レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

あと 168日20時間48分1秒

岡村隆史、早くも「マック飽きた」と発言

▼ページ最下部
001 名無しさん (2008/03/23(日) 17:30:36 ID:26aENKGo)
購入からわずか3週間、人気ラジオ番組オールナイトニッポンで
「飽きた」「中古に売っぱらう」「かさばる」「持ち運びが面倒」と発言する
002 名無しさん (2008/03/23(日) 17:38:24 ID:b7lB6Xys)
 
 
  
 
 
 
 
エロネタ引っぱるだけしかやらないなら、Winマシンが最適です。

MACはそういう目的以外の使用用途が高いので、オナザルには飽きるのが早いと思いますよ。

どうぞ、売っぱらってください。
 
 
 
 
  
 
003 名無しさん (2008/03/23(日) 17:53:09 ID:NE8FfR..)
iPod転送やiTMSの楽曲購入の不具合といった、初歩的で
Apple由来の原因で苦労してたようだな岡村隆史。

初心者に厳しいなAppleってw
004 (2008/03/23(日) 18:04:09 ID:CvX96pdA)
奴がMac、いや、全てのパソコンを使うだけの才能が無いだけ。
005 名無しさん (2008/03/23(日) 18:12:21 ID:Pti5mHzQ)
Winからの移行なら飽きるのも無理はない・・・
006 名無しさん (2008/03/23(日) 18:33:22 ID:WwPRM4KM)
今はMac用のエロゲってあるの?
007 名無しさん (2008/03/23(日) 18:37:08 ID:VS1jaqWc:DoCoMo)
さすがオナリスト
008 名無しさん (2008/03/23(日) 18:39:14 ID:VEr6BRx.)
パソコンを使うだけの才能が無いだけ
パソコンを使うだけの才能が無いだけ
パソコンを使うだけの才能が無いだけ
パソコンを使うだけの才能が無いだけ
パソコンを使うだけの才能が無いだけ
009 名無しさん (2008/03/23(日) 18:41:10 ID:Kx1dWOW2)
>>4 オマエ、きもい。
010 名無しさん (2008/03/23(日) 18:50:33 ID:NE8FfR..)
>パソコンを使うだけの才能が無いだけ。

Macに飽きたら才能否定
しかもパソコン使う才能

Mac自慰マカーは言うことが違うw
011 名無しさん (2008/03/23(日) 20:16:16 ID:iQobX4CI)
>>6
DVDPG エロビデオショップで販売中。
012 名無しさん (2008/03/23(日) 20:16:17 ID:KsH5y3Hs)
単にミーハーなだけでしょ。周りがマックマックって言ってるから
気になって買ってみたはいいけど、マック以前にコンピューター自体を
あまり使わない人なんじゃない?服装とか家具とか他の芸人さんの真似してるし。
013 名無しさん (2008/03/23(日) 20:41:27 ID:NE8FfR..)
『岡村隆史・完全なるデジタル芸人への道。」
ttp://www.allnightnippon.com/nainai/
>パソコンなど全く使いこなせていなかったアナログ芸人の岡村さんが
>i-pdを使いこなしたい!という希望を持ちつつ、ノートパソコンを購入!、

iPodが動機でも3週間で飽きて売りたくなる凡庸なコンピューター、それがMac。
ミーハー乗換えMacユーザーの典型だろうなw


>この日までマイクロソフト社がマックを作っていると思っていた岡村さんなので
Appleの知名度はこんなもんだw
014 名無しさん (2008/03/23(日) 20:42:36 ID:n5g1yK.6)
正直クリエイティブな用途でもウィンドウズのほうが良いからな。
015 名無しさん (2008/03/23(日) 20:43:26 ID:n5g1yK.6)
そういえば岡村はDJ機材にも手を出したがすぐ飽きてたな
016 名無しさん (2008/03/23(日) 20:58:33 ID:iu8.3YgI)
iPodが使いたくてmac買ったのなら、飽きるとか飽きないとかいう問題じゃない気がする
家にビデオあるけど予約出来ないおばちゃんレベルでは
017 名無しさん (2008/03/23(日) 20:58:37 ID:Zoj1Eigo)
じゃあWindowsなら飽きないのか? なんで???
018 名無しさん (2008/03/23(日) 21:56:43 ID:GBYQI7z6)
仮にWin機買ったとしても同じように飽きただろう。
向いてないんだよ。
019 名無しさん (2008/03/23(日) 21:58:58 ID:EAeiWc6w)

岡村が人間ではなく猿だからだよ。
020 名無しさん (2008/03/23(日) 22:44:29 ID:NAV88XdI)
お金あるんだなぁ
021 名無しさん (2008/03/24(月) 00:02:11 ID:g/mUqKaw)
×飽きた
○使い方が判らなかった
022 4だが (2008/03/24(月) 00:04:52 ID:1BQpQ/ZM)
>>10は頭おかしいのか?

俺は「奴がMac、いや、全てのパソコンを使うだけの才能が無いだけ。」
と言っているのが何故MMac限定になるんだ?

つか、>>10の異常な食いつきが恐ろしい。
023 名無しさん (2008/03/24(月) 00:23:08 ID:cug4/WFg)
岡村さんはアナログ芸人だからどんなPCでも一緒。
ワードで小説書いてみたいとかそんな程度のはず。
024 名無しさん (2008/03/24(月) 00:24:09 ID:/sAQVh42)
>と言っているのが何故MMac限定になるんだ?
Macに飽きただけなのにPCスキルを全否定
自分の頭のおかしさを自覚してないんだから恐ろしい。

>岡村が人間ではなく猿だからだよ。
これも恐ろしい。Macを否定する奴は人間に非ず?

差別主義とリンゴファシズムが吹き荒れてるねマカーw
025 名無しさん (2008/03/24(月) 00:35:15 ID:P3GwmPG6)
いや、岡村さん、芸人の中でも結構前からPC触ってるよ。
ラジオで聞く限り使いきれてなさそうだったけどw
今更だけど「WINをうまく使えなかった→MACなら簡単に
出来そう」で裏切られちゃったんだろうな。
026 4だが (2008/03/24(月) 00:52:57 ID:1BQpQ/ZM)
>>24

みんなが岡村はPCは向いていないと言ってるのに、執拗にマカー非難。
やっぱりこいつは異常。
027 名無しさん (2008/03/24(月) 02:05:09 ID:HV7edxHY)
昔からおもちゃは飽きるものですよ
028 名無しさん (2008/03/24(月) 05:52:38 ID:.spg4iTo)
今や、映像とDTPとProToolsだけになってしまった。
Web業界はクリエーターもWin主流になったし。

DTPも時間の問題。
マシンコストのせいでとWinマシンのリースへ、移行しつつあるし。

音楽もスタジオでのProToolsでの編集くらい。
パーソナルな環境だとWin主流だし。

映像業界だけでも、なんとか死守しないとマジで終わるな。
そう言う意味ではMac本体やOSXよりFinalCutとかのソフトウェアが優秀という
皮肉な結果が。
 
3Dは終わったしな。
 

 
029 名無しさん (2008/03/24(月) 08:45:56 ID:/sAQVh42)
>みんなが岡村はPCは向いていないと言ってるのに、執拗にマカー非難。

