ここから本文です。現在の位置は トップ > ニュースセレクト > 話題 >聖火リレー IN 長野 写真一覧です。

写真一覧

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

聖火リレー:怒号、小競り合い…ピリピリムードの中出発

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
北京五輪聖火リレーで、沿道から飛び出し取り押さえられる男性。左奥は走者を務め、盾で守られる卓球の福原愛選手=26日午前9時すぎ、長野市(代表撮影)
↑クリック↑すると次の写真に進みます

 北京五輪の聖火リレーが26日、長野市で行われた。チベット人権問題への中国当局の対応を巡り、早朝から集結した中国人留学生らと、右翼関係者、チベット支援者らが市内各所で小競り合いを繰り返した。ランナーの前に飛び出した男2人が逮捕されるなど一部で混乱したが、リレーに影響はなかった。「中国 加油(頑張れ)」と「フリー チベット(チベットに自由を)」の叫び声が交錯する中、警官約90人に守られ沿道からは見づらい聖火リレーは「市民不在」のまま続いた。

 午前8時15分、出発地を返上した善光寺から約800メートル南西の県勤労者福祉センター跡地で出発式。竹田恒和・日本オリンピック組織委員会(JOC)会長が「長野市から日本中の人々に平和と友情のメッセージが伝わることを確信している」とあいさつした。聖火リレー市実行委員会名誉副会長の鷲沢正一・長野市長が「相互理解と友好の精神を絶やさない五輪精神を長野から全世界に伝えたい」と述べ、世界人権宣言の第1章を朗読した。

 同26分、鷲沢市長から北京五輪野球日本代表の星野仙一監督(61)にトーチが渡され、聖火リレーはスタートした。紅白のTシャツと短パン姿の星野監督は右手で聖火を高々と掲げ、笑顔で沿道の中国人らに手を振りながら約240メートルを走り、アテネ五輪陸上男子短距離代表の末続慎吾選手(27)に手渡した。

 午前8時47分ごろ、10番目に走ったタレントで長野五輪閉会式司会を務めた萩本欽一さん(66)がJR長野駅前を通過する際、沿道から男が物とビラを2回にわたり投げつけ、伴走の警官が盾で防いだ。その際、コースに飛び出した男が威力業務妨害容疑で逮捕された。また同9時過ぎ、トーチを奪おうと19番目の北京五輪卓球日本代表、福原愛選手(19)の前に飛び出した東洋系の男2人が同容疑で逮捕された。

 リレー開始前から、中国人とチベット人、右翼活動家らが市内各所でトラブルになった。午前6時55分ごろには、長野市中越のリレーコース付近で、中国人男性が右翼活動家とみられる男に旗で殴られ額に軽傷を負った。

 警察庁と長野県警は近隣県警などを含む約3000人の警官を動員。石井隆之・県警本部長自らが伴走車で陣頭指揮を執った。白バイが先導、機動隊員5人と、北京五輪組織委が派遣した聖火警備隊の2人が伴走。周りを白いトレーニングウエアと制服姿の警官約90人が取り囲みながら併走した。出発・到着式会場は五輪関係者以外の入場が制限された。

 リレーコースは、98年長野五輪会場のエムウェーブなどを回る全長約18.7キロ。80番目のアンカー、アテネ五輪マラソン金メダリストの野口みずき選手(29)までリレーされ、午後0時15分ごろ、到着式会場の若里公園に到着する予定。【藤原章博】

 2008年4月26日

ニュースセレクトトップ

エンターテインメントトップ

ライフスタイルトップ

 

おすすめ情報