2008 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback
Pageview
Online Status
Profile
ブログ初心者のapj@山形大学です。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)

apj_yamagataは私の偽物です。その実態はこことかここにあります。ご注意ください。
ふまっぽい投稿(謎)や、他人に対する揶揄しか含んでいなくて笑いのネタにもならないコメントは消すことがあります。裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)
apj_yamagataは私の偽物です。その実態はこことかここにあります。ご注意ください。
ふまっぽい投稿(謎)や、他人に対する揶揄しか含んでいなくて笑いのネタにもならないコメントは消すことがあります。裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
2008/02/07 :: 消しゴム買った
文房具が好きなので、消しゴムを衝動買いした。
!!$img1!!
買ってはみたんだが、さてどうしたものかと。左側はPowerBook G4 Titanium 15inch。
文房具が好きなので、消しゴムを衝動買いした。
!!$img1!!
買ってはみたんだが、さてどうしたものかと。左側はPowerBook G4 Titanium 15inch。
all photo
Recent Diary
麹町あたりで過ごしたnew!
Recent TrackBack
Recent Comments
■ Re:青山学院大学学長の見識を問う
└ yutorizm at 2008/04/26 0:12:59
└ camo at 2008/04/26 0:33:18
└ 酔うぞ at 2008/04/26 0:34:09
└ nomad at 2008/04/26 0:36:36
└ JosephYoiko at 2008/04/26 0:44:39
└ apj at 2008/04/26 0:46:03
└ apj at 2008/04/26 0:48:19
└ yutorizm at 2008/04/26 1:05:11
└ yutorizm at 2008/04/26 0:12:59
└ camo at 2008/04/26 0:33:18
└ 酔うぞ at 2008/04/26 0:34:09
└ nomad at 2008/04/26 0:36:36
└ JosephYoiko at 2008/04/26 0:44:39
└ apj at 2008/04/26 0:46:03
└ apj at 2008/04/26 0:48:19
└ yutorizm at 2008/04/26 1:05:11
■ Re:池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
└ 酔うぞ at 2007/11/18 21:08:32
└ ばんぷ at 2007/11/18 21:39:49
└ ばんぷ at 2007/11/18 21:41:30
└ apj at 2007/11/18 22:55:57
└ 酔うぞ at 2007/11/19 0:14:55
└ apj at 2007/11/19 0:40:07
└ 酔うぞ at 2007/11/19 1:25:33
└ 杉山真大 at 2007/11/19 1:46:21
└ 崎山伸夫 at 2007/11/19 2:20:44
└ 酔うぞ at 2007/11/19 8:49:13
└ 技術開発者 at 2007/11/20 8:59:57
└ km at 2007/11/20 15:35:59
└ apj at 2007/11/20 18:20:12
└ km at 2007/11/20 22:48:05
└ link at 2007/11/23 14:18:08
└ apj at 2007/11/23 17:05:37
└ apj at 2007/12/04 20:01:29
└ 会津泉 at 2008/04/25 9:27:45
└ apj at 2008/04/25 22:05:21
└ 会津泉 at 2008/04/26 0:45:48
└ 酔うぞ at 2007/11/18 21:08:32
└ ばんぷ at 2007/11/18 21:39:49
└ ばんぷ at 2007/11/18 21:41:30
└ apj at 2007/11/18 22:55:57
└ 酔うぞ at 2007/11/19 0:14:55
└ apj at 2007/11/19 0:40:07
└ 酔うぞ at 2007/11/19 1:25:33
└ 杉山真大 at 2007/11/19 1:46:21
└ 崎山伸夫 at 2007/11/19 2:20:44
└ 酔うぞ at 2007/11/19 8:49:13
└ 技術開発者 at 2007/11/20 8:59:57
└ km at 2007/11/20 15:35:59
└ apj at 2007/11/20 18:20:12
└ km at 2007/11/20 22:48:05
└ link at 2007/11/23 14:18:08
└ apj at 2007/11/23 17:05:37
└ apj at 2007/12/04 20:01:29
└ 会津泉 at 2008/04/25 9:27:45
└ apj at 2008/04/25 22:05:21
└ 会津泉 at 2008/04/26 0:45:48
■ Re:カケラほどの同意も同情もできないが
└ mishi at 2008/04/25 6:23:55
└ complex_cat at 2008/04/25 8:53:01
└ complex_cat at 2008/04/25 8:54:20
└ 山本弘 at 2008/04/25 9:11:13
└ JosephYoiko at 2008/04/25 10:28:03
└ 酔うぞ at 2008/04/25 11:17:54
└ gallery at 2008/04/25 17:12:37
└ complex_cat at 2008/04/25 18:05:25
└ Isshocking at 2008/04/25 23:38:52
└ apj at 2008/04/25 23:55:20
└ apj at 2008/04/26 0:00:34
└ apj at 2008/04/26 0:02:31
└ Kei at 2008/04/26 0:26:07
└ mishi at 2008/04/25 6:23:55
└ complex_cat at 2008/04/25 8:53:01
└ complex_cat at 2008/04/25 8:54:20
└ 山本弘 at 2008/04/25 9:11:13
└ JosephYoiko at 2008/04/25 10:28:03
└ 酔うぞ at 2008/04/25 11:17:54
└ gallery at 2008/04/25 17:12:37
└ complex_cat at 2008/04/25 18:05:25
└ Isshocking at 2008/04/25 23:38:52
└ apj at 2008/04/25 23:55:20
└ apj at 2008/04/26 0:00:34
└ apj at 2008/04/26 0:02:31
└ Kei at 2008/04/26 0:26:07
■ Re:テレビ番組の裏側
└ Kei at 2008/04/23 7:04:02
└ 温泉カワセミ at 2008/04/24 2:02:32
└ 杉山真大 at 2008/04/25 19:19:10
└ Kei at 2008/04/23 7:04:02
└ 温泉カワセミ at 2008/04/24 2:02:32
└ 杉山真大 at 2008/04/25 19:19:10
■ Re:学天則
└ 酔うぞ at 2008/04/25 0:42:07
└ 杉山真大 at 2008/04/25 1:00:55
└ 皆神龍太郎 at 2008/04/25 1:12:59
└ apj at 2008/04/25 1:35:18
└ 黒猫亭 at 2008/04/25 2:28:56
└ apj at 2008/04/25 2:39:09
└ TAKA at 2008/04/25 6:32:53
└ Niimi at 2008/04/25 9:03:36
└ 黒猫亭 at 2008/04/25 14:21:12
└ 酔うぞ at 2008/04/25 0:42:07
└ 杉山真大 at 2008/04/25 1:00:55
└ 皆神龍太郎 at 2008/04/25 1:12:59
└ apj at 2008/04/25 1:35:18
└ 黒猫亭 at 2008/04/25 2:28:56
└ apj at 2008/04/25 2:39:09
└ TAKA at 2008/04/25 6:32:53
└ Niimi at 2008/04/25 9:03:36
└ 黒猫亭 at 2008/04/25 14:21:12
■ Re:本日の学生実験
└ A-WING at 2008/04/16 19:58:53
└ apj at 2008/04/16 20:21:32
└ Kaey at 2008/04/16 20:29:19
└ bugbird at 2008/04/16 20:54:20
└ いろものさんの近所 at 2008/04/16 21:27:25
└ 新参者@西原 at 2008/04/17 0:02:23
└ 田部勝也 at 2008/04/17 0:08:03
└ 水はきっと因果逆転ぐらい起こしてくれるさ! at 2008/04/17 2:40:27
└ apj at 2008/04/17 21:22:34
└ いろものさんの近所 at 2008/04/18 10:16:45
└ com at 2008/04/18 10:26:22
└ apj at 2008/04/18 11:41:12
└ zorori at 2008/04/18 13:34:39
└ TAKA at 2008/04/20 0:22:52
└ heisan at 2008/04/20 1:16:39
└ zorori at 2008/04/20 11:54:03
└ いろものさんの近所 at 2008/04/21 21:19:51
└ heisan at 2008/04/21 22:46:20
└ heisan at 2008/04/22 1:41:26
└ apj at 2008/04/22 10:17:55
└ apj at 2008/04/22 10:27:16
└ heisan at 2008/04/22 20:59:26
└ いろものさんの近所 at 2008/04/22 21:19:03
└ heisan at 2008/04/22 22:39:44
└ いろものさんの近所 at 2008/04/23 13:32:35
└ とむけん at 2008/04/23 18:01:15
└ kaey at 2008/04/23 18:46:06
└ heisan at 2008/04/23 22:24:29
└ 新参者@西原 at 2008/04/24 7:19:13
└ zorori at 2008/04/24 7:56:47
└ いろものさんの近所 at 2008/04/24 10:24:39
└ heisan at 2008/04/24 19:28:02
└ 新参者@西原 at 2008/04/25 3:15:36
└ 新参者@西原 at 2008/04/25 3:26:15
└ heisan at 2008/04/25 12:35:48
└ A-WING at 2008/04/16 19:58:53
└ apj at 2008/04/16 20:21:32
└ Kaey at 2008/04/16 20:29:19
└ bugbird at 2008/04/16 20:54:20
└ いろものさんの近所 at 2008/04/16 21:27:25
└ 新参者@西原 at 2008/04/17 0:02:23
└ 田部勝也 at 2008/04/17 0:08:03
└ 水はきっと因果逆転ぐらい起こしてくれるさ! at 2008/04/17 2:40:27
└ apj at 2008/04/17 21:22:34
└ いろものさんの近所 at 2008/04/18 10:16:45
└ com at 2008/04/18 10:26:22
└ apj at 2008/04/18 11:41:12
└ zorori at 2008/04/18 13:34:39
└ TAKA at 2008/04/20 0:22:52
└ heisan at 2008/04/20 1:16:39
└ zorori at 2008/04/20 11:54:03
└ いろものさんの近所 at 2008/04/21 21:19:51
└ heisan at 2008/04/21 22:46:20
└ heisan at 2008/04/22 1:41:26
└ apj at 2008/04/22 10:17:55
└ apj at 2008/04/22 10:27:16
└ heisan at 2008/04/22 20:59:26
└ いろものさんの近所 at 2008/04/22 21:19:03
└ heisan at 2008/04/22 22:39:44
└ いろものさんの近所 at 2008/04/23 13:32:35
└ とむけん at 2008/04/23 18:01:15
└ kaey at 2008/04/23 18:46:06
└ heisan at 2008/04/23 22:24:29
└ 新参者@西原 at 2008/04/24 7:19:13
└ zorori at 2008/04/24 7:56:47
└ いろものさんの近所 at 2008/04/24 10:24:39
└ heisan at 2008/04/24 19:28:02
└ 新参者@西原 at 2008/04/25 3:15:36
└ 新参者@西原 at 2008/04/25 3:26:15
└ heisan at 2008/04/25 12:35:48
■ Re:フジテレビが今さら水伝をやっちゃった件
└ bugbird at 2008/04/21 11:39:30
└ mo at 2008/04/21 18:10:55
└ hrgy at 2008/04/21 18:23:36
└ 石田剛 at 2008/04/21 22:38:43
└ ながぴい at 2008/04/22 0:23:36
└ 4k at 2008/04/24 0:08:48
└ Kei at 2008/04/24 22:26:29
└ apj at 2008/04/24 22:35:10
└ bugbird at 2008/04/21 11:39:30
└ mo at 2008/04/21 18:10:55
└ hrgy at 2008/04/21 18:23:36
└ 石田剛 at 2008/04/21 22:38:43
└ ながぴい at 2008/04/22 0:23:36
└ 4k at 2008/04/24 0:08:48
└ Kei at 2008/04/24 22:26:29
└ apj at 2008/04/24 22:35:10
■ Re:わけのわからない判決
└ zorori at 2008/04/23 6:59:04
└ zorori at 2008/04/23 7:15:35
└ 青い海 at 2008/04/23 21:12:15
└ Kei at 2008/04/23 22:23:53
└ 田部勝也 at 2008/04/23 23:47:41
└ 酔うぞ at 2008/04/24 0:32:52
└ apj at 2008/04/24 0:40:09
└ apj at 2008/04/24 0:43:09
└ 酔うぞ at 2008/04/24 0:48:16
└ zorori at 2008/04/24 9:00:20
└ zorori at 2008/04/24 9:17:47
└ たまに見てる人 at 2008/04/24 10:06:05
└ たまに見てる人 at 2008/04/24 10:15:46
└ やまき at 2008/04/24 11:27:24
└ apj at 2008/04/24 16:20:26
└ zorori at 2008/04/23 6:59:04
└ zorori at 2008/04/23 7:15:35
└ 青い海 at 2008/04/23 21:12:15
└ Kei at 2008/04/23 22:23:53
└ 田部勝也 at 2008/04/23 23:47:41
└ 酔うぞ at 2008/04/24 0:32:52
└ apj at 2008/04/24 0:40:09
└ apj at 2008/04/24 0:43:09
└ 酔うぞ at 2008/04/24 0:48:16
└ zorori at 2008/04/24 9:00:20
└ zorori at 2008/04/24 9:17:47
└ たまに見てる人 at 2008/04/24 10:06:05
└ たまに見てる人 at 2008/04/24 10:15:46
└ やまき at 2008/04/24 11:27:24
└ apj at 2008/04/24 16:20:26
■ Re:講演とか
└ Noe at 2008/04/24 11:46:42
└ apj at 2008/04/24 12:12:20
└ Noe at 2008/04/24 12:35:35
└ apj at 2008/04/24 12:49:19
└ Noe at 2008/04/24 11:46:42
└ apj at 2008/04/24 12:12:20
└ Noe at 2008/04/24 12:35:35
└ apj at 2008/04/24 12:49:19
■ Re:一言だけ
└ bugbird at 2008/04/22 0:05:16
└ apj at 2008/04/22 0:25:00
└ bugbird at 2008/04/22 0:33:37
└ apj at 2008/04/22 0:43:22
└ 杉山真大 at 2008/04/22 0:46:50
└ apj at 2008/04/22 0:57:21
└ 技術開発者 at 2008/04/22 8:33:05
└ apj at 2008/04/22 10:10:02
└ Kei at 2008/04/22 19:13:01
└ 温泉カワセミ at 2008/04/22 21:17:47
└ apj at 2008/04/23 0:52:10
└ tori at 2008/04/23 12:45:49
└ 杉山真大 at 2008/04/23 21:35:16
└ オキナタケ at 2008/04/23 23:22:04
└ bugbird at 2008/04/22 0:05:16
└ apj at 2008/04/22 0:25:00
└ bugbird at 2008/04/22 0:33:37
└ apj at 2008/04/22 0:43:22
└ 杉山真大 at 2008/04/22 0:46:50
└ apj at 2008/04/22 0:57:21
└ 技術開発者 at 2008/04/22 8:33:05
└ apj at 2008/04/22 10:10:02
└ Kei at 2008/04/22 19:13:01
└ 温泉カワセミ at 2008/04/22 21:17:47
└ apj at 2008/04/23 0:52:10
└ tori at 2008/04/23 12:45:49
└ 杉山真大 at 2008/04/23 21:35:16
└ オキナタケ at 2008/04/23 23:22:04
■ Re:訴訟に対する誤解
└ ひろのぶ at 2008/04/13 19:03:24
└ com at 2008/04/13 19:35:04
└ ひろのぶ at 2008/04/13 20:00:00
└ com at 2008/04/13 22:16:12
└ LS at 2008/04/13 22:28:02
└ Kei at 2008/04/13 22:44:56
└ apj at 2008/04/13 22:46:53
└ Kei at 2008/04/13 22:48:11
└ apj at 2008/04/13 22:52:43
└ Kei at 2008/04/13 23:11:36
└ 新参者@西原 at 2008/04/13 23:35:29
└ Kei at 2008/04/14 0:04:41
└ ひろのぶ at 2008/04/14 6:27:23
└ apj at 2008/04/14 11:01:37
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/14 21:48:28
└ Kei at 2008/04/15 0:35:29
└ 技術開発者 at 2008/04/15 9:40:26
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/15 10:16:16
└ apj at 2008/04/15 10:51:40
└ TAKESAN at 2008/04/15 12:04:42
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/15 13:44:19
└ TAKESAN at 2008/04/15 14:56:51
└ kei-2 at 2008/04/15 20:25:11
└ えびふらい at 2008/04/16 13:36:27
└ TAKESAN at 2008/04/16 14:17:09
└ zorori at 2008/04/16 16:23:42
└ apj at 2008/04/16 16:59:20
└ えびふらい at 2008/04/16 18:22:48
└ えびふらい at 2008/04/16 18:29:58
└ TAKESAN at 2008/04/16 18:52:38
└ えびふらい at 2008/04/16 19:14:24
└ apj at 2008/04/16 19:24:43
└ apj at 2008/04/16 19:30:36
└ エディ at 2008/04/16 19:38:32
└ えびふらい at 2008/04/16 20:05:52
└ apj at 2008/04/16 20:24:45
└ apj at 2008/04/16 20:32:17
└ 新参者@西原 at 2008/04/16 20:59:07
└ えびふらい at 2008/04/17 1:30:19
└ Enzo Romeo at 2008/04/17 9:15:05
└ apj at 2008/04/17 12:53:53
└ giriyan at 2008/04/18 6:36:20
└ zorori at 2008/04/18 8:53:33
└ Kei at 2008/04/18 10:00:57
└ zorori at 2008/04/18 10:33:55
└ TAKA at 2008/04/19 23:45:43
└ Kei at 2008/04/20 11:16:25
└ zorori at 2008/04/20 11:37:36
└ ぴゅーま at 2008/04/20 11:50:06
└ apj at 2008/04/20 13:36:16
└ ぴゅーま at 2008/04/20 22:50:57
└ Kei at 2008/04/21 0:42:04
└ Kei at 2008/04/21 0:47:58
└ zorori at 2008/04/21 7:20:57
└ apj at 2008/04/21 9:57:56
└ ぴゅーま at 2008/04/21 21:40:17
└ Kei at 2008/04/21 21:56:15
└ ぴゅーま at 2008/04/21 22:16:36
└ apj at 2008/04/21 23:48:57
└ apj at 2008/04/22 0:05:53
└ TAKA at 2008/04/22 2:03:25
└ Kei at 2008/04/22 6:14:27
└ apj at 2008/04/22 10:04:54
└ zorori at 2008/04/22 18:09:25
└ Kei at 2008/04/22 19:01:58