マカーの人格否定カキコは無視して、
執拗に「全てのパソコンを使うだけの才能が無い」非難w

リンゴ至上主義者はチベット虐殺の中国報道に通じるものがあるなw
030 名無しさん (2008/03/24(月) 09:49:20 ID:t9WWaO1g)
多分岡村はWindowsも使えない
031 名無しさん (2008/03/24(月) 13:38:50 ID:1KEYWciM)
基本的にPCの電源の落とし方もわからないみたいだからなw
フリーズしたら電源を抜くって言ってたよ
032 名無しさん (2008/03/24(月) 13:54:14 ID:abY86ba.)
「飽きた」「かさばる」「中古に売っぱらう」

ここまではいいとして.....。



「持ち運びが面倒」と発言する

これでは窓も林檎もない罠www
033 名無しさん (2008/03/24(月) 23:32:48 ID:/sAQVh42)
>これでは窓も林檎もない罠www

winなら1kg未満でもUMPCでも持ち運び便利なの一杯あるけど
Macは重いノートしかないからなあw 

開発能力の無いApple製品買ったのが間違いの元だなw
034 名無しさん (2008/03/24(月) 23:35:24 ID:XMib0Vi.)
もう無理すんなよ
035 (2008/03/24(月) 23:41:05 ID:qTVswRXo)
削除(by投稿者)
036 名無しさん (2008/03/24(月) 23:44:40 ID:8nE7Lqho)
岡村は林檎でもなく窓でもなく
犬糞使えばいいんだよ 山崎包茎も犬糞だったろ
037 名無しさん (2008/03/25(火) 09:46:30 ID:gk01vNho)
>>33

こじつけ方凄いなwww ちょっと無理杉るだろ。
だから学生の休み時期は嫌いなんだよ。春休み早く終わって欲しいわ。 
 
 
 
 
 
038 名無しさん (2008/03/25(火) 13:32:15 ID:sTDwsl36)
Ipodなんかいらんケータイで充分
039 名無しさん (2008/03/25(火) 14:24:27 ID:gW2WQLFM)
>>33
その通りだね、>>37は周りが見えてないことに気づいてないんだね、きっと。
マカは、”初心者の、PCさわったことのない人こそMacにすべきだよ、PCの楽しさがよくわかる”
とか、よく口にするのに、なに、この手のひら返したような攻撃、あげくWinも使えないだろうって?
空想バリバリですか? 自分に都合の悪い事はなかった事にして、ホントご都合主義ですねマカって。
040 名無しさん (2008/03/25(火) 15:30:56 ID:Z5zRsGyM)
やる事なけりゃ飽きるに決まってんじゃん
それともなに?
イラストレーターやフォトショップやれとでも言うのか?
041 名無しさん (2008/03/25(火) 15:35:57 ID:igYHf4PA)
趣味悠々でもMacなんか登場したことねぇ
042 名無しさん (2008/03/26(水) 06:59:32 ID:rajUPUfA)
>やる事なけりゃ飽きるに決まってんじゃん

iTunesとiPodが使いたくてMacを買った岡村。
そして「飽きた」岡村。

Appleの主力商品が真っ向から否定されて必死だなマカーw
ヤフオクはやってるみたいだけどな岡村。
043 名無しさん (2008/03/27(木) 12:30:49 ID:uHavokuQ)
そりゃ飽きるよな。
Macの売りなんて見た目だけだし。
044 名無しさん (2008/03/27(木) 13:03:34 ID:Eo7Kwa8w)
iTunesとiPodで飽きるって、Windowsで使ってもこの2つに関しては大差ないんだから
結局飽きたんじゃねぇの?
045 名無しさん (2008/03/27(木) 14:20:50 ID:dsALWjMc)
なんだかんだいっても多忙な芸能人。面白さを見出せるほどPC(Mac)をいじってる時間はないんだろうよ。
046 名無しさん (2008/03/27(木) 14:36:14 ID:eUwZwt.c)
マカーは自分がファミコン全盛期のセガマークV使いと同レベルだと自覚するべき。
047 名無しさん (2008/03/27(木) 15:28:38 ID:xCj1JADw)
Mac使える人はWinでもなんでもそつなく使えるのだけど
Winしか使えない人がMac触ると解らないと言うね。
マカーが使いたいのはOSじゃ無くてソフトなんだよな
例えばイレラが使いたいと思ったら真っ直ぐイラレのアイコン捜してホルダーを明けていけば見つかる
Winなら左下の窓のマークからいらいらしながら捜さなくてはならない。そこに関連性の無い部分が多く含まれるので
なれないと捜し物すら出来ないね。
この違い。例えばの話ね。ドックつかったりランチャー使ったり、検索したりは置いといて。
これは使い難い部分をカスタムするって話で根本の話では無いので別の機会にでも。
OSだけいじっても楽しくもなんともないよね?それはMacもWinも一緒だと思う。
あとは目的の違いかな?
エロゲやエロ動画、P2PをするならWinの方が沢山ソフトがあるから楽しいよね。
イラストレイターやフォトショップもWinでもMacでもあるからね。
でも、ソフトを使うのにほんの小さな回り道でもしたく無い人がMacをつかうんだよ。
違うのは微妙な所。ほんの小さな操作の違い。
それがしっくり来る人と来ない人でMacを使い続ける人とWinに乗り換える人が出てくる。
だから肌の合わない人がMacを使うとアレルギーみたいに嫌いになるんだね。
お互いが干渉する方が野暮なんだけどね。
自分が気に入った物を使えば良いと思うんだよ。
048 名無しさん (2008/03/27(木) 16:19:15 ID:0sMvdATU)
岡村さんは飽き性ですからねぇ
049 名無しさん (2008/03/27(木) 23:09:51 ID:u8i.mYG2)
>でも、ソフトを使うのにほんの小さな回り道でもしたく無い人がMacをつかうんだよ。

Mac版Adobe製品の不安定さ(レパード由来)を考慮すれば、それも戯言w
050 名無しさん (2008/03/28(金) 11:33:00 ID:vKYhvaF.)
レパード含むOSxを使う奴はただのミーハーだ!
男なら黙ってOS9

でたばかりのOSを引き合いにだすなよw
Macは発売されてから2年目が買い時なんだよ。
それまではチャレンジャーな人が人柱になってくれてんだよ!
winでもそうだろ?
ビスタを使わずにXPが主流だろ?
強者は2000から上げないだろ。
だれも好きこのんでトラブルを抱えたく無いんだよ。
特に仕事で使うならOSのアップグレードは致命的だしね。winもMacも一緒でしょw
051 名無しさん (2008/03/28(金) 18:20:01 ID:d7u1G58o)
>>47 例えばイレラが使いたいと思ったら〜 この違い。

完全に同意。核心をついてますね。
僕も、最近はほとんど整理しないでぶち込んでいる。Spotlightがあるから。


>>50 Macは発売されてから2年目が買い時なんだよ。

新しい物好きで、又、手放すのも早い人、まあ「人柱」タイプですか?そういう新古品をいつも狙ってます。

あと、OS9も好きですねえ。特に、俊敏なマウスの挙動、操作感。味わいがある。
052 名無しさん (2008/03/28(金) 19:33:48 ID:f/ligIf2)
>>47
×Mac使える人はWinでもなんでもそつなく使えるのだけど
○Mac使う人は嫌でもWinも触る機会があるので使えるのだけど

