記事入力 : 2005/08/11 11:56:37
生活の中に残っている日本語の数々
韓国人が日常生活で頻繁に使用する言葉の中に、日本語に由来するものが相当多いことが明らかになった。
国家報勲処(国家功労者に対する援護・褒賞活動などを担当する機関)は10日、「光復(日本の植民地支配からの解放)60周年を迎え、先月4日からインターネット・ミニホームページ(http://www.cyworld.nate.com/lovelovekorea)で“日帝の残滓を取り除こう”キャンペーンを行っているが、多くのネチズンが根絶しなければならない日帝時代の残滓として“言葉”を挙げている」と話した。
ネチズンは、日常の韓国語から取り除くべき日帝時代の日本語由来の単語として、なみなみと多いという意味の「マンタン(満タン)」や「イッパイ(一杯)」、12を1組とする意味の英単語を日本式に発音した「ダース(dozen)」、傷や欠点を意味する「キス(傷)」、中が空っぽで意味がないという意味の「カラ」、皿を意味する「サラ」、固形をつぶして作った薬味を意味する「タデギ(叩き)」、襟を意味する「エリ」などを指摘した。
「ヨージ(爪楊枝)」「ブンパイ(分配)」「シダ(助手)」「サシミ(刺身)」「ワリバシ(割り箸)」「クルマ(リヤカー)」「ハコ(部屋)」なども日常で良く耳にする日帝時代の残滓だと指摘された。
また、日本で生まれた用語や新造語がそのまま韓国に入ってきた事例としては、「陸橋」「援助交際」「過労死」「いじめ」などが挙げられた。最も良く歌う歌を意味する「18番」も、日本の伝統芸能、歌舞伎の作品18演目に由来していることがわかった。
国家報勲処関係者は「1日平均40人余りのネチズンが日帝残滓清算キャンペーンに参加している」と話した。
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
- 詐欺:金大業容疑者、またも御用 2008/04/24 15:57:04
- 脱税:元国税庁長官側近らの口座に数十億ウォン 2008/04/24 15:02:51
- 詐欺:タレントのチョン・ウク元被告に賠償命令
2008/04/24 14:36:02
- ハナロ・テレコム、顧客情報を無断で業者に渡す 2008/04/24 14:17:33
- 盗みを疑った後輩を刺す /春川 2008/04/24 14:16:27
- モンゴルで今、韓国語学習ブーム
2008/04/24 12:00:11
- 中国の地方政府ビル、「豪華すぎ」と批判した男性自殺 2008/04/24 09:57:11
- ラップで韓国を紹介する英語講師トリオ
2008/04/24 08:59:44
- ビールが残ったら
2008/04/24 08:33:37
- 中国のハッカーが大統領府を攻撃 2008/04/23 16:25:50