ぞーさんのソフトの小部屋 
ソフト紹介
パスワード付きZIPファイルをアイコンにドラッグするだけで作成
  最近、取引先とのメールのやり取りで、パス付き圧縮ファイルにしろとのお達しが。
  機密情報の漏洩防止としては、まぁ妥当な線だと思われます。
  しかし、いちいちメンドクサイ。
  毎回同じパスワードを入力するのは苦痛です。
  てなわけで、指定のパスワードで圧縮ファイルをドラッグ&ドロップでやってしまおうと考えたわけです。
  しかも、自己解凍形式に自動で変換するので、相手先に解凍ソフトが無くてもOK。
  Sendtoに入れておけば、右クリックから「パッ」と変換されます。
  パスワードが指定されるのである程度のセキュリティは確保されますので、大変よろしいかと思われます?
  次は既知のパスワードで解凍する既知パスワード総当り解凍ソフトを作ってみようかと。
  あらかじめパスの辞書を用意しておいて、ドラッグ&ドロップだけで総当りとか・・・
連続解凍ソフト
  CAB、LZH、ZIP、RAR、TGZ、GZの混在の圧縮ファイルを登録すれば自動的に判別して解凍します。
  
  このように「SendTo」に登録すればソフトを立ち上げなくとも複数の圧縮ファイルを解凍し自動的に終了します。
  複数の混在した圧縮ファイルを解凍するのにメンドクサイ(マンドクセ)と思ったのがきっかけです。
  中国人はrarを使いたがるし、日本人はlzhです。とある企業の方から送られてきたのはzipでした。
  嗚呼もう・・・。しかし、なかなか便利なソフトねぇ!じゃ作るかと。しかたないなと。そゆワケです。
  追記  :  解凍DLL群は常に最新がよろしいかと。
  宝島社発行『DiGi/USER』                        2004年07月号(05/24発売) 掲載
  宝島社発行『デジデラ(DiGi/USER DELUXE)』              2004年07/27発売     掲載
  (株)エンターブレイン WindowsPower編集部発行『フリーウェア年鑑2005』  2005年1月17日      掲載
  便利で使える無料ソフトWin                       2006年5月末笠倉出版者より発売予定
  
  編集部の皆様、このような稚拙なプログラムを掲載して頂き感謝の極みで言葉もありません。
  真にありがとう御座います。m(_ _)m
GX Developperコメントチェックツール
  使用しているがデバイスコメントの入っていないデバイスをリストアップ
  
  ファイルオープンはGX Developperのようなダイアログを使用
  使用しているコメントをテキストに吐き出す機能を追加
  A)全てのコメントファイルからデバイスMだけとかDだけとかの取り出し
  B)コメントファイル毎に取り出し
  の2パターンがあります。
  プログラム毎にコメントファイル作成する方や複数のプログラムに対して1つのコメントファイルを
  作成する方とかがいらっしゃるので対応させました。
  このツールは現在公開中止です
GX Developper ラダーバイナリ→アセンブラテキスト
  バイナリを読み込んでテキストで表示するだけという・・・
  GPPWでもGX Developperでも使えます。内部構成はあまり変化していないので。
  このツールは現在公開中止です
GT Designerダウンコンバートツール
  「GT Designer2」から「GT Designer1」へのダウンコンバートツール
  このツールは現在公開中止です
グラフィックコンバータ
  世にも珍しいEMF形式へのグラフィックコンバータ
  
  このツールは現在公開中止です
その他/開発中
  キーボードマクロを備えたフリーのテキストエディタ(無いようだ)
  2004/10/04 発見
    フリーのエディタでマクロが使える。しかもオープンソース(但しC言語)
    サクラエディタ
    コンパイラはCompiler - borland C++ free compiler 5.5.1 というフリー尽くし
    イイエディタだ。今後はこのエディタを使用しよう。
    とうわけで、マクロ機能を実装した私のエディタはお蔵入りに・・・
三菱電機製タッチパネルドキュメント作成ツール
  「GT Designer」「GT Designer2」のデータから図面枠付きのエクセルデータを生成するツール
デジタル社製タッチパネルドキュメント作成ツール
  「Pro-face GP/PRO-PBV Cパッケージ」のPRWプロジェクトデータから図面枠付きのエクセルデータを生成するツール
Intellution社製HMIドキュメント作成ツール
  「iFix」の画面データとネットリスト・エクセルファイルから図面枠付きのエクセルデータを生成するツール
椿本チエイン社製HMIドキュメント作成ツール
  「モニターメーカー看太郎32」の画面データとネットリスト・エクセルファイルから図面枠付きのエクセルデータを生成するツール
リッチテキストを画像(image)とテキストに分割
  リッチテキストには画像・テキスト・テキスト書式を格納する事ができます。
  しかし、これをプログラムで扱えるようにするにはRTF(リッチテキストフォーマット)
  という膨大な書式フォーマットを全て網羅しなければなりません。
  そこで簡単にRTFファイルの中身を分割してしまうというツールです。
  このプログラムにはボタンが一つとファイル名表示用のテキストボックスしかありません。
  選ばれたRTFファイルから1つのテキストファイルと複数の画像ファイルが生成されます。
  また実行時引数から自動的に実行し、終了する事もできます。
  何かのプログラムからこのプログラムを呼び出せばすぐにでも使用する事ができます。
  解析の困難なRTFファイルを自分のプログラムで使用出来るようにするのが目的です。