HOME 入門・クラス・スケジュールご案内 レディースクラス プロフィール 分支部道場 アクセス・お問い合わせ
     携帯サイト
ロゴ
国際空手道連盟 極真会館
 大阪なみはや支部

■道場に関するお問い合わせは お電話、E-MAILにてご遠慮なくお尋ねください。
大阪市住吉区長居東4−1−12
パ−クサイド南栄ビル2F
お問い合わせ
電話 06-6695-1767 TEL&FAX (道場直通)

電話 06-6695-1767 TEL (事務所又は転送電話)

[MAP]

年間行事
・2006年
・2005年
・2004年
・2003年


長居新聞(不定期発行)
・2003年(No2)
・2003年(No3)
・2003年(No1)

お知らせ|第4回 大阪なみはや支部内部交流試合結果表

国際空手道連盟 極真会館
大阪なみはや支部 事務局

第4回なみはや支部交流試合 平成20年 3月 23日

◎ 今年は、吉本興業の若手芸人「プラスマイナス」の岩橋さんの密着でTV取材が行われた。岩橋さんは大阪なみはや支部野田道場に所属。野田道場の責任者で ある長原士郎分支部長によるワンツーマンの稽古の成果で一般初級で準優勝し、おおい に大会を盛り上げた。4月14日に朝日放送「クイズ紳助くん!」でTV放送された。

長原分支部長は、岩橋さんの自分に甘い性格を厳しく指摘し、試合に耐えうる忍耐と技を伝授し、今回の結果を見いだした。厳しいなかにも優しく、どこか芸人のボケとツッコミを思わせる大阪らしい放送でした。

◎ 今年から 道場開設1周年を迎えた 中崎道場が加わり10道場、約215名での大会となった。

◎ 第4回となった恒例の大会。八尾道場の安田大輝が3連勝を持続し優勝を続ける。
来年度の中学生の部で、高学年を相手に連覇を成しえるのかが注目である。それに続く2連勝中の壮年の部の和田聡(長居本部道場)も来年度、出場クラスを一般に変更して 、どこまで若い世代に対応していけるのかが注目される。
同じく、小学5年の杉本達郎(八尾道場)も2連勝中。


・第4回 大阪なみはや支部内部交流試合結果表

優勝 準優勝 三位 三位
幼年の部 田路 耀介(長居) 井上 晴香(長居) 水田 勇次(長居) 上田 航大(八尾)
小学生の部 一年生 正城三四郎(中崎) 豊村樹輝斗(長居) 中尾 仁平(野田) 黒田 真以(八尾)
二年生 澤内 力 (八尾) 瀧口 正海(野田) 小林 騰太(八尾) 高野江啓汰(野田)
三年生 大森 太一(長居) 神野日菜梨(野田) 井上 元晴(長居) 正城承太郎(中崎)
四年生 澤内 成美(八尾) 澤内 悟 (八尾) 桑山 瞬 (中崎) 杵鞭友里(泉大津)
五年生 杉本 達郎(八尾) 木村 吏輝(平野) 遠藤 文音(長居) 江川憧太郎(野田)
六年生 安田 大輝(八尾) 蔵尾慎太郎(野田) 山下 純平(長居) 工藤 龍毅(野田)
中学生の部 無差別 小笠原望力(藤井寺) 水本克也(泉大津) 蔵尾 将太(野田) 丸山椎万(泉大津)
女子の部 萩原 喬子(長居) 小郷夏奈映(長居)
一般の部 初級 鈴木 勝則(長居) 岩橋 良昌(野田)
上級 長岡 良介(長居) 神部 尚和(長居) 稲本 育紀(八尾) 片木寛喜(泉大津)
壮年の部 和田 聡 (長居) 金子 毅 (長居)


Photo(各写真をクリックすると拡大表示されます)
ししろう

大阪なみはや支部 支部長 田ヶ原正文

大阪市住吉区長居東4-1-12 パークサイド南栄ビル2階 TEL:06-6695-1767(道場直通)/TEL:06-6623-1433(事務所又は転送電話)