1 キロン ◆hgrucuyU5s :2006/06/14(水) 09:59:14 ID:fpSi/k7d
・スナック菓子、炭酸、動物性脂肪、油ものなど
体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
・たばこはもちろんすわない。
・11時までに寝て7時ぐらいに起きる。
・ストレス溜めないよう無になる。
・部屋を清潔にする。
・楽しいことする。
・栄養剤、納豆、青汁、洗顔料などできるだけ
高価なものをたくさんとりまくる。
・尿素とグリセリンの混ぜた水で乾燥をふせげるので
風呂の後に効果的。あと乳液など。
・すぐさま炎症をおさえるために皮膚科と相談のうえ、
きつめのステロイドを使い、2日ぐらいでおさまるだろう
そこでプロトピックという何度塗っても副作用はないので
その上、ステロイドん並みの効果だがヒリヒリ感がきつい
クスリを皮膚科でもらって状態がすべておさまるまで使用する。
これで一週間ぐらい続ければ痕だけになるはず。
痕は1・2ヶ月かかるだろうけど。
まあ、すでに考慮されすぎた情報のような気がするけど
これで直るよ。
9 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 10:49:08 ID:F5w7KIEd体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
・たばこはもちろんすわない。
・11時までに寝て7時ぐらいに起きる。
・ストレス溜めないよう無になる。
・部屋を清潔にする。
・楽しいことする。
・栄養剤、納豆、青汁、洗顔料などできるだけ
高価なものをたくさんとりまくる。
・尿素とグリセリンの混ぜた水で乾燥をふせげるので
風呂の後に効果的。あと乳液など。
・すぐさま炎症をおさえるために皮膚科と相談のうえ、
きつめのステロイドを使い、2日ぐらいでおさまるだろう
そこでプロトピックという何度塗っても副作用はないので
その上、ステロイドん並みの効果だがヒリヒリ感がきつい
クスリを皮膚科でもらって状態がすべておさまるまで使用する。
これで一週間ぐらい続ければ痕だけになるはず。
痕は1・2ヶ月かかるだろうけど。
まあ、すでに考慮されすぎた情報のような気がするけど
これで直るよ。
あほくさ
>>1が言ってる程度は、みな実践ずみ それで治らねえから悩んでる
皮膚科行って、きついステ塗ってアトピー治るんだったらねえ 頭悪過ぎ
11 キロン :2006/06/14(水) 10:58:31 ID:fpSi/k7d>>1が言ってる程度は、みな実践ずみ それで治らねえから悩んでる
皮膚科行って、きついステ塗ってアトピー治るんだったらねえ 頭悪過ぎ
>>9
炎症は抑えれるでしょう。一時的に。
そこからクスリのきつさを徐々に落としていけばいい。
すくなくとも結構ひどいほうのアトピーだったけど
俺は治った。
というか>>1を行えばアトピーを引き起こす要素は封鎖。
2 キロン ◆hgrucuyU5s :2006/06/14(水) 10:03:06 ID:fpSi/k7d炎症は抑えれるでしょう。一時的に。
そこからクスリのきつさを徐々に落としていけばいい。
すくなくとも結構ひどいほうのアトピーだったけど
俺は治った。
というか>>1を行えばアトピーを引き起こす要素は封鎖。
コラーゲン10000これは女性用で売られてるけど
皮膚があれてるなら男性でも飲むとすごく治まる。
トマトジュースは19個のトマトが入ってるので
しかも飲むだけなので効率がすごくいい。紫の野菜ジュースもいい。
すごく庶民的だけど治る。
3 キロン ◆hgrucuyU5s :2006/06/14(水) 10:05:12 ID:fpSi/k7d皮膚があれてるなら男性でも飲むとすごく治まる。
トマトジュースは19個のトマトが入ってるので
しかも飲むだけなので効率がすごくいい。紫の野菜ジュースもいい。
すごく庶民的だけど治る。
汗をかかないためにも治るまで家で療養する。
4 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 10:27:31 ID:eCNYMzt/
89 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 18:59:22 ID:F5w7KIEd

プロって副作用あるんじゃないの?