└ apj at 2008/04/23 0:44:41
└ ひろのぶ at 2008/04/13 19:03:24
└ com at 2008/04/13 19:35:04
└ ひろのぶ at 2008/04/13 20:00:00
└ com at 2008/04/13 22:16:12
└ LS at 2008/04/13 22:28:02
└ Kei at 2008/04/13 22:44:56
└ apj at 2008/04/13 22:46:53
└ Kei at 2008/04/13 22:48:11
└ apj at 2008/04/13 22:52:43
└ Kei at 2008/04/13 23:11:36
└ 新参者@西原 at 2008/04/13 23:35:29
└ Kei at 2008/04/14 0:04:41
└ ひろのぶ at 2008/04/14 6:27:23
└ apj at 2008/04/14 11:01:37
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/14 21:48:28
└ Kei at 2008/04/15 0:35:29
└ 技術開発者 at 2008/04/15 9:40:26
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/15 10:16:16
└ apj at 2008/04/15 10:51:40
└ TAKESAN at 2008/04/15 12:04:42
└ 福田恒存をやっつける会会長 at 2008/04/15 13:44:19
└ TAKESAN at 2008/04/15 14:56:51
└ kei-2 at 2008/04/15 20:25:11
└ えびふらい at 2008/04/16 13:36:27
└ TAKESAN at 2008/04/16 14:17:09
└ zorori at 2008/04/16 16:23:42
└ apj at 2008/04/16 16:59:20
└ えびふらい at 2008/04/16 18:22:48
└ えびふらい at 2008/04/16 18:29:58
└ TAKESAN at 2008/04/16 18:52:38
└ えびふらい at 2008/04/16 19:14:24
└ apj at 2008/04/16 19:24:43
└ apj at 2008/04/16 19:30:36
└ エディ at 2008/04/16 19:38:32
└ えびふらい at 2008/04/16 20:05:52
└ apj at 2008/04/16 20:24:45
└ apj at 2008/04/16 20:32:17
└ 新参者@西原 at 2008/04/16 20:59:07
└ えびふらい at 2008/04/17 1:30:19
└ Enzo Romeo at 2008/04/17 9:15:05
└ apj at 2008/04/17 12:53:53
└ giriyan at 2008/04/18 6:36:20
└ zorori at 2008/04/18 8:53:33
└ Kei at 2008/04/18 10:00:57
└ zorori at 2008/04/18 10:33:55
└ TAKA at 2008/04/19 23:45:43
└ Kei at 2008/04/20 11:16:25
└ zorori at 2008/04/20 11:37:36
└ ぴゅーま at 2008/04/20 11:50:06
└ apj at 2008/04/20 13:36:16
└ ぴゅーま at 2008/04/20 22:50:57
└ Kei at 2008/04/21 0:42:04
└ Kei at 2008/04/21 0:47:58
└ zorori at 2008/04/21 7:20:57
└ apj at 2008/04/21 9:57:56
└ ぴゅーま at 2008/04/21 21:40:17
└ Kei at 2008/04/21 21:56:15
└ ぴゅーま at 2008/04/21 22:16:36
└ apj at 2008/04/21 23:48:57
└ apj at 2008/04/22 0:05:53
└ TAKA at 2008/04/22 2:03:25
└ Kei at 2008/04/22 6:14:27
└ apj at 2008/04/22 10:04:54
└ zorori at 2008/04/22 18:09:25
└ Kei at 2008/04/22 19:01:58
└ apj at 2008/04/23 0:44:41
■ Re:キーボード壊したorz
└ apj at 2008/04/14 18:29:42
└ 酔うぞ at 2008/04/14 18:55:07
└ apj at 2008/04/14 19:22:12
└ 酔うぞ at 2008/04/14 21:32:01
└ Dr.Spock at 2008/04/15 10:48:48
└ mimon at 2008/04/15 21:50:23
└ mimon at 2008/04/15 22:00:10
└ apj at 2008/04/22 0:39:35
└ apj at 2008/04/14 18:29:42
└ 酔うぞ at 2008/04/14 18:55:07
└ apj at 2008/04/14 19:22:12
└ 酔うぞ at 2008/04/14 21:32:01
└ Dr.Spock at 2008/04/15 10:48:48
└ mimon at 2008/04/15 21:50:23
└ mimon at 2008/04/15 22:00:10
└ apj at 2008/04/22 0:39:35
■ Re:ニセ科学批判の到達範囲
└ Kei at 2008/04/18 9:49:56
└ zorori at 2008/04/18 16:41:58
└ solidangle at 2008/04/19 14:48:35
└ 石田剛 at 2008/04/19 17:13:00
└ 石田剛 at 2008/04/19 17:17:02
└ apj at 2008/04/19 18:41:40
└ 石田剛 at 2008/04/19 23:27:07
└ 技術開発者 at 2008/04/21 13:53:36
└ Kei at 2008/04/18 9:49:56
└ zorori at 2008/04/18 16:41:58
└ solidangle at 2008/04/19 14:48:35
└ 石田剛 at 2008/04/19 17:13:00
└ 石田剛 at 2008/04/19 17:17:02
└ apj at 2008/04/19 18:41:40
└ 石田剛 at 2008/04/19 23:27:07
└ 技術開発者 at 2008/04/21 13:53:36
■ Re:「レッテル貼り」と「水からの伝言」
└ kaey at 2008/04/16 21:44:24
└ あんじ at 2008/04/16 23:39:26
└ Kei at 2008/04/17 0:31:45
└ apj at 2008/04/17 1:01:30
└ (ぱ) at 2008/04/17 3:42:05
└ Kei at 2008/04/17 5:57:12
└ zorori at 2008/04/17 7:55:14
└ Kei at 2008/04/17 8:22:45
└ Kei at 2008/04/17 8:27:04
└ Kei at 2008/04/17 8:55:12
└ zorori at 2008/04/17 9:44:10
└ zorori at 2008/04/17 9:55:19
└ 技術開発者 at 2008/04/17 17:34:11
└ zorori at 2008/04/17 19:09:42
└ kaey at 2008/04/17 19:56:25
└ Kei at 2008/04/17 20:43:43
└ Kei at 2008/04/17 20:52:20
