« SW2.0:このタビット汁を作ったのは誰だあっ | トップページ | リベリオン »

2008年4月28日 (月)

Nanobis Zone of The Belka & ANUBIS ZONE OF THE ENDERS Opening

「どうしたいんだいジョー?」
「マックス、今日は非常に面白いゲームを紹介するよ。四の五の言わずにこのオープニングを見て、面白かったら買うべきだ」
「しかしアニメも入っているようだけど?」
「これはそのMAD作品だね。これもまた非常にできがいい。面白ければ見るべきだね。」
「題名は?」
「鬼畜冥王なのは」

「それは違うっつ」


「どんな話なんだい?」
「偶然にも半神になってしまった男が、神々同士の戦いにかかわり、それを終結させる話だね」
「ずいぶん抽象的だね」
「SFではあるが、ある意味PKディック的なかなり面白い話だよ」
「題名は?」
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS 」

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

「どんな話なんだい?」
「元はエロゲのスピンオフ作品なんだけれどね。偶然にも魔法使いになった少女が、ありとあらゆる味方と敵を自分の愛人や情婦、配下や部下、僕にして冥王になる話だね」
「ずいぶん鬼畜だね」
「おそらくは日本アニメにおける魔法少女のもっとも新しい形ではあるね。特に二作目は非常に感動する。この感動はある意味、知らない人が大部分かもしれないが「セーラームーンSS」における巴ほたる嬢の話に似ている。現在三作あるが、そのうちの最初と次の二作は見ておくべきだ。3作目はだいぶ話の系統が異なる。少女、という年齢でもないしね。ちなみに、このMADは二作目を利用している」
「題名は?」
「魔法少女リリカルなのは 」

魔法少女リリカルなのは

|

ANIME」カテゴリの記事

GAME」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12215/40994879

この記事へのトラックバック一覧です: Nanobis Zone of The Belka & ANUBIS ZONE OF THE ENDERS Opening: