ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
日々の気になるトピックス
瀬尾佳美の暇つぶし日記
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
過去の記事
2007年09月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
カテゴリ
ポリシーウォッチ
(40)
残留孤児問題
(3)
ニッポンをあきらめてくれ
(3)
乱読日記
(2)
Weblog
(106)
おいしいものが食べたい
(5)
所得格差
(6)
モンゴルに行ってきました
(4)
民主党ウォッチング
(17)
ゆとり世代考
(6)
耐震偽造問題
(4)
最新の投稿
鳩山法相―執行は乱数表で(マジ阿法)
心境の変化にて
この分でいくと次は「水」でしょう(笑)
教育改革が叫ばれるさなかに
残業代は払わない−ホワイトカラー・エグゼンプション考
高速道路に国費投入
なぜ「主婦」でなく「無職の女」?
6ヵ国協議成果なし
本間(税調会長)愛人問題で引責辞任
教育改革怖い
最新のコメント
瀬尾/
もらえてももらえなくても・・
立花/
もらえてももらえなくても・・
追加/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
seo/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
だい/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
se/
なすを食べよう
夏炉冬扇/
なすを食べよう
さすらい日乗/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
se/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
さすらい日乗/
なんかドロボーって感じ:福島県矢祭町
最新のトラックバック
未来の平和憲法「日本国憲法2.0」のサイトです
(日本国憲法2.0開発部 − 改憲か護憲か?)
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」は有効か?
(Lichの塔)
smymu
(smymu)
Acne33 type
(Acne33 type)
寄贈本による図書館について
(そして 私は かく語る)
図書館の役割
(内田達也BLOG)
今後の株式相場 展望
(株式投資@Fantastock!!)
新聞の特殊指定・・・守られるべきモノは何?
(Depressing Days)
民主党新代表に小沢一郎氏
(暇つぶしブログ)
今日は代表選(小沢一郎氏代表に選出)
(多数に埋もれる日記)
ブックマーク
瀬尾佳美のページに
★
女性のためのアメリカ大学院留学案内
★
リスク理論入門
★
お子様おことわりの宿
おいしいものがたべたい
★
働くスイマーI氏のページ
★
のししのHP
★
もーりーさんのサイト
★
借りた金はかえしんさい
★
プロフィール
goo ID
kamiseo
性別
女性
都道府県
東京都
自己紹介
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール
無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
100万人
プレゼント!
GWは神戸で
スイーツ!
gooブログに
お引越し!
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
モンゴルは親日的
モンゴルに行ってきました
/
2006-07-23 11:50:29
モンゴルはかなり親日的な国です。モンゴルは歴史的に中国、ロシアと関係が深いですが、それなりにいろいろったためある種の緊張があります。でも日本とは、その手のわだかまりなどがないので、その意味では両国はとても幸せな関係にあると思います。 最近では、相撲が両国の距離を狭めているのはご存知のとおり。場所のときには6つある国営放送のうち2つが日本の相撲を放映してたりすることもあるようです。モンゴルでは朝青 . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
悪徳旅行会社と使えない秘書
モンゴルに行ってきました
/
2006-07-14 09:58:17
モンゴルでは日本人は結構良いカモになっている、なんて話をきいたので警戒していた。事実としては、私は(まあ短い滞在だったからかもしれないが)モンゴルではぜんぜんボラれなかったと思う。だが、日本の旅行会社にがっぽりぼられていた。 今回は忙しかったので、フライト、ホテルとも秘書まかせにしてしまった。いつもなら両方自分でするのだが、新しい秘書が旅行会社出身だどいうのでつい任せてしまったところがある。ウラ . . .
本文を読む
コメント (
3
)
|
Trackback (
0
)
草原のゴミ捨て場
モンゴルに行ってきました
/
2006-07-06 01:18:26
夏のモンゴルは草原の国である。6月の初旬までは雪が降ることもあるというが、6月半ばすぎると春を通り越して一挙に夏になる。遠目には緑一色にみえる草原だが、近くで見ると、短い夏を謳歌するように、幾種類もの小さな花々が咲き競っている。 だが、その草原は近年ゴミで埋まりつつある。今回はウランバートルの廃棄物処理の調査目的で渡航したのだが、モンゴルにはゴミの焼却場がない。ゴミは草原にもって行って捨ててくる . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
モンゴル航空って ・・・・ −−;
モンゴルに行ってきました
/
2006-06-29 15:05:26
昨日モンゴルから無事帰国しました。悪名高いモンゴル航空ですが、なんとか落ちずに済みました。ご心配いただき有難うございました。 それにしても、MATのエコノミーの座席は狭かった。前の人が座席を倒すと鼻先5センチくらいまできます。ちょっと頭の大きな人なら入らないでしょう。私がいままで乗った飛行機の中では最狭です。(ちなみに私はエジプト航空とかインドの国内航空とかアエロフロートとか結構経験済みなんです . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)