さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | デスクノート | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物/岡山の逸品 | | | イベント | | | 地図 |
トップ>>地域ニュース>>東備版 | >サイトマップ >お問い合わせ |
東備地域の救急搬送、受け入れ拒否急増
|
東備地域の救急搬送で、岡山市などの病院に受け入れを断られるケースが増えている。5回以上受け入れを拒否されたケースが今年に入り、赤磐市消防本部と備前市と和気町を管轄する東備消防組合管内で既に計4件。全国的に救急医療体制の在り方が問題となる中、岡山市に近接する東備地域でも弱体化が懸念されている。
2007年の救急搬送患者は、東備消防組合が2230人、赤磐市消防本部が1563人、瀬戸内市消防本部が1471人、岡山市消防局の吉備中央町分が525人。このうち、6カ所目で受け入れられた例が東備消防組合で1件、5カ所目でようやく受け入れが決まった例が赤磐市消防本部で4件あった。
今年に入り、受け入れ拒否に遭う傾向はさらに顕著になり、5カ所以上で断られた例が東備消防組合、赤磐市消防本部で各2件。いずれも平日の夕方から深夜にかけての出来事。搬送先はいずれも岡山市の大規模病院だった。
東備消防組合で5カ所以上断られたのは05、06年はゼロだっただけに「複数回、受け入れ先を当たるケースが年々増えているようだ」と田口伸也・同組合消防本部警防課主幹。
一方、瀬戸内市消防本部、岡山市消防局では、5カ所以上拒否された例は過去に1度もないという。
県施設指導課によると、受け入れ拒否の背景には、救急患者の増加と医師不足がある。
県内で1995年には約4万3000人だった搬送患者は2005年には約7万人に増加。04年に導入された卒後臨床研修制度の影響で勤務医が大学病院に引き揚げられるなど、地方では医師不足が深刻化。備前市最大の医療施設である備前病院でも4月から、常勤の外科医が不在となり、救急への影響が懸念されている。
写真ニュース |
地域別ニュース一覧 |
政令市の4区名選定 市民投票が28日スタート |
岡山市民版 |
東備地域の救急搬送、受け入れ拒否急増 |
東備版 |
深山公園南入り口道路 来月14日から一般車両通行止め |
玉野圏版 |
かれんな白、咲き競う リンゴの花見ごろ 倉敷・玉島 |
倉敷市民版 |
吉備路の名所を記念誌で紹介 総社の会社作製 |
倉敷・総社圏版 |
フレンドミュージックやかげ 27日にクラシックの無料講座 |
笠岡・井原圏版 |
津山市教委が10年ぶりに冊子改訂 文化財をより訪ねやすく |
津山市民版 |
岡山の写真家の人見詳子さんがホタル幼虫上陸を撮影 久米南 |
美作版 |
桜並木300本見ごろ 蒜山・茅部神社参道 |
真庭圏版 |
文化発信の新拠点に、ギャラリーと喫茶開設 高梁・元仲田邸 |
高梁・新見圏版 |
大輪ボタン見ごろ 赤やピンクが色とりどり 福山の尾熊さん宅 |
備後版 |
四国こんぴら歌舞伎・千秋楽 看板役者も餅つき披露 | 香川版 |
◆東備版ニュース一覧 |
東備地域の救急搬送、受け入れ拒否急増 |
こいのぼり、流川スイスイ 城山まつり(29日・備前)PR |
海に映えツツジ鮮やか 瀬戸内・亀山公園 |
障害者、陶芸に挑戦 兵庫の祭りに出店 瀬戸内・寒風会館 |
省エネ呼び掛ける絵本 備前・まほろば協が発行 |
>>以前の記事一覧を見る |
注目情報 | |
|
最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|