特許事務所・企業知財部ってどう?PART10

Google
 
サイト内検索できちゃいます。
特許用語検索
あ行】-【か行】-【さ行】-【た行】-【な行】-【は行】-【ま行】-【や行】-【ら行

特許事務所・企業知財部ってどう?PART10

1 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:11:20 ID:1F64dl+V
前スレ
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART9■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149144477/

2 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:12:55 ID:hTz+hLmS
俺は「論理が全て」とは言ってないなw
あくまで、「知的財産に関わる仕事は全て」「論理が生命線」w


3 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:28:22 ID:giB0vQfK
お前は馬鹿か
知的財産に関わる仕事ってどんだけ広いと思ってるんだよ
自分でも分かってるくせに無理して頑張る必要ないと思うよ
全ては明らかに失言でしょうに


4 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:29:11 ID:hTz+hLmS
>>3
だから具体的に例外を挙げろよww
「論理が生命線」であって「論理が全て」じゃねえからなww


5 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:30:17 ID:WMjgX2GP
ID:giB0vQfKがウザイ
死ねよマジで


6 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:32:11 ID:6Fj0mq6f
ID:giB0vQfKは未だに具体例を挙げられていない
ID:hTz+hLmSのレスを(意図的に?)曲解してるし
リアルで論理的思考力がないんだろうなと思う


7 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:32:46 ID:hTz+hLmS
なかよくしろよおまえらw


8 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:34:24 ID:zWqRLD1F
985 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/11(金) 22:23:21 ID:giB0vQfK
自分の保身のために他人の陰口言って結束固めてる奴って、正直関わりたくない
男らしくねぇよ

986 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 22:32:18 ID:hTz+hLmS
>>985
おまえのことか?w
こんなところで陰口叩いてないで直接言えよチキンw


一蹴されててワロタ


9 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:36:55 ID:b8UUH0Pv
ID:giB0vQfKがかわいそうだ
せっかく埋めてやったのに新スレでも恥をさらし続けている


10 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:49:10 ID:Bq7Uq8YS
禿A
コソコソとチクリるの止めろ!


11 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:50:03 ID:b8UUH0Pv
あっそ


12 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 23:58:59 ID:Bq7Uq8YS
禿A
光を反射して眩しいよ

@伊○


13 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:00:10 ID:6bGTbpa6
ID:giB0vQfK=ID:Bq7Uq8YS
必死すぎ


14 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:24:05 ID:2TAOv1Mf
どうせ、痴財なんてゴミテキストの墓場、
審査官も弁理士も進歩性も見抜けず、
所詮、言葉のお遊びご苦労さん!


15 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:25:32 ID:2/vDSDhW
↑ID:b8UUH0Pvリターンズ?


16 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:34:02 ID:2/vDSDhW
間違えた
ID:giB0vQfKリターンズ?


17 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:38:00 ID:2TAOv1Mf
前記、ID:2/vDSDhW
said,ID:2/vDSDhW



18 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:41:09 ID:2/vDSDhW
ID:giB0vQfK=ID:Bq7Uq8YS=ID:2TAOv1Mf


19 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:45:32 ID:RLwRxNJF
評判のいい特許事務所ってどこ?



20 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 00:46:21 ID:2TAOv1Mf
痴財は数で勝負です。
U_methodtって、公害撒き散らすな。
真似した、崩れがぁ!


21 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 01:03:34 ID:RLwRxNJF
今後、数だけで勝負する特許事務所は、駆逐、淘汰される。


22 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 01:51:51 ID:2/vDSDhW
とあるスレで書き込まれたレスです
訳せなければ無視して結構です

It writes it in the aircraft that toward Japan.
Wireless LAN can use in an aircraft and it is convenient now.
Because it reaches this page at last when a variety of examining it because it
was a leave, it writes it in commemoration.
What shall we do if arriving at Japan?


23 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 02:11:45 ID:nl7k9BzO
ここは、「特許事務所・企業知財部」のスレです。
下請けは来るな来るな!


24 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 02:35:43 ID:2TAOv1Mf
>>21
特許事務所の問題でなくって、
企業をあおる、猿コンサル、猿弁理士が問題
アイディアマラソンってかぁ、
自慰、明細しこしこ!


25 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 02:43:36 ID:gHEx2WdO
新件15件ノルマの事務所なんて淘汰されるだろうね。


26 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 02:48:03 ID:gHEx2WdO
2年ほど前、平田国際特許を受けた感じではものすごくいい感じの事務所
だったよ。
明細書の品質も高い。
俺は事情があってそのとき採用内定を蹴ってしまったけど今でも後悔してる。

内定もらえたら今の事務所を蹴ってすぐにでも移籍したいくらいだ。

年齢でもう応募すんの無理だけどね。



27 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 03:19:01 ID:nl7k9BzO
>>26
なんでそう宣伝必死なの?
今は検索かければ、明細書の出来なんてすぐ分かるのに。
そんなに出来のいい方でもないと思うが。
しかも神経質そうな文章で件数も稼げそうにないし。


28 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 09:34:40 ID:R+Y/WaoH
↑禿Aて誰なの?
ヒント宜しく


29 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 10:46:12 ID:YN4WDlfL
>>27

あそこははなから件数で稼ごうと思っていないようだ。



30 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 10:52:10 ID:xDiencgZ
訳せなければ無視して結構です。
A common design for a wheelchair footrest includes
a "swing away" mechanism.


31 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 10:53:28 ID:2/vDSDhW
いやいや、まず>>22を訳してくれよ


32 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 11:01:18 ID:xDiencgZ
>>31
肝心の英文にミスが散見されるので訳す気になれない。
例えば2文目の「use」は他動詞なのに目的語を受けていない。
多分非ネイティブが書いたものと思われる。


33 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 11:35:40 ID:2JqMv1xM

禿A=国内and最前列and禿てるand性格悪いandゴマすりandせこい 



34 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 12:02:40 ID:YN4WDlfL
所内で翻訳をしている所内翻訳者はここに来ていいわけだな

下請けじゃないしな。


35 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 12:04:12 ID:nl7k9BzO
特許翻訳スレでなされべき話題は、無視の方向で。
くれぐれも回答することのないようにお願いします。
あまり占拠されると迷惑以外の何者でもないです。


36 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 12:22:16 ID:nl7k9BzO
仕事を真剣にやってたら、こんなところでまで翻訳したいと思わないんじゃないかと。
大雑把な仕事をして非難ごうごうだから、こんな関係ないところに引きずってくる。
もっと本業の方に力を入れて下さいと言いたい。ここはあくまで雑談の場。
刺激してしまった>>34には申し訳なかったけど。


37 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:01:27 ID:xDiencgZ
特許翻訳は基本スキルなわけだが。


38 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:06:22 ID:2JqMv1xM
禿A = ○井 でしょ?




39 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:11:09 ID:BEbecl5Y
>>32
can use→can be used


40 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:15:09 ID:o/UMkBFr
>>34
なんか嫌なことでもあったのか?


41 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:48:46 ID:R+Y/WaoH
禿A
コソコソとチクるの止めろ
禿Aに近寄ると全部所長にばらされるぞ


42 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 14:50:36 ID:p42cJYTx
28 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/12(土) 09:34:40 ID:R+Y/WaoH
↑禿Aて誰なの?
ヒント宜しく

41 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/12(土) 14:48:46 ID:R+Y/WaoH
禿A
コソコソとチクるの止めろ
禿Aに近寄ると全部所長にばらされるぞ


ID変えるの失敗したなwww


43 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 16:55:29 ID:I5/1Xci3
伊東さんっていい事務所じゃないですか。

所長は切れ者だし。


44 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 17:52:57 ID:01y4Mivv
良くキレるのw?