5 キロン :2006/06/14(水) 10:32:13 ID:fpSi/k7d>>4
ホルモン剤がないので全くありません。
皮膚科の医師に教えてもらいましたので確実なことです。
8 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 10:45:03 ID:xtuK0vAIホルモン剤がないので全くありません。
皮膚科の医師に教えてもらいましたので確実なことです。
>>5 プロは免疫抑制剤だよ?使い方に注意が必要&ある程度のリスクがある、のはわかるよね?
11 キロン :2006/06/14(水) 10:58:31 ID:fpSi/k7d>>8
とくに気にする程度のものじゃないらしいけど。
6 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 10:41:14 ID:eCNYMzt/とくに気にする程度のものじゃないらしいけど。
キロンさん。
皮膚科の先生なんか信じちゃダメだよ。
先生を信じて結果みんな苦しんでるんだよ。
プロの副作用で苦しんでいる人の意見のが大事だと思うけど・・
私は使ったことないけどね。
10 キロン :2006/06/14(水) 10:52:59 ID:fpSi/k7d皮膚科の先生なんか信じちゃダメだよ。
先生を信じて結果みんな苦しんでるんだよ。
プロの副作用で苦しんでいる人の意見のが大事だと思うけど・・
私は使ったことないけどね。
>>6
プロの副作用が原因でくるしんでるとは限らないと思うけどな。
専門家を信じたほうがいいとおもいますよ。
私利私欲で運営したとしても適当な診察すると名誉に関わるんだし。
7 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 10:42:07 ID:eCNYMzt/プロの副作用が原因でくるしんでるとは限らないと思うけどな。
専門家を信じたほうがいいとおもいますよ。
私利私欲で運営したとしても適当な診察すると名誉に関わるんだし。
あと、汗はかいた方が良いとおもうな。
10 キロン :2006/06/14(水) 10:52:59 ID:fpSi/k7d>>7
かかないほうがいいと思うな。
12 キロン :2006/06/14(水) 11:00:23 ID:fpSi/k7dかかないほうがいいと思うな。
・スナック菓子、炭酸、動物性脂肪、油ものなど
体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
これだけで、アトピーは治ると公言してる
専門家もいる。
13 キロン :2006/06/14(水) 11:03:29 ID:fpSi/k7d体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
これだけで、アトピーは治ると公言してる
専門家もいる。
まあこういう中傷的な掲示板にいること自体
>>1のストレスを溜めないや楽しいことをするという
項目を実践してないと思うけど。
15 キロン :2006/06/14(水) 11:05:15 ID:fpSi/k7d>>1のストレスを溜めないや楽しいことをするという
項目を実践してないと思うけど。
プロの副作用はヒリヒリ感に苦しむだけで
傷が塞がればそれもない。
一年以上ぬってるけど副作用などない。
30 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 12:10:29 ID:6GKd3zcX傷が塞がればそれもない。
一年以上ぬってるけど副作用などない。
たくさん汗かいて新陳代謝よくしないと治らないよ
薬で治ったら誰も苦労しない
86 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 18:02:28 ID:0i0vwXo0薬で治ったら誰も苦労しない
プロが副作用ないとかいってる時点でバカ
プロは皮膚ガンになる確率を↑るのは事実じゃん。あと、免疫抑制剤だからニキビにもなりやすいな
>>1はいくらなんでも適当な知識すぎる。
そもそも
>・ストレス溜めないよう無になる。
これとかバカとしかいいようがない
87 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 18:05:22 ID:0i0vwXo0プロは皮膚ガンになる確率を↑るのは事実じゃん。あと、免疫抑制剤だからニキビにもなりやすいな
>>1はいくらなんでも適当な知識すぎる。
そもそも
>・ストレス溜めないよう無になる。
これとかバカとしかいいようがない
89 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/14(水) 18:59:22 ID:F5w7KIEd
アトピー性皮膚炎の炎症症状とくに顔面の炎症症状を改善する目
的で、免疫抑制薬の外用剤プロトピック軟膏が開発され臨床的に
も効果を上げていますが、長期にわたってこの薬剤を使ったとき
には皮膚局所の免疫抑制にともなうカポジ水痘様発疹症の出現
が懸念されています。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kapo.htm
104 キロン :2006/06/17(土) 10:08:49 ID:PQcD6GSY的で、免疫抑制薬の外用剤プロトピック軟膏が開発され臨床的に
も効果を上げていますが、長期にわたってこの薬剤を使ったとき
には皮膚局所の免疫抑制にともなうカポジ水痘様発疹症の出現
が懸念されています。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kapo.htm
アトピーは結構な年月を掛けて
直すことができましたが、うんざりするのが
その後に、残る痕です。
この悩みを持ってる方も必然にたくさんいると思います。
そのようなかたたちのためにも
自然治癒を早める方法があればお教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 14:08:39 ID:djujMft7
アトピーではないけど、ステロイド剤使って有効ですた。
オイラも有効派ということでいいでつか?
つーか、健常者は全員有効なはずだから、有効派も無効派もないのかな。
アトピーという遺伝子異常者だけに無効派は存在するということでっちゃ?
112 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/20(火) 13:09:33 ID:bv915zsV直すことができましたが、うんざりするのが
その後に、残る痕です。
この悩みを持ってる方も必然にたくさんいると思います。
そのようなかたたちのためにも
自然治癒を早める方法があればお教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 14:08:39 ID:djujMft7
アトピーではないけど、ステロイド剤使って有効ですた。
オイラも有効派ということでいいでつか?
つーか、健常者は全員有効なはずだから、有効派も無効派もないのかな。
アトピーという遺伝子異常者だけに無効派は存在するということでっちゃ?
さて・・・>>1さん、てかキロンさんはまだここを見てるかな?
>>1の内容は読んでて正しいなと思ったんですけど、
みんなからも叩かれてる プロは副作用ない という情報は、
ネット上でこれだけ情報が溢れてるにも関わらず、
医師から言われたというだけで信じたのですか?
また、プロはどのように塗り続けた結果、アトピーが収まりましたか?
146 キロン :2006/07/09(日) 11:25:34 ID:pSqmgNPH>>1の内容は読んでて正しいなと思ったんですけど、
みんなからも叩かれてる プロは副作用ない という情報は、
ネット上でこれだけ情報が溢れてるにも関わらず、
医師から言われたというだけで信じたのですか?
また、プロはどのように塗り続けた結果、アトピーが収まりましたか?
医者にもう一度プロトピックの副作用の事聞いたら
1日に10本ぐらいぬったら副作用がでるかもしれないだって。
おまえらはボケなんだよ。
>>112
医者を信じたほうがいいでしょう。
ひどいときは1日3回ぬって二度と出てこないように
封じ込めた。
けっこうな傷があるときでも寝る前塗って起きたら
ほとんど直りかけ寸前の状態でした。
検索したけどアトピーが治らないのを
何かのせいにしたいだけのひとだらけだな。
113 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/20(火) 13:38:47 ID:LKXZ4xny1日に10本ぐらいぬったら副作用がでるかもしれないだって。
おまえらはボケなんだよ。
>>112
医者を信じたほうがいいでしょう。
ひどいときは1日3回ぬって二度と出てこないように
封じ込めた。
けっこうな傷があるときでも寝る前塗って起きたら
ほとんど直りかけ寸前の状態でした。
検索したけどアトピーが治らないのを
何かのせいにしたいだけのひとだらけだな。
人体実験モルモットになっているわけですね。
プロトピックの。
114 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/20(火) 20:21:13 ID:xPPiL4jwプロトピックの。
ステやプロでアトピーは治らないと思います。
怖いと思いますが脱ステ・プロを早く始めれば
その分リバウンドも少しは楽になります。
115 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/21(水) 10:03:05 ID:3AzmVGY4怖いと思いますが脱ステ・プロを早く始めれば
その分リバウンドも少しは楽になります。
脱ステで治る意味がわかりません
実際半年以上脱ステしたのですが
ただ悪化するだけでなんの意味もなかったです
まぁ最低でも一年以上脱ステしなくては治らないと言う
人もいると思いますが
逆に治る保証もありません
それなのにそこまでする意味もわかりません
