喪男の書き留めたい事。

ヽ( ゚д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’

<< | 2008/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

俺が家庭教師してる子が尋常じゃないくらいできない

1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:52:17.73 ID:XGwkpSjr0
成績は2が3つ
残りは全て1
ぶっちぎりの学年最下位
どうしたらいい?


6 名前: 死亡 ◆6G2MzSg/lQ 投稿日: 2008/04/23(水) 00:53:35.79 ID:7OrytdTF0
95点を100点にするのは難しいが
10点を40点にするのは簡単だろ



8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:54:39.74 ID:aqI4KFvc0
2の教科は何だ?



18 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:00:44.23 ID:XGwkpSjr0
中2男子で国語2美術2技術2他全部1
>>6俺もそう思ってた、まず本人にやる気がない
自分にはできないと思いこんでる、何に対しても
無気力、英語はアルファベットが書けない

例えば英単語10個を10回ずつ書かせて直後にテストをやると
0点をとる



12 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:55:39.02 ID:uOrk2GOc0
ナナメ45度チョップ



15 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:56:39.58 ID:pM+Os4k8O
>>12
テレビw



16 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:57:20.49 ID:yk+KOOYdO
本人のやる気がないのにやらせても伸びないぞ
極端にできない奴は学校でもろくに話を聞いてないだろうからまずは学校できちんと授業を受けさすべき



17 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 00:58:27.20 ID:uOrk2GOc0
とりあえず相対評価か絶対評価かで大分違うだろ



19 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:02:27.38 ID:IptcnlfMO
相対評価て温室育ちのイメージがあるが実際どうなの?



20 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:03:37.83 ID:XGwkpSjr0
相対評価のがいいよみんな10とか10の価値がなくなる



21 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:03:47.55 ID:cnqWkkfQO
ものを覚えられない病気あったよね
まじめにやってるのに覚わらないなら親御さんと相談してから一回病院に行ってみては



22 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:05:15.68 ID:tnt+psab0
その子趣味とかある?



23 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:08:43.40 ID:XGwkpSjr0
>>21 >>22ゲームや漫画の知識はすごい
趣味はゲームだって



24 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:09:45.02 ID:XGwkpSjr0
>>21中学生のプライドの高さをなめすぎだ



25 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:11:39.24 ID:QOzcNNc40
俺も中学のときは成績全部1だったな・・・
テストでも殆ど10点以下だったし

でもなぜか成績は学年最下位ではなかった。



26 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:12:07.95 ID:XGwkpSjr0
ちなみに今の中学数学は()←習う、{}←習わない、中かっこは教えない
らしい、
さらに英語は5文型をおしえない
もうね 馬鹿かとアホかと



28 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:16:38.91 ID:NpqcAegG0
いやいや、ネタにしては質が悪いな



32 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:22:16.71 ID:QOzcNNc40
なんかテストに名前さえ書ければ合格できる高校があるとか
聞いたんだけどあるのかな?



34 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:24:41.78 ID:D9PTi4US0
そもそも勉強に興味がないんだろうから、
そういうのはなにやらせたってどうにもならないよ。

それで趣味がゲームとかアニメ系の受動的なやつだったりすると、
興味つかませるきっかけ作りもかなり難しくなってくる。



36 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:31:00.45 ID:JD2bQOr60
そもそも、やればできるってことを教える必要ある
あと、きちんとほめること

俺が同様のタイプの子に当たったときは、
まずは会話ができる状況にもっていく
会話ができるようになったら、少しずつ進める
できたときはほめる。
できないときも、改善のあとが見られればほめる。

あと、いきなり中学レベルからはじめないこと
明らかに本人のレベルを超えている



37 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:31:27.42 ID:XGwkpSjr0
アルファベット1時間勉強させて4千円もらってる



38 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:33:11.01 ID:JCeEKy6x0
>>1
俺も中2で恐ろしくできない子の家庭教師してるwww
まだ最近もったばかりだから様子見してるけど、
とりあえず問題の解き方みせて、それ真似してやらせてる



39 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 01:33:31.12 ID:JD2bQOr60
教え方がおそらく悪い
まあ、親もそういうことはよくわかってないだろうな
不幸なことだ



47 名前: VIP先生@古文担当 ◆glaJv9oKRo 投稿日: 2008/04/23(水) 04:44:20.11 ID:DV0T7dvt0
LDの可能性がある、学習障害って奴だ