└ zorori at 2008/04/17 21:31:33
└ 技術開発者 at 2008/04/18 8:32:27
└ zorori at 2008/04/18 10:30:01
└ あんじ at 2008/04/19 13:47:23
└ なみへい at 2008/04/20 14:03:06
└ Kei at 2008/04/20 15:02:00
└ TAKESAN at 2008/04/20 15:33:56
└ apj at 2008/04/21 10:31:14
└ kaey at 2008/04/16 21:44:24
└ あんじ at 2008/04/16 23:39:26
└ Kei at 2008/04/17 0:31:45
└ apj at 2008/04/17 1:01:30
└ (ぱ) at 2008/04/17 3:42:05
└ Kei at 2008/04/17 5:57:12
└ zorori at 2008/04/17 7:55:14
└ Kei at 2008/04/17 8:22:45
└ Kei at 2008/04/17 8:27:04
└ Kei at 2008/04/17 8:55:12
└ zorori at 2008/04/17 9:44:10
└ zorori at 2008/04/17 9:55:19
└ 技術開発者 at 2008/04/17 17:34:11
└ zorori at 2008/04/17 19:09:42
└ kaey at 2008/04/17 19:56:25
└ Kei at 2008/04/17 20:43:43
└ Kei at 2008/04/17 20:52:20
└ zorori at 2008/04/17 21:31:33
└ 技術開発者 at 2008/04/18 8:32:27
└ zorori at 2008/04/18 10:30:01
└ あんじ at 2008/04/19 13:47:23
└ なみへい at 2008/04/20 14:03:06
└ Kei at 2008/04/20 15:02:00
└ TAKESAN at 2008/04/20 15:33:56
└ apj at 2008/04/21 10:31:14
■ Re:日本システム企画株式会社について情報を募集します
└ bam at 2008/03/04 17:07:18
└ apj at 2008/03/04 17:21:19
└ apj at 2008/03/04 17:32:08
└ mimon at 2008/03/04 19:50:53
└ apj at 2008/03/05 9:11:55
└ kaey at 2008/03/05 20:31:30
└ apj at 2008/03/05 23:34:49
└ kaey at 2008/03/06 14:41:28
└ Newmarket at 2008/03/14 12:40:08
└ apj at 2008/03/14 20:31:20
└ 4k at 2008/03/25 13:47:01
└ raul at 2008/04/17 18:26:14
└ apj at 2008/04/17 21:16:17
└ bam at 2008/03/04 17:07:18
└ apj at 2008/03/04 17:21:19
└ apj at 2008/03/04 17:32:08
└ mimon at 2008/03/04 19:50:53
└ apj at 2008/03/05 9:11:55
└ kaey at 2008/03/05 20:31:30
└ apj at 2008/03/05 23:34:49
└ kaey at 2008/03/06 14:41:28
└ Newmarket at 2008/03/14 12:40:08
└ apj at 2008/03/14 20:31:20
└ 4k at 2008/03/25 13:47:01
└ raul at 2008/04/17 18:26:14
└ apj at 2008/04/17 21:16:17
■ Re:これはひどい
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 2:20:59
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 2:22:58
└ apj at 2007/10/30 10:16:08
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 13:10:50
└ apj at 2007/10/30 13:51:58
└ ぼそっ at 2007/10/31 13:11:33
└ ひろのぶ at 2007/10/31 15:23:44
└ 愛・蔵太 at 2007/10/31 21:26:15
└ apj at 2007/10/31 21:40:56
└ 酔うぞ at 2007/11/01 1:24:03
└ apj at 2007/11/01 2:45:58
└ com at 2007/11/08 23:10:28
└ たちばなや at 2008/04/16 16:42:48
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 2:20:59
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 2:22:58
└ apj at 2007/10/30 10:16:08
└ 亀@渋研X at 2007/10/30 13:10:50
└ apj at 2007/10/30 13:51:58
└ ぼそっ at 2007/10/31 13:11:33
└ ひろのぶ at 2007/10/31 15:23:44
└ 愛・蔵太 at 2007/10/31 21:26:15
└ apj at 2007/10/31 21:40:56
└ 酔うぞ at 2007/11/01 1:24:03
└ apj at 2007/11/01 2:45:58
└ com at 2007/11/08 23:10:28
└ たちばなや at 2008/04/16 16:42:48
■ Re:なぜ「ゲルマニウム(健康グッズ限定)」の効果がまったく期待できないか
└ 柘植 at 2006/12/28 14:36:17
└ とりばち at 2006/12/28 17:56:59
└ みつを at 2006/12/28 19:52:22
└ apj at 2006/12/28 20:30:24
└ apj at 2006/12/28 21:06:41
└ とりばち at 2006/12/28 21:15:05
└ やぎ at 2006/12/30 8:39:42
└ apj at 2006/12/30 15:00:43
└ 柘植 at 2007/01/05 8:31:28
└ apj at 2007/01/05 12:30:23
└ 柘植 at 2007/01/09 11:42:41
└ 越の国 at 2007/01/10 1:29:00
└ 越の国 at 2007/02/13 4:28:48
└ apj at 2007/02/13 12:23:22
└ みつを at 2007/02/20 10:11:49
└ 寿康堂 at 2008/04/15 18:19:59
└ apj at 2008/04/15 22:40:50
└ 柘植 at 2006/12/28 14:36:17
└ とりばち at 2006/12/28 17:56:59
└ みつを at 2006/12/28 19:52:22
└ apj at 2006/12/28 20:30:24
└ apj at 2006/12/28 21:06:41
└ とりばち at 2006/12/28 21:15:05
└ やぎ at 2006/12/30 8:39:42
└ apj at 2006/12/30 15:00:43
└ 柘植 at 2007/01/05 8:31:28
└ apj at 2007/01/05 12:30:23
└ 柘植 at 2007/01/09 11:42:41
└ 越の国 at 2007/01/10 1:29:00