45 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 18:01:54 ID:R+Y/WaoH
怖いね...。


46 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 18:56:06 ID:nhDKg9FT
エスパーは切れ者か・・・


47 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 19:43:57 ID:/1n1IYg+
どうでもいい話ばかりだね
特許事務所の連中か?
知財のひとの書き込みがないようだ


48 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 20:07:05 ID:R9EAvf8g
ゾンデル○フでドイツ語翻訳やっています。
年収は700万くらでしょうか(30代前半より)。。。


49 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/12(土) 22:08:32 ID:/1n1IYg+
もういいってば


50 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 00:05:33 ID:qNHhMt5h
>>30
車椅子のフットレストのための通常の設計としては、
「揺動」機構などがある。


51 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 01:02:49 ID:GtUoocJV
もういいってば


52 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 02:09:33 ID:os24EixO
評判のよい事務所

平田国際、平木国際、鈴木国際、いおん


53 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 07:14:33 ID:ln9K2ERq
787 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 06:38:17 ID:7Anv9H4U0
2006.08.11 パソコンデータ流出に関するお詫び

ttp://www.kudopatent.com/news/20060811.pdf


54 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 10:03:17 ID:ctvYuFvy
誰だよ、ウィルス感染(ホントはウィニー?)させた奴や、お詫び情報を流した奴は。
全てにおいて情報管理が甘い事務所だなw


55 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 10:14:22 ID:Uk+IUa8Z
うちもやべーな


56 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 14:42:20 ID:SgrcYsi4
禿A
徐々に毛がなくなる
格好つけてもださいだけ


57 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 21:17:33 ID:F1++XRXZ
所員がwinnyで流出なら、即クビ、取引停止されてもおかしくない


58 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 21:22:11 ID:S56mPqgA
手書き原稿最凶!


59 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 23:37:56 ID:kIEYMj20
転職してーどっかいい事務所知っていないか?


60 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 23:45:54 ID:sPrHiGHH
○池がいいよ。
所長の人格、給料、仕事の質のいずれをとっても最高って話だよ。


61 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 23:54:10 ID:rGdlNgA/
平田国際、志賀国際、GIPがいいよ。

所長の人格、給料、仕事の質のいずれをとっても最高


62 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/13(日) 23:55:41 ID:rGdlNgA/
化学系なら
平木国際、鈴木国際、いおんがお勧め


63 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 00:14:33 ID:qCcBrG9n
給与水準で選ぶなら日○、鈴○、○池より高いと思う。


64 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 01:09:40 ID:qCcBrG9n
女子大生誘拐、素行調査の探偵を建造物侵入で書類送検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060804i213.htm

「池田ゆう子クリニック」院長池田優子さん(48)の長女で、明治学院大4年生の果菜子さん(21)が誘拐された事件で、
犯行グループから果菜子さんの素行調査を依頼された東京都品川区の探偵事務所の男(35)が、
果菜子さんを尾行し同大構内に勝手に侵入していたことがわかり、警視庁渋谷署特捜本部は4日、男を建造物侵入容疑で書類送検した。

調べによると、男は今年5月22日午後1時ごろから約3時間にわたり、港区白金台1の同大構内に無断で立ち入った疑い。

男はこの日、身代金目的拐取罪などで起訴された伊藤金男被告(49)の依頼を受け、渋谷区内の果菜子さんの自宅から尾行を開始。
大学の建物内などで果菜子さんをビデオカメラで隠し撮りした。

男は果菜子さんの画像をプリンターで印刷して伊藤被告に渡し、11万円の報酬を受け取った。
特捜本部は、犯行グループがこの画像などをもとに果菜子さんを誘拐したとみている。

(2006年8月4日22時8分 読売新聞)



探偵事務所代表を書類送検 誘拐被害者の大学へ侵入
http://www.sankei.co.jp/news/060804/sha075.htm

探偵事務所代表を書類送検−セレブ女医娘誘拐事件
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200608/sha2006080510.html





65 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 01:12:19 ID:AIdhWqRn
給与水準で選ぶなら日○、鈴○だな。
○池より高いと思う。



66 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 16:06:40 ID:okCzfTbR
一色 てどうなんだろ?


67 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 17:14:51 ID:okCzfTbR
あと
横浜の柳田てどうですか?


68 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 20:30:56 ID:QbN2IS9m
大阪の青山ってどうですか?
情報キボンヌ。


69 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 22:31:09 ID:lszuAm0X
完全固定給、残業代なしっていう事務所があるのには驚いた。




70 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 22:33:56 ID:sMLi30Sl
普通の年俸制と同じだろ。
ザラ。


71 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 23:07:10 ID:okCzfTbR
普通だろ


72 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/14(月) 23:48:40 ID:lszuAm0X
○田、○栄、伊○、浅○、○木はそうじゃないと聞いたが。


73 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 00:06:07 ID:Jn95i9kf
↑おまえの知ってる世界が全てか?
小学生の思考かよ・・・


74 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 00:18:00 ID:4+1zBD+u
企業@知財
特許事務所って単に代書屋としか思ってませんし…。
知財のお仕事も弁理士連れて、出願打ち合わせするだけ…でゆる〜いお仕事。
権利維持、抵触問題も出願部門まかせです。
たく、変にインセンティブ付けたもので、バカ社員が
褒章金目当ての下らん件数かせぎかょ〜。
あぁ、めんどくさっ!


75 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 00:21:45 ID:AK0JfJN3
74は知財の人なの?


76 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 00:59:57 ID:plcD+i7i
>>74
ほぼ同意だな。


77 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 01:09:55 ID:KOAOea12
>>74
それは当たり知財でしょう…厳しいとこは結構あるよ。
仕事の質を要求されないとこだと、
事務所に対してもただの代書屋、って意識になるよね。
その辺って会社によってかなり温度差あると思うよ。


78 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 02:16:05 ID:4+1zBD+u
うちの場合、社員の大半が明細レベルで出願打ち合せ
するんで、特許事務所=代書屋、知財=媒介、程度のお仕事。

手を焼くのは、単に設計変更レベルか、とんでもないアイディアマニア。
出願費用対効果の概念もないんで、うざい!
まぁ、こんな案件は安手の事務所で新人先生にでも、任せるのが無難!



79 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 09:49:43 ID:m/nVvT55
実務経験のない新人弁理士は企業知財内や特許事務所内で仕事がなく
営業(ルートセールス)にまわされている


80 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 11:26:01 ID:AK0JfJN3
媒介ってことは、仕事楽?


81 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 21:14:30 ID:Y9n1DuEu
はあ?


82 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 22:08:04 ID:DjnyJ+La
マラリア蚊みたいなもんだな


83 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 22:44:03 ID:qLleisyH

>横浜の柳田てどうですか?


響と柳田とは悪いうわさを聞いたことがない。
人を育てる技術に長けている。
給料は普通。


84 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 22:46:22 ID:qLleisyH
評判のよい事務所

平田国際、平木国際、鈴木国際、いおん



85 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/15(火) 23:22:21 ID:meka9U+f
>>66
一色 てどうなんだろ?

一色さん出願の特許3552743をみてどう思う?
判断はお任せする。



86 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 00:10:43 ID:nfyL9Lxs
あのひとはいつからちゃんと出社するのだろうか?


87 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 03:35:58 ID:dsEv2F+4
>>86
あのひとって誰だよ


88 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 14:35:28 ID:PZeXCW+9
>>83
この業界の普通の給料ってどのくらい?



89 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 14:46:11 ID:m/9Qloef
毎月30マン 毎ボーナス80万 毎日罵倒


90 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 16:04:23 ID:eltfMQ2U
毎月27万、ボーナス45万 残業代なし ノルマ月10件



91 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 18:58:39 ID:DscGCG7X
つき10件でその給料? 1件3ページ?


92 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 19:56:47 ID:hDnMc8zu
>>86
ちゃんと出社してる奴なんてこの業界にいるのか?
うちなんて事務の女だけじゃなくて技術者までもが
週4日午後3時退社の奴がごろごろいる。


93 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 20:21:17 ID:7G+oCUCf
>>83
新横浜の柳田国際は、俺も良い噂しか聞かない。
横浜駅周辺の事務所では響は確かに悪い噂は聞かないね。
一方で、横浜駅周辺の事務所で、ここ一年で、
大量に弁理士、特許技術者、外国事務が辞めた事務所も知っている。
横浜の特許事務所への就職を考えているなら、
非常に気を付けないと、とんでもない事務所に入ったら時間の無駄になるぞ。
みんな、気を付けろ。


94 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 21:16:30 ID:rCbZN/Ou
>>93
響って、旧家入国際でしょ。
過去のレスよくよみな。


95 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 21:50:08 ID:PHPic4m+
家入ってなんで名前かわったの?異常人格の所長がなんかやったの?


