みんカラベータ・バージョン トップ ブログ パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年03月28日
MC前にパドル
パドル取り付けについて直メがそれなりにありましたので

必要な物

パドル取り付けハーネス

コラムカバー

取り付けステー

以上の部品で取り付けができます。

→ [ ブログ一覧 ] 
Posted at 2008/03/28 14:13:30
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/03/28 16:53:13
え,マイナーチェンジ前にも装着できるのですか?
コメントへの返答
2008/03/28 20:46:09
こんばんは。

MC前MC後共に取り付けできますよ

2008/04/25 13:53:16
前期と後期ではハンドル裏のコンビネーションスイッチの形状が着かないので、後期のコラムカバーは着かないでしょ?

ガセネタ流すのはどうかと思いますが?
コメントへの返答
2008/04/25 20:10:24
ガセネタを流すメリットが当方にはないのですが???

前期も後期も部品番号は一緒ですよ
ただ、安値グレードの2.5は電動テレスコではないので部品番号がちがいます。Type_Sも部品番号が違います。

あなたの車だけ違うのでは???

2008/04/25 20:55:33
ガセでしょ?
私の車以外にも他の前期型フーガ(350GTSP)も確認した上でのコメントですけど。
コンビネーションスイッチの形状がパドルが付いているタイプSと違う為、パドル付きコラムシェルが付きませんが?パドル・後期パドル付き車の部品は、今私の手元にありますけどね。

上記のカキコミですと、前期型全てに対して付きそうな内容ですけどね。
知った口たたいて、本当は前期型に取り付けていないんでは??
私はしっかり「物」を確認した上でのコメントですけど、貴方の情報の信憑性はどこにあるんでしょ?

>前期も後期も部品番号は一緒
前期にはパドル付き車なんてないから、部番は存在しませんけど。おかしいですね。


 
2008/04   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.