2008年04月25日 週刊ダイヤモンド編集部
ついにフィルムカメラ市場終焉
CIPAが統計発表停止
フィルムカメラの時代が完全に終わろうとしている。
カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、フィルムカメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。
CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルムカメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を発表していた。しかし、2008年4月に発表の2月分統計から、フィルムカメラの数値を空欄とした。
デジタルカメラに押されフィルムカメラの人気低下は著しい。前月の統計では、生産が1580台(約4600万円相当)、出荷は1万1573台(約1億7200万円相当)と、寂しい数字だった。
CIPAには、「集計値が一定数を下回った場合などに発表の対象としない」といった内部規定がある。2月分からはその規定にひっかかってしまったのだ。
CIPAの統計は日本のメーカーに限っているが、海外工場での生産分を含んでいる。また、日本のメーカーが世界シェアを独占していることからも、市場縮小は世界全体のことといえる。01年に国内出荷台数でデジタルカメラに抜かれてから、7年で統計発表自体が停止に追い込まれた。
「最近はフィルムカメラの新製品も登場せず、統計への問い合わせもほとんどなかった。1昨年からは、数字が小さいために、それまで行なっていた生産・出荷の予測作業もできない状態だった」(CIPA関係者)
CIPAは今回の停止につき特にコメントをしていない。統計表の下に、規定に満たなかった旨が記載されているのみだ。そのため、特にニュースにもならなかった。
世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 清水量介)
第107回 | ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止 (2008年04月25日) |
---|---|
第106回 | ブラジルで自動車がバカ売れ ローン拡大で「バブル」危惧も (2008年04月24日) |
第105回 | 2ちゃんねるにヤミ金急増! 知られざるネットの貸金市場 (2008年04月23日) |
第104回 | 缶ビールの価格据え置きでサントリーがサッポロ逆転へ (2008年04月22日) |
第103回 | ヘッジファンドが仕掛けるみずほ株「売り攻勢」の暗雲 (2008年04月21日) |
第102回 | 東京オフィスビル市場を襲う“2012年ショック” (2008年04月18日) |
第101回 | 三越を呑み込む伊勢丹 統合劇の裏にある冷徹な現実 (2008年04月17日) |
第100回 | 2年度連続の「軽」首位でも息がつけないダイハツ (2008年04月16日) |
第99回 | 米アマゾンの電子書籍端末「キンドル」日本上陸の脅威 (2008年04月15日) |
第98回 | サブプライム余波 またもシティは巨額損失計上か (2008年04月15日) |
【子供を襲うネット・ケータイの罠】
子供の携帯電話の所持率が増加する中、携帯電話やインターネットでのトラブルが増加の一途を辿っている。犯罪に巻き込まれることも少なくない。その実態を追った「週刊ダイヤモンド」編集部総力特集
PR
- マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
- 【第2章:現金製造機の効率を上げよ】 「現金」を生まない資産を探せ!
- 竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方
- サブプライム危機の真実
- 『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー
- 残業を断る「タダ乗り社員」、断れない「生まじめ社員」
- SPORTS セカンド・オピニオン
- 本番力を高める競泳五輪代表「一発勝負」選考の効用
- マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
- 【第2章:現金製造機の効率を上げよ】リストラとは「会社の贅肉」を落とすこと
産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。