96 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 22:17:36 ID:Z2oQ9gTH
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、平木国際、鈴木国際、いおん、
響、志賀国際、GIP




97 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 22:24:13 ID:Z2oQ9gTH
>>95

事業規模が拡大したのが理由だっていうから、
所長が変わったか、所長ワントップからパートナー制に変えたとか
そういうことが所名変更の契機なんじゃない。


98 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 22:26:39 ID:Z2oQ9gTH
>>93

横浜の事務所って西口側にあって、結構最近募集かけてるとこ?



99 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:08:38 ID:VoN9D3gr

柳田国際って新幹線通勤できるんだね。
新幹線通勤した〜い!


100 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:10:31 ID:DscGCG7X
ふーん


101 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:18:20 ID:bpeA5xV0
事務所の名前等が明らかになるようにレスを書き、
その内容について責任を問われることになる前に事務所を辞めたら、
刑事的責任は変わらないが、既にやめた香具師を懲戒解雇や減給はできないよな。
特許事務所の業界ではどういう形で民事の責任を問われることになるケースが多いのか
知ってたら教えてほすい



102 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:27:39 ID:DscGCG7X
いちいち訴えられるの?むりでそ


103 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:48:11 ID:4trkpY2j
>78
>うちの場合、社員の大半が明細レベルで出願打ち合せ
クレームが頭にないのに明細レベルがどうのって、
子供が物理を知らないでロボットの設計やるのと似てる。
第七十条柱書き読んでみ。


104 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/16(水) 23:48:20 ID:6JmWgVrg
費用対効果があわない。無理。


105 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 00:18:28 ID:GyCDEC5G
定着率の悪い事務所は問題ありだが
事務所を転々としてる所員も問題ありだぞ。


106 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 00:52:23 ID:K7Ye1JKk
とうとう事務所毎のスレッドが立ったのかよ

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1155740490/1-100


107 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 00:57:24 ID:+UeI5I2h
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん



108 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 01:04:02 ID:yn7gwoMM
>>106
本人乙。


109 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 01:11:55 ID:T+hWPF0t
士業は転々とする方が主流じゃない?
いずれ独立する気なら、事務所は実力つけるための一つの場にすぎないんだし
終身雇用の大企業的な感覚はあてはまらないと思うけど


110 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 03:06:37 ID:L5u8PAXF
>>103
>クレームが頭にないのに明細レベルがどうのって、
>子供が物理を知らないでロボットの設計やるのと似てる。
逆ですよねぇ〜。
クレームなんて、弁理士先生が物理現象はさておき
意味不明な漠然とした表現が広い請求範囲なぁんて感覚じゃぁ〜。
ゴミクレームの嵐か?

どーせ、弁理士なんて発明者の代書屋でしょ!


111 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 03:25:32 ID:VOWO/xQp
明細レベルの資料なんてもらったことない
抽象概念しか説明してくれん



112 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 06:51:44 ID:+UeI5I2h
>>108

言っとくがあれは俺が立てたスレッドじゃない。


113 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 18:11:22 ID:GyCDEC5G
>109
>士業は転々とする方が主流

それを逃げ口上の口実にしてるな。


114 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 20:08:53 ID:T+hWPF0t
してないよ
俺は転職したことないし
でも転々としてる人もいっぱいいるからね
医者とかもそうじゃない?


115 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 20:41:15 ID:EOKm1nbv

すごい疑問なんですが、
なぜ各国の弁理士、特許弁護士はメーカー勤務経験がない人がほとんどなのに、
明細書作成ができますか?



116 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 20:50:05 ID:q3S0E1LV
アイピーテクノ
ってどうですか?
知っている方お願いします。



117 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 21:10:23 ID:iza8YVvl
40歳の未経験新人弁理士ってお仕事あるんですかね?


118 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 21:18:21 ID:zpR/b/EC
理創とかサイクスとかの評判は聞いたことがありますか?
化学系の募集している中堅事務所なので気になっています。


119 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 22:33:01 ID:enuxrkmQ
教えて君が大量増殖…


120 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:38:49 ID:MCavFW86
>>117

大学院博士、企業での開発経験、明細書の作成経験の何れかがないと、
40歳では仕事はない。

40歳では即戦力を期待される。
未経験入所可能なのは30歳までと思っていい。

特許事務で給料が安くて(年間350〜400万円)いいなら
弁理士の看板で、外国事務担当で入れる事務所もあるかも知れない。
ただTOEIC900程度は必要だよ。



121 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:39:04 ID:E7l0Q4fu
>>117

当人次第だと思われる
今年合格予定wの40近い未経験新人は全く使えなかったが


122 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:41:50 ID:J3e1w9nG
>>115
だから研究開発経験のない理系弁理士は簡単な技術内容の明細書程度しか
こなせない。打合せに出ても顧客発明者の説明する技術内容にフォローできない。
ましてや顧客の発明内容にアイデアを追加提供してやるなんて夢のまた夢。

だから優秀な特許技術者に打合せや明細書や図面作成をやってもらうのだ。
優秀な特許技術者は、技術のチェックはもちろん、発明の代行までやってくれるよ。

発明の代行なんぞ本当はやってはいけない(冒認発明)んだが、要望は多いと
いうのが現実。ウチなんかそれで人気があって、断るのに困るほど依頼がくる。


123 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:43:15 ID:MCavFW86
>>117

弁理士持ってんなら、自分で事務所を開いて経験者を雇えばいい。



124 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:43:42 ID:zdWBmLpJ
↑これなんてコピペ?


125 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:45:33 ID:MCavFW86
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん



126 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:54:07 ID:GFmXuQFE
酒井国際はどうなんでしょう?


127 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/17(木) 23:57:28 ID:QC3xwhGn
3年目でいまだにチェックされてます。
月に4〜5件程度しかできないんですが、
やっぱこれって向いてないってことですか?


128 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:02:42 ID:MCavFW86
>>127
あんまりむいてないかも知れない。
普通は1年から1年半でチェックはずれるはず‥。

提案書、図面等何もないアイデア提案で、図面から何から全部作って
5件なら普通じゃない。

そこそこ提案書があって、月5件なら、事務所によってはリストラされるよ。




129 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:04:28 ID:MCavFW86
>>127
あんまりむいてないかも知れない。
普通は1年から1年半でチェックはずれるはず‥。

提案書、図面等何もないアイデア提案で、図面から何から全部作って
5件なら普通じゃないかな。

そこそこ提案書があって、月5件なら、事務所によっては
そのうちリストラされるよ。




130 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:22:25 ID:weXW3g2i
向いてる向いてないより、所長の体質に左右されることも多いよ。
細かいところまで修正しないと気が済まない人の下だと、
いつまでたってもチェックが外れない。
小さいとこだと、相性というのは結構ある。


131 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:26:44 ID:bYmVPCny
あるねそれ
どうでもいいチェックの繰り返し


132 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:28:08 ID:bYmVPCny
つか月5件もどうやってこなすの?
同じような分野に集中してんの?


133 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:46:57 ID:tcfOd/ku
>>132
月5件やらずに生きていける事務所あるんだ。へえ。

>>131

毎回違うチェックされるのって困るよな。
俺の上司は、技術知識ゼロで、フィーリングで書けって言ってたよ。
彼のフィーリングで前回OKのところも含めて全文書き直し。
それを1件につき10回やられたよ。
それで件数が上がらんと叱責。いじめというか嫌がらせに近いよな。



134 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 00:58:14 ID:bYmVPCny
新規が5件で、中間は何件やるの?