└ 越の国 at 2007/02/13 4:28:48
└ apj at 2007/02/13 12:23:22
└ みつを at 2007/02/20 10:11:49
└ 寿康堂 at 2008/04/15 18:19:59
└ apj at 2008/04/15 22:40:50
■ Re:教育の価値はずっと後にならないとわからない
└ 杉山真大 at 2007/10/20 21:50:18
└ miya.h at 2007/10/20 22:44:37
└ apj at 2007/10/21 14:33:44
└ apj at 2007/10/21 14:41:22
└ 杉山真大 at 2007/10/21 20:21:48
└ apj at 2007/10/21 21:42:36
└ 杉山真大 at 2007/11/04 23:32:32
└ apj at 2007/11/05 22:59:43
└ 石田剛 at 2007/11/06 14:18:36
└ 杉山真大 at 2007/11/07 15:21:27
└ 杉山真大 at 2008/04/15 22:10:43
└ 杉山真大 at 2007/10/20 21:50:18
└ miya.h at 2007/10/20 22:44:37
└ apj at 2007/10/21 14:33:44
└ apj at 2007/10/21 14:41:22
└ 杉山真大 at 2007/10/21 20:21:48
└ apj at 2007/10/21 21:42:36
└ 杉山真大 at 2007/11/04 23:32:32
└ apj at 2007/11/05 22:59:43
└ 石田剛 at 2007/11/06 14:18:36
└ 杉山真大 at 2007/11/07 15:21:27
└ 杉山真大 at 2008/04/15 22:10:43
2008/04/25
カケラほどの同意も同情もできないが
元情報は消えるかもしれないので、痛いニュースへのリンクをしておく。
【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント
この准教授の主張には全く同意できないし、刑法の教科書を読めとしか言いようがない。
しかし、発言内容について職場である大学に圧力を掛けようとする人達が大量に居るということだけは記憶しておく。2ちゃんねるで凸を薦めているのは、池田信夫や吉岡英介と同レベルの「恫喝を趣味にする連中」だと。この1点にのみにおいて、大学に圧力をかけている人達は、私にとって、将来の敵になりうる。今回、その人達の主張に私がどれほど共感できたとしても(いや、実際、ツッコミを入れてる人達の方がまともだと思ってるんだけども)。
ネットでの発言の内容の責任は、個人が負えばそれで良い。2ちゃんねるでたくさんスレが立つのはかまわない。個々人がblogで批判を書くのも存分にやればいい。読んだ学生の、教員に対する評価が変わることは、まあ当然あるだろう。書いた内容に対する道徳的責任も法的責任も、書いた本人が直接引き受けるのが当然である。しかし、職場に圧力というのは、筋違いであるから、認めるわけにはいかない。組織の事なかれ主義に期待し、恫喝で何とかしようとすべきではない。書いてない人(自然人、法人)に何かをさせてはいけない。
学内であっても、教員個人が開設したサイトで発信された内容の責任は教員個人が負うべきである。今回問題となったblogは一般のblogサービスを提供しているサイトにあり、ますます所属組織とは無関係のものである。こんなものについて所属組織に文句を言うのは、見当外れも甚だしい。
所属組織に圧力をかけて個人を黙らせるような文化を温存するかぎり、言論の自由も表現の自由も、絵に描いた餅である。
#いや何か、ここで言及しないとまずい気がした。問題のblogは「炎上」しても仕方がない内容だと思うが、だからといって所属組織を利用しての恫喝や圧力まで認めたら、私が今やっている訴訟で実現しようとしていることに矛盾してしまいそうな。
#ってか、あまりにもblogの内容がひどく、憤っている人達の意見の方に同意できるので、私のこれまでの主張に照らし合わせつつ、このエントリーを書いていたら、踏み絵を踏まされた気分になった。この凄いのを見ても、まだ、従前の主張を撤回せずに居られるかという決意を確かめられたというか。
【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント
この准教授の主張には全く同意できないし、刑法の教科書を読めとしか言いようがない。
しかし、発言内容について職場である大学に圧力を掛けようとする人達が大量に居るということだけは記憶しておく。2ちゃんねるで凸を薦めているのは、池田信夫や吉岡英介と同レベルの「恫喝を趣味にする連中」だと。この1点にのみにおいて、大学に圧力をかけている人達は、私にとって、将来の敵になりうる。今回、その人達の主張に私がどれほど共感できたとしても(いや、実際、ツッコミを入れてる人達の方がまともだと思ってるんだけども)。
ネットでの発言の内容の責任は、個人が負えばそれで良い。2ちゃんねるでたくさんスレが立つのはかまわない。個々人がblogで批判を書くのも存分にやればいい。読んだ学生の、教員に対する評価が変わることは、まあ当然あるだろう。書いた内容に対する道徳的責任も法的責任も、書いた本人が直接引き受けるのが当然である。しかし、職場に圧力というのは、筋違いであるから、認めるわけにはいかない。組織の事なかれ主義に期待し、恫喝で何とかしようとすべきではない。書いてない人(自然人、法人)に何かをさせてはいけない。
学内であっても、教員個人が開設したサイトで発信された内容の責任は教員個人が負うべきである。今回問題となったblogは一般のblogサービスを提供しているサイトにあり、ますます所属組織とは無関係のものである。こんなものについて所属組織に文句を言うのは、見当外れも甚だしい。
所属組織に圧力をかけて個人を黙らせるような文化を温存するかぎり、言論の自由も表現の自由も、絵に描いた餅である。
#いや何か、ここで言及しないとまずい気がした。問題のblogは「炎上」しても仕方がない内容だと思うが、だからといって所属組織を利用しての恫喝や圧力まで認めたら、私が今やっている訴訟で実現しようとしていることに矛盾してしまいそうな。
#ってか、あまりにもblogの内容がひどく、憤っている人達の意見の方に同意できるので、私のこれまでの主張に照らし合わせつつ、このエントリーを書いていたら、踏み絵を踏まされた気分になった。この凄いのを見ても、まだ、従前の主張を撤回せずに居られるかという決意を確かめられたというか。
posted at 2008/04/25 1:53:30
lastupdate at 2008/04/25 3:34:54
【修正】
Trackbacks
Comments
by mishi
at 2008/04/25 6:23:55
会社法人組織と異なる大学組織の研究者の良い意味での独立性,自己責任という面を守る必要はあると思います。
一方で,学長,当局の立場としての考え方は,必ずしもそうではない場合も多いと思います。大学側としては,それが正しいか否かは別にして,特別行政法人として管理責任放棄ととられるリスクは犯しにくい状況でもあると思います。また,特に私学などはいろいろあるので,会社と変わらない成分も強くなるのではと思ったり。大学に所属する研究者の立場,権利が縮小するような前提が進められるのは拙いでしょうね。
そう考えると,今のようなネット圧力やクレームの付け方の影響力が無視できない状況では,例えば,問題発言ばかりの稚拙な馬鹿講師を採用すれば(勿論,意図せずにということですが,インプリーディングやコネ採用ばかりだとそのリスクは低くはないと思いますが),結果的に管理側の力を強めざるをえないという状況が進むのではと思います。
その意味でも,「プロフェッショナルである教育人」としての責任と義務は大きいでしょうね。
件の事件は知りませんでしたが,例えば,江原啓之を客員として使う大学への批判の問題がありましたが,あれは,採用するという方針の当局への批判だからよいと思いますが,念のため。
