あと 83日22時間40分10秒

どうやって作るんですか?

▼ページ最下部
001 名無しさん (2007/12/30(日) 17:56:33 ID:Mxv0CQVo)
このように複数の画像を何個も組み合わせる物をよく見かけますが
どうやって作ってるんでしょうか?
ソフトと作り方を教えていただけると幸いです。
※省略されてます すべて表示...
005 名無しさん (2007/12/30(日) 18:20:38 ID:UZsVZRmI)
アクセサリの中のペイントで出来るよ
006 名無しさん (2007/12/30(日) 18:56:55 ID:wQotFX.A)
フォトレタッチソフトを使えればできる
007 名無しさん (2007/12/30(日) 19:32:28 ID:11XoHlcU)
ひねくれたやり方を。
メモ帳に<Table ...>を書けばできるよ。
008 名無しさん (2007/12/30(日) 19:36:07 ID:ZHzq32j2)
×××△×
×○△△×
009 名無しさん (2007/12/30(日) 21:45:37 ID:mqXlwVXg)
ヒント
プリンター→きれいに並べる→スキャナー(もしくはデジカメ)→(゚Д゚)ウマー
010 名無しさん (2007/12/30(日) 21:52:09 ID:Urdjz8QE)
>>7
オレ、それよくやってる。もっともスクリプト組んでるけどな。自在に変形できるから便利
5年前の短いバージョンは
strname = InputBox("タイトル、ヨコ、タテ")
If strname <>"" Then
str = Split(strname,",")
names = str(0)
yoko = Eval(str(1))
tate = Eval(str(2))
End If
Set objFS = Createobject("Scripting.FileSystemobject")
Set objHtml = objFs.CreateTextFile("●\VBScript_de_line_up.html")
objHtml.Write "<HTML><HEAD><TITLE>" & vbCrLf &_
names & " (n) を並べる</TITLE></HEAD>" & vbCrLf &_
"<BODY bgcolor=" & Chr(34) & "ffffce" & Chr(34) & "leftmargin=" & Chr(34) & "0" & Chr(34) & " topmargin=" & Chr(34) & "0" & Chr(34) &_
">" & vbCrLf
n = 1
For x = 1 To tate
objHtml.Write " "
For y = 1 To yoko
objHtml.Write "<IMG SRC=" & Chr(34) & names & " (" & vbCrLf & n &").jpg" & Chr(34) & ">"
n = n+1
Next
objHtml.Write "<BR>" & vbCrLf
Next
objHtml.Write vbCrLf & vbCrLf
objHtml.Write "</BODY></HTML>"
objHtml.Close
Set objFS = Nothing
Set objHtml = Nothing
拡張子vsb で保存、●にフォルダパスを編集で入れる。ファイルは連番ネームで
つか↓ココに来い
http://bbs26.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/netwatch/1198938012/
011 名無しさん (2007/12/30(日) 22:16:00 ID:bhYzz2nM)
>>1 そんな事もわかんねぇアホはパソコンなんてやめてしまえ。無駄だ。
012 名無しさん (2007/12/31(月) 01:07:57 ID:T2zRGLgM)
スレ主現れず
013 名無しさん (2007/12/31(月) 01:37:02 ID:zIi2sWJI)
>>10
すごく・・・  イージーですw
014 10 (2007/12/31(月) 03:17:24 ID:2VdF3tHQ)
←間違いを探せ
015 名無しさん (2007/12/31(月) 12:49:22 ID:B3i7Ufyk)
ペイントで並べて保存します。
そのまま保存すると、ビットマップイメージってよくわからんので
D&D画像変換ってやつでJPEGにします。