135 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:25:58 ID:x5ocFP5X
即行でやめたけど、1人月3件なんてとこもあった。
もうちょっとテンポよくやれないのかと。
外国が多めに受注できてるとこだったから、
それで採算取ってるとか言ってた。
その事務所の処理形態に左右されるから、
数字だけじゃ単純には比較できないこともある。
大方の事務所は、同じテンポと数字でやってるだろうけど。


136 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:33:47 ID:bYmVPCny
うちの事務所は内容重視
ほかの事務所の明細みてると、こんなのよくだせるなと思う。
請求項1だけでワード1ページぐらい書く。


137 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:37:13 ID:ajA5+k+J
知財は、司法書士OK


138 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:45:51 ID:tlPQzzcZ
内容重視なら請求項1で1ページとか言わんでしょ


139 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:51:00 ID:bYmVPCny
もちろん決まりごとじゃないけど、厳密に定義してくと文量がそのくらいになる。
3行でおわりとかのクレームみると、こんなんで通るのかなと疑問に思う。


140 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 02:52:29 ID:bYmVPCny
10件とか言ってる人の事務所って3行クレームでOKなのかなと思って


141 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 09:26:02 ID:tcfOd/ku
特許事務は、弁護士、司法書士、会計士OK。



142 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 11:12:18 ID:T60dnL/C
特許調査の仕事って
どうですか?



143 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 15:04:18 ID:JTU1tf8c
>特許調査の仕事って
>どうですか?

 原則、手柄を挙げる程ガッカリされてしまう、
夢をぶっ潰す、世にも残酷な死神のような張り合いの無い仕事。
 但し、無効審判請求のための資料
であれば、例外的に「お客の笑顔が、仕事のやり甲斐」
を感じるカモ(但し本当に稀)。

「見つけました!御依頼の先行技術!」
「えっ!、は〜・・・っ。そ・・・そうか。あ・・・有り難う。」



144 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 17:05:39 ID:ZHVdGAcG
>>116
面接逝ったことある。特許調査が主な会社。
面接逝ってみればいいのではないかい?


145 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 17:15:13 ID:VoB522V7
>>136

あなた、ないしあなたの事務所が重視する「内容」って何?

また、何を「厳密に」定義するの?


146 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 17:43:07 ID:VoB522V7
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、 浜田国際
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん、酒井国際



147 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 18:46:20 ID:uVE2PaYQ
>143
テヘヘ、オモロかった。あんたストーリーテラーになれるよ。


148 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 19:29:25 ID:idveni/H
>請求項1だけでワード1ページぐらい書く。

分野何か分からないけど、こんなの普通は限定しすぎで使い物にならないだろ。


149 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 19:29:44 ID:P0U11BAP
>>!28
普通は3年目で何件くらいやるものなのですか?


150 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 19:30:16 ID:hQQibLYP
>>128
普通は3年目で何件くらいやるものなのですか?


151 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 19:56:59 ID:OZBqS0tf
独立のタイミングは?



152 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 20:47:39 ID:x2yFYPac
アイピーテクノ
ってどうですか?
知っている方お願いします。


153 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 20:57:07 ID:VoB522V7
>>150

普通の特許事務所なら6件〜8件、某事務所では10件〜15件。


154 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 21:24:17 ID:hQQibLYP
>>153
そうかぁ、やっぱり向いてないのかなぁ。
盆休み中も明細書のチェックされたとこ大量修正して疲れちゃった。
でも転職回数多いから、他ではもう雇ってもらえそうにないんだよね。
リストラされるんならそれでもいいけど、他で雇ってくれるかしら。


155 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 22:04:04 ID:bVKuzyEm
>>154

あなたはきっちり仕事をする人なんだね。
そういう仕事をする人がこれから優遇されていく時代なんだよ。
このままだと惜しい。

何かチェッカーのクセや傾向って読めないの?

俺のチェッカーのように、いい加減に書けとか、適当に書け、フィーリング
で書けなんていわれ、毎度毎度文体や傾向が異なると傾向の掴みようがない
けど‥。
それを掴めばチェックは外れるんじゃないかな。

チェッカーのチェックは全うですか?ポイントはずしたりしてない?
チェッカーのチェックがいい加減なら、自分の書いた奴をそのままだしていいんだよ。
チェックした奴は大体責任取らずにこっちに責任転嫁してくるしね。

俺のときは全うなクレームや明細書を持ってたらチェックの挙句に
チェッカーの奴が記載不備にしやがったよ。


156 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/18(金) 23:18:38 ID:bVKuzyEm
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、 浜田国際
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん、酒井国際



157 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 00:02:04 ID:oUbDM7pS
チェック外れれば処理件数は上がるよ。
執拗なチェックを受けたまま、件数も維持しろという話だから、無理な話になる。
出願件数は、3年目なら6件+αくらいが普通じゃないのかな。
チェックつきで4−5件なら、まあそんなもんじゃないの。
1件あたりの料金設定にも左右されるけどね。


158 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 00:22:12 ID:oUbDM7pS
>>156
芦田木村あたりも、人育てるの上手そうにみえるね。


159 :艱難辛苦 :2006/08/19(土) 09:15:46 ID:PaF+QufX
>>151
いま居る事務所の顧客は持って行けないよ。だから全く関係のない顧客を探さんと
いかん。ところが、これがまた至難の業。
大手顧客にはガッチリ既存の事務所が食い込んでいて、単価、質や納期が殆ど同じ。
そこで所長営業となるが、顧客担当者自宅へのつけ届、ゴルフ、バーやクラブのキープボトル
提供、家族休暇への餞別、おんなの提供などなど、涙ぐましい気遣いの繰り返し。
担当者が移動すると、新規事務所の食い込み可能性ができるが、オイシイ関係は
ちゃっかり新担当者に受け継がれ、申し渡されていて、いきなりナゾナゾ仕掛けて
くる。結局、無理。
知人や先輩の知財部長、大学院同期生の知財幹部にコネ使って何とか押し込んで
もらうのも、最近はむつかしくなってる。
いいタイミングなんてあったら、こっちが聞きたい。


160 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 11:55:51 ID:UX352zCt
何か所長とばか息子に搾取されるのが馬鹿らしくなる



161 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 12:59:42 ID:Z1LHGfQZ
ゆっくり考えてみたら?
今いるところがベストじゃないなら
少し離れて考えると良い




162 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 13:19:06 ID:mQxdYCeD
>159
おんなの提供はないと思う。


163 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 18:01:02 ID:Q+UekeK5
他は聞いたことあるけど、女はないなあ。
でも今そんなことしてもらって嬉しい人も減ってるでしょ。
つまらんことしないでいいから、仕事きちんとしろとか。


164 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 21:41:44 ID:/ITx9b9g
>158
I don't think so.


165 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 23:55:06 ID:wBP7+v7Y
>>164
156,158は釣りだろ?


166 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 00:02:58 ID:sahn6g9f
メーカーは、下請法の改正以降、リベートや物品の受け取りを慎む傾向にあると思う。
担当者に対する様々な提供で発注先が決まっていたことが公になると、株主訴訟にもなりかねない。


167 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 00:14:39 ID:Vb8Ywb6D
特許事務所の人たちってなんで仲良しじゃないの?


168 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 00:33:34 ID:WeDD3vxA
>167
変人ばっかだからw


169 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 01:14:23 ID:kUXq2Pds
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、 浜田国際
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん、酒井国際 、芦田木村





170 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 12:50:01 ID:n9jjkfEG
禿Aは、事務所中を嗅ぎ回って、所長にこそこそチクル、屑だ。

@伊○


171 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 12:50:59 ID:n9jjkfEG
風俗狂いの変態禿。


172 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 13:19:48 ID:n9jjkfEG
何か最近、荒れてますな。
険悪な雰囲気。

Aさんは、息子が帰国したときは、まるで自分が事務所を仕切っている
ように振舞っていたけど、最近は反省したのかな、少し静か。
でも、陰でこそこそ告げ口してるんだろな・・・・。


173 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 13:43:54 ID:LDUP0/AY
GIP
てどうですか?
上では良さそうな書き込みがありますが


174 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 13:46:27 ID:LDUP0/AY
それから
業務法人は普通の事務所とどう違うのでしょうか?


175 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 13:58:27 ID:LDUP0/AY
ソニーの知財てどうですか?


