昨日書いた「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記ありに対して、id:peh01404さんご本人よりコメントを頂戴しました!ありがとうございます。
僭越ですが、peh01404さんの言い分を整理しつつ、私の意見を添えます。
デザインの共通点(あのような独特のデザインが偶然の一致とは考えられないこと、はてなRSSリーダーにつけられたPlanetというネーミングと、むり・くりさんが、dtpwikのドメインで展開されているRSSデータ収集型のニュースサイトの名前が一致していた件、独特のデザインとRSS絡みのサービスのネーミングが同じだった件に気づいて、「これは偶然の一致としてはできすぎなのだろうと」考えたのが発端です。
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
次に、RSS絡みの「Planet」については次のotsuneさんとC_Lさんの記事が分かりやすいと思います。
あくまで疑惑の発端とのことですので、これ以上は掘り下げません。
それから、C_L名義のブックマークコメント(一番最初に書かれたのですが、今は何故か消しています)otsune氏もあまり爽やかとはいえないブックマークコメントを残されたのですが、これも消したようです。二人して歩調を合わせるように、ブックマークを消した理由も邪推せざるをえません。やましいところがなかったら消す必要は全然ないですよね?
で、最初にブックマークしたことを忘却したかのように、再度C_L名で釈明とも読み取れるブックマークコメントを再度書かれています。最初は揶揄するブックマークコメント、それを削除し釈明コメントつきで再度ブックマークした事実は何を物語るのでしょうか? 明らかに疚しいところを隠蔽するために消したと推察できませんか?そうでなかったら消す必要は無いはずです。
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
はてなブックマーク - PDF/X研究室 - ひどいクリスマスイヴだのことでしょうか?
キャッシュがありませんので、peh01404さんのおっしゃるコメントの変化については何とも申せませんが、疑惑を提示した後のことですので、疑惑の根拠としては後付けの感を否めません。
さらに、お二方が別人だとしましょう。あのエントリに言及したくなったということはid:jdashさんとはid:otsuneさんは親しいのでしょう。お二方ともスカイプマニアのようですし。id:jdashさんとC_Lさんとは盛んにコメントのやり取りをしているお友達であるようです。同じDTPの世界に住んでいる人間で有名人のお一人であるjdashさんとは親しくているのに、id:C_Lさんについて、知らない人ですと断言されているのは、不自然だとは思いませんか?
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
思いません。少なくとも私は。理由は以下のとおりです。
その1で取り上げたお二人の記事から、otsuneさんがブログでC_LさんのPlanetを取り上げる、C_Lさんのブログのコメント欄でお二人がやり取り、といった接点があることが分かっても同じことです。
あと、その2と同様の後付けの感があります。
最後にもう一度申し上げますが、はてなの規約が複数アカウントを許容している以上、貴殿がその旨について私を批判するのは筋違いの批判ですし、鬼の首を取ったような態度をとられても苦笑するしかないです(失礼な言い方はお詫びします)
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
ホント失礼なっ!…は冗談。
サブアカウントについては一度も批判した覚えはありません。「otsuneさん=C_Lさん」を確信した理由を伺いたく、peh01404さん、とお知り合いまたは同じ方と思しきPEH01404さんに呼びかけた次第です。
別人になりすまして、2回皮肉混じりのブックマークコメントを残し、更にそれだけでは、腹の虫がおさまらなかったのか、更に個人攻撃とも取れるトラックバックを送ったことにたいして遺憾だといっているのです。
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
はてなブックマーク - PDF/X研究室 - 遺憾のことでしょうか?
「別人なりすまし」については上記で意見を添えましたのでここでは触れません。
以下、説教になります。
C_Lさんのコメントは過去にも確かに辛辣なものがあります。peh01404さんには不快とは思いますが、同業者の意見と割り切って仕事に反映できませんか?ご自身の仕事のサイトを公表したならなおのことです。*5
あのotsuneさんからのトラックバック付き批判はショックが想像できますが、私などあの批判に同意で、peh01404さんの元記事を回りくどく感じました。
C_Lさんやotsuneさんを弁護するのでなく*6、私自身が畑違いながらpeh01404さんに批判的なはてブコメントを残した1人だからかも知れませんが。
千歩譲ってお二方が別人だとしても、私のエントリが35を超えるブックマークを集めた事実に恐れおののき、悪意のこもったブックマークと付随するコメントを削除した事実は揺るぎません。間違ったことをしていないと彼らもしくは彼が思っているのでしたら、なんで一度書いたモノを消すのでしょうね? 自分の行為を恥じ入ったからではないですか?
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
ビフォーアフターは存じませんが、はてブコメントで加除を明らかにしないと、人によりこうした心証を与えることは想像に難くありません。私も気をつけます。
本業が忙しいので、この件に関しての言及はこれで終わりにします。災い転じて福となすと申しましょうか、開業三週間で膨大なアクセスが集まり、同情のコメントつきで数社ですが新しいお客様が増えました。認知度のまだまだ低いPDF/Xという言葉の認知度アップには貢献したし、何ごともプラスの面だってあるようです(笑)。
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
終わりと伺って、ごめんなさい、正直安堵しました。*7
お仕事に好影響でまた安堵しました。
それではbangohさまが気持ちの洗われる年末年始を過ごされることを祈念しております。
欠番指定::はてな別館 - 「otsuneさん=C_Lさん」その後■追記あり # コメント
ありがとうございます。peh01404さんにも良いお年を。