27日午前7時ごろ、東京都小平市学園西町、一橋大学
2008.04.28 [Mon] 14:06
(時事通信)
27日午前7時ごろ、東京都小平市学園西町、一橋大学小平国際キャンパスの学生寮の部屋で、同大1年の男子学生(18)がぐったりしているのを友人が見つけた。学生は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。
男子学生は前夜に飲酒しており、警視庁小平署は、急性アルコール中毒とみて死因を調べている。
調べによると、男子学生は26日午後8時ごろから寮内で、1、2年生11人とビールや焼酎などを飲んでいたが、27日午前3時ごろに体調が悪くなり、自室に戻って寝ていた。
この日は寮生の一部が集まり、新入生を歓迎するコンパをしていたという。
-----------------------------------------------------------------------------------
20歳未満で酒を飲んでいる奴は、おそらく年々増えている。最近では、真面目そうな女子中学生でも酒を飲んでいる。
バカなのか何なのか分からないが、保健体育の教科書通りに「かっこよさを求め」て、または、飲んでいる自分に陶酔している奴が普通にいる。(いわゆる、『厨2病』。)学力に関係無く、そんなバカは何人もいる。
最近では「飲みニュケーションで仕事関係が良くなる」ことが、また言われ始めてきている。しかし、本当にそうであるのだろうか。その場合、酒を飲めない人は完全に「蚊帳の外」ではないのか。酒に頼らないと良いコミュニケーションが保てないような人間に、本当に良い人間関係が築けるんだろうか。(女に酒を飲ませて襲う男と大差無い。)「飲むことで良いコミュニケーションが取れる」という短絡的な一部の馬鹿な考えを持った大人たちがいるのだから、子供たちがこうなるのも無理は無い。
-
日記・考え・時事 /
URL
/ コメント(0)
/ トラックバック(0)