176 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 17:10:06 ID:NqWQB9fE
>>174
何も変わらない


177 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 17:35:09 ID:LDUP0/AY
そうですか
所長の所有物じゃなくなるんでしょ


178 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 18:50:30 ID:Vb8Ywb6D
最近の特許事務所の間での競争は激しくなるばかり。
これからどうしていけば事務所が生き残れるのでしょうか。


179 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 20:10:17 ID:GxFET1wo
>>172
は、特定の事務所の誹謗中傷を繰り返す犯罪者。


180 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 20:33:45 ID:NqWQB9fE
>>177
何?じゃあすごい違うよ!とかいう答えでも期待してんの?
事務所と法人を別にしてたのを、一緒にするだけのことだよ。


181 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 21:10:00 ID:LDUP0/AY
そうですか
一部上場企業から事務所に転職したから最悪だよ

業務法人ならまともかと思ったんだけど?


182 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 21:15:26 ID:LDUP0/AY
因みに
業務法人に
一色等があるんだが業務法人になっても何も変わらないのか?


183 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 21:25:43 ID:zxG9Nv4y
GCCの加盟国に出願するとき、どうしてる?



184 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/20(日) 23:15:17 ID:bUtuhr6C
うちの事務所なんて、年間3件しか明細書を上げていないやついるぜ
(笑)でも、辞めさられないよ。おかしいよな。他はどうだ?月5件で、リストラって言われているのにな。w


185 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 00:50:30 ID:pPwKsGe+
>181
最悪をもっと具体的に教えて


186 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 01:41:39 ID:5dFgTFqO
>>184
 つ弁理士有資格者。


187 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 02:07:29 ID:WAjTi1Eu
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。

朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html
前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/



188 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 07:58:06 ID:dipFE86+
181
給与設定が不透明、教育体制が最悪


189 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 10:30:56 ID:2qlZ10K7
>>182
業務法人になると所長の所有物じゃなくなるから、
経営が民主的になって、弁理士ならパートナーの道が開かれるよ!
・・・という答えを期待してるならこれでいいのか?
冷静に考えればすぐ答えが出る性質のものだと思うんだけどな。


190 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 11:27:28 ID:Be1ZAvcJ
業務法人の場合、法人という組織が代理人となることができる。
普通の事務所の場合、弁理士個人しか代理人になることができない。

みんな知らないのか


191 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 18:34:27 ID:wOpPIvdD
訳せなければ無視して結構です。
A rod is pivoted at a first end to the handle and at a second end
to the lower bracket.



192 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 19:23:17 ID:dipFE86+
なるほど


193 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 19:32:54 ID:SKL9ZzsX
>>191
君しつこいね。外国やってるならクレームの吟味とかはできんのか。
まあできるようなら翻訳屋になり下がることはないだろうが。


194 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 20:09:43 ID:VBonQoP/
>>191
ロッドが、ファースト・エンドでハンドルに、セカンド・エンドでローワー・ブラケットに、ピボットされている。


195 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 21:03:04 ID:dipFE86+
何か良い事務所ないですか?


196 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 21:06:26 ID:dipFE86+
創英てどうなんでしょうか?
ここではあまり良く書かれてませんが。


197 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 21:08:03 ID:dipFE86+
あと
大阪の深見てどうなんでしょう?


198 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 22:42:08 ID:8QfLeJjB
あと東京の志賀国際ってどうなのでしょう


199 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 22:47:46 ID:JGlobKEI
東京の
うんこ国際
ってどうなんでしょう


200 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/21(月) 23:44:49 ID:GxfUdLgw
虎ノ門界隈の特許事務所ベスト3ってどこ?


201 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 00:24:08 ID:QuBDA0rT
北海道で料理のうまい特許事務所ベスト5ってどこ?


202 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 00:57:07 ID:bUy/kqb7
>>200
thnx
ベスト3というのは、待遇とか?
のこり2つはどこよ?


203 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 01:01:38 ID:AdmHjG0U
特許事務所の「国内事務」の求人で、応募資格が「パソコンに熟練していること」だけになっていました。
そのまま受け取って特許関連の仕事未経験でも務まるものでしょうか?
国内特許事務されている方教えてください。


204 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 05:02:22 ID:bEyytEbq
>>173
力をつけるにはいい事務所だよ。
英語力は必須だがね。
某大手のPCT出願を包括受件してるようだよ。
人数が少ないから目が回る忙しさでしょう。



205 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 05:05:39 ID:bEyytEbq
>>195
評判のよい事務所

柳田国際、平田国際、響、志賀国際、 浜田国際
GIP、平木国際、鈴木国際、いおん、酒井国際 、芦田木村





206 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 05:42:12 ID:tkDDxmcJ
>>188
あなたはかなり若い人みたいだね
一部上場企業でも横並びの給料は最初の数年だけ
昇進・昇給の基準はあるが、運用するのは所詮人間だから不透明さは残る
それがモチベーションの低下になるからと、某大企業が成果主義をやめたくらいだ

今の給料に不満があるなら、片っ端から応募してみるといい
提示額が今より多いところばかりなら、今の給料が安すぎるんだろう
今と同じくらいの提示額しかないなら、残念だけどそれがあなたの市場価値になる

かなり真面目そうなあなたには、酷な言い方になるかも知れないが、
実務能力に加えて、面接や普段の事務所生活で所長に認められる能力も
能力のうちだよ



207 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 05:53:54 ID:tkDDxmcJ
続き

それは何も、所長におべっか使うことじゃない
例えば、未知の仕事は最初から出来る必要は無いが
必要なら質問などして、頑張りますという姿勢がまず大事
そうして一つずつこなしていけば実績もついてくる

評判のいい事務所の連中は、ここにはあまり来ないだろうから、
自分で見つけるのが確実だと思うよ



208 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 06:27:18 ID:lPgd7UNA
>>181
俺は事務所から一部上場企業に転職したけど、もう最高さ!!
きっと「当たり」だったんだと思う。


209 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 08:03:37 ID:eBW6zJM9
幹部が参加する勉強会で急に積極的になり
所長に見える目立つ場所に条文集を置いて
勉強していることをチクられたと思っている
一人美人局はいますか?



210 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 09:37:15 ID:zDcelEfu
>>208
企業の知財部だって安泰じゃあないんだよ。
知り合いに、一部上場会社へ首尾よく潜りこんだものの、その部所が2年たたずに
解体され、子会社へ移籍→退職というのもいる。だから慎重に。


211 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 20:33:10 ID:pShi3Fnd
>>210

いるいる。知人が某有名メーカの知財に潜り込んだが、最近、知財子会社に出向になってた。
俺は逆パターンで、某有名メーカの知財→→→事務所だが、まあ満足。


212 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 21:10:32 ID:KYn4NuWk
知財もいろいろあるからな


213 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 22:42:16 ID:eBW6zJM9
美人局を女だと思ってた人がいてワロス


214 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 01:45:27 ID:LGb6Ya1D
美人局をツツガムシと読んだ人がいてワロス



215 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 06:29:47 ID:RFp3+0ed
>>210
嫉妬するな。自分だけの価値観を一般論とするな。


216 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 08:37:48 ID:dnBy2h6L
寄生するのは同じw


217 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 10:45:26 ID:dTci4yc+

   ツツガムシ=215

ヘッホッホッホ


218 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 11:14:53 ID:yFvLYXzm
>>199
い●の国際のことれすか?


219 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 20:27:33 ID:S0XP2WTA
ふ〜


220 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 20:31:56 ID:S0XP2WTA
GIP
て東京と大阪があるけど、どちらがいいのでしょうか?


221 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 21:35:17 ID:Gj0T2NBA
>>203
個人的には未経験でも大丈夫だと思うよ。
それよりも資質(性格)の方が大事だと思う。
細かい所まで気を使えるしっかりした人ならできる。
(逆に大雑把な人は向いてないと思う)
最初に出願から特許までの流れをつかんで、後は慣れ!


222 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/23(水) 21:57:19 ID:vDfdO4QQ
>>112
某スレがdat落ちしてしまったな。
いくらブラックの最高峰とはいえ、事務所単独ネタじゃレスが続かなかったか、
それとも単にスレを立てた板を間違えただけか。


223 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 00:00:39 ID:eAnSLfEi
相変わらずここは変な集団だな!
まあ頑張れや!



