町全体図| 観光マップ| 東海自然歩道マップ| 登山マップ| トップページ |
登山マップ |
御在所岳登山道(裏道) |
御在所岳登山道の代表的なルートは「裏道」「中道」「表道」の3本があります。 今回は初心者向け(登山ですので登山の知識は事前に身に付けてください。)ルートとして裏道と、少し足を延ばして国見岳に向うルートを紹介します。 |
|
初心者向け(裏道) | |
初心者向けルートとして裏道と、少し足を延ばして国見岳に向うルートを紹介します。 裏道は御在所ロープウェイ乗場の裏手に少し歩いたところが入口です。 また、三重交通「蒼滝口」バス停から川を渡り、湯の山水産センターの方に入り、(この奥に無料駐車場もあります) しばらく東海自然歩道を歩き、蒼滝を経由しても入ることができます。 御在所岳には花崗岩が侵食されてできた、いくつもの奇岩怪石があり、登山者の目を楽しませてくれます。 片道にロープウェイを利用するというコースで一日の予定を組めば、初心者でなくても十分楽しめるルートです。 |
中・上級者向け(中道) | |
中道は、湯の山温泉街を通り越した一番西のはずれから始まります。川沿いに
鈴鹿スカイラインの下を潜り、御在所山の家の下で大きな堰堤を左に見て、いよいよ登山道らしい勾配となります。
(地図では左のルート) 地蔵岩の辺りからは尾根伝いの道となり、見晴らしが良くなります。ロープウエイで行き交う人たちに手を振りながら、 岩場で休憩して見る伊勢平野や紅葉に染まる鈴鹿の山は絶景です。 中道ルートは木や石に手をかけて登らなければならない所や高い岩場がありますので、 初心者や体力のない人にはお勧めできません。 ここで紹介する奇岩のほとんどは、ロープウエイからも見ることができます。 |
*山をあまくみないで!
登山道は東海自然歩道などのような整備された道ではありません。
|
問い合わせ 菰野町観光協会 TEL 059-394-0050 |