例えば,採用後,江原啓之氏の講義で問題が指摘されるべき状況となった場合,クレームは人事の時点での当局の責任に戻されてされて語られるべきなのか,あくまで江原啓之氏自身に言及すべきなのか,その両方なのか。一般常識に鑑みて,あまりに酷い人事ならということなのでしょうけれど,実際,外野が知らないだけで,世間で言う問題教官であろうとなかろうと,叩けば,埃は少なからず出てもおかしくない人もおられます。そう考えるとちょっと微妙な問題を含むような気がします。当局が,あんな奴と分かっていた・分かっていなかったということだけで,大学側が批判・免罪されるのか・・・いくら何でもあんな奴だと湧かないこと自身があんまりなのか・・・個人的な話で申し訳ありませんが,江原啓之氏「客員教授」問題を感じる事例があるので,少し,交通整理していただけるなら,お願いしたいと思いました。
一方で,学長,当局の立場としての考え方は,必ずしもそうではない場合も多いと思います。大学側としては,それが正しいか否かは別にして,特別行政法人として管理責任放棄ととられるリスクは犯しにくい状況でもあると思います。また,特に私学などはいろいろあるので,会社と変わらない成分も強くなるのではと思ったり。大学に所属する研究者の立場,権利が縮小するような前提が進められるのは拙いでしょうね。
そう考えると,今のようなネット圧力やクレームの付け方の影響力が無視できない状況では,例えば,問題発言ばかりの稚拙な馬鹿講師を採用すれば(勿論,意図せずにということですが,インプリーディングやコネ採用ばかりだとそのリスクは低くはないと思いますが),結果的に管理側の力を強めざるをえないという状況が進むのではと思います。
その意味でも,「プロフェッショナルである教育人」としての責任と義務は大きいでしょうね。
件の事件は知りませんでしたが,例えば,江原啓之を客員として使う大学への批判の問題がありましたが,あれは,採用するという方針の当局への批判だからよいと思いますが,念のため。
例えば,採用後,江原啓之氏の講義で問題が指摘されるべき状況となった場合,クレームは人事の時点での当局の責任に戻されてされて語られるべきなのか,あくまで江原啓之氏自身に言及すべきなのか,その両方なのか。一般常識に鑑みて,あまりに酷い人事ならということなのでしょうけれど,実際,外野が知らないだけで,世間で言う問題教官であろうとなかろうと,叩けば,埃は少なからず出てもおかしくない人もおられます。そう考えるとちょっと微妙な問題を含むような気がします。当局が,あんな奴と分かっていた・分かっていなかったということだけで,大学側が批判・免罪されるのか・・・いくら何でもあんな奴だと湧かないこと自身があんまりなのか・・・個人的な話で申し訳ありませんが,江原啓之氏「客員教授」問題を感じる事例があるので,少し,交通整理していただけるなら,お願いしたいと思いました。
by complex_cat
at 2008/04/25 8:53:01
読みました。
いやはやあきれました。数年前に某作家が北朝鮮拉致被害者について、「それは『平凡に大学を卒業して平凡に就職して平凡なサラリーマン』になることにくらべてそんなに悲劇的なことでしょうか」と発言して、猛烈に叩かれたことがありましたが(僕もあの時は腹が立った)、それをはるかに上回る無神経さですね。
ただ、「言論の自由」というのは「大多数の人間にとって不快なことを言う自由」を含んでいるわけで、こういう人がネットにバカなことを書きこむ自由も認めなきゃいけないわけですよ。当然、それを批判する自由も。「気に食わないことを言ってる奴がいる」→「上から圧力かけて黙らせろ」という思考パターンは、本人は正義だと思ってるかもしれないけど、容易に暴走しますからなあ。
とりあえずこの人には言わせるだけ言わせて、それに対して反論のある人は言論で叩くってのが、言論の自由ってもんではないかな。
いやはやあきれました。数年前に某作家が北朝鮮拉致被害者について、「それは『平凡に大学を卒業して平凡に就職して平凡なサラリーマン』になることにくらべてそんなに悲劇的なことでしょうか」と発言して、猛烈に叩かれたことがありましたが(僕もあの時は腹が立った)、それをはるかに上回る無神経さですね。
ただ、「言論の自由」というのは「大多数の人間にとって不快なことを言う自由」を含んでいるわけで、こういう人がネットにバカなことを書きこむ自由も認めなきゃいけないわけですよ。当然、それを批判する自由も。「気に食わないことを言ってる奴がいる」→「上から圧力かけて黙らせろ」という思考パターンは、本人は正義だと思ってるかもしれないけど、容易に暴走しますからなあ。
とりあえずこの人には言わせるだけ言わせて、それに対して反論のある人は言論で叩くってのが、言論の自由ってもんではないかな。
by 山本弘
at 2008/04/25 9:11:13
「リスク理論」教えているのに、自分のリスク管理すら出来ていないような奴に講義受けたくないという青学の学生が出て来ないことを祈るばかり(^^;。
by JosephYoiko
at 2008/04/25 10:28:03
全くの偶然のはずなのですが、同じ時期に奈良野医師宅の放火殺人事件の精神鑑定調書流出事件について、講談社が設置した第三者委員会が、著者の草薙氏の責任を取り上げたことに対して、草薙氏が抗議したのだそうです。
これが、全くのダブルスタンダード。
第三者委員会の報告は、医師の主張が調書を盗み撮りされた(それが単行本のカバーになった)に対して、草薙氏は委員会が根拠としたICレコーダーの情報はだまし取られた、と主張。
こうなると、組織としての講談社が第三者委員会を使って、被害防止に成功したのは、問題に対処したからとも言えます。
同じ事を大学がどのように対応するのかは講談社と全く同じとは言えないでしょうが、社会に対して「組織としての大学が責任が無い」ということを積極的に主張する方が、黙っているよりはマシなのではないか?
ここらが難しいところだと思います。
ヴォルテールの言葉とされている「貴方の意見には反対だが、発言の権利は命を賭けて守る」といった態度こそが大学当局に求められるのだろうと思う。
これが、全くのダブルスタンダード。
第三者委員会の報告は、医師の主張が調書を盗み撮りされた(それが単行本のカバーになった)に対して、草薙氏は委員会が根拠としたICレコーダーの情報はだまし取られた、と主張。
こうなると、組織としての講談社が第三者委員会を使って、被害防止に成功したのは、問題に対処したからとも言えます。
同じ事を大学がどのように対応するのかは講談社と全く同じとは言えないでしょうが、社会に対して「組織としての大学が責任が無い」ということを積極的に主張する方が、黙っているよりはマシなのではないか?
ここらが難しいところだと思います。
ヴォルテールの言葉とされている「貴方の意見には反対だが、発言の権利は命を賭けて守る」といった態度こそが大学当局に求められるのだろうと思う。
by 酔うぞ
at 2008/04/25 11:17:54
「人権派」とか書かれてますが、この方、経済学者ですね。
まぁ「人権」とかマトモに理解してる人だったら、赤子は0.5人などと戯けたこと言わないのですが。
全文を通して読んでみると、この人の考え方に同意できる部分も決して少なくないんですよ。でも、いかんせん最初の部分で総てがブチ壊し。あれでは、マトモな部分の説得力すら失せてしまう。
てゆうかむしろ、こういう人権の価値を自らの正義感の都合で上げ下げするような言動こそ、「加害者に人権なし」と連呼する方と共通するんではないかとも思ったりして。
まぁ「人権」とかマトモに理解してる人だったら、赤子は0.5人などと戯けたこと言わないのですが。
全文を通して読んでみると、この人の考え方に同意できる部分も決して少なくないんですよ。でも、いかんせん最初の部分で総てがブチ壊し。あれでは、マトモな部分の説得力すら失せてしまう。
てゆうかむしろ、こういう人権の価値を自らの正義感の都合で上げ下げするような言動こそ、「加害者に人権なし」と連呼する方と共通するんではないかとも思ったりして。
by gallery
at 2008/04/25 17:12:37
祭りになったのは,こちらとセットのようです。
研究室からのリンク先にあるブログなので,
» link here «
ここまで無防備で書いておられるのは,よほどご自身の本音として主張したいのかと思ってしまいます。一見,暴論だけど・・・というで,耳目を集めておられる方が,ブログには沢山おいでですが,どう読んでも,知恵の府に居る方が書くには酷いテキストで,私には稚拙な精神性しか感じません。