224 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 00:40:50 ID:MCM5q8wk
知財部員/全社員の割合ってだいたいどのくらい


225 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 14:50:04 ID:DWTG288V
大塚国際所員のスペックがすごいんだけど、事務所的にはどうなんすか?


226 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 15:58:16 ID:kYO0z+7/
キヤノンとべったりでしょ、あそこは。
所内実務にちゃんとついていければ非弁でも1000万は超える。
けどあそこは、古参以外はあまり生き残れてない印象がある。
弁理士登録は最近でも、特許技術者としてはみんな長いからねえ。


227 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 18:01:45 ID:CIP7H6wX
>>191
ロッドが、第1の端部をハンドルに枢着され、そして第2の端部を
ロワーブラケットに枢着されている。


228 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 18:30:18 ID:/moplMhr
GIPて東京はこじんまりしてますが、どうなんでしょうか?


229 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 18:36:06 ID:/moplMhr
あと大阪の深見てどうなんでしょうか?


230 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 20:17:26 ID:/moplMhr
創英てどうなんでしょうか?


231 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 21:52:47 ID:53EY2b72
非弁ってのは弁護士についての用語
弁理士如きがつけあがるな


232 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 22:07:20 ID:x9LFDHdM
じゃ非理でいいや


233 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 22:37:13 ID:MCM5q8wk
すごい特権意識だね


234 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 22:50:13 ID:/moplMhr
タムロンの知財てどうなんでしょう?


235 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 23:00:43 ID:1CG8TomX
そういうことを言うのは大抵弁護士「志望」というだけの香具師だ罠。w


236 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/24(木) 23:40:03 ID:M9b0y4C/
2年前に平田国際特許を受けた。
所長さんはものすごいいい感じの人だったですよ。
人柄は最高だった。
この人の下で働きたいという気概を感じさせてくれた。
俺は入院するんで辞退せざるを得なくなったが
いま、入れるならすぐにでも行きたいくらいだね
でも年齢制限でオーバーしてるからいけないけどね‥。残念だが
雰囲気は最高に良かった。



237 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 00:29:42 ID:Gv2aU0+6
なにその自作自演


238 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 00:36:48 ID:0xAJet3B
化学系の人に質問。

明細書書くときに専門用語は何で調べてますか??

お薦めの辞典やHPがあれば教えてください。



239 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 01:16:35 ID:eYzT0zN/
>>238

主なものを並べた
このほかには広川の日本薬局方、薬学用語辞典も使える。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/493085606X/sr=1-2/qid=1156435503/ref=sr_1_2/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4254252323/sr=1-7/qid=1156435503/ref=sr_1_7/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621039903/sr=1-9/qid=1156435503/ref=sr_1_9/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061533657/sr=1-17/qid=1156435655/ref=sr_1_17/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621045350/sr=1-19/qid=1156435655/ref=sr_1_19/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/425425248X/sr=1-21/qid=1156435655/ref=sr_1_21/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061396390/sr=1-2/qid=1156435816/ref=sr_1_2/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4320056280/sr=1-10/qid=1156435886/ref=sr_1_10/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822208427/sr=1-1/qid=1156435866/ref=sr_1_1/250-6423801-1245025?ie=UTF8&s=books


240 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 01:20:08 ID:eYzT0zN/
>>238
バイオ系なら

ステッドマン医学大辞典、医学書院の医学大辞典も使える。


241 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 09:10:24 ID:i4JbSruN
司書資格持ってるんですけど
検索とかやらせてもらえますか。


242 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 12:51:27 ID:KcUkDClA
無効審判てどんな感じですか?


243 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 12:53:13 ID:KcUkDClA
それから
特許調査てどんな仕事ですか?


244 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 22:19:08 ID:ohyuA98P
>>243
パトリスで検索式を立てて関連公報を抽出する仕事。
明細書の作成よりもかなり地味な仕事だった。


245 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 22:23:15 ID:f2BBMjxX
手めくりは派手だ


246 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/25(金) 22:53:17 ID:LgIfAcU1
しかし、今パテントサロンで求人募集をしている事務所でろくなところないよね。
特に、20人以下の小さい事務所は・・・
面接行ったりしたけど、やっぱり人来ないんだろうなって感じで空しくなるよ。


247 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 00:25:09 ID:dnEJVdYG
ああ、とか思いかけたけど、どんなところでそう思った?
経験浅かったときは、あまりそういうこと気付かなかったけど。
確かに所員数1ケタのところは、条件に合致した応募自体来ないといってた。


248 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 00:26:52 ID:dnEJVdYG
>>244
明細書作成も十分地味だろう。
視覚的には、指サックはめて、パラパラしてる方が派手には見えるが。


249 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 00:29:42 ID:dnEJVdYG
あ、書き忘れ。連続投稿スマン。
ちなみに、あの求人の中に、所員数水増ししてるところあるから注意。


250 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 02:29:07 ID:7f2xlUQM
あえてアンカはつけませんが、
面接のときの感じでは仕事の出来ない未経験弁理士
よりも仕事の出来る特許技術者を重んじる風土がある。
明細書作成に自信のある特許技術者さんにはお勧めですよ。
図面も作れるともっと重宝されて厚遇が期待できる。




251 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 08:50:55 ID:S0akLUWI
私はメーカーから特許事務所に転職したのですが、
事務所に入ってから気が付いたのですがものすごい転職率が高いです。
20名強の事務所なのですが、過去2年に10人程度の入れ替わりがあります。
普通の会社では考えられない率なのですが、
これは酷いということなのでしょうか。
理由を聞くと、ようするに給料悪くて、所長との仲が悪くなる人が多いとのことです。
弁理士を取ったとたんに皆、転職するとのことです。

この業界は、この程度のものなのでしょうか??


252 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 09:26:49 ID:Wyrhm6x5
新卒(院卒)→特許事務所(2年半)→某業界最大手メーカー知財部
に転職したけど、激務と人間関係の濃さに驚き。
激務なのはスキルアップできるからいいとしても、
人間関係の濃さはちょっと…他の部署の人と飲みに行ったり…
クリスマス会とか運動会とかするような歳でもないんだがなあ。

給料安いしサビ残だし、弁理士資格をとっても手当がでないんで、
弁理士資格とったら特許事務所に転職したほうが良さそうですね。


253 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 10:27:36 ID:f9CTt4TB
特許事務所とかて未経験でもOKですか?


254 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 10:45:12 ID:7f2xlUQM
特許事務所のメインバンクって三井住友が多いのはなぜ?
みずほにしてくれりゃあカード発行手数料取られないのに‥。


255 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 11:07:17 ID:9cgpnLNy
>>253
うちは大丈夫


256 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 11:11:03 ID:nNI4qt6E
おまえの世界はどんだけ狭いのかと


257 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 13:42:46 ID:WE37z9RW
>>246
なんつーか、何事にも自分の都合や感情を優先する感じがしたんだよね。
クライアントに対してはそんなことはないんだろうけど、従業員に対しては、
絶対君主主義って感じ。
どこの事務所とは言えないが、面接に行った数箇所は皆そんな感じだった。

>>251
パテサロに今掲載されている事務所の中にもそういう事務所あるよ。
人数は少ないけど、まさに過去2年くらいの間に半分は辞めているらしい。
経験者は入所して直ぐ辞めるし、未経験者は入所して仕事をある程度覚えたら、
辞めていくらしい。結局は、所長の人間性の問題なんだろうなぁ。


258 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 13:43:35 ID:WE37z9RW
>>247だ。


259 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 14:21:01 ID:couSqTwi
所員は結局は使用人。生殺与奪の権を所長が持ち、その家来として唯々諾々、
御無理御もっともと、平身低頭勤しむのが、所員。家来というより奴隷だ。
だからバカバカしくなってこの業界から抜けていく奴が多いのだ。

所員は所詮は「無資格者」。何年もやるものではない。
事情から仕方なく居続けている無資格者所員の中には、日頃の鬱憤のハケ口
をネット掲示板に求め、誰彼なくケンカをふっかけている者も居た(教えてgoo
のB●ack A●●veなんてのがその典型)

こいつ、さんざ毒付いた後、やっぱり所長に首根っこ押さえられてる現実に戻る
と途端にしょげ返る。その繰り返しだ。だったら潔くこんな業界から足を洗えば
いいのに。


260 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 15:00:27 ID:4I9HHBrk
楽な知財教えて


261 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 18:04:13 ID:9cgpnLNy
楽な知財って商標のこと?