>>早く脱ステすればその分リバウンドも少しは楽になります
正直そう言い切れる意味もわかりません
117 RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/06/21(水) 11:02:49 ID:17VgeNhU実際半年以上脱ステしたのですが
ただ悪化するだけでなんの意味もなかったです
まぁ最低でも一年以上脱ステしなくては治らないと言う
人もいると思いますが
逆に治る保証もありません
それなのにそこまでする意味もわかりません
>>早く脱ステすればその分リバウンドも少しは楽になります
正直そう言い切れる意味もわかりません
>>115
脱ステで治るとも書かれてないようですが。。。
> 早く脱ステすればその分リバウンドも少しは楽になります
これは、早くステロイドを使うのをやめるほど
副作用も小さいからリバウンドも小さくなる、という意味でしょう。
119 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 18:46:51 ID:ouEzZzH4脱ステで治るとも書かれてないようですが。。。
> 早く脱ステすればその分リバウンドも少しは楽になります
これは、早くステロイドを使うのをやめるほど
副作用も小さいからリバウンドも小さくなる、という意味でしょう。
>>115
ステロイド塗って治らなかったのに脱ステして治ってきてます。
せっかく脱ステに挑戦したのに半年でやめてしまうなんて根性ないですね。
122 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 19:33:21 ID:x8oN+zD2ステロイド塗って治らなかったのに脱ステして治ってきてます。
せっかく脱ステに挑戦したのに半年でやめてしまうなんて根性ないですね。
自分は尿素やグリセリンは駄目だ。チクチクして、、
馬油がいいかな、、脱ステしかないとおもう。
123 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 19:36:13 ID:x8oN+zD2馬油がいいかな、、脱ステしかないとおもう。
栄養剤、ドリンク、駄目だ。野菜や海藻をたっぷり食べるほうがいい。
125 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 21:43:54 ID:MDAVWvvR脱ステは外見的に疲れたから極力かゆいとこだけステロイドぬってあとはミネラル豊富なローションで保湿したらほとんどアトピー消えましたよ。時々かゆくなっても少しの量のステでおさまる。
126 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 22:06:50 ID:pnqwBrgo安易に脱ステを薦めるのは危険じゃないかな?
その人の環境・アトピ暦・ステ暦・症状・原因…等など人それぞれだからねー。
1のプロトを薦めてるのもよくわかんない。
副作用ないわけないじゃんー。
127 名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/22(木) 22:54:33 ID:ouEzZzH4その人の環境・アトピ暦・ステ暦・症状・原因…等など人それぞれだからねー。
1のプロトを薦めてるのもよくわかんない。
副作用ないわけないじゃんー。
>>126
そうですね。すいません。実際何が効くのかわかりませんからね。
でもひとつだけわかるのは>>1はアホだということです。
152 名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/09(日) 13:59:09 ID:ep5UnZc5そうですね。すいません。実際何が効くのかわかりませんからね。
でもひとつだけわかるのは>>1はアホだということです。
