岡山リーズナブル生活
岡山のグルメ情報、お出かけ情報等をお得を視点に提供!
キッズ共和国オープン(イオン倉敷)
岡山ニュース / 2008-04-27 09:35:39
特に興味があった訳でもないのですが、
倉敷イオンのメガマート部分が改装で、
子ども向け売り場の「キッズ共和国」になったそうです。

ローカルTVでいろいろ取り上げられていたので、
つい行ってみました。


25日にオープンしたばかりということで、かなりの
人出を集めていました。
目玉は、室内遊園地「イオンファンタジア」のようです。最新のデジタル
技術を駆使したアトラクションということなんですが、30分400円、
うちの子供にはちょっと早いようでパスです。

ゲームセンターも併設でちょっと騒がしいと感じました。

残念なのが、商品が隣のトイザらスとダブっていて、特色を出し切れて
いない点です。
子供服も安いイオン製品を並べているだけで魅力不足です。

先月、広島のダイアモンドシティで「ベビートイザらス」を
見たのですが、そちらの方が品揃えの幅が広くて魅力を感じます。

常連の「かんちゃん」さんも言っていましたが、倉敷天満屋の
子供用品が今ひとつ力が入ってない中、もうちょっとスーパーに
頑張って欲しいところです。
(そう言えば、広島の天満屋、三越にはベビー用品コーナーが
 ないそうです。少子化の影響は大きいのか?)



にほんブログ村 地域生活ブログへ


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆



コメント (1) | トラックバック (0)

倉敷天満屋の感想
岡山ニュース / 2008-04-26 08:14:23
ご無沙汰しております。

最近、忙しくてブログを更新していなかったら、
gooブログで1000番以内をキープしていたのですが、
ついに番外になってしまいました。

最近のニュースでは、先月末にオープンした、
倉敷天満屋でしょうが、
建設中の写真は何枚か載せたし、オープンして
すぐ行ってみたりしたのですが、感想を掲載するのを忘れて
いました。

感想は、案外キレイで、なかなか良い感じです
ただコストを押さえたという感じで、建物の基本構造には
手を入れていないと感じます。

一番気になったのは、
1、2階の床のゆがみを補正するため床を上げたのか、
エスカレータの周辺がスロープ状になっている点です。

改修費を押さえるためにしかたなかったのか、とも思いますが、
エスカレータを降りの歩き出しに段差が来るので、人が多いと
つまずく人が出ないかちょっと心配です。

ともあれ、
倉敷の玄関口がきれいになって、一安心ではあります。

写真を掲載しようと思ったのですが、
いつもコメントをくださる「かんちゃん」が、天満屋店内まで
詳細に紹介されていますので、とりあえずリンクを掲載して
おきます。

 ブログ「万華鏡−3月30日」




にほんブログ村 地域生活ブログへ


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆

コメント (2) | トラックバック (0)

今、パーキングエリアが熱い
岡山ニュース / 2008-04-13 10:10:29
またまた、投稿が遅くなってしまいましたが、
先週、高速道路を走っていて知ったのですが、

毎月第一日曜日は、
「お客様感謝 DAY」で、サービスエリア、パーキング
エリアの食堂、売店が2割引になっています。



結構、各地のお土産とか通常は割引が無いような
商品が2割で買えるので、うれしいところです。

うちでも、「神戸チョコロールケーキ」を2割引
でゲットして大喜びです。


実は、SA、PAが現在大改革中のようです。
吉備インターや、福山西インターなどは、店舗面積の拡大
を行って建物を建て替え中です。(吉備の完成は5月末予定)

今やICカードのフェリカも利用可能で、商品の品揃えも充実
するなど、なかなか見逃せないショッピングゾーンになっている
ように感じます。


にほんブログ村 地域生活ブログへ


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆




コメント (2) | トラックバック (0)

大規模書店「啓文社 岡山本店」オープン
岡山ニュース / 2008-04-05 10:35:56
掲載が遅くなりましたが、
先週、新規オープンした本屋さん「啓文社」に
行ってきました。

書店「啓文社 岡山本店」
場所:岡山市下中野377-1



ベスト電器がデオデオと向かい合う下中野の三叉路にある建物の
1Fで、以前はスーパーのマルイが入っていた場所です。

啓文社は尾道を本店におく広島県の大規模書店で、
かなり前に、倉敷に「啓文社」があったのを覚えている
方もいるかと思います。

旧マルイ部分が全部本屋さんになっているので、
かなりの広さで、児童書の部分には子どもを遊ばせるスペース
があったり、全体にシックな色調で落ち着く店構えです。
(岡山駅の弘栄堂もかなりシックな感じに変わっていますが、
 ちょっと雰囲気は似ていますね。)

当日も「のだめカンタービレ」マングース着ぐるみとの
撮影会とかあったようですが、ホームページを見ても次々イベント
を計画しているようです。
http://www.keibunsha.net/store/store.php?id=30


昨年オープンしたフタバ図書、三省堂に続く出店で、
倉敷イオンにある喜久屋書店が岡山に来るという話もあります。
今後は各店の競争も見物ですね。




にほんブログ村 地域生活ブログへ


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆
コメント (0) | トラックバック (1)

酒蔵巡り(広島県西条)
お出かけ / 2008-03-27 15:01:15
さて、折角、西条に泊まったので、
西条観光についてちょっと書いておきます。

東広島市、「酒蔵巡りマップ」
http://www.hh-kanko.ne.jp/sight/sakagura.html

上記MAPでほとんど、
説明され尽くしている感じで、はっきり言えば、観光地としては
もう1ヶ所位見所が欲しいところです。



駅前の観光案内所をスタートして、酒蔵をぶらぶらと
見てあるくと、なかなか風情があっていいのですが、
車を泊めにくいのと、通りが車が多くてゆっくり出来ない
点が問題ですね。
(案内にもあるように、観光ボランティアの人に案内してもらって
 ゆっくり歩いてみるのが、一番かもしれません。)



お店でお土産を買って車を置かせてもらって観光しましたが、
酒蔵の前には、大抵名水の井戸があって、地元の方は水を汲んで
いるのを見て、いい水がいい酒を生んで来たんだなと感じたところ
です。

残念だったのが、西条鶴でピンク色の濁り酒を買ってみようと、
インターホンまで押したのに、お店の方が不在だったことです。

まあ、また行ってみますかね。





にほんブログ村 地域生活ブログへ

◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆
コメント (0) | トラックバック (0)

前ページ