山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>地方自治 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(地方自治)

倉敷市長に伊東氏 激戦制す

 任期満了に伴う倉敷市長選は27日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で同市元収入役の伊東香織氏(41)が、無所属現職の古市健三氏(60)と、無所属新人で前市議会議長秋山正氏(53)の保守三つどもえの激戦を制し、初当選した。

 全国の現職市区長で女性は12人目で、伊東氏が最年少。中国四国地方では初めて。

 伊東氏は「倉敷の個性と魅力を伸ばし、世界に誇れるまちに」とアピール。現市政を「市の潜在能力を発揮していない」と批判し、「市政刷新」を訴えた。総務省官僚を辞して臨み、支援市議の後援会組織や女性団体の後押しを受け、幅広い層から支持を集めた。

 古市氏は行革に取り組んだ1期目の実績を強調して「改革をやめていいのか」と強調。連合岡山の推薦も受けたが、及ばなかった。秋山氏は「倉敷チボリ公園はいらない」など明確な姿勢で論戦を挑んだが伸びなかった。

 投票率は47・13%(男46・17%、女48・01%)で前回(46・49%)を上回った。

 


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年4月27日)


 写真ニュース
岡山市水道局にOB災害協力隊 県内で初結成 岡山・御津虎倉の産廃処理施設 事業計画は「妥当」  ビジョンや政策訴え 倉敷市長選控え公開討論会 立候補予定3人 地方から期待の声 政府の道州制ビジョン懇中間報告 40年超の歴史に幕 倉敷天満屋店 22日閉鎖
 ニュース一覧
草地岡山大名誉教授が貴重鉱石を倉敷・自然史博物館へ寄贈 地域文化
倉敷市議補選、藤原氏当選 地方自治
観光振興策を提案、岡山、姫路、鳥取市長会議 地方自治
倉敷市長に伊東氏 激戦制す 地方自治
8強出そろう 春の岡山県高校野球大会 スポーツ
JFL ファジアーノ引き分け、三菱自水島連勝ならず スポーツ
岡山空港発着の香港線が就航 社会一般
岡山空港で出国ラッシュ始まる 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
家庭ごみ収集有料化 岡山市が28日から説明会開始 岡山市民版
特産品や農作物を直売 「アグリ」オープン 赤磐市 東備版
玉野市教委創設の生涯学習人材バンク1年 伸び悩む指導者登録 玉野圏版
陶器でジーンズPR 29日から岡山で画家と二人展 倉敷市民版
産直市「ええとこそうじゃ」 4周年記念催しに1300人 倉敷・総社圏版
上村松園・松篁・淳之展 竹喬美術館(笠岡)で始まる 笠岡・井原圏版
移転新築の津山洋学資料館 来年開館目指し起工 津山市民版
法然上人の精神学ぶ 岡山・久米南町偉人顕彰会が講演会 美作版
蒜山・黒岩の山桜 クローン初開花、樹種継承へ 真庭圏版
高梁の空き家で93年前の中国民報発見 高梁・新見圏版
千鳥別尺のヤマザクラ見ごろ(庄原・東城) 心癒やす幻想美 備後版
旧善通寺偕行社 修復工事が完了 市民の“迎賓館”利用スタート 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
緊急地震速報を初発表
沖縄・宮古島で震度4
(8:10)
名作を三宅健主演で上演
舞台「第17捕虜収容所」
(7:34)
杉良太郎さんら738人
春の褒章
(6:17)
風俗店火災で3人死亡
札幌・ススキノ
(1:57)
長谷部が初得点 photo
ドイツ1部リーグ
(1:27)
倉敷市長に41歳の伊東氏
女性で最年少
(1:02)
森本、途中出場も得点なし photo
インテル優勝は持ち越し
(0:30)
ライコネン、今季2勝目
F1スペインGP
(0:21)
民主平岡氏が当選、自民下す
衆院山口2区補選
(0:05)
3台衝突事故で男性死亡
乳幼児ら7人軽傷、静岡
(0:02)
硫化水素で自殺3人
千葉、大阪で相次ぎ発見
(23:30)
選挙区事情が敗因と与党
次期衆院選に懸念も
(23:18)
アフガンで大統領暗殺未遂 photo
無事避難、タリバンが発砲
(23:08)
中村は得点に絡めず photo
セルティックは宿敵に勝利
(22:46)
「政権の終わりの始まり」
野党、対決姿勢強める
(22:16)
早大が連勝で勝ち点2
東京6大学野球
(22:01)
高齢者の支持固められず
自民、新医療制度響く
(22:00)
角田が3位、山田は5位
重量挙げアジア選手権
(21:50)
神4−3巨(27日) photo
阪神サヨナラ勝ち
(21:43)
ヤ2−4中(27日) photo
吉見、無傷の4勝目
(21:29)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.