サイト内のナビゲーションリンクです
きょうの放送
番組一覧
イベント
プレゼント・試写会
レシピ
モバイル
ニュース・天気
会社案内
ドラマ
スポーツ
バラエティ
映画
音楽
ENGLISH
TOP
前日のニュースを読む
大阪 文化住宅で66歳男性変死
後期高齢者医療制度 日曜相談
タケノコ掘り体験
最終更新日時:2008年4月27日 12:07
大阪 文化住宅で66歳男性変死
事件のあった大阪市西成区の文化住宅
26日夜、大阪市西成区の文化住宅で66歳の男性が死亡しているのが見つかりました。一緒にいた男性が現場から立ち去っていて、警察が行方を捜しています。26日午後11時50分頃、大阪市西成区鶴見橋1丁目の文化住宅に住む男性から、「知り合いの男性が部屋で死んでいる」と通報がありました。死亡したのは岡田勝次さん(66)で、遺体に数ヵ所殴られたような跡がありました。通報した男性の話では、4人で酒を飲み一旦眠って目を覚ますと、岡田さんが死亡し、別の1人がいなくなっていたということです。岡田さんと現場を立ち去った60歳代くらいの男性との間には金銭トラブルがあり、警察はこの男性が何らかの事情を知っているものとみて行方を捜しています。
( 2008/04/27 12:06 更新)
後期高齢者医療制度 日曜相談
第4日曜日に相談窓口
混乱が生じている「後期高齢者医療制度」について、大阪市では日曜日も相談窓口を開いています。大阪市では今年度から第4日曜日に保険年金窓口などを終日、開き、相談に応じています。今月1日から始まった後期高齢者医療制度では、保険料の計算間違いや、新しい保険証が届かないといった混乱が生じています。65歳以上75歳未満の障害者は制度への加入が選択できるため、27日は「国民保険とどちらがいいのか」といった相談が寄せられていました。相談に訪れた人は「後期高齢者と国保とどっちが得ですか言うて両天秤で、いま教えてくれた。1時間半かかったよ」と話していました。大阪市の各区役所の相談窓口は午後5時半まで開かれています。
( 2008/04/27 12:06 更新)
タケノコ掘り体験
京都府福知山市では、タケノコ掘りの体験教室が開かれ、参加した親子たちは泥だらけになりながら竹薮の宝探しを楽しみました。
福知山市報恩寺地区の「報恩寺たけのこ」は、さっぱりとした味わいで人気があり、地元の特産品となっています。体験教室には福知山市内から20組・61人の親子が参加し、普段やり慣れないタケノコ掘りに悪戦苦闘の連続です。掘り当てたタケノコは、持ち帰っておいしい旬の味覚となります。竹薮からは大小さまざまのタケノコがたくさん採れ、普段は静かな山に泥だらけになった子供たちの歓声が響き渡りました。
( 2008/04/27 12:00 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・ご感想
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.