とゆーわけで今日は
東日本学生体操競技グループ選手権大会
の応援に行ってきました
茨城まで・・・orz
結局特急を使っていきましたよ。
ちょっと高かったですけどね[m:78]
んで、茨城の感想
田舎・・・
東海って駅で降りたんですけどね
人いません(ぁ
放射能観測装置的なのがありましたね。
んで、まぁ会場である笠松運動公園へ向かったわけですが・・・
なかなかつかない・・・
駅前に観光案内チックな地図が立ってたので、それ見る限りだと歩いて2,30分で着きそうだったんですけどねぇ・・・
全体の2/3ぐらい来たところでガソリンスタンドがあったので、そこのおじさんに聞いてみたら
「ぁー、この道をまっすぐに2kmいけばあるよ」
・・・
は?
2km?
競技開始まで残り25分
2kmとか走れる距離じゃないので(ぁ
歩いて行って、とりあえず20分で着いたんですけど・・・
ドアが開かない
・・・
なぜ・・・
まさかの締め切り???
ここまでの苦労は台無し?
とりあえず困ったので管理人に聞いてみたら
真ん中のドアだけ開いてるとのこと
行ってみたら開いてましたorz
ま、無事、部の人たちに合流して応援の方へ
すぐに撮影の方に回っちゃいましたけどね。
やっぱビデオカメラはいいですね。
デジカメのおまけ動画とは違います。
ま、立教が出てる組が終了してしばらくして帰りました。
んで、帰る時には駅に地元の高校生らしき人たちがチラホラ
そこで気づいたこと
なまっとる・・・
うん、中・高の保健の先生みたいな話し方する人しかいませんでした(ぁ
ほんとにここ関東??っって感じ・・・
って、書くと茨城の人におこられそう・・・
んー、手帳に日記のネタにしようかと思ってメモしたのがあるけど、どう使えばいいかわからないから箇条書き(ぁ
・特急の乗り心地は良い
今、走ってる途中だけれども普通に書ける=揺れが少ない
・外は田んぼだらけ
山もない(丘はあったかな・・・?
・巨大なショッピングモールがあった
内原とかゆー場所
でも特急は通過
よく見たら巨大が臣大って書いてありましたorz
ど田舎ですね~
といいたいですが、岐阜も似たような感じのとこがたくさんあるのでw
SKYLINEでした・・・
ま、のどかっちゃーのどかってやつですねw