2008年04月29日

弾圧、早く終わってくれ

ウイグルで行われた核実験によりたくさんのウイグル人が死に、そしてその後遺症に悩まされている。
ウイグル女性に対し強制的に人工中絶させウイグル族を滅ぼそうとしている。

中国共産党は滅びてしまえ。

韓国ソウルで行われた聖火リレーで、チベット派の方に集団で暴力を振るう中国人留学生の写真↓
20080427120930189727408800.jpg

画像の無断転載お許しください。

マレーシアでもそうでしたけど、自分と違う意見を唱えたら暴力によって黙らせようとするのは何故なんですか。
このブログ中国人の方も見てるんですよね?
教えてください、何故女性や子供にまで集団で暴力行為を行えるのか。
posted by はる at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

2008年04月28日

張り紙や旗を掲げる以外の抗議にはこういった方法もあると思います。

昨日ブログをサボって何をしていたかと言いますとこれ↓を作っていました。
stop.jpg
折鶴。左右の羽に「FREE TIBET」と「STOP GENOCIDE」とマジックで書いてます。
これをもっているだけの折り紙で作って学校の図書館やカフェ、日本に帰るとき利用する空港にこっそり置いてきます。
折鶴を配るなとは言われてませんからね(すげー屁理屈だな)
一人でこそこそと出来る事なんてたかが知れていますが、これでも多少の効果があると良いな。
(ごみになるだけかもしれませんが)
posted by はる at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

中国と真剣な話し合い望む=ダライ・ラマ

【ニューデリー26日時事】チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世は26日、中国政府がダライ・ラマ側と接触する意向を示したことを歓迎、「チベットの人々の怒りをどう和らげるかについて真剣な話し合いを望む」と述べた。
 ダライ・ラマは同日、訪問先の米国から亡命政府のあるインド・ダラムサラに帰任。現地からの報道によると、ダライ・ラマは記者団に対し、「接触」について詳しい情報は得ていないと説明。国際社会の懸念を緩和するためだけに行われるならば「無意味だ」と指摘した。


ソース元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080426-00000122-jij-int


中国がチベットやウイグル、台湾から手を引いて欲しいです。
posted by はる at 03:57| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

善光寺でチベット暴動の追悼法要、国境なき記者団も抗議活動

聖火リレーの出発式会場を辞退した善光寺では26日午前8時15分から、在日チベット人約20人と、支援団体のメンバー、僧侶らが今年3月以降にチベット自治区・ラサなどで発生した暴動で亡くなった人への追悼法要を行った。

 善光寺は今月18日、「同じ仏教徒として、チベットの宗教者に対する弾圧を憂慮している」などとして、出発地点を返上。法要は「世界平和を考える機会に」と同寺も協力し行われた。

 法要に先立つ午前7時半、「SFT(チベット自由のための学生たち)日本」代表のツェリン・ドルジェさん(34)らが本堂前で、ダライ・ラマ14世が作った「無量の徳」を読経。出発式の時刻に合わせて本堂内で、「平和を願う僧侶の会」の会員たちが犠牲者の名前を読み上げ、ツェリンさんらと冥福(めいふく)を祈った。

 善光寺には午前6時前から、チベットの旗やプラカードを持った団体が集まったが混乱はなく、善光寺の事務局は「滞りなく法要も済ますことができ、安心した」とコメントした。

 善光寺三門(山門)前の参道では26日午前7時34分から、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(本部・パリ)のロベール・メナール事務局長(55)らが約15分間座り込みをした。リレーコースの「大門」交差点には聖火の通過後移動し、手錠をかたどった旗を掲げ、抗議のデモを行った。

 その後、JR長野駅構内に移動した午前10時12分ごろ、記者団メンバー数人と中国人の団体が小競り合いとなった。中国人のメンバーは、記者団が広げていた旗の上に畳2〜3枚ほどの大きさの中国の旗を数枚覆い、2〜3分間、「ワン・チャイナ」と連呼した。

 メナール事務局長は「大きなことではない。中国の人も、自分の考えを表現できているということはいいことだ」と淡々と話した。


(2008年4月26日11時33分 読売新聞)

ソース元: http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/national/news/20080426-OYT1T00400.htm
posted by はる at 03:53| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

暴力の祭典北京オリンピック

KBS放送などによると、韓国のデモ隊と中国人「応援団」の衝突は中国側が数の力で圧倒。出発地点近くで起きた衝突では、韓国側の牧師など180人余りが、1500人以上の中国人グループの攻勢を受けた。ペットボトルや角材、歩道のブロックなどを投げつけられ、韓国側の十数人が被害を受け、新聞社カメラマンも負傷して病院に運ばれた

 市役所前広場付近では、チベットと台湾の旗を振っていた少数のデモ隊が中国人グループに追われて近くのホテルに逃げ込んだ。中国旗を振りながらロビー内に入った追跡者らを阻止した警官が逆に、鈍器のようなもので頭を殴られ負傷した。

