広島ドッグパーク・アークエンジェルズ関連記事

人気Blogランキング に参加してます。クリックしてね → banner01.gif

悪徳アイゴー団体、アークエンジェルズ追求ブログ「もっ○り探偵団2.0」


1・28 新しい記事と書き込まれたコメント

が反映されなくなってます。

一時的だとは思いますが、緊急避難場所に避難中です。(w

2008年03月19日

ロシアが中国共産党によるチベット人虐殺を支持

<チベット暴動>ロシア外務省、中国当局を支持
3月18日10時19分配信 毎日新聞


 【モスクワ杉尾直哉】中国チベット自治区の暴動で、ロシア外務省は17日、中国当局による暴動制圧を支持する声明を出した。「チベットは中国の不可分の領土だ」との内容。また「北京五輪を政治問題化しようとする動きは容認できない」とも指摘し、チベット問題に絡んで五輪ボイコットなどの声が高まるのをけん制した。

最終更新:3月18日10時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000030-mai-cn&kz=cn

なるほどね。(爆w

チベットの隘路
http://sassasa1234.seesaa.net/article/89847737.html

(画像)四川省暴動のチベット人犠牲者
http://sassasa1234.seesaa.net/article/89964243.html

「ダライ派」・・・
http://sassasa1234.seesaa.net/article/90082431.html

ご本尊様がたの対立構図がはっきりしてきましたね。(w

まあ要するにダライ・ラマさんは色々利用価値のある
無防備マン(無謀備マン)なんですね。(w


posted by てんこもり野郎 at 08:02 | Comment(7) | TrackBack(1)
この記事へのコメント
ロシアの仕業ということですか?
Posted by 巻き糞 at 2008年03月19日 11:40
貼っておきますね

http://www.dailymotion.com/anti-kimchi/video/x4r5hx_politics
香港電視台報道於四川省西蔵民族的抗議活動
香港のテレビ局が放送した四川省でのデモの様子

http://www.youtube.com/watch?v=I4pvU6Y8z1c&eurl=http://ameblo.jp/worldwalker2/
【20080317中国甘粛夏河でのデモ鎮圧の映像】ニコニコから

http://www.dailymotion.com/anti-kimchi/video/x4r5ou_politics
於在法国中国大使館的国旗被取下了
パリの中国大使館でも抗議活動、中国国旗がはずされる

http://www.dailymotion.com/video/x4ph82_politics
中国共産党のチベットでの蛮行(動画)

http://www.dailymotion.com/anti-kimchi/video/x4phyy_politics 
南京大虐殺などなかったのです。中国共産党は13億中国人民を、世界を騙し続けている。。。
Posted by worldwalker at 2008年03月19日 20:43
ダライ・ラマはオウムから数億円規模に上る布施を受けていた。

チベット=ダライ・ラマ=オウム=麻原
vs
中国共産党=ロシア=アメリカ(五輪に大統領参加表明)
Posted by うんちキムチ at 2008年03月21日 11:34
1987年2月24日ならびに1988年7 月6日に、ダライ・ラマ14世はオウム真理教の教祖の松本智津夫死刑囚とインドで会談している。会談の模様はビデオならびに写真撮影されており、オウム真理教の広報・宣伝活動に大いに利用された。さらには布施の名目で1億円もの寄付を受領しており、またオウム真理教が東京都で宗教法人格を取得した際には推薦状も提出していた[3]。このため、1995年3月29日に来日した際に成田空港で記者団より、松本智津夫ならびにオウム真理教との関係について質問責めに遭った。

オウム真理教から多額の布施を受領した一方で、オウム真理教の被害者には(遅まきながらの布施の辞退、並びに贖罪を兼ねて)救済支援金を払うことは一切無かったダライ・ラマ14世の態度に失望の声もある。

また、松本智津夫との会談でダライ・ラマ14世は「私がチベットにおいて仏教のために実践していることを、あなたは日本において行いなさい」と告げたとオウム真理教側は引用した。しかし、このダライ・ラマ14世の発言が政治目的の工作活動を励行したのではないかとの疑いが向けられたが、後にオウム真理教との関係を糾弾された際に、ダライ・ラマ14世は発言自体を否認した。

また、元オウム真理教の代表であったひかりの輪の上祐史浩代表は、ダライ・ラマ14世と10回ほど謁見したと『週刊金曜日』のインタビュー取材時に述懐している。現在も、上祐史浩からのメッセージ2007を通じてダライ・ラマ14世の教えを教義の解釈として重用している。

Posted by オウム関連 at 2008年03月27日 16:25

知らんかった。ミャンマーの坊主と同じやな。
ダキーニを中心に持ってくるというとこでオウムとつながるんですかね。
ヤクザとの交友も多いようでまあ日本からすれば胡散臭い奴ですな。
同じ価値観はもてない感じですね。
まあ外の世界を知らないと言うことで
中国といい勝負。
もって他山の石として、自らを戒めましょう。
Posted by ABC at 2008年03月27日 21:53
まあ要するにチベットの一般庶民は
無防備マンことダライ・ラマと
中共のコラボの犠牲者って事です。

で、ロシアはダライ・ラマサイドでしょ。(w

内田大円もダライ・ラマまんせーでしたね。(爆w
Posted by てんこもり野郎 at 2008年03月28日 08:01
内田大円は色々マンセーしてますな。
なるほど死んだ松岡と鈴木宗男
ミャンマーに深く関わり町井遺産に食いつき基本的に金を追う熊本のペテン師部落民なんだけど虹色くさいし、
レインボー関係よくないですな。
Posted by ABC at 2008年03月28日 10:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/90100146
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

web 四川省
Excerpt: チベット騒乱、中国が四川省での発砲認める=新華社ロイター[北京 20日 ロイター] 新華社は20日、中国警察が16日に、四川省でチベット族の反政府デモ隊に発砲し、4人が負傷...
Weblog: Newsの時間
Tracked: 2008-03-22 00:05