僕の妄想を聞いてください
いや社保会議、地方の医師不足議論・金沢で意見交換会
政府は24日、地方の社会保障を巡る課題や対応策について議論する「社会保障に関する地方意見交換会」を金沢市で開いた。福田康夫首相が主催する社会保 障国民会議の一環。政府からは伊藤達也首相補佐官(社会保障担当)が出席し、医師不足問題を中心に現地の有識者と意見を交換した。
石川県立中央病院の山田哲司院長は、医師の流出で医療サービスが提供できない地域が生じる可能性を指摘し「医師が自由に病院を移動できる今の仕組みを見直すべきだ」と主張。他の医療関係の委員からも「医師の集約と役割分担が必要だ」との意見が続いた。
伊藤補佐官は会議終了後、記者団に「今の地域医療のシステムのままでは現状の医師不足問題を解決することは難しい」と述べ、国民会議で住民ニーズを満たすための医師確保策を検討する意向を示した。(24日 22:30)
医師が自由に病院を移動できる今の仕組みを見直すべきだ別に珍しくもない妄言ですが、県庁所在地の600床規模の県立病院の院長クラスが言うと重みが違いますね。
不自由な医局人事がなければ、安月給の県立病院など維持できないことを充分理解しておられるのでしょう。
金沢市内にあっても、よい待遇を求めた有能な医師の流出が止まらないことに悩む公立病院院長としては、偽らざる本音なのでしょう。
だが、妄想は頭の中だけに留めておけって
おまえ、それ聞いた部下がどう考えるかとか少しは考えろよ(www。
せめて待遇改善を訴えるネット医師のブログに匿名で荒らしコメントを残すくらいにしておけって。
わざわざシンポジウムに行って言うことない。
たとえ、体重100kg overのネコ耳ムチムチボンデージ熟女に顔面騎上されてイクのが好きですっ!!ってな願望の個人的嗜好があっても、それ自体は責められることではないが、職場で公言して憚らなかったらヤバイだろ(www。
0 TrackBacks
Listed below are links to blogs that reference this entry: 僕の妄想を聞いてください.
TrackBack URL for this entry: http://ssd.dyndns.info/cgi-bin/mt-tb.fcgi/1658
Leave a comment