 また同広場で「チベット・フリー(自由)」と書いたTシャツを着ていた米国人ら数人を中国人グループが取り巻き、近くの建物の石壁に押し付けたり中国旗の旗ざおで殴るなどし、少なくとも1人が負傷した。


↑ソース元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000052-mai-cn

韓国ソウルでの聖火リレーの一部


you tube: http://www.youtube.com/watch?v=3wT4scEwMIc



長野での聖火リレー一部







日本は既に中国の属国になりかけていると思いました。
2025年には中国が世界第一位の経済大国となり、そのころには日本の経済力は世界20位以下となるそうです。
日本はすでに半分沈んでいると思います。

続きを読むから感情的な事を書いています。
私は聖人ではなくただの人間ですので、憎悪や怒りと言った感情があります。


続きを読む
posted by はる at 03:49| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

聖火リレー

福島愛ランナー時に聖火に突っ込んだ男性は台湾籍の亡命チベット人二世の方であり、チベットのためには命をかけるとの事です。

青ジャージに膝で地面に押さえつけられるその男性↓
77542c450ss.jpg

長野での様子↓クリックしてみてください。
a456fd74.jpg

画像の無断転載お許しください。
posted by はる at 03:24| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

長野での聖火リレー(現地に言った人からの情報)

(現地にいるらしき人からの情報)

長野駅前、開始前からずっと混乱状態。
右翼が中国人殴り、一人救急車で搬送。
TBSが葉の世論誘導コメント垂れ流し。「穏やかな雰囲気」とか大嘘。
日テレが東トルキスタン旗をネパール旗と誤報。
 ※ 青い旗=東トルキスタン旗 ※ 黄色時に赤いラインの旗=チベット旗の簡略旗
スタート地点付近は警察によって、日本人立入り禁止
ゴール地点も中国人だらけ。 (警察によりチベット旗を持った日本人が隔離される)聖火リレー開始。
警察が国籍確認で日本人を制限
走者毎の距離短300m以下
聖火のガードは4、5重の包囲網。
欽ちゃんランナー時に、何か投げ込まれる。男性が拘束。
福原愛ランナー時に、男がコースに飛び出す。即効拘束。
 *この男性については後に記述
青ジャージ(中国から送られてきた聖火護衛隊)がランナーに話しかける。白ジャージ(長野県警)が通訳してる模様が映る@BBC
大きな混乱はおきていません@NHK
国境なき記者団目メナールがチベット支持者と善光寺で座込み
長野駅前にて乱闘、中国人が暴れて流血したのに中国人が被害者のように放送@朝日
中国人が旗の棒や傘を振り回しているのに逮捕しようとしない長野県警察
中国人が道路交通法違反(車内から大きな旗を出して振舞わすなど)、見てみぬ振りをする長野県警。
走行コースに卵が投げ込まれる。 日本人男性拘束。
一般ランナー走行時男性がコースに飛び出す。即効拘束。
沿道から発炎筒がなげこまれる@テレ東
若里公園入場規制、中国旗もったグループは入場。マスコミカメラ、中国国旗集団がまとまってる。
チベット弾圧反対側が警察誘導で若草公園へ、後でゴールに誘導と言っていたが「不手際」で若草公園からゴールへの移動は不可能。
雨や風で聖火消える。
善光寺でチベット暴動犠牲者追悼法要
ゴール到着。地上波での報道は無し。


長野県警はチベット弾圧反対のボードなどを持った人間の公園への立ち入りを禁止し、中国国旗を持った人間の公園への立ち入りを許可していた。
中国人を最前列に移動させ、チベット国旗を持った人間を遠くへ追い払う。


長野県警に電話を掛けた方からの情報↓

やっと長野県警に繋がった。
俺:制限しているのは可笑しいんじゃないのか?
  きちんと説明しろ!
警:そんなことはありません。制限は行っておりません。
俺:そんなはず無いだろ!実際、チベット国旗もっている人たちは 若里公園に隔離されているのを現実に見ているぞ!
警:テレビで写っているのは一部なので、誤解です。
俺:ライブで、実際に現場にいるんだよ、こちらを制限するんなら、 中国国旗持っている連中も排除してくれ! 
警:公平に扱っています。制限はしていません。
俺:その言葉本当ですか?信じていますよ!ここは日本なんだから 公平に扱ってくれ
警:信頼してください。
堂々巡りなので、この辺で切った。
なっとくいかん。


別の方からの情報↓

長野市内徘徊中だが…… 「キミ、日本人だよね? ここ入っちゃいけないんだよ」とか警官に言われた。多分、聖火コースなんだと思うが。
その横を中国人がニヤニヤしながら旗を持って移動。
 日 本 人 は 行 動 規 制 さ れ て チ ャ イ ナ は フ リ ー の 長 野 市 内
人の良さそうな警察官だったので少し談笑した。日本人が行動規制されるのは、
・日本人なら規律が判るのでしぶしぶでも耐えてくれるだろう
・中国人はモラルゼロだから、規制されて逆切れし
地元の商店とかで暴動を起こされるとマズイ。
という指示が出てるらしい。
「中国の人、目が血走っててちょっと危ないから気をつけてね」といってた。どうもその人は警備中に中国人に旗で小突き回されたらしい。
もう滅茶苦茶だな