人事問題に波及するのかどうか,私には分かりませんが,大学研究者は悪戯で書いたテキストよりまともな論文・研究業績のみで評価して貰いたいと言い張れるレベルを超えているような。マクロ生物系自然科学などよりも,見かけ直接社会福祉にコミットした研究をされておられる方ですので,余計に信じられません。日本を出たい,日本最悪,別にそう感じても良いと思いますが,統治機構や行政への悪口とは,ニアンスが違うような気がします。学生さんは日本に暮らす日本人で,自分の学内HPで,微笑みを投げかけている写真が並ぶ彼らを愛していないとは思えませんが,何か絶望して屈折したポーズをつけているような・・・だとしたら,あらゆる意味で無責任です。
なんか,可哀想になってしまいました。
研究室からのリンク先にあるブログなので,
» link here «
ここまで無防備で書いておられるのは,よほどご自身の本音として主張したいのかと思ってしまいます。一見,暴論だけど・・・というで,耳目を集めておられる方が,ブログには沢山おいでですが,どう読んでも,知恵の府に居る方が書くには酷いテキストで,私には稚拙な精神性しか感じません。
人事問題に波及するのかどうか,私には分かりませんが,大学研究者は悪戯で書いたテキストよりまともな論文・研究業績のみで評価して貰いたいと言い張れるレベルを超えているような。マクロ生物系自然科学などよりも,見かけ直接社会福祉にコミットした研究をされておられる方ですので,余計に信じられません。日本を出たい,日本最悪,別にそう感じても良いと思いますが,統治機構や行政への悪口とは,ニアンスが違うような気がします。学生さんは日本に暮らす日本人で,自分の学内HPで,微笑みを投げかけている写真が並ぶ彼らを愛していないとは思えませんが,何か絶望して屈折したポーズをつけているような・・・だとしたら,あらゆる意味で無責任です。
なんか,可哀想になってしまいました。
by complex_cat
at 2008/04/25 18:05:25
青学の学長がコメントを出しました。
» link here «
キリスト教系の大学ですから、プライベートとはいえ大学の掲げている教育方針や理念を真っ向から否定する言動にはやはり大学としてコメントせざるを得なかったのでしょう。
» link here «
キリスト教系の大学ですから、プライベートとはいえ大学の掲げている教育方針や理念を真っ向から否定する言動にはやはり大学としてコメントせざるを得なかったのでしょう。
by Isshocking
at 2008/04/25 23:38:52
Isshockingさん、
別エントリーで、そのコメントについてのクレーム文書を公開し、本日分のエントリーを書いて、リロードしたらIsshockingさんのコメントを見ました。
黙っててくれればいいのに、余計なことを、と思います。
教育方針や理念は、学内でだけ従ってその通りにすればよいのであり、学外で何を考えていようが、学長からとやかく言われる筋合いはないと思います。
今日の別エントリーにも書きましたが、学外に対しての教員個人の発言の責任を大学に負わせないために、私は学外企業を提訴し、そのために弁護士との打ち合わせの時間と費用をかけています。それに逆行されては、黙ってはいられません。学長の気持ちもわかるんですが……。
別エントリーで、そのコメントについてのクレーム文書を公開し、本日分のエントリーを書いて、リロードしたらIsshockingさんのコメントを見ました。
黙っててくれればいいのに、余計なことを、と思います。
教育方針や理念は、学内でだけ従ってその通りにすればよいのであり、学外で何を考えていようが、学長からとやかく言われる筋合いはないと思います。
今日の別エントリーにも書きましたが、学外に対しての教員個人の発言の責任を大学に負わせないために、私は学外企業を提訴し、そのために弁護士との打ち合わせの時間と費用をかけています。それに逆行されては、黙ってはいられません。学長の気持ちもわかるんですが……。
by apj
at 2008/04/25 23:55:20
complex_catさん、
>江原啓之氏の講義で問題が指摘されるべき状況となった場合,クレームは人事の時点での当局の責任に戻されてされて語られるべきなのか,あくまで江原啓之氏自身に言及すべきなのか,その両方なのか。
クレームを出すのが誰かということによって違ってくると思います。
学生が出すのであれば、江原氏と大学の両方ということになります。両方が連帯して学生に適正な教育サービスを提供する義務を負う、と考えられますので。
講義に関係のない第三者(この場合は学費を払ってサービスを受けるという契約についても第三者)が出すのなら、発言者である江原氏本人に対して、言論による批判に止めるべきでしょう。
>江原啓之氏の講義で問題が指摘されるべき状況となった場合,クレームは人事の時点での当局の責任に戻されてされて語られるべきなのか,あくまで江原啓之氏自身に言及すべきなのか,その両方なのか。
クレームを出すのが誰かということによって違ってくると思います。
学生が出すのであれば、江原氏と大学の両方ということになります。両方が連帯して学生に適正な教育サービスを提供する義務を負う、と考えられますので。
講義に関係のない第三者(この場合は学費を払ってサービスを受けるという契約についても第三者)が出すのなら、発言者である江原氏本人に対して、言論による批判に止めるべきでしょう。
by apj
at 2008/04/26 0:00:34
JosephYoikoさん、
>「リスク理論」教えているのに、自分のリスク管理すら出来ていないような奴に講義受けたくないという青学の学生が出て来ないことを祈るばかり(^^;。
「我が身を以て教育」とか「反面教師」とか……orz。
>「リスク理論」教えているのに、自分のリスク管理すら出来ていないような奴に講義受けたくないという青学の学生が出て来ないことを祈るばかり(^^;。
「我が身を以て教育」とか「反面教師」とか……orz。
by apj
at 2008/04/26 0:02:31
問題となったブログの内容は、恐らく「痛いニュース」というブログからリンクされているキャッシュを見るしかないのだと思う:
» link here «
キャッシュの内容から考える限り、乳児に対する殺人が0.5人分の重みだなんて、全然書いていない。元のブロガーが主張したのは、乳児に対する殺意を認定した判決は誤りではないか、ということだ。
乳児についてはせいぜい傷害致死にしか問えないのではないか。そうだとしたら、少年が犯したと証明できる殺人1、傷害致死1に対して無期懲役が相当ではないか、という議論。
「痛いニュース」というブログの筆者が、「赤子は0.5カウント」などとミスリーディングな見出しを付けて、それに釣られた人が大勢いたというだけの話だ。そもそも知名度の高いブログというのは、あざとい方法でページビューを稼いでいる場合が少なくないのだから、多少は注意を払っておくものだ。
» link here «
キャッシュの内容から考える限り、乳児に対する殺人が0.5人分の重みだなんて、全然書いていない。元のブロガーが主張したのは、乳児に対する殺意を認定した判決は誤りではないか、ということだ。
乳児についてはせいぜい傷害致死にしか問えないのではないか。そうだとしたら、少年が犯したと証明できる殺人1、傷害致死1に対して無期懲役が相当ではないか、という議論。
「痛いニュース」というブログの筆者が、「赤子は0.5カウント」などとミスリーディングな見出しを付けて、それに釣られた人が大勢いたというだけの話だ。そもそも知名度の高いブログというのは、あざとい方法でページビューを稼いでいる場合が少なくないのだから、多少は注意を払っておくものだ。
by Kei
at 2008/04/26 0:26:07
Post your Comment
確かに、「彼女を解雇せよ!」という大学組織への抗議については、行き過ぎる部分があるかもしれません。あくまで個人的見解で述べているに過ぎないわけですが、ただ、教える人として、あまりに法に無知であること、社会人を養成する機関としての責任が大学に求められているなかでの、プロフェッショナルである教育人としての発言であるということ、IBM元SEという社会人を経験して良識をわきまえているはずの者が、反社会的な発言をしていることに憤慨していることが、今回のブログ炎上の背景にあるかと思われます。