すいませんド素人で。
016 名無しさん (2007/12/31(月) 13:44:41 ID:FOf0aTrU)
>>12
すいません。スレ主です。
皆様いろいろと助言をありがとうございます。
しかし初心者のため実はまだ出来ない状態でして苦労しています。
ペイントで並べたのですが画像の大きさを小さくしたりして並べることが出来ないくてそこで止まっています。
さらに助言をいただけたら幸いです。
017 名無しさん (2007/12/31(月) 13:57:44 ID:ENuNcUdI)
PictBear使ってみては?
018 名無しさん (2007/12/31(月) 14:42:09 ID:1D4.iXjY)
cls:clear
019 名無しさん (2007/12/31(月) 17:02:40 ID:yqsbXxYA)
020 名無しさん (2007/12/31(月) 17:15:15 ID:KovLSa3E)
>>4 のやり方で、IrfanViewで試したけど、簡単にできたよ。
>>16 の方法よりも、はるかに簡単。
IrfanViewは雑誌の付録CDにもよく収録されてる有名で、便利なフリーソフト。試してみ。
021 名無しさん (2007/12/31(月) 17:40:24 ID:uhdaMJEg)
022 名無しさん (2007/12/31(月) 19:17:01 ID:9mtp99r.)
>>19
わろた
023 10 (2007/12/31(月) 19:26:39 ID:2VdF3tHQ)
【ペイントで今までの画像を崩さずに新たに貼り付ける画像だけ変化させる方法】
はこれしかない。
まず、そこまでの画像のバックアップを24ビットBMPでとっておく。
そして常にこれに上書きする。やりなおしの回数が少ないからな
で、メニューの編集の一番下で【貼り付け画像】を選ぶと
【貼り付け画像】にフォーカスされて現れる。ここでその画像の外部で余計なクリックをすると
そこで固定されるから、そのまま<変形>からいろいろ処理していく。
できるのは縮尺と下と右をカットするだけ。(カットは<変形>のキャンバスのサイズでやる。)
では、上や左をカットしたいときはどうすればいいのか?といえば
【反転、回転】を使うのである。水平反転すれば左が右になるからね。
だから、長方形で並べるには機能の不足はない。この方法のいいところはサイズがきれいに揃うと言う点
欠点はマウスでやれないから、こつを覚えるまで難しい。

2.マウスでやりたいなら不恰好ではあるがキャンバスを広めにとって、その【空き地】で
トリミングなどをすることだね。その場合、サイズは目見当になり、トライ&エラーになる。
3.この2つがイヤなら、あらかじめ各画像をそろえておくことだね。やり方はこの3つしかない。
初心者は 2で苦労するべきと思う。てか、↓ペイントスレに来い。レクチャー好きのおっちゃんがいま
http://bbs17.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pc/1198562862/
024 名無しさん (2007/12/31(月) 20:00:29 ID:obYh8M1I)
画像詰め込みEXE
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se290362.html
025 (2007/12/31(月) 20:03:51 ID:obYh8M1I)
ついでに動画ならコレ
AzMovieThum
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se364636.html
026 名無しさん (2007/12/31(月) 23:11:09 ID:PVK12Pao)
>>4
IrfanViewってこんな機能まであったのか・・・
複数ファイルの一括変換を知ったときもびっくりしたけど
ジワジワと良さが分かるソフトだな。
027 名無しさん (2007/12/31(月) 23:20:03 ID:csvVCMZI)
↑ いや、正直、>>4 ですべて解決したんじゃねえ?
028 名無しさん (2008/01/01(火) 04:18:11 ID:NNo.zy9U)
23ですが、もひとつやり方があった。追加
それはペイントを複数起動することだ。加工して保存せずにコピーで別のペイントに合成できる。
http://bbs17.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pc/1198562862/#12
↑自分で書いておきながら、忘れてた

なお、画像連結 というソフトがある。画像連結専門のソフトだ
2ヶ月前、自分でスレ立てておいて忘れてた。
http://www.beroncho.com/art_all/bansan4/
↑ここ、崩すなよ!