電話を掛けた人からの情報↓

長野に電話した。
担当の人男だったけど、キレぎみだった。

中国人を誘導してるのはなんで?と聞いたら場所が狭いから。
なんで中国人だけ誘導してんだよ。
そんな事実はありません。こればっかり。
暴力したやつが逮捕されないのはなんでだ、とも聞いたけど
何か理由があったんじゃないですか?だってさ
事実の場合、どう責任を取るのか→だから、あなたね〜そんな事実はない。
もう何を聞いてもダメだと思ったから、他にもいくつかあったけど
わかりました、と言っておいた。

さいごは「あなたね〜そんなこと警察がするわけないでしょ」とか
半切れだったけど、こっちもムカムカして言いたいこといえないまま・・・
興奮してきて「このやろー」とか言い出しそうだったので終了
なんの映像でみた?っても聞かれた。

責任はどうとるのかってのはちゃんとしつこく聞けばよかったかな。
電話初めてなので声ちょっとだけ震えた
心残り・・・


動画が来てました↓
【ニコニコ動画】【聖火リレー】警察によるチベット支援者への過剰な暴力・拘束
posted by はる at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

2008年04月27日

little boy of the prison

ブログの記事をきちんとまとめるのは今夜です。
昨日の記事をいったん非公開にして真偽のほどを確かめ、新たな情報を追加して今日中に再公開します。

チベット、そしてウイグルの現状を見ていてどうしても一本小説を書きたくなりました。
フィクションとして書きますが、主人公はチベットの少年、場所は刑務所、舞台は今から数十年前。
題名は「A little boy in the prison」
内容はチベットに独立をと叫び国旗を振りかざしたためにわずか12歳の少年が刑務所に収容され拷問と虐待の果てに殺されるというもの。
短編として書くつもりです。
「蒼き鷹」よりも情景描写と心理描写、不条理性を強めたまるっきり娯楽性のない話として書きます。
もう少し時間が出来て話の構想が練れたら書き始めます。

冷蔵庫に黴が発生しました。(ノД`)・゚・。
日本から持ってきた大切に取っておいた和菓子にも黴が!
冷蔵庫の中身が全滅です・・・
目薬とか封を開けていない奴は大丈夫でしょうか?
それと黴退治に冷蔵の電源を切って中を拭いて開けっ放しにしているのですがこれで大丈夫でしょうか?
部屋中黴臭い・・・
posted by はる at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月25日

情報が入ってこない

チベットでの逮捕者は現在1400人以上いるのですよね。
ここの所聖火リレーのニュースは入ってくるのですが、チベット自体のニュースが入ってきません。
僧侶や尼僧さん達はどうなっているのか、とても心配です。

オーストラリアでは聖火リレーの最中に空に飛行機雲でFREE TIBETと書いたそうです。

聖火リレーのニュースを見ていて感じた事。
留学って学問だけでなく自分自身を向上させるために行くものです。
そして留学先の国(特に欧州)では情報統制もされていませんし、中国国内よりもより確かな報道がなされています。
真実に目を向け自国をよりよくしようとは思わないのでしょうか?
本当の愛国心とは自国の発展に貢献し、義を行う事ではないのでしょうか?
どれだけ他人を暴力で捻じ伏せようともその心までは捻じ伏せる事は出来ません。

スポーツと政治は切り離すべきというのならば宗教と政治も切り離すべきです。
人は生まれた時から政治やプロパガンダに巻き込まれています。
犯罪を取り締まるのも、自国を守るのだって政治です。
人を作るものは教育、教育の方針を決めるのは政治。
例えば日本では無宗教の方が多いですよね。
それはそういった教育を受けてきたからではないでしょうか?
教育は政治によってなされています。
スポーツの精神だって教育によって形作られているのではないでしょうか?

スポーツと政治は別だからオリンピックを楽しもうと言っている人に言いたいです。
あなたの家族や恋人、友人がレイプされ拷問され、無実の罪で投獄されていても同じ事が言えますか?
そして今チベットで起こっている弾圧は政治の問題ではありません。
人命を弄び、人権を踏み躙る、つまりホロコーストです。
足元が血と臓物で真っ赤に染まっているんです。



駄目だ、文章にまとまりがない(´・ω・)
posted by はる at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | チベット

忙しくて目が回る

私信です〜。
テストとプレゼンとリサーチでえらいこっちゃになってます。

私の大まかなスケジュール(日付はアメリカ中部)
4/25 社会学テスト
4/26 TOEFL (週末潰れた)
4/28 微分方程式テスト
4/29 リサーチ締め切り (ほぼ終わった)
4/30 線形代数テスト
5/1 拷問についてのプレゼン (全く用意してない、ヤバイ)

すみません。書いておかないと忘れるんです。
スケジュール帳が行方不明中なので。
5/8から最終試験が始まるので夏休みまではわたわたしそうです。
posted by はる at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記