>いらいらしながら捜さなくてはならない
Mac、Win以前に何故にその程度でイライラするのか
053 名無しさん (2008/03/28(金) 23:18:12 ID:wgOe7sqo)
>いらいらしながら捜さなくてはならない

ドックがニョキニョキ動く挙動のほうが正直イライラする。
054 名無しさん (2008/03/28(金) 23:21:04 ID:/C2q9eWk)
マックは右クリックがないのが使いにくい。
後は一緒。
055 名無しさん (2008/03/28(金) 23:30:19 ID:YlcsTVok)
>>54
あるからw
056 名無しさん (2008/03/29(土) 08:04:04 ID:1lb4m7mQ)
>>55
俺が触ったマックはなかったし、
新しいマックでもノートのクリックするところは一つに見えるが?
デフォルトではないんじゃないの。

デザインとイメージだけじゃない。仕事には怖くて使えんよ。
マックOS上でエミュレーターでWIN使ってるやついるけど、素直にWIN買えっつーの。
まあ、そこまでマックがすぐれてるなら、
WIN上動くマックOSつーのを使ってる奴がいそうなもんだが、寡聞にしてしらない。
てか、そういうソフトがあるかどうかはしらんが。
057 名無しさん (2008/03/29(土) 09:47:12 ID:B2W2.yDo)
WinからMacに行ったら大抵Winに戻る・・・使えば分かる
058 名無しさん (2008/03/29(土) 11:57:09 ID:Rv2qXHYM)
>>57  主な理由

1 Macを使いこなせない
2 エロゲがない
3 Macをエサに女にもてると思ったが変化がない

キモヲタの能力や嗜好にMacのバランスが合っていないから仕方のない事だ。
059 名無しさん (2008/03/29(土) 12:05:43 ID:uQkrd7jw)
>Mac、Win以前に何故にその程度でイライラするのか

ハイ、仕事だからです。

MacからWinに行ったらMacの良さが凄く分かる。
結局は、誰も自分の「臨界期」に於いて触れて慣れたモノが使いやすいと感じている。
そして、それはめったに変えられない。
俺の場合は臨界学習期の時に、家にMacが鎮座しておったので。
060 名無しさん (2008/03/29(土) 13:49:21 ID:fL.xb42Y)
>>56
現段階ではある。
WinでMacOS Xを走らせるエミュレータもあるにはある。

>>59
俺もそれは大きいと思う。
俺は最初に触れる機会があったのがMacで、以降ずっとMac。
で、途中からパソコン自体への興味が出てきて、
いろいろ触ってみたくなってWinも購入。

最初に触ったのがWinだったら普通にそれ以降もWin使ってたと思うわ。
選ぶ理由なんてそんなもんじゃね?
「学校がWinだった」「会社がMacだった」「親のお古がMacだった」とかさ。
061 名無しさん (2008/03/29(土) 14:59:12 ID:ouT5iB7Q)
厨房の頃AppleUeを持ってた友人はMacを使ってる。
PC-8801を持ってた俺はWindowsを使ってる。

三つ子の魂百までw
062 名無しさん (2008/03/29(土) 23:06:53 ID:3xGPL5vQ)
いっぽうロシアはコンニャクを使った
063 名無しさん (2008/03/29(土) 23:56:25 ID:Jn2q.0eg)
ジョブスがキモい。今時、パソコンやデジタルプレーヤー如きで何かっこつけてんだって事。ただの
日用品、消耗品だわな。
064 名無しさん (2008/03/30(日) 00:01:43 ID:YaruJnVs)
>3 Macをエサに女にもてると思ったが変化がない

Macでモテるとしてもキクチモモコレベルが精一杯w
065 名無しさん (2008/03/30(日) 06:34:41 ID:BtGbn.MM)
>「かさばる」「持ち運びが面倒」
Macは持ち運ぶ事を想定して無いからな
066 名無しさん (2008/03/30(日) 07:22:19 ID:6xm6.nKc)
おまえらパソコン使いこなせるも何も、ネットがなかったら俺パソコンひらかねぇょ
ipodのためだけに買ったとか、そりゃ俺でも飽きる
067 名無しさん (2008/03/30(日) 08:25:05 ID:j2iouyEs)
macでWIN入れてる奴は見たことがあっても、逆はないなあ。
Macでは自分ひとりでしごとができても、人とはしごとできんよ。
ファイル送っても読めなかったり、ずれてたり、文字化けしたり。
068 名無しさん (2008/03/30(日) 11:26:22 ID:D9fWTIKk)
それはMacの問題ではなく、お前が“出来ない男”なだけなんじゃないか
069 名無しさん (2008/03/30(日) 12:06:38 ID:j2iouyEs)
>>68
いやマックの問題だよ。
っていうかマックがマイノリティっつーのが一番だが。
年寄りでWIN使ってる人にマックのファイルなんて失礼で送れんよ。
070 名無しさん (2008/03/30(日) 12:40:33 ID:aCmSan4c)
“マックのファイル”ってどゆこと??
そもそも仕事上でのデータのやり取りなんて相手の環境に合わせた形式で行うもんでしょ?
それが出来てないというのは、残念ながらそのマカー本人の能力を疑わざるを得ない
071 名無しさん (2008/03/30(日) 15:27:19 ID:EGcD.TAQ)
みんな仲いいね♪
072 名無しさん (2008/03/30(日) 17:08:59 ID:IbWINrw6)
誰かが明和の存在を教えてやらなきゃ、そりゃ飽きるよ
073 名無しさん (2008/03/30(日) 18:31:42 ID:EB7GeeJI)
何か見た目もそろそろ飽きてきたわ
074 名無しさん (2008/03/30(日) 20:44:04 ID:j2iouyEs)
>>70
例えば、マックのPPTはWINのPPTではずれたりすることがあるし、フォントもなかったりする。
だったらPDFでとかなるけど、全く向こうがいじれなくなる。
つーか仕事した事ねーな。
075 名無しさん (2008/03/30(日) 21:15:07 ID:zwWWToBM)
今日MacBookAirを店頭で弄ってきてなかなか良かった。
薄くて軽く、でも造りはしっかりしていて性能も良い。
で、迷わず注文してきた。在庫が無かったので届くのが待ち遠しい。
076 名無しさん (2008/03/30(日) 22:08:37 ID:YaruJnVs)
初心者が騙されて買うパソコン、それがMac。
077 名無しさん (2008/03/30(日) 23:08:43 ID:2N6.AxNo)
目的のためにパソコンを買ったんじゃなくて、パソコンを買うことが目的だったんだろうな。
これだとマックもウインドウズも関係ない。
岡村には、持ち運び便利なポータブルDVDプレーヤーと、スマートフォンかPDAの2つ持ちをおすすめする。
078 名無しさん (2008/03/31(月) 00:29:23 ID:xBTooOJI)
>>74
映像制作やデザイン関係の仕事の話かと思ったらパワーポイントっすかw
年寄り相手のプレゼン資料や書類作りの仕事を、Macオンリーで攻めてしまったあなたにも落ち度はある。
が、フォントの違いなんて対処できないもんでもないし、文字ズレしないようにだって普通に出来るよ。無知。
079 名無しさん (2008/03/31(月) 01:10:33 ID:cYZRHENk)
Windowsだろうと何だろうとパソコン使いこなしてもいない奴が
使いこなした気でMac貶すアホさ加減に笑ってしまう。
080 名無しさん (2008/03/31(月) 01:48:51 ID:wOcsatt6)
PCの使用頻度に関係なく誰でも
マカーのレスはアホだと分かるわけだがw
081 名無しさん (2008/03/31(月) 05:17:53 ID:LLovbO0o)
>>79
パソコンを使いこなすってどの程度のレベル?
やっぱりハードウエアを自作して、デバイスドライバ自分で書くレベル?
それとも、OSを自分で作るぐらいのレベルか?
082 名無しさん (2008/03/31(月) 07:23:49 ID:BvjKpFW6)
>>78
例えばだよ。それがすべてじゃないし、画像や文字ずれを全くなくすのは不可能だ
そんなことに労力を使うなら最初からWIN使ったほうが早い。
パワーポイントのバージョンもマックのほうが低いの知ってるか?。
後、俺マックはほとんど使わないんだけど。マックでプレゼンするならキーノート使う。

人に対して無知とか決め付ける独善的なところがマカーなんだなあ。
ためしに、入社して”俺マックつかうっすよ”とか言ってみな。
小さな映像制作やデザイン関係でみんなマック使ってるとかでなきゃ、
”アホか”って言われるから。ビジネスには使えんよ。
083 名無しさん (2008/03/31(月) 12:55:49 ID:bc0n.e0k)
一眼カメラの趣味始めてたら一夜が変わっていたかも知れない。
岡村「最近、カメラ始めたんだ。」
熊田「私を撮ってみます?」

加藤にでも教われば良いのに。
084 名無しさん (2008/03/31(月) 13:06:22 ID:8Yg3wYTA)
>>82
>映像制作やデザイン関係でみんなマック使ってるとかでなきゃ

>ビジネスには使えんよ



自分で使ってる例あげてるじゃんw
君の狭い世界だけで仕事で使えるかどうかなんて判断しないほうがいいよw
実際使ってる会社もたくさんあるわけだし。
君の知らない、関わり合いの無い世界や、会社や仕事もたくさんあるのに、
「Macだから仕事には使えない」とか決め付けられても困るよw
そのくせ他人には独善的とか言っちゃうあたりが・・・・
085 名無しさん (2008/03/31(月) 13:35:57 ID:/Me.sTsk)
「マック飽きた(≒PCに飽きた)」って発言はおかしいよな。
例えば自炊をあまりしなくて時々しか包丁を握らない奴でも「包丁飽きた」とは言わないだろ。
ただそういう奴には高価で高性能な包丁は必要ないし、あっても使いこなせない。
まあ所詮岡村の言うことだし、真に受けてても仕方がないw
086 名無しさん (2008/03/31(月) 13:52:23 ID:Wd3/klI2:DoCoMo)
イヤ、普通にwindowsも使ってるから
087 名無しさん (2008/03/31(月) 13:58:57 ID:ysLtvWLk)
>>84
そういう世界はニッチだということがわからないのが独善的だと思うよ。
だからビジネスと書いたんだけど。
通常の普通の1000人以上社員がいる会社とかで、MAC500台一括購入とかの話を聞いたことはない。
WINみたいに5万のノーパソとかも無いしね。

ちなみにおれ自身はマックも使ってるし、イラレで作ったものをプリントアウトするときでも
なぜかWINのより良いものに見えるし、フォントは繊細だし好きなんだが、それは例外の使い方。
キーノートでもプレゼンも、変り種を出したいときにしてるかな。
それでも、プロジェクターにつなぐコードの変換プラグを持ち歩かなければならなかったり、
万が一故障しても(落としたりしても)サブが無い(幸運にも誰かが遊び用にマックを持ってれば別)ので、
十分にケアしてるけどね。
088 名無しさん (2008/03/31(月) 14:02:07 ID:ysLtvWLk)
あと、スキルがあるとか無いとか言ってたけど、
確かにスキルがあれば互換性の問題はクリアできるかもしれない。
だけど、他人とコミニュケーションするのにスキルがいる時点で、一般向けではないと思うけどね。
089 名無しさん (2008/03/31(月) 15:59:38 ID:fTH0WZ.I)
>>85
まったく、言うのは自由だよな。
090 名無しさん (2008/03/31(月) 18:20:10 ID:uI1K5nEU)
>>88
スキルと言うか礼儀の問題だと思って貰えば良いかも。
アメリカでお金を払う時はドルに換金して払うよね?
ヨーロッパならユーロだろ?
相手に合わせてこっちもお金を用意するじゃない。それと同じ。
スキルとかそんな問題じゃないんだな。
相手が読める形式で保存して渡す事も礼儀としてWinもMacも関係無しにすると思うんだ。
けど、Winユーザーが増えてその辺の事を理解出来てない人が多いんだな。
DTPと言うのが有ってね、どの環境でも問題なく使える方法で相手に渡しましょう。って言うのが決まりなんだな。
その辺を解ってない>>88みたいな人が
「俺がWinつかってんだからWinで開けよ!他人の環境なんか知った事じゃねーよ、俺と同じ機械に換えろよ!」
とか、そんな風になるからWin対Macとかになっちゃう。
比較的新しいユーザーに多いんだな。
あと、自分のPCに入ってるフォントはみんなが持ってるとか思ってる奴、これも困ったちゃんなんだな。
使わないフォントは処分する環境だってあるはずだよ。
「このフォントはWinに入ってるはず!」とか思ってても、実は買った初日にインストールしたソフトに入ってたフォントで
デフォなフォントでは無い事もある。そんな人も多いよね〜、Winユーザー
091 名無しさん (2008/03/31(月) 18:43:49 ID:ysLtvWLk)
いや、言ってることは立派なんだけど、MACからでもWINでも原因不明で読み込めなくなることなんてざらにあるよ。
092 名無しさん (2008/03/31(月) 23:05:41 ID:xBTooOJI)
>>87
>そういう世界はニッチだということがわからないのが独善的だと思うよ

これが井の中のナントカってやつか
093 名無しさん (2008/03/31(月) 23:55:30 ID:wOcsatt6)
>これが井の中のナントカってやつか

DTPだの映像だの井戸の中から威勢良く喚くマカーを指してるんだろ?
まさかシェア3%を大海と呼ぶほどオツムが弱いのかなw?
094 84 (2008/04/01(火) 13:19:16 ID:HL2vPGxE)
>>87
?スキル云々は俺のレスじゃないよ。まー流れもあるだろうけど適当に決め付けてレスしないでね。

>そういう世界はニッチだということがわからないのが独善的だと思うよ
それがわかった所でなんだというの?それでも世の中で必要とされている立派な仕事だよ?
君の言うビジネスなんて知らないよw
君が知らないだけでMacを仕事で導入してる会社なんてゴマンとあるんだよ?
>通常の普通の1000人以上社員がいる会社とかで
君が勝手に考える通常の普通なんて押し付けてもらってもね・・そういうのは独善的とは呼ばないのかい?


>>93
君が昨日読んだ雑誌や目にした広告、パッケージ、映像等々、そのシェア3%で作られている
モノが世の中にはゴマンとあるんだよ。
たった3%のシェアでも、現在の日本の社会においてMacで作られた物を目にせずに
毎日生活するのは無理だろうね。
そういう事さえ理解できないのかな?
ま、もちろんWindowsで作られているものも同じようにたくさんあるが。
095 名無しさん (2008/04/01(火) 14:43:38 ID:e6fxsqxI)
スキル云々はそれを発言した奴に返してるけど?。
お前自意識過剰だよ。

>君が勝手に考える通常の普通なんて押し付けてもらってもね
・・そういうのは独善的とは呼ばないのかい?

ふーん。どこの会社がMACを何百台規模で発注したの?
後、通常の普通って頭痛が痛いみたいになってるぞ。

うーん。お前バカだろ。
デザインなんかの分野でMAC使ってる人が多いのは事実(これが3%か)。
だけど、その他の大多数の分野では、WINでないと話にならんのだよ。
かわいそうだが、社会にでて働かないとわからないかな。

ちなみにデザイン系の会社でも会計処理とかにはWINを使ってるところも多いと思うよ。
096 84 (2008/04/01(火) 23:31:52 ID:HL2vPGxE)
>>95
>スキル云々はそれを発言した奴に返してるけど?。

え?
>>87を書いたわずか3分後に「あと、スキルがあるとか無いとか言ってたけど〜」
って、こんな書き出し方のレスしたら文章から見れば>>87への付け足しだと判断すると思うがw
しかも俺以外へのアンカーが付いてるわけでもないし。
自分のレス読み返す癖付けた方がいいよ、君。

>後、通常の普通って頭痛が痛いみたいになってるぞ。

この「通常の普通」って、君自身が>>87で書いたんだよね。
おかしな日本語使ってるから皮肉ってそのまま使ってみたらそこに食い付いてくるとはw
しかも君が打った文章を判りやすいように1行上に丁寧に貼り付けておいたのに・・

>ふーん。どこの会社がMACを何百台規模で発注したの?

??またそこから?
この「何百台規模」とか「通常の普通の1000人以上社員がいる会社とかで 」とか、
君が基準を勝手に設けて、その勝手な判断基準で仕事に使えないとか言ってる所が
独善的だと言ってるだけなのに・・・

挙げ句に

>うーん。お前バカだろ。
>かわいそうだが、社会にでて働かないとわからないかな。

とか、決めつけでニート認定とか童貞認定とか在日認定とか下らない事書いてる奴と同じレベルの事
書きはじめちゃうなんて、自分で自分のレスをどんどん下らなくしていってるね。


>ちなみにデザイン系の会社でも会計処理とかにはWINを使ってるところも多いと思うよ

・・・だから何?
そんなの普通の事なのに、なんでこんな事わざわざ書いたの?
分野によって使い分けられてるんだから当たり前だろう?
しかも君が自分でそう書いてるのに・・・なんで自分のレスの内容さえ把握できないのだろうか・・
097 名無しさん (2008/04/01(火) 23:35:06 ID:qw6Pjpd2)
>君が昨日読んだ雑誌や目にした広告、パッケージ、映像等々、そのシェア3%で作られている

目に見える視覚的なものが大海だと言い張る時点で、オツムが弱いことが確認できたよw
それらの後ろに控えるサービスや流通、通信や公的機関を支える分野の圧倒的な大きさを
認識できない頭の悪さをねw
098 名無しさん (2008/04/01(火) 23:45:03 ID:buxIcFxI)
まあ、普通にマックでは仕事はできないわけだが。
就職できたら、”ボクマックつかいましゅ”っていってみな、97%の確率で、アホかって言われるから。
099 名無しさん (2008/04/02(水) 00:13:42 ID:nry6/TSY)
プログラマーでマック使ってる奴いる?
100 名無しさん (2008/04/02(水) 00:19:58 ID:ATAlkNW.)

そもそも・・・岡村にPCを使いこなす知性があるとはとても思えない件。
101 名無しさん (2008/04/02(水) 01:58:44 ID:hkDeaLgU)
winだろうがMacだろうが使いこなせない奴はどっち使っても同じ
102 名無しさん (2008/04/02(水) 07:50:29 ID:br8MFG.M)
マックに飽きたというよりパソコンに飽きたってことだろ
103 名無しさん (2008/04/02(水) 08:11:21 ID:hi8QZcd6)
岡村隆史が飽きたもの
・Mac
・iPod
・iTunes


岡村隆史が飽きてないもの
・ネット
・ヤフオク

Apple全否定だよなw
104 名無しさん (2008/04/02(水) 08:57:45 ID:oNxXE5Tw)
デザイン業界がなぜMACを使い続けるか。
答えは、昔から使ってるから、だろうな。
今、マックに出来てWINに出来ないことはほとんどない。まあ、逆もそうなんだけど。
後は医療系の研究分野がマック使ってるけど、WINに代わってってるらしい。
昔はPICTじゃないと駄目な機材とかあったらしいけど、今はそんなんあったら金返せになるだろうな。
後はイメージ? デザイナーや作家と仕事をするのにマックじゃないとおしゃれじゃないんだと。

あとは、マック命の山岡士郎みたいなやつか学生キクチモモコみたいなやつじゃない。
105 名無しさん (2008/04/02(水) 09:49:28 ID:Cz1nVTBs)
バカにされたマカーブチ切れの図w
106 名無しさん (2008/04/02(水) 11:53:35 ID:oNxXE5Tw)
>>105
バカにしてるわけじゃあないんだけど、仕事には使えないだけ。
アイテムとしては好きだし、プライベート用なら欲しい。
ただ、その金があるなら仕事にも使えるし、周辺機器も持っているwinになるだけ。
107 名無しさん (2008/04/02(水) 12:42:23 ID:K4KlznBU)
>>103
「飽きてないもの」の方がWin全く関係ないじゃん
「飽きてないもの」の方にWin入れないとAppleバカにしてる事になってないぞww


>>ID:oNxXE5Tw
あれれ?
痛いトコ突かれたレスは見てみぬふりですかwww
さすがですw
108 名無しさん (2008/04/02(水) 12:47:20 ID:oNxXE5Tw)
>>107
うーん。現実見ようぜ。
つーか、お前がなんの仕事してるのか気になるなあ。
109 名無しさん (2008/04/02(水) 13:13:32 ID:o7h7Di6A)
>>94

>>そういう世界はニッチだということがわからないのが独善的だと思うよ
>それがわかった所でなんだというの?