55 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 07:11:52.24 ID:+kzUryZt0
俺の負け組み人生のドキュメンタリーを見せれば奮起せざるを得ない筈



56 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 07:29:15.15 ID:IrEQ1IS70
懐かしい。俺も15年前くらいそんな中3教えてた。
アルファベット無理。分数無理。

でも本人知恵遅れではなくちゃんと話できるし、魚さばけるので最終的にはいえ継げるという安心感あり。
本人もできないのわかってるけど明るかったので悲壮感なし。

小学校の算数とか教えたけどあまり進歩なかったな。



57 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 07:48:07.79 ID:urm3GKgtO
萌え単でもやらせとけ



58 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 08:15:26.99 ID:UOCbAwLt0
せんせーやる気はどこからうまれてくるの?



60 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 08:17:48.60 ID:wCeN1Fey0
ゲームしてるときはやる気一杯だろ?



59 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 08:17:14.99 ID:7BJlUTuL0
諦めも肝心



64 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 08:59:54.39 ID:ngPQtSzt0
塾講師の俺が参上


世の中馬鹿にいくら教えても理解できない馬鹿はいる
漢字に慣れてない中学生いたし、



65 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:13:46.08 ID:jwCA46pZ0
小学生の問題はどうだ?
俺も学習障害のような気がするぞ



66 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:21:57.21 ID:XmjQZ5wQ0
平均取るだけなら普段の授業を普通に受けてるだけで十分だけどな
覚えようとしなくてもノートに取ってるだけで自然と覚えてる

今の授業がどんなやり方かは知らないが



67 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:26:08.63 ID:6xEHiZff0
>>66
それは人によるよ
そしてオマエの考えは親、教師には向いてない



69 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:29:01.02 ID:gOJwglsG0
>>67
簡単に他人にレッテルを貼るおまえも親、教師に向いてない



71 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:35:33.82 ID:6xEHiZff0
>>69
心に来る事を言うなwww
これでも親だw
苦悩してるんだw



68 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:26:55.68 ID:CFfXpoXd0
別に病気とかじゃないが、普段ちょっと浮いてたりアホな子だったりするだろ?
それ自覚してないだけだ
何かをきっかけに人格者になる、時期が来るまで待ってやれ



72 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:36:39.97 ID:BuYXw8pCO
今俺が教えてる中学生の子の数学の内容は足し算
7+5とか
20+7とか
それでも間違える



76 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 10:54:43.24 ID:NuVGPVn2O
>>72
7+5を間違えたときってどう解説するの?
リンゴが7こ、みかんが5こありました。から入るの?



77 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 10:55:34.54 ID:uOrk2GOc0
>>72
数・・・学・・・・・・?



83 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:20:15.53 ID:xZ8b6Oxn0
お前がなめられてんだよwww
それができないってことは50円と70円の買い物して支払いできないってことだろwwww



73 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 09:42:00.45 ID:g8mjtLSe0
まあ駄目なところを言うのは良くないから
どこでもいいから褒めることだな



78 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:09:13.46 ID:gIWr3DwYO
俺は
勉強ができる人≠頭のいい人
だと思ってる。
だから勉強ではなく なにか才能を見い出してやればいいんじゃない?



でも この世界は勉強できる奴が得する世界・・・



82 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:19:03.95 ID:H5wTd5IOO
根本的な考え方が育ってないんだろうな



84 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:20:58.25 ID:QjEtLxioO
算数をインド式でやってみさせたり
とにかく興味を持たせるのが大事だよな…
俺は数学が全然出来ないが
因数分解とか二次方程式とか展開は楽しかったから割と出来てたな…



85 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:23:37.23 ID:/ARychLI0
中学受験直前の冬休みに2桁の足し算が出来ない子を引き受けた事がある俺が来ましたよ。

そういうとき>>78みたいな考え方もありだと思う。
俺はカネヅルだと思ってクビになるまで適当にこなすけどさ。



86 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:25:54.24 ID:zUa7Qv8x0
学校の提出物だけ100%出させとけば
恩情で1⇒2ぐらいはいける



87 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/23(水) 11:28:24.07 ID:UVMrRhSp0
いまどきの中学は態度+提出物で3は軽いらしい


無題
メッセージをどうぞ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:22:45

by VIPPERなお茶 | コメント編集

無題
すごい面白いスレでした!!!
学校の友達と毎日見てます!!!
私も家庭教師着てるんですけど
そこまで頭は悪くない!!

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:25:39

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
弟が中三で成績が2と3のオンパレードなんだが・・・
ゲームだけは糞上手い俺の弟は、学習障害なのか?

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:30:22

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題

それはゲームに時間かけすぎなのと弟にやる気がないんだろうよ。
俺は勉強すればある程度出来る子教えてるけど、
その子は部活にかけてるんだよな。
それに高校もすでに私立で名前書けば通るようなところ行くって言ってるしよ…
せめて親の経済状況を考えてからその一言は言ってくれとね…

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:34:58

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
※3
大丈夫だろ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:35:24

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
高校で割り算やる時代です。
なんで、多項式の除法をやる前に普通の割り算やる時間を作るの?

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:37:51

by    | コメント編集

無題
上に書いてあるのはただのケアレスだろ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:43:31

by   | コメント編集

無題
いじめられてると恩情で成績良くなる
ソースは俺

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:43:51

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
同級生にこんな奴いたなぁ
こういう奴って勉強が出来ないんじゃなくて
単純に馬鹿な意地張ってるだけのような気がする

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:49:53

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
劣等生の子まで見なきゃいけないとは大変な仕事ですね。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:50:21

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
やる気の問題だな。自分も塾講師やってるんだが、入ってきた時は
0点取りまくってた子でもやる気を感じる子はどんどん点数上がるぞ。
あと>>1が完全にナメられてるってのもあると思う。
先生―生徒っていう関係を分からせるとこから始めないときついな。
親と相談してきつく叱ってもいいか確認した方が良い。
んでも正解したときはベタ褒めする。
叱る→褒める→叱る→褒める→(ry
これオヌヌメ。でもその親がモンスターペアレンツだったらご愁傷様としか
言いようが無いが。>>1の苦労は痛いほど分かる。がんばれ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:53:37

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
家庭教師は勉強教えるために行くものだけど
勉強に慣れてない生徒の場合
勉強教える下地ができてないことが多いから
勉強する準備をさせるところから始めなきゃならんね
あと、勉強を教える人って感じで行くと生徒が身構えるから
最初は休憩時間多めにとって遊んでやれ

ってかこの1の場合
生徒と信頼関係築く気が感じられないな
バイトの家庭教師といえども生徒にとっちゃ教師なのに

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:54:23

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
懐かしい…家庭教師の渡来でこういう生徒ばかり担当させられた。
中3だけどオール1だったよ。もちろんアルファベット無理。
でも楽しかったぜ。遊びながら適当になって、
仲良くなればなんとか勉強してくれるようになった。
一から教えて普通よりちょっと下の高校に受かったときは嬉しかった。
あのときの経験は大きかったなあ…
以上チラ裏でした

Commented on 2008/04/23 Wednesday 20:59:31

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
たかがバイトの家庭教師にあれこれ期待しすぎ
信頼関係って・・・

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:00:25

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
>>87は真理
逆に提出物出してないと中間・期末で450点取っても3だ。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:03:17

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
アルファベットとか、なんでわざわざ高い金払って教えに来てもらうんだろう?
共働きだとしても、親が教える時間くらいあるだろうに。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:12:22

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
>>87は真理
逆に提出物出してないと中間・期末で450点取っても3だ。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:16:30

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
1時間半問題させて解説するだけで6000円おいしいです^q^

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:28:39

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
好きこそ物のなんとやらってか。
生徒が何を考えてるかを理解できないと無理。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:33:25

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
>>6の言ってることは半分間違ってる

実は出来る(または普通)子にとって10→40はさほど難しくないわけだが

本当に出来ない子(こんなん言ったら失礼だが)の0→10(または10→40)ほど難しいものはない

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:47:13

by VIPPERなお茶 | コメント編集

無題
提出物全部出さなかったけど大体4だったぜ
テストちょっとミスると3になる

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:54:36

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
去年俺が教えてた浪人生(同い年)は-3-5ができなかったんだぞ
beginを訳せなかったんだぞ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 21:58:00

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
無気力でやる気が起きない子に家庭教師を付ける親が悪い

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:01:20

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
やる気の無いバカは救えないな

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:02:29

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
勉強できる=頭がいいだと思うけどな
将来のために勉強しないといけないって事をわかってる
てか今の絶対評価なら出席してテストで5点くらいとれば2くらい取れると思うけど

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:06:54

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
中学のとき数学だけ破滅的にできないやついた
そいつはほかの教科はいいんだけど

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:07:37

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
多分だが、尋常じゃないくらい出来る子のカテキョも同じくらい大変だと思う

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:12:30

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
どん底に落ちて這い上がらないと未来はないぞって状況を作り出す

そうすれば勉強に集中するだろうよ

あ、すでにどん底ですかサーセン

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:19:18

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
頭の良さは知識量には関係しないが、テストの点数とは関係する。
数学への発想と、英文への推論には多大に影響する。
関係しないのは、日本史世界史などの単純暗記科目。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:23:23

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
中学で中カッコ教えないって大嘘じゃねえか、教科書にも必修で記述されてるぜ
っつうか普通にやってて1?しかも5科目で?
テストで0点だろうと出席してそこそこプリントだしてりゃ2はとれるはずだが

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:34:59

by             | コメント編集

無題
教師というものはやる気にさせないといけない。どんな良い教えでも頭に残さないのであればまったく意味を成さない。
自分でやるぐらいの気持ちじゃないと家庭教師なんて学生からしてみれば煙たいだけの存在さ

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:38:43

by VIPPERなお茶 | コメント編集

無題
子供が足し算引き算すら出来ないのを知っててそれでも甘やかす親って何なんだろうな?
そんなウンコ製造機やしなって何がたのしいのか…

Commented on 2008/04/23 Wednesday 22:46:14

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
※19の意味がわからない・・・

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:32:52

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
俺なんて、中間90+期末85+他0で5段階評価2だったからな。
4取った女子は中間60+期末60+態度+提出物で4でした。
あれほど殺意が芽生えた瞬間は無かった。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:32:57

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
俺の教え子も半端じゃなく出来が悪い
中3で掛け算も満足にできない

・・・でも彼女できたとかいってた・・・世の中間違ってやがる・・・

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:33:37

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
大学生だが未だに中学レベル(中1)の英語も出来ない
俺のために有るようなスレだな・・・・_| ̄|O

もう三年だよ・・・続ける金がねぇよ・・・。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:36:36

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
中高レベルの数学なんて暗記で十分……こう思ってた時期が俺にもありました。
つかさ、例題見せて、解き方教えて、直後に数字変えて問題出すと何で出来ないのよ?

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:41:02

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
提出物出してりゃ3、どんなにわるくても2なのに
1ついてる時点でダメだ。3揃ってりゃ底辺高なら
点数関係なく受かるんだけどなぁ。

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:49:00

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
 16
×55
----
 28

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:54:18

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
勉強ができないやつに頭いいやつはいない

Commented on 2008/04/23 Wednesday 23:54:54

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
俺の生徒はまじめになったていうかしたw
はじめは勉強だるーいって感じだったから(できないくせに)徹底的にお前の将来は暗雲が立ち込めているなって話をしまくった。
親に告げ口して問題になったが母親、生徒、俺で話して現状を理解してもらった。
「成績あげるためにあんた呼んだんでしょ」みたいなことを言ってきたが「じゃあ黙って俺の言うとおりやってくれ」と説得した。
そのかいあって2年かけて県内屈指の進学校に入れてやれたww
実際家庭教師側よりも生徒自体の変化が見込めないと成績なんざ変わらないと思っている。
中学レベルの問題なんて頭の良し悪しはほとんど関係ないからな。基本やったもん勝ち。

あーこのスレ見たらなつかしくてだらだら書いてしまった・・。

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:03:54

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
勉強ほど才能でほぼ決定することってなかなかないからな。
しかも理不尽なことに社会は勉強ができれば得をするようにできてるしな。

でも努力で0から30くらいまではいける。
まぁ才能あるやつは初期ステータスが1000くらいだけどな。
高学歴でガリ勉のやつは本当に少ない。
正直効率悪すぎるから他に特技を見つけて伸ばすほうがいい。

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:14:47

by       | コメント編集

無題
せめて>>1くらい分かりやすいように色付けてほしい

中学の勉強は小学の基礎付いてなければできないだろ

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:27:50

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
オレの甥っこ今5歳なんだが
数字の5から先が言えない
5円、50円、100円で何が買えるか理解してないっぽい
もしかして、知恵遅ry・・・。('A`)

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:37:28

by ('A`) | コメント編集

無題
中学で中がっこは習わなかった、SVOCは高校になってから、
英語の提出プリントなんて本文丸写し3周で文法解説無しの糞仕様だったぜ

※37
頭で理解できないうちに問題解かせちゃうからだと思ふ
手取り足取り教えても意味はない気がするぜ

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:43:44

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
DS買えば解決

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:50:36

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
私立行ってると公立の進度が分からん

Commented on 2008/04/24 Thursday 00:58:00

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
俺の地元では、カテキョというのは学校の勉強+αを求める人が雇うものだったが、大学でよその土地に行ったら、そこでは学校の勉強についていけない子の救済が役目だった。
最初のころはまったくその状況を知らずに、「やる気を起こすのは親御さんの仕事だと思います」と言ってクビになってたりした。

Commented on 2008/04/24 Thursday 01:36:00

by              | コメント編集

無題
LDですね。

Commented on 2008/04/24 Thursday 01:44:01

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
おれの会社にもとんでもない派遣の奴がきた。
検査と検査結果の数値を処理をさせて居たんだが
なぜか数値がおかしい・・・チェックは処理後の数値のみ。

検査に失敗してるのかと思ってやり方見てると合ってる。
(ただサンプルを入れてスイッチを押すだけ)
検査結果も合ってる。
(画面に表示された数値をメモするだけ)
数値の処理(550-検査結果)を見たら・・・
550-232=273
午前中で帰って頂きました。

Commented on 2008/04/24 Thursday 03:02:56

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
>>1が自分の給料から成績に応じて小遣いやればいいんじゃね

Commented on 2008/04/24 Thursday 03:14:23

by とうりすがり | コメント編集

無題
「今、東大ではアニメ関係者を育てようとしてるらしい」
とか、やるきのでることに結び付ければいい

Commented on 2008/04/24 Thursday 03:52:37

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
俺も中3♂の国数英を受験間近の12月から受け持ったけど1以上に凄まじかった。
もう20年近く前だけどゲームや音楽、漫画どころじゃない

全 て に お い て 無 気 力 。

オール1の通知表って見たことないだろ?
でも皆勤なんだよな(笑

どんな話題を振っても「では」「それじゃぁ」となった瞬間机に突っ伏してそのまま。
寝てはいないようだけど反応なし。
どんなに誘導しても数字や英単語(徐々に勉強の話題)が出てくるとアウト。
1ヶ月経つ頃には部屋に入った瞬間に突っ伏された。
結局2ヶ月で旧帝苦学生の友人に押し付けて辞めました。
1回2時間で1万円はバブル当時でもかなり美味しかったけど身が持たなかった。
負のオーラに"あてられる"って感覚を始めて知ったよ。

その後彼は寄付金を積んで私立に入ったようだ(友人談)けどどうなったのか・・・。

Commented on 2008/04/24 Thursday 06:10:28

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
発達障害でしょう。
早めにそれなりの機関でみてもらったほうがいいと思います。

Commented on 2008/04/24 Thursday 10:09:05

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
だいたいそういう家って親もバカだから、外の人間がいくら頑張っても効果が出にくいんだよね…。まず親を教育しないといけないケースが結構多い。子どもを持ったことのない若造が偉そうに親に説教かますのもなんだかなあ、って部分もあるけど、やっぱり親としっかり話をしてこっちの要求をストレートに伝えないといけない。
あと、子どもとはまず雑談して仲良くなって信頼関係を作れば、素直に言うことを聞いてくれるようになる。やる気のない中学生ってほんとに愛想ないけど、やっぱり大人に構われたりほめられたりすると、ほのかにうれしそうな表情を見せるときがある。そこを見逃さないことだよ。

Commented on 2008/04/24 Thursday 12:44:09

by 喪男歴774年 | コメント編集

無題
やる気を出させるって難しいんだよね
何か目標が出来ないと

ゲーム好きならDSのゲームで勉強させることもいくつか出来る
…が、為になるかは知らないw

Commented on 2008/04/24 Thursday 14:34:22

by 喪男歴774年 | コメント編集

この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




あんてな
カレンダー
03 2008/04 05
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18
24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
新宮
性別:
男性
自己紹介:
喪男。33歳。

大阪民国在住。
ネガティブ思考の塊のおっさんのブログです。






アクセスランキング




あわせて読みたい
最新コメント
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback