自然環境を守りながら利用を進める取り組みを提案する「SATOYAMAイニシアチブ」だ。世界に参加を呼び掛けて両立の事例を集め、持続可能な自然利用の指針をつくるという。

 確かに、里山は人と自然の共生という先人の知恵と伝統の産物だ。しかし、現状は高齢化や過疎化、燃料に薪を使わなくなったなどで手入れが滞り、荒廃が広がっている。生態系にも影を落とす。世界の先導役としては何とも気恥ずかしい。

 一方で、ボランティアなど心強い動きもある。岡山県出身の民俗学者神崎宣武さんは、先日の本紙で林野庁など主催の「森の聞き書き甲子園」に触れていた。

 高校生たちが、森の名手・名人を訪ねて聞き書きする活動だ。森と生きる人々の知恵や技は高校生たちの大きな刺激となったろう。今年が六回目。林業関係の研究や作業に従事している卒業生もいるそうだ。

 里山に寄せる若い力の広がりが期待される。同時に「私たちはほとんど努力なくして、負の遺産を次代に渡そうとしている」との神崎さんの言葉が重い。


(2008年4月28日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、104円13−23銭
(6:37)
NY株終値12871・75ドル
(6:20)
池内淳子さんら3973人
春の叙勲
(6:17)
開発費、想定の2倍近く
高齢者医療制度のシステム
(2:05)
右派アレマノ氏が当確
ローマ市長選決選投票
(1:33)
5000人が沈黙のデモ
ネパールで亡命チベット人
(1:12)
フォード株5・6%保有へ
元GM大株主が買い増し
(1:01)
拉致家族会が再度の訪米
テロ指定の継続求める
(0:50)
脱線列車は50キロ速度超過 photo
中国山東省、死者70人
(0:47)
「隠し砦の三悪人」を試写
ロスで、松本潤さんら出席
(0:05)
大統領暗殺未遂で百人尋問
アフガン各地で戦闘
(23:15)
NY株始値12873・38ドル
(23:09)
子どもの脳はどう発達?
東北大・川島教授解明へ
(22:39)
状態は上向き
かど番の琴欧洲
(22:35)
21番取って全勝
朝青龍
(22:34)
他人のカード番号で詐取
梅沢さんらチケット競売へ
(22:21)
「後発薬が基本」見直し
生活保護の通知で厚労省
(22:19)
電気、ガス大幅値上げ
7月、4社が上げ幅最大
(22:17)
3県が野鳥へ警戒呼び掛け
秋田は職員らの健康調査も
(22:10)
小沢、平沼両氏が会談
衆院選へ協力関係構築も
(22:08)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.