262 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 18:10:35 ID:0ukXp3+e
「求めて難きにつく」

なんて馬鹿は決してやってはいけない。

お人好しでいると相手(雇い主)はつけあがるだけだぞ。

賢くなれ。


263 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 19:47:28 ID:rIdl0KDr
だからさ、基本は資格とって独立だろ。
所員やってる間は、自己研鑽と実績、コネ作りの期間だ。


264 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 21:36:04 ID:M5+5Zp15
外部へのコンタクトは社長が全部やるところがある。
コネ作りされないために。


265 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:03:58 ID:5IUS5a1O
楽な事務所ないですかね?


266 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:08:03 ID:9cgpnLNy
>>265
あるけど教えない


267 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:22:04 ID:WE37z9RW
楽ってどういうこと?
明細書のレベルが低くて、チェックが甘いってこと?
件数のノルマが低く、且つ搾取率も低いってこと?
勤務体制が厳しくなく、勤務時間や服装などがある程度自由ってこと?


268 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:24:49 ID:H+6fKlXl
>>267
うちは下2つは該当するな。一番上は(いい意味でも悪い意味でも)該当しない。


269 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:27:06 ID:4I9HHBrk
楽な知財教えて


270 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:32:57 ID:WE37z9RW
>>268
大手事務所?
それとも、中堅事務所でパートナー待遇的な感じ?


271 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 22:54:19 ID:TgYTfriI
>>268
うそ言っちゃいかんよ。待遇あげるには、処理効率上げるのは必須で、
必然的に案件にさく手間を減らすことは避けられない。
最低限の手間で最大限の品質を果たせば問題ないけど、
手間を落としていることには変わりない。
自分で思うほど手間をかけてないだけなんだと思うよ。


272 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/26(土) 23:07:14 ID:H+6fKlXl
>>270
無名の零細事務所の勤務弁理士だよ。

>>271
「搾取率が低い」っての読んでないの?


273 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 00:00:58 ID:TgYTfriI
>>272
搾取率だってどこもそんなに極端には変わらないだろ。
分配を多めにしたところで、処理件数を伸ばさなければ取り分は増えない。
搾取率が極端に高いとこは、効率よく処理できる案件を抱えてるんだよ。
取り分大きいなら売り上げも相応のはずで、やはりテンポよくやってるんだよ。
入念にやってるつもりなら、それは単なる自己満足。


274 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 00:23:50 ID:3lYNrF8N
またえらく断定的な主観押し付け屋が来たな


275 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 04:36:18 ID:owUl2f2e
事務所の話ばっかり


276 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 07:36:50 ID:dD3GQF2D
特許事務所の事務職って未経験可も多いよね。今度応募しようと思うんだけど英語力は英検、TOEICでどのくらい必要?専門知識全くなくて大丈夫か?


277 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 08:15:19 ID:8iB/lp4Z
>>273
ついでに言えば、>>272は「待遇がよい」なんてことは一言も言ってないわけだが。
なんで勝手に行間読んでるわけ?レスも一行しかないのにw


278 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 08:42:01 ID:3lYNrF8N
>>276
理系の専門知識は不要。英語力は990あるに越したことはない。そんなになくても大丈夫とは思うけど。600程度だと辛いかな。


279 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 08:42:37 ID:3lYNrF8N
>>276
追加。法律の専門知識も不要。


280 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 09:31:03 ID:1EXfGhqL
>>277
273の言ってることはなんだかなぁとは思うが、
搾取率(所長に搾取される率)が低い=所員の取り分が多い=待遇が良い
てことじゃないの?


281 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 09:41:46 ID:aDOZ6bPW
>>208

パソコンの知識があって、使いこなせれば十分。
あとはほんの少しの特許法の知識だけ


282 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 10:00:31 ID:aDOZ6bPW
そこそこの年齢の人間が未経験で確実に入れるのは
数人規模の社会保険未整備の事務所だろうね。

実務はあらゆることをやるだろうから
経験としては貴重だと思うよ



283 :逃げてよかったぜ :2006/08/27(日) 10:19:55 ID:JJBJhzIB

  「求めて難きに就く」
  「進んで難きに就く」

を回避するのなら、絶対に特許技術者に就いてはいけない。

アヤ付き案件 というのがある。理論的に特に難解なテーマ(例えば群論写像の
応用とか)、精緻な構造の複雑な図面がやたらに多いもの、頁数が百頁とか多い
もの等。企業知財部はこういったアヤ付き案件を、御人好しの事務所に押し付け
る。賢い事務所なら請けずに戻してくる。すると知財部は次の御人好し候補の事務所
に押し付ける。

その事務所の所長は、最も御人好しの所員にあてがう。当然ながらその所員はえらい
苦労をする。時間もかかり、他の新件も受けられず、月間の仕上げ件数が激減する。
所長はアヤ付き案件なんぞ自分で手掛けたことなんて皆無だから、苦労がわからず
件数があがらないと当該所員を責める。そこでバカバカしくなって辞める。または
うつ病になって辞める。すると所員を人材募集する。御人好しが応募してくる。

進んで難きに就いた所員の待遇は、といえば、楽をしてる他の所員と同じ。いや
件数があがらんから、彼等以下。
自衛隊の賄い班と爆弾処理班のようなもの。

所員になるなら、賄い班になれ。爆弾処理班に振りわけられたら、さっさと辞めろ。


284 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 14:08:02 ID:owUl2f2e
発明が全然うそっぱちってのもアヤ付案件だな



285 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 14:43:08 ID:hM/GTxXt
沖縄で特許関係の仕事有りますか?


286 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 14:45:02 ID:hM/GTxXt
あと
北海道はどうなんでしょうか?


287 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 15:19:33 ID:hM/GTxXt
最近 地震が心配で地方の安全な所で働こうかと思ってます。どこかいい所ありませんが?


288 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 16:09:05 ID:owUl2f2e
ロシア中央部


289 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 16:11:03 ID:AKpSyked
北朝鮮中央部


290 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 16:50:52 ID:eo9u3s60
>>277
ああ、楽で待遇も悪いってことだね。そりゃあるだろうなあ。
でもそれってフリーターと大して変わらないね。


291 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 18:32:52 ID:Wmsnb2V6
ちょっと伺いたいんですけど、
新卒→化学系企業知財部5年目で、旧帝院卒、弁理士資格有り、TOEIC810点、32歳
だと、特許事務所に転職したらいくらぐらい年収提示されるでしょうか?

今の会社では資格手当ないし給料500万ぐらいなんで、転職したいと考えてます。


292 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 19:24:32 ID:QOT5zFug
>>287
宇宙しかないだろ

喪前、スレ梅必死だなw



293 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 20:13:26 ID:owUl2f2e
>>291
490万


294 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 20:15:31 ID:hM/GTxXt
600〜800万位じゃないか?


295 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 20:53:35 ID:0d1kPSA0
>>291
俺と同じ
俺は500万


296 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 21:55:24 ID:FvPw1fQ7
そのスペックで500万は安すぎだろ
転職せい


297 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:08:12 ID:8aJ4dUZl
化学系の民間会社の知財部なんて、超1流を除けばそんなもん


298 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:15:28 ID:1EXfGhqL
化学系でも旧帝院卒で超一流の会社に就職できないなんて悲しいね


299 :291 :2006/08/27(日) 22:37:34 ID:Wmsnb2V6
皆さんありがとうございます。
実は理学研究科化学専攻の博士中退なもんで就職先が選べなかったんです。
サビ残だし手っ取り早く特許事務所に転職します。

転職したら残業代でなくても残業して件数あげまくろうと思ってます。
転職して3年後ぐらいには年収が800〜1000狙えますか?


