Home > ライフハック | XFPS | FPS | PC | ゲーム | xbox360 > Xbox360:究極の入力装置XIMを作ってみた

Xbox360:究極の入力装置XIMを作ってみた

xbox_360_input_machine_xim.jpg

キーボード&マウス派の究極の選択!

先日紹介したXFPS 3.0 Sniperは、そのままでも使えますが
より素晴らしいデバイスにするソリューションが存在します。

それがXbox360 Input Machine、略してXIMです。
こいつがあれば最強のFPS環境がアナタのモノ!

今日はXIMを簡単に紹介してみます。

※2007/12/31更新 - 使用感に追記 製作方法を追加

XIMってなに?

  • PCとXFPSを接続するコンバータ
  • PCに繋いであるキーボードとマウスでそのままXBOX360を操作可能に
  • コントローラのエミュレーション設定が細かくなっていて
    PCのFPSに近い感覚で操作が可能
  • 構成図
    xbox_360_xim_solution.jpg
    PC - XIM - プレステ端子 - XFPS - XBOX360
  • PCに繋がるものなら何でもコントローラーとして利用可能。
    WiiリモコンでHaloとか、ドラムパッドでGuitar Heroみたいな変態プレイが可能に

入手方法

レビュー

Rainbow Six VEGASをやってみたところ、XFPS単体と比べて
明らかにAIMしやすくなってました。

VEGASはゲーム内の感度を10にしても振り向く速度が遅いため
なるべくなら感度10にしたいところですが、XFPS単体だと
感度10はマウスが飛びすぎてゲームになりません。

しかし、XIMがあると感度10にしても自然にAIMができるようになるので
す速く安定した視線移動が可能になります。
隅っこに隠れた敵を探すのがラクチンに!

※2007/12/31 追記

操作してから反映されるまで100ms程度のラグがあるようです
コントローラーでAIMが極まっているような人が相手だと
撃ち負けることがあります 注意

次回予告

XIMのパーツ入手方法と作成方法をまとめる予定です
おたのしみに

※2007/12/31 追記
まとめました
気になってた方はぜひ
Xbox360 Input Machine(XIM)を作ろう

参考リンク

OBsIV: Building your own Xbox 360 Input Machine (XIM)

XIM@groups.msn.com

関連記事

Comments:9

Runa 07-12-13 (木) 2:25

すごw レビュー期待してますわw
特にマウスの感度かなやっぱり。、。。。自分はXFPS360 PROしか持ってないですが、PROでも有効ならいいんだけどなぁ。
ともかくレビューまってます^^

ui 07-12-14 (金) 11:09

> Runa さん

XFPS360 無印・PROでも動くようです
手順や詳細記事は現在執筆中なのでお楽しみに!

Runa 07-12-15 (土) 3:26

おお!PROでもOKですか。sniper買おうか迷ってましたw
記事楽しみに待ってます^^

Rezzy 07-12-25 (火) 22:15

自分も少し前に作ってみました
かなりいいですねこれXFPS単体で出来なかった
かゆい部分に手が届く感じ
XFPSで認識しなかったマウスボタンにも振り分けできるし
ソフト別に設定を残しておけるのも良いねぇ

Runa 07-12-29 (土) 2:43

おお、そうなんですか、いいですね。
作るのは簡単なんですかね? 楽しみ♪

ui 07-12-31 (月) 2:19

> Runa さん
お待たせいたしました
やっとこさ製作方法を公開しました!
プレイ動画も現在収録中ですのでこちらもすぐ公開できると思います

> Rezzy さん
完成おめでとうございます!
XIMそのものの操作フィーリングもさることながら
XIMConfigでの設定管理が非常に便利ですよね
最近はマクロツールまで出たので余計に手放せないツールとなりました

shuwa 08-01-31 (木) 20:08

uiさんこんにちは。いつも興味津々で拝見させて貰ってます。
2つほど質問させてください。XIMを使用するとPCに繋がる
物なら何でも使用可能とありますが、ノートPCからさらに
USBキーボードでも構わないのでしょうか「XFPS認識可能
キーボード」。
当方のノートPCはフルサイズピッチではないので、W,A,S,D
等がとても押しづらくなるのではとXIM購入を戸惑っています。
もう1つは、XFPS本体は本体電源を入れてからでないと認識出来ないそうですが、私のはXFPS本体、キーボード、マウス、有線コントローラもすべて初めから認識しています。
これって故障なのでしょうか?
これといって不具合もないのでそのまま使用していましたが。
ちなみに、キーボはロジクール製、マウスはレーザーコッパーヘッド、XFPS3.0スナイパー(緑色)コントローラー
No,X809483-001です。

ui 08-01-31 (木) 21:44

> shuwa さん

お越しいただき感謝。 :D

> 、ノートPCからさらにUSBキーボードでも構わないのでしょうか

大丈夫なはずです
Windowsから認識されるものであれば何でもOKですので

> 私のはXFPS本体、キーボード、マウス、有線コントローラも
> すべて初めから認識しています。

これは、その使い方でいいみたいです
私は最初のうちは抜き差ししてたんですが、
そのうち差しっぱなしでもOKなことに気が付いて同じ使い方をしてました。
記事を修正しますね。

shuwa 08-02-01 (金) 18:02

レスありがとうございます。
即効USAにXIM注文しました。
ここのサイトではハンダ付けがみなさんネックのようですが
私の場合、無事インスコ出きるのか、WIN機スーパーど素人の
私には、めちゃ心配っス(^^;。「当方MACユーザー」。
uiさんが丁重に記載してたインスコ手順は私から見れば
暗号か怪文書にしか見えないっす。
あ、そのまえに無事ダウソ出きるかの方が問題だ(爆。

Comment Form
Remember personal info

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://anti.dmz-plus.com/2007/12/06/xbox_360_input_machine_xim_review/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
Xbox360:究極の入力装置XIMを作ってみた from anti.dmz-plus.com

Home > ライフハック | XFPS | FPS | PC | ゲーム | xbox360 > Xbox360:究極の入力装置XIMを作ってみた

注目記事
キーワード
Feeds

Page Top