忘れっぽいな。
ところで、>>27 はなに?
029 名無しさん (2008/01/01(火) 20:29:43 ID:XuWlFXx2)
>>1
初心者ならここの人達の言ってること分からないだろうがっ
横着しないでおとなしく、ペイントで作ればいいじゃん

ペイントで作れるようになってから次のstepだ!!
030 名無しさん (2008/01/01(火) 21:36:29 ID:JS96pSMk)
俺も>>21のソフトにはお世話になってる
031 名無しさん (2008/01/02(水) 23:47:40 ID:HmzBsuII)
フォトショ使ってる人いないの?
032 名無しさん (2008/01/04(金) 03:05:21 ID:FElnlYcc)
俺はJTrim使ってる
033 名無しさん (2008/01/04(金) 11:20:28 ID:mK56T3A.)
おいおい、こんな事でスレが立つのか
Macならドラッグ&ドロップ‥
まあいいか。
034 名無しさん (2008/01/04(金) 21:02:02 ID:xXQpJfH.)
つ フリーソフト Desk top Album
035 名無しさん (2008/01/10(木) 22:11:31 ID:foPY0TZk)
えっ?
036 名無しさん (2008/01/10(木) 22:26:09 ID:ByzaBhKM)
GIMP使ってる人いない?
037 名無しさん (2008/01/11(金) 09:38:02 ID:Xu9AHtZw)
使ってるよ。
まだ2.2のままだけど。
038 名無しさん (2008/01/11(金) 17:47:37 ID:gqFsAun.)
やっぱりフォトショップのほうが使いやすいんでしょうか?
039 名無しさん (2008/01/11(金) 22:54:53 ID:35xKbtkE)
>>38
フォトショはスナップとガイドを使ったら比較的楽に並べることができるけど
面倒と言えば面倒。
スクリプトを書けば楽かもしれないけどね。
040 名無しさん (2008/01/12(土) 13:07:59 ID:k5bxrHFU)
スクリプト・・ですか。
041 名無しさん (2008/01/12(土) 22:38:01 ID:qXo9KqEQ)
Vixで結合機能使ってる俺は少数派?
042 名無しさん (2008/01/13(日) 00:46:57 ID:rmPv689o)
>>41
ここにいるよ。こういう作業は滅多にやらないから。
043 名無しさん (2008/01/14(月) 13:50:24 ID:ZQBOpX.w)
画像連結が一番楽なのでは?
044 名無しさん (2008/01/14(月) 14:50:03 ID:BIHTNgIQ)
なんか知らんけど、このスレ覗いて良かった。
便利なソフトがいろいろあるもんだなぁ。そして皆親切だね。
045 名無しさん (2008/01/14(月) 17:50:57 ID:RzUP/Lnw)
>>36
GIMPって画像連結機能ついてたっけ?
無かったような?
046 名無しさん (2008/01/18(金) 00:29:44 ID:feU4jHjw)
>>45
ついてないヨ。
047 名無しさん (2008/01/23(水) 00:40:04 ID:Yjo9KQHg)
これってどうですか?
ttp://www.sourcenext.com/titles/hob/76440/
使った人感想願います。
048 名無しさん (2008/01/23(水) 14:04:17 ID:vaHV3iWA)
これにしな!
Omatomekun(御まとめ君)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se387562.html
049 名無しさん (2008/01/23(水) 15:29:11 ID:0xB6al52)
← こういうの、作るソフト知ってる人います?
← たまに貼られてたりするけど、 
← マニュアルで作るのかな〜?
050 名無しさん (2008/01/23(水) 17:50:36 ID:P.SW/ynY)
>>49

フリーソフトですね、名前は↓が知ってます・・・きっと

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
051 名無しさん (2008/01/23(水) 18:20:09 ID:xeIKGHaE)
フォトモザイクでググるとよろし
052 名無しさん (2008/01/23(水) 20:27:47 ID:b.g.UO1Y)
俺は画像いじるときはJTrim使ってる
053 49 (2008/01/24(木) 08:54:23 ID:9l9kILEQ)
>>51
教えてくださり、ありがとうございました!
長年の疑問が、判明しました

▲ページ最上部 14 KB

閉じる/戻る

パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:どうやって作るんですか?

名前:  E-mail(省略可):  sage:  削除KEY:(半角英数8字以内)

ファイル : 画像 お絵描き 音声 YouTube AmebaVision 字幕.in Stage6