300 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:44:41 ID:hRN/gzix
>>299

空いたとこ俺いくからどこか教えて?
事務所よりマッタリ知財部がいいよ。


301 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:45:57 ID:owUl2f2e
チェックがありすぎて全然件数あがらんのでは


302 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:46:28 ID:owUl2f2e
おれも企業がいい


303 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 22:55:34 ID:8aJ4dUZl
件数上げても給与にほとんど反映されないところ結構あるから気をつけて。
前いた100名くらいの事務所はそうだったから。


304 :291 :2006/08/27(日) 23:01:58 ID:Wmsnb2V6
事務所→企業知財部の転職が難しいと言われてますが、そんなことはないと思います。
今の会社に就職する際、転職支援会社を利用したんですが、
他企業の条件で「特許事務所経験有りの人」っていう企業知財部が多かったです。

もし、企業知財部への転職を考えていらっしゃるなら、
インテリジェンスやリクルートエージェント等の転職支援会社に
登録されてみるといいと思います。


305 :291 :2006/08/27(日) 23:10:00 ID:Wmsnb2V6
上では書かなかったですが、
実は新卒→企業の間に特許事務所に1年半いました。
特許事務所→企業の転職のときに前記転職支援会社を利用しましたんで、
企業知財部への転職も比較的容易ではないかと思います。


306 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 23:33:46 ID:hM/GTxXt
確かに
事務所→知財 難
知財→事務所 易
が一般的だね

まあ知財でも明細書内製のところは事務所から転職し易いと思うよ
例えば 富士電機 アルプス電気等


307 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 01:01:36 ID:ag/KUUVt
>>291

化学系で評判がいい事務所

平田国際、鈴木国際、平木国際

ここら辺を狙えばそこそこ給与は行く。



308 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 14:07:17 ID:N4gKY1Hn
人間関係きつい事務所は?


309 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 17:37:44 ID:5Px2kf1+
ほぼ全部


310 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 20:57:33 ID:o4Hj5G2k
>>306
事務所→知財 難
知財→事務所 易

このことについては、知財→事務所があまりにも優し過ぎるために、
事務所→知財が相対的に難しく見えるだけだと思われる。

事務所→知財は、普通の転職の難易度ではないだろうか。


311 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 22:08:19 ID:z2OJufrU
この業界にいて思うのだが
俺達は高学歴な割に

薄 給 過 ぎ な い か ?

他の業界にいる香具師たちは
もう少し楽して給料もらっている気がするのだが。
例えば、同じ1万円を稼ぐのに
俺達は非常にきつい仕事をしている希ガス。


312 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 22:12:40 ID:hlU/o9a/
>>311
そうでもないぞ。
無駄な会議だとか根回しだとか、そういうのがない分、この業界は気楽でいいよ。


313 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 22:17:55 ID:o4Hj5G2k
>>291
化学系企業って大手?
それとも2流どころ?


314 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 23:32:39 ID:pUMfSdp4
間違ってプログラマとかになっちゃったヤツに比べればまだマシな気がする


315 :291 :2006/08/28(月) 23:54:09 ID:YJhRIPHg
>307
どうも貴重な情報ありがとうございます。

ただ、教えていただいた3社のうち
2社にとって、今いる会社は“お得意様”なんでそちらに転職は難しいですね(笑)
この業界って狭いですよね。

ですので、残りの1社と、故郷である関西の特許事務所を検討したいと思います。
宜しかったら、関西で良い特許事務所を噂程度でもいいんで
ご存じでしたら教えてください。

>313
社員数からいえば“中堅”に当たると思います。
技術的には某分野で業界トップです。


316 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/28(月) 23:57:22 ID:U6WEYoXB
>技術的には某分野で業界トップです。

化学はこんなのばっかりだが


317 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 00:31:15 ID:9hY6w0PH
>>315
291のスペックでは大手狙えないの?
充分大手企業狙えると思うんだが


318 :291 :2006/08/29(火) 01:01:31 ID:qX547toD
>317

どうもありがとうございます。
大手企業は仕事が分業化・細分化されていると聞きますし、
運動会とか社歌を歌うとかってのは、大人になった今は
ちょっと遠慮したいです(笑)

外資系とかも色々調べたんですが、
弁理士資格が一番意味があり評価してくれるのは
特許事務所かな、と思った次第です。

あとはやっぱり収入ですね。



319 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 06:00:08 ID:pqhKSBgB
>>318
>運動会とか社歌を歌うとかってのは
事務所は花見とか所員旅行とかあるよ。



320 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 12:21:33 ID:GWPAUlXp
>>311
>>312
優雅な仕事だと思っていたけど結構たいへんなんだね。企業の研究開発はアイデアでないときは厳しいけど、やりがいあるよ。時間もフレックスだからお昼頃出てきて8時頃帰っても全然問題ないしね。

特許も面白い技術を勉強するとか面白そうだね。
どんなところがクリエイティブだと思いますか。


321 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 19:17:00 ID:9hY6w0PH
>>318
新卒で特許事務所に1年半勤務した後、大手に行くのは難しかったですか?


322 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 21:11:27 ID:QmGGak4j
>>321
運とタイミングだね。あと人事との相性。


323 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 22:02:09 ID:QcKusgqo
>>307
そこそこ給与ってどのくらい?600、700諭吉?


324 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 22:48:15 ID:OnouM+Cb
>>323

700

交渉しだいで800可能



325 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/29(火) 23:15:52 ID:9hY6w0PH
何を根拠に



326 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 00:22:42 ID:Eh2vArQz
まったく根拠ないよね


327 :291:2006/08/30(水) 01:46:55 ID:SO/2vfNW
>321

今の中堅企業に転職したときは弁理士資格もなくてTOEICもそんなになかったけど、
大手にも何社か面接してもらうところまでいきました。結局落ちたけど。
面接では弁理士資格の勉強の進み具合をよく聞かれました。
企業も弁理士資格を持ってる人を欲している印象を受けました。

その時は短答も受かってなかったし経験もなかったんで、圧迫面接する企業もありましたが(JS※)。

転職活動は2ヶ月半くらいでした。


328 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 01:49:14 ID:Eh2vArQz
JS?


329 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 05:35:37 ID:Utgj/yiu
J?R


330 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 07:08:17 ID:Eh2vArQz
JSR?


331 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 07:11:40 ID:kH1gahxM
つーかそれ以外何があるんだよ


332 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 21:43:10 ID:enVLc+TS
知財に転職するとき弁理士資格てどの程度有効ですか?


333 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 21:52:23 ID:XUa4Tvjb
もう超有効


334 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 22:13:11 ID:JhqQjGXd
>>303
もしかして磯○か?ちょうど100人くらいだし、給与反映されないし。



335 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 23:50:46 ID:T3r6AJ/q
>>325

平○を一年前に受けたら、提示された年俸は700万だったよ
実績で多少変動するようだが‥。



336 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/31(木) 11:39:35 ID:lzeznGPV
昨日リク経由でエントリーしたとこからメール来た。
特許事務未経験で応募して、
1週間たっても返事来なかったからお祈りだと確信してたんだけど面接の連絡だった。

そこで聞きたいんだけど、持ち物欄に「履歴書、職務経歴書(必ず自筆のもの)」となっていた。
履歴書はともかく、経歴書も自筆じゃなきゃいけないってのはこの業界なりの何か理由があるの?


337 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/31(木) 11:

posted by INUKITI at 07:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | 2ch良スレ

この記事へのコメント
旧帝院修了 博士号あり だけど 英語に自信なし(他分野の読み書きとか)。
今は現職の研究職だけど知的財産部に転職したら年収どれくらいでしょうか? 当方30歳。弁理士資格は持っていません。

年収600万くらいあるでしょうか?今の年収は500万くらいです。最近は大手やバイオベンチャー(上場)からも必要とされているけど当社規定とだけあり、よくこの業界の残業レベル、平均年収がわかりませんのでもしよろしければ聞きたいです。

弁理士事務所は今のところ考えていません。また弁理士の勉強も一切まだやっていません。
Posted by at 2006年10月03日 02:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL
http://blog.seesaa.jp/tb/23328832