こいつはこの時点で終わってるだろ。
110 名無しさん (2008/04/02(水) 13:26:38 ID:oNxXE5Tw)
>>109
確かに。
話が通じないな。

救急車は仕事に使えないといってるのに、救急は立派な仕事とか言い張ってるようなもんだからな。
111 名無しさん (2008/04/02(水) 16:08:04 ID:bYtKSIdY)
仕事もプライベートも、長年両方使ってきたけど
デザイン関連会社でもMacを見なくなってきた。
ヤフー関連の仕事もMac対応しないページが増えてきちゃった。
残念だけど使いにくいよ。
昔セガファンだったから気持ちはわかるけどね。
112 名無しさん (2008/04/02(水) 18:44:08 ID:IR5T6ofY)
結局、無責任なMacユーザが、Mac良いですよ、使いやすいです、みたいに勧めてられて買ってみたけど
言われるほどのこともなく使わなくなったって事でしょ。
結構多いケースじゃない?うちの周りにもそういう人結構居るけど、Mac使いつづけてる人いないね。
無責任にMacの方が良いとかって勧めなきゃ良いのにね。
113 名無しさん (2008/04/02(水) 21:03:13 ID:QAetwJtw)
win機が壊れてmac買ったおれの正直なキモチを聞かせてやろう

       「マジで後悔してます」
114 名無しさん (2008/04/02(水) 22:42:14 ID:K4KlznBU)
>>110
何この例えw
「救急車は仕事に使えないといってるのに」って、それどんな状況?
救急車は「救急」という仕事以外では使われる事はないし、そういう用途のみのために
作られてるんだから、救急車は仕事に使えないっていう表現そのものが既におかしいだろw
例えになってないんだよ。頑張ってうまい例え考えなよw

さすが、自分の書いたおかしな日本語に自分で突っ込む奴だなww
しかも痛いところをつかれたレスは全てスルーだもんな。
そりゃ話っていうか、日本語が通じないわけだw
115 名無しさん (2008/04/02(水) 22:53:39 ID:UF0CI0SQ)
>>114
その例がわかんないから、お前には話が通じないんだろうな。
馬鹿なんだな。
116 名無しさん (2008/04/02(水) 23:06:03 ID:CgQBPsCc)
岡村の場合はネットもほとんどしないようだし
仕事でパソ使うこともないからやることないんだろうな。
よくあることじゃね?

マカーも窓ユーザーもつまらんことで熱くなるなよ。
なぜこんなにどっちが優れているかで争うのか理解できん。
117 名無しさん (2008/04/02(水) 23:21:27 ID:yFZ/mzFc)
少なくとも、リア充な人はWinだMacだで互いを見下したりケンカしたりなんてしないと思う。
彼らは何かしら気の毒な毎日を送ってる人達なんだろうな。
118 名無しさん (2008/04/02(水) 23:29:21 ID:UF0CI0SQ)
>>117
見下したりしてない。
現実を話してると>>114がいちゃもんをつけてくるだけ。

つーか、全く関係ないが
リア充ってなに?リアル充実?
119 名無しさん (2008/04/02(水) 23:46:46 ID:guteEsRU)
WinだMacだ、トヨタだニッサンだ、車だバイクだ、巨人だ阪神だ、野球だサッカーだ、任天堂だソニーだetc...

どれも興味ない人にとっては全くどうでもいいことだけど、当事者たちは熱くなる。
そして共通するのは「別になんとも思ってないよ?あいつらが絡んでくるだけで」と両方が主張することw
人間とはそういう生き物なのだよ。
120 名無しさん (2008/04/02(水) 23:53:31 ID:WZksuPPk)
>その例がわかんないから、お前には話が通じないんだろうな。
馬鹿なんだな。

こんな書き方しといてよくもまぁ「見下したりしてない」なんて言えるなw

で、
その例、どういう例えなのか詳しく解説してよ、
俺も分からないんだけど。馬鹿で片付けるとか、逃げ出すような真似しないで。
大人なんだし。
121 名無しさん (2008/04/03(木) 00:14:14 ID:fhoUOOpA)
>>120
いや、お前は見下してるよ。
122 名無しさん (2008/04/03(木) 00:45:12 ID:Fuqdj9Y.)
>>121の答えが予想通り過ぎてワロタww
やっぱコイツ日本語不自由な人だわ
123 名無しさん (2008/04/03(木) 07:18:32 ID:fhoUOOpA)
>>122
ワタシハアナタドウジョウシテマス。
ナゼナラアナタハ パカ ダカラディス。
アナタガ パカ ナノハアナタガワルイノデハアリマセン。
ウマレツキデス。
124 名無しさん (2008/04/03(木) 08:13:57 ID:4o0.ZuTM)
デザイナーの友人が言ってました
一般人ならWINを買えと
使えるソフトの数が違い過ぎるからと
125 名無しさん (2008/04/03(木) 08:18:08 ID:md0m5AtM)
Mac不必要というレスがチラホラ出てきてるが
一切スルーなマカーw
126 名無しさん (2008/04/03(木) 11:53:54 ID:KNsgnR72)
ID:fhoUOOpA

いくらなんでもこいつ寒すぎ
127 名無しさん (2008/04/03(木) 12:21:24 ID:fhoUOOpA)
しょうがないだろ、日本語不自由な人なんだからよ。
128 名無しさん (2008/04/03(木) 12:30:42 ID:Fuqdj9Y.)
コイツまだ気付いてないのかw
129 名無しさん (2008/04/03(木) 12:34:24 ID:fhoUOOpA)
>>128
キヅクッテナンデスカ。
ワタシニホンゴワカルノスコシネ。
オマエモシネ。
130 名無しさん (2008/04/03(木) 18:17:42 ID:KNsgnR72)
>>129
必死すぎるよ
131 名無しさん (2008/04/03(木) 22:36:19 ID:r/nUOFvg)
みんな楽しそうでいいなあ。
132 名無しさん (2008/04/05(土) 04:51:28 ID:BZBF0eXY)
春はあけぼの。
133 名無しさん (2008/04/05(土) 09:10:47 ID:5.GtCZjk)
Macは悪くないと思う。
が、マカーは糞だと言わざるを得ないな、このスレを見てると。
134 名無しさん (2008/04/05(土) 12:23:33 ID:2vJZEn4U)
みんな仲いいなw
135 名無しさん (2008/04/05(土) 20:02:36 ID:qqqkLZN6)
おれもMac飽きたー
デザインもいい加減変えてくれねーかな
ずっと同じ路線で昔の過激さは消えちゃったな
136 名無しさん (2008/04/06(日) 21:20:50 ID:Yh/fa.ww)
リンゴマークさえつければ「デザインが〜」「洗練された〜」
とマカーが盲目的に誉め讃えるから、Apple腐敗しちゃったw
137 名無しさん (2008/04/06(日) 21:55:47 ID:1IC6HqnA)
そろそろG5系の次のデザインが見たいな
138 名無しさん (2008/04/07(月) 16:52:31 ID:hi0xqOgQ)
へんにメカチックなミ田よりは洗練されてるけどな。
139 名無しさん (2008/04/07(月) 23:15:39 ID:OsPira2s)
MSはPCは出してないが。