・スナック菓子、炭酸、動物性脂肪、油ものなど
体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
・たばこはもちろんすわない。
・11時までに寝て7時ぐらいに起きる。
・ストレス溜めないよう無になる。
・部屋を清潔にする。
・楽しいことする。
ステ・プロはひどいときの火消し程度の感覚でたまーに使い、
そのほかは↑だけ実践すればいいよ。特に食生活を厳しく糺せば
ほとんどの場合よくなる。
補足するなら食生活は和食(てんぷら等、油・肉が多いものを除く)
を少なめに採ればいいし、食物繊維・漬物を増やして整腸に重点を
置くともっとよい
158 名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/13(日) 00:22:47 ID:liRV5nBF体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
・たばこはもちろんすわない。
・11時までに寝て7時ぐらいに起きる。
・ストレス溜めないよう無になる。
・部屋を清潔にする。
・楽しいことする。
ステ・プロはひどいときの火消し程度の感覚でたまーに使い、
そのほかは↑だけ実践すればいいよ。特に食生活を厳しく糺せば
ほとんどの場合よくなる。
補足するなら食生活は和食(てんぷら等、油・肉が多いものを除く)
を少なめに採ればいいし、食物繊維・漬物を増やして整腸に重点を
置くともっとよい
でも、これだけ議論に決着がつかないのは、微妙なラインにある薬だからかもしれないね。でも全くなかったら困るね、ステロイド。
膠原病だと、死んじゃうよ。
わたし、こんな議論が続くのは、軽症アトピー以上は、重病だという観念が、患者自身でさえも欠けてるのではないかと思う。誰だって、自然治癒力、環境整備でなおしたいけど、ステ使ったほうが全体的に見てよいときもあるから、判断のしどころなんだけど。
リスクのある薬を使わねばならないほど、重病なんだよ。アトピーは。
少ないに越した事はないけど、もともとのアトピーがきつい人ほど、ステが多くなるのはやむをえない事なんだよ。
膠原病だと、死んじゃうよ。
わたし、こんな議論が続くのは、軽症アトピー以上は、重病だという観念が、患者自身でさえも欠けてるのではないかと思う。誰だって、自然治癒力、環境整備でなおしたいけど、ステ使ったほうが全体的に見てよいときもあるから、判断のしどころなんだけど。
リスクのある薬を使わねばならないほど、重病なんだよ。アトピーは。
少ないに越した事はないけど、もともとのアトピーがきつい人ほど、ステが多くなるのはやむをえない事なんだよ。
その他の記事
はてなブックマークのコメント
コメントありがとう御座います。 ⇒最新のコメントへ(30)
学名ナナシ
:2008年04月24日 15:08
こんな生活無理です
アトピーで頭もおかしくなるんですかね
なんてストイックな…
アトピーを悪化させる原因の一つが、医師を信じずにネット上の情報を鵜呑みにすること。
ステロイドを急にやめると、それこそ命にかかわるような場合もある。
それなのに知恵袋で…とかいうバカがいるから困る…。
ステロイドを急にやめると、それこそ命にかかわるような場合もある。
それなのに知恵袋で…とかいうバカがいるから困る…。
一時期お世話になったなぁ。軽症だったからかもしれんがリンデ、プロ、抗アレでけっこうよくなった。
当時は腹に虫飼おうか本気で悩んだよ。
当時は腹に虫飼おうか本気で悩んだよ。
ここに出て無いけど光治療てのして症状が軽くなったな
興味があったらPUVA療法でググれ
保険利くし
脱ステは安易にやるべきじゃない
ステ依存もダメだけどさ
興味があったらPUVA療法でググれ
保険利くし
脱ステは安易にやるべきじゃない
ステ依存もダメだけどさ
てのひらが両手ともアトピーで悩んでたが、コラーゲンたっぷりの化粧水塗ってたら治ったぜ
他は何もしなかった
自分に合った方法を探すのが一番じゃね
他は何もしなかった
自分に合った方法を探すのが一番じゃね
ステロイド薬害が原因で
自殺を考えています・・・・
=■●_ 〜□○0
自殺を考えています・・・・
=■●_ 〜□○0
針の先生のとこ行ったら治ったわ。
肉を絶って、週1で通って2ヶ月くらい。
針行け針。
肉を絶って、週1で通って2ヶ月くらい。
針行け針。
俺は軽度だから水をガブガブ飲んでりゃ大丈夫だが
アレルギー関連重い人は本当に大変そうだ、がんばってくれ
アレルギー関連重い人は本当に大変そうだ、がんばってくれ
脱ステで直ったけど
医師を信じてステロイドを塗り続けても良くなるわけないんだよね
対症療法なんだから
皮膚科の医者は皮膚の炎症が治ればいいから塗れっていうけどさ
どんどん塗る量、頻度が増えるだけ
確かに急に止めたから酷くなったけど
ステロイド以外の軟膏+消毒でほとんど綺麗になった
あのまま止めなければ今でもステロイドを塗ってたかと思うとぞっとするわ
今は、乾燥や汗に気をつけたり、食事に気をつけたりして、自分の肌を保ってる
医師を信じてステロイドを塗り続けても良くなるわけないんだよね
対症療法なんだから
皮膚科の医者は皮膚の炎症が治ればいいから塗れっていうけどさ
どんどん塗る量、頻度が増えるだけ
確かに急に止めたから酷くなったけど
ステロイド以外の軟膏+消毒でほとんど綺麗になった
あのまま止めなければ今でもステロイドを塗ってたかと思うとぞっとするわ
今は、乾燥や汗に気をつけたり、食事に気をつけたりして、自分の肌を保ってる
子供の頃軽いアトピーだったけど、夏に海に入って遊んでたら治ってたな。
医者の言う事もそれぞれ病院によって違っていたりして困る事も多いだろうけど、ネットで拾った情報を信じる方が怖い気がする。特に薬については。
医者の言う事もそれぞれ病院によって違っていたりして困る事も多いだろうけど、ネットで拾った情報を信じる方が怖い気がする。特に薬については。
肉食べないようにしたら痒みはかなり減った
治らないけど
治らないけど
ネットの情報を信じるよりは医者を信じた方がいいとは思うが、医者の言ったことをネットに流しても仕方ない。
そもそも、その人の症状によって治し方は違うんだよ。
そもそも、その人の症状によって治し方は違うんだよ。
アトピー治療で重要なのは消毒。
細菌による炎症が発生したアトピーは消毒しないとステロイドでは治りにくい。
ぶっちゃけちゃんと消毒できれば大抵のアトピーは改善するはず。
細菌による炎症が発生したアトピーは消毒しないとステロイドでは治りにくい。
ぶっちゃけちゃんと消毒できれば大抵のアトピーは改善するはず。
従兄がひどいアトピーだったけど、温泉で有名な土地にある学校の寮に入って
そこの風呂が温泉引いてたらしく、毎日入ってたら卒業するころにはすっかり治ってて驚いた。
そこの風呂が温泉引いてたらしく、毎日入ってたら卒業するころにはすっかり治ってて驚いた。
ストレスが原因な事もあるよね
まれにいるいい医者>>>うんこ医師>>>ネットの情報>>>得体の知れない民間療法
二十年付き合ってきたアトピーを治して解ったことは、いろんな原因が混ざってるってこと。
顔ボロボロ→風呂で擦りすぎ
横になると胸がかゆい→胃液の逆流
背中治らない→床ずれ
こんなのほんと人それぞれ。だから自分で頭使って自分の体よくみて、自分の方法で、いろいろ試して下さい。
後、アトピー治った跡が酷いですorz乳首デカいし、首もオデコも皺だらけ、体色も黒ずんで……
もう女の子に見せられないよ〜
顔ボロボロ→風呂で擦りすぎ
横になると胸がかゆい→胃液の逆流
背中治らない→床ずれ
こんなのほんと人それぞれ。だから自分で頭使って自分の体よくみて、自分の方法で、いろいろ試して下さい。
後、アトピー治った跡が酷いですorz乳首デカいし、首もオデコも皺だらけ、体色も黒ずんで……
もう女の子に見せられないよ〜
リンデロンないと生きていけない…
知り合いの家じゃおとっつぁんと娘がひどいアトピーらしいが、温泉入ってると症状が出ないらしい。
まぁ温泉の成分しらんから何ともいえないし、体質にもよると思うが。
まぁ温泉の成分しらんから何ともいえないし、体質にもよると思うが。
おまいら頼むから、自分のn=1な体験で病気の治療を語らないでください。
苦しんでる人も、変なもの試す前に医者に相談してね。
苦しんでる人も、変なもの試す前に医者に相談してね。
>>1
>ホルモン剤がないので全くありません
>1日に10本ぐらいぬったら副作用がでるかもしれないだって
医者か>>1のどっちかが頭おかしいだろw
>ホルモン剤がないので全くありません
>1日に10本ぐらいぬったら副作用がでるかもしれないだって
医者か>>1のどっちかが頭おかしいだろw
>>1018
医者行って治るならそれはアトピーじゃないから。
>>1019が言うようによく観察して、仮説たてて、試していくしかない。
症状が酷い奴は、1に書いてある程度のことならみんなやってる。
遠くまで評判のいい医者訪ねたりして。それでも治らない奴が沢山いる。
何か一つの療法を信じるのは危険だよ。不等号を全部取っ払って、自分で判断するしかない。
医者行って治るならそれはアトピーじゃないから。
>>1019が言うようによく観察して、仮説たてて、試していくしかない。
症状が酷い奴は、1に書いてある程度のことならみんなやってる。
遠くまで評判のいい医者訪ねたりして。それでも治らない奴が沢山いる。
何か一つの療法を信じるのは危険だよ。不等号を全部取っ払って、自分で判断するしかない。
>ストレス溜めないよう無になる
まず無理だよね。
プロトピックは途中で去年のいつだったか忘れたけど
つけすぎは良くないって説明が変わった気がするー
まず無理だよね。
プロトピックは途中で去年のいつだったか忘れたけど
つけすぎは良くないって説明が変わった気がするー
ステ使い始めて6年ぐらいで
毎日ステ塗ってないと赤み、かぶれが抑えられないような状態にまでなったけど、
脱ステでゾンビ状態が3ヶ月続いたあとはゆるやかに回復していって、
3ヵ月後には保湿さえしてれば特に症状が出ないとこまで改善された。
腕や手首の跡が消えるまでは結構かかったけど。
まぁゾンビ状態の間は完全に引きこもってたし、
人に勧められるような方法じゃないけどね
毎日ステ塗ってないと赤み、かぶれが抑えられないような状態にまでなったけど、
脱ステでゾンビ状態が3ヶ月続いたあとはゆるやかに回復していって、
3ヵ月後には保湿さえしてれば特に症状が出ないとこまで改善された。
腕や手首の跡が消えるまでは結構かかったけど。
まぁゾンビ状態の間は完全に引きこもってたし、
人に勧められるような方法じゃないけどね
>ストレス溜めないよう無になる
まず無理だよね。
プロトピックは去年のいつだったか忘れたけど
つけすぎは良くないって説明が変わった気がするー
まず無理だよね。
プロトピックは去年のいつだったか忘れたけど
つけすぎは良くないって説明が変わった気がするー
医者に行くなとは言わないが、治らないと思う。
一時的に回復してもまた出るよ。しかも薬塗ったところは後が残るし。
人によるんだろうけどさ。まあ、薬で治るような軽いものなら使った方がいいかもね。
一時的に回復してもまた出るよ。しかも薬塗ったところは後が残るし。
人によるんだろうけどさ。まあ、薬で治るような軽いものなら使った方がいいかもね。
>>1026
同じだw
引き篭もらずとも何とかなるもんだぞ
ただ、自分の場合は体が恐ろしくだるくなって、しかも相当眠かった
同じだw
引き篭もらずとも何とかなるもんだぞ
ただ、自分の場合は体が恐ろしくだるくなって、しかも相当眠かった
医者の言うこと守れないなら行くなよ
病院はそういう場所だ、藪扱いするまえに
自分のいい加減さを批判しろ
病院はそういう場所だ、藪扱いするまえに
自分のいい加減さを批判しろ