AppleはG5系デザインを散々引っ張って痛々しいw
iPodに至っては馬鹿の一つ覚えw
140 名無しさん (2008/04/08(火) 00:39:13 ID:rYk2W.rE)
>>139
どうせお前みたいな厨房はそのG5やiPodも買えやしないんだから
バカの一つ覚えの批判はウザイのですっこんでろ。
141 名無しさん (2008/04/08(火) 03:34:36 ID:O8uRsSWA)
痛々しい発言やめてくれ!
マカーとして恥ずかしい。
142 名無しさん (2008/04/08(火) 07:29:05 ID:ab7bup0Q)
いまさらノロマなG5や低音質iPodを買い求める
馬鹿はいないけどなw
143 名無しさん (2008/04/08(火) 12:49:19 ID:Q.1FYWR6)
その低音質iPod程度をデジタルオーディオプレーヤー業界のトップから叩き落せないなんて・・・
他のメーカーもっと頑張りなよw
144 名無しさん (2008/04/08(火) 22:59:54 ID:ab7bup0Q)
>>143
まっとうなデジタルオーディオプレーヤーメーカーは音質やバッテリーの持ちで
差別化を打ち出してるから、頭と耳の悪い低品位IPodユーザーは
ターゲットにしてないんだw
145 名無しさん (2008/04/08(火) 23:21:26 ID:Q.1FYWR6)
>>144
だったら、一日でも早くトップから引きずり落としてよ!
その頭と耳の悪いユーザーなんかに負けないで!
いつもバカの一つ覚えで言ってるじゃん、「シェア」「シェア」「シェア」ってw
頑張れ!
146 名無しさん (2008/04/08(火) 23:35:07 ID:ab7bup0Q)
>いつもバカの一つ覚えで言ってるじゃん、「シェア」「シェア」「シェア」ってw

シェアはマカーのコンプレックスw

Macが使いにくいからシェアが取れない。
IPodが分別の付かない馬鹿にしか買われないから無駄にシェアを取ってるだけ。
147 名無しさん (2008/04/09(水) 00:06:00 ID:U4hqD7hI)
じゃWINも一緒。
148 名無しさん (2008/04/09(水) 00:20:02 ID:vCa5CAOg)
>分別の付かない馬鹿にしか買われないから無駄にシェアを取ってるだけ。

あらら、こんな理由でしかケチつけられないなんて(笑)
悲しい奴だなw
もっと頑張りなよ
149 名無しさん (2008/04/09(水) 00:35:58 ID:RgHA6UmI)
>分別の付かない馬鹿にしか買われないから無駄にシェアを取ってるだけ。

これってWinの事だよね。
150 名無しさん (2008/04/09(水) 07:25:30 ID:e2xmqJtI)
IPodは、WINでも使えるのだが・・・。
151 名無しさん (2008/04/09(水) 08:20:26 ID:bZ70JIvw)
しかしマカーはiPodしか使えないw
152 名無しさん (2008/04/09(水) 12:34:48 ID:qx.Gp1Gs)
ID:ab7bup0Qの頑張りに期待
153 名無しさん (2008/04/09(水) 13:02:21 ID:E/E.Ld2U)

Macよりシェアが高かったのに 
Macよりシェアが高かったのに
Macよりシェアが高かったのに


vistaは死にましたwww



もう,Windows7のお話が始まってますwww


新機能はタイムトンネルとかタイムカプセルとかwwww



meだのvistaだのネームなんか付けちゃだめだよぉwww
154 名無しさん (2008/04/09(水) 14:11:28 ID:DD7D6jYg)
>>153
WIN使ってる人間は君ほどOSにこだわりがないよ。
VISTAをけなされても、MSけなされても正直なんの感慨もない。
155 名無しさん (2008/04/09(水) 15:04:49 ID:E/E.Ld2U)
WIN使ってる人間は
WIN使ってる人間は
WIN使ってる人間は

なんか宗教臭いなw
156 名無しさん (2008/04/09(水) 15:14:45 ID:HruvAAr.)
例えば「米食ってる人間は」って言われても普通の人はその台詞に宗教性など感じない。
157 名無しさん (2008/04/09(水) 15:19:33 ID:E/E.Ld2U)
米とwinじゃ違うからな    当然感じないなww
158 名無しさん (2008/04/09(水) 15:49:54 ID:DD7D6jYg)
MAC使ってる人間の方が宗教くさいっしょ。
OSなんて何でもいいけど、シェアからいえば、コンピュータ使うっていえば、WINになってるのが現状。
159 名無しさん (2008/04/09(水) 15:51:01 ID:/vtwStx2)
「このスレ飽きた」
160 名無しさん (2008/04/09(水) 15:53:21 ID:HruvAAr.)
パンでも生きていけるだろうが、米を食って育ってきたので今後も米を食う。
Macでも今の仕事はできるだろうが、Winで仕事をしてきたので今後もWinで仕事する。
宗教とは全く異なる次元の話だから宗教性など感じるわけがない。
161 名無しさん (2008/04/09(水) 16:17:36 ID:E/E.Ld2U)
win使ってる人間は  

と言う153の言い回しに宗教臭いと言ったんだわ
win使いがどうのこうのではないんだがな

ピントがずれてるよ

解らなかったかなぁ ボクちゃんたちには。。
162 名無しさん (2008/04/09(水) 16:21:51 ID:HruvAAr.)
「win使ってる人間は」
という>>153の言い回しに宗教性を感じるのはお前だけだと言われてるのすらわからないらしいなw
163 名無しさん (2008/04/09(水) 16:35:40 ID:E/E.Ld2U)
>>162わからないやつがいるのかww

大体,宗教性 ってずれてるよww
164 名無しさん (2008/04/09(水) 16:36:13 ID:DD7D6jYg)
このスレのマカーでどうもおかしなやつがいるんだよね。
高校生かなんかで、バイトして必死で買ったマックなのか?
だれも馬鹿にしてないから安心してごらん。
ただ、仕事では使えないだけだよ。
165 名無しさん (2008/04/09(水) 16:43:16 ID:E/E.Ld2U)
このスレの中には
想像力豊かな奴がいるようで
ドザを叩くのはマカーしかいないのか?ww
166 名無しさん (2008/04/09(水) 18:23:31 ID:DD7D6jYg)
>>165
誰もお前が何を使ってるかには興味がないんだけど。
しかもドザを叩くって、なんで叩いてんの?
167 名無しさん (2008/04/09(水) 18:28:12 ID:kep99aCQ)
Macて出来る事少ないから確かにすぐ飽きるわ
168 名無しさん (2008/04/09(水) 20:56:26 ID:qx.Gp1Gs)
ID:DD7D6jYg

コイツまたかw
書き込みの内容ですぐ判るなw

>高校生かなんかで、バイトして必死で買ったマックなのか?
だれも馬鹿にしてないから安心してごらん。
ただ、仕事では使えないだけだよ。

こんな事書いてるけど、当の本人は以前から朝書き込んだかと思えば昼にも書き込み。
んで夕方にも書き込み。で、夜中にまた書き込み。しかも何日も続けて。
・・・なんだ、他人には仕事がどうだとか言ってるけど、結局の所自分自身は
朝から晩までネット三昧のニートかw
どうりで・・こういうヤツって自分が仕事できないもんだからやたらと「仕事では〜」とか
「社会では〜」とか使うんだよなw実際何度もそんな事書いてるしw
PCにへばり付いてないで、たまには外の空気でも吸って来いよ
169 名無しさん (2008/04/09(水) 22:26:42 ID:e2xmqJtI)
>>122>>168

変な妄想して、毒電波だしてるな。こえー。
実際に仕事でMacは使えませんぜ。
170 名無しさん (2008/04/09(水) 22:47:25 ID:bBixEcv2)
不毛な争いだな
171 名無しさん (2008/04/09(水) 23:01:47 ID:8KxsfZHk)
>>169
“仕事”の認識の幅が超狭そうな奴だな
172 名無しさん (2008/04/09(水) 23:37:36 ID:e2xmqJtI)
>>171
では逆に問いたいけど、Macでなきゃだめな仕事ってなに?
173 名無しさん (2008/04/09(水) 23:39:19 ID:vCa5CAOg)
>>169
実際に使っている人たちにはどう説明するおつもりですか??
174 名無しさん (2008/04/09(水) 23:49:20 ID:bZ70JIvw)
馬鹿発動中w→ID:E/E.Ld2U
175 名無しさん (2008/04/10(木) 00:01:16 ID:F8yndzKM)
Appleは企業にコンピュータを売るつもりはないというコラムだけど。
この人が言ってることが、一般のひとの考えに近いと思うよ。

Apple社がMicrosoft社と対抗するには、Macを小売だけではなく企業向けに販売する必要
があるということだ。Microsoft社の巨大な市場シェアは企業によるものであり、個人消費者
によるものではない。
小売業者を通してMacを販売することは、多少の助けにはなるかもしれないが、この「戦争」
に勝つことにはならない。
「戦争」と書いたが、想像上の戦争、あるいは、存在しない戦争、とした方がいいかもしれない。
私には、このような記事がいまだに書かれている理由がよくわからない。
16日の『New York Times』の記事が中心に据えているのはビジネスチャンスが失われたことだし、
それは確かにその通りだ。しかし、この記事は相変わらず、MacとPC (Apple社とMicrosoft社)が
争い続けているという前提――Apple社はMacで巨大な世界的プレイヤーになりたいと本当に考えて
いるという推測――に基づいている。
もちろん、このような考えの大半は、両社がおそらく(Mac対PCの比較広告などを通して、)
世間にこれは戦争だと考えて欲しいと思っていることに関係がある。
しかし、同じ『New York Times』のコラムニストであるDave Pogue氏が何度も指摘しているように、
両社の間には争いもなければ戦争もないのだ。
たとえ過去に戦争があったとしても、世界最大のITサプライヤーである米IBM社が数十年前に
Microsoftを選んだ時点で勝負はすでについている。
この事実以外にも、Apple社がそもそも法人市場に本当に関心を持ったことなどないことを示す
十分な証拠がある。
Apple社が市場シェアを増やす機会を失い続けているとする記事をいまだに目にするのは不思議
なことだ。実際、市場シェアがすべてではないし、私が確認した株式最新情報によると、
Apple社は3%という市場シェアでうまくやっているようだ。
176 名無しさん (2008/04/10(木) 01:35:20 ID:LYEIeFl6)
>>172
CMやPVの制作なんかではAfterEffectsとFinalCutProの両方が使えるMacがベスト。
とかいうと「そんな隙間産業はビジネスとは言わないw」みたいに言い出しそうだな。
177 名無しさん (2008/04/10(木) 08:24:09 ID:6BtRRpTs)
印刷物や動画といった目に映るものがMacで作られてるからスゴい
とかいう視野の狭いマカーが出てきそうだなw

社会科見学でもしてろよw
178 名無しさん (2008/04/10(木) 08:24:12 ID:F8yndzKM)
>>176
隙間産業?下の文章でいうニッチな部分にあたるんでないの。

企業市場におけるWindowsユーザーのシェアは年間4%近く落ち込んだ。
しかしMicrosoftの独占は依然として明白である:企業ユーザーの約 95%
がWindowsを利用している。Appleの企業シェアは2007年に3倍伸びて4.2%
となり、2007年はAppleにとって重要な年であったものの、その導入はファン
や小規模な作業グループに限られていた。IT部門は標準化を切望しているが
、MacがIT部門にもたらす問題は多すぎる。企業に焦点を絞ったベンダーに
対する評決は明らかである:ねらっている市場がニッチな企業グループで
ない限り、サポートする必要がある唯一のデスクトップは Windowsなのである。
179 名無しさん (2008/04/10(木) 12:56:07 ID:GdbBCjt6)
>>177
相変わらず理解力が足りないなw

>印刷物や動画といった目に映るものがMacで作られてるからスゴい

この「スゴイ」ってのを勝手に最後に付けて意味を別の方向へ誘導するなよ。
「印刷物や動画といった目に映るものがMacで作られてる」という「仕事」があるという事実を言ってるだけ。
それを「だからスゴイ」と言ってるわけではない。
それともそういう業界で使われていても、それは「仕事」とは呼ばないという定義とか決まりでもあるのか?
全体に占める割合が少ないものは「仕事」ではなくなるのか?


・・まぁ中には「だからスゴイ」とか言い出す、勘違いしてるヤツもいるだろうけどなw
ま、勘違い君はマカーにもドザにも大勢居るだろ?
その辺はおあいこって事なんだよ
180 名無しさん (2008/04/10(木) 13:05:34 ID:oqzAruwI)
仕事の関係で両方使うけど、どっちも大差ないよ。

お互いを罵倒しあうのは双方に自分のほうが優れているという
思い込みがあるからだろ。
181 名無しさん (2008/04/10(木) 13:32:10 ID:EQ9kNbYs)
どんな仕事で、何を、どの程度使うかによる。
182 名無しさん (2008/04/10(木) 17:28:59 ID:fiFg3qg2)
>>179
お前は>>178が読めないのか?

>>180
これまでも、どっちが優れてるとか言ってないよ。
>>181がいうのが正解だが、特殊な仕事以外にはMacは使えないのが現状。
ただこれだけのことなんだが、その現状が受け入れられないんだろうな。
183 名無しさん (2008/04/10(木) 20:43:29 ID:GdbBCjt6)
>>182
お前も俺が書いた内容が読めないようだなw

>特殊な仕事以外にはMacは使えないのが現状

だから、俺もそう言ってるだろ?レスするんならよく読もうな?
まぁ「特殊な仕事」という言葉は使ってないが。

>「印刷物や動画といった目に映るものがMacで作られてる」という「仕事」があるという事実を言ってるだけ。

「この分野の仕事」においては、Macはよく使われているという、単なる事実を言ったまでだが?
「それ以外でも幅広く使われてる」とでも言ったか?
特定の分野での話しかしてない相手に対して「その現状が受け入れられないんだろうな」って・・・理解力ないの?

だいたい、ニッチなんてシェアとか見るだけで誰でも解るだろうよw

このスレの最初の方から「Macは仕事では使えない」「そういうのをニッチというんだよ」と
連呼してる人がいるけど、そういう人に対して、Macが使われてる分野の仕事もある、と言っただけ。
それがニッチだと理解もしている。

で、ニッチ市場なんてのは「仕事」とは呼べないみたいなんだね。
では、印刷や映像関係の会社がやってる事はなんと呼べばいいのかな?教えて欲しいな
184 名無しさん (2008/04/10(木) 21:02:28 ID:F8yndzKM)
はあ、そう。じゃあみんなと同じことを言ってるんだね。

結論
Macは仕事では使えない(特殊な分野は除く)。
185 名無しさん (2008/04/10(木) 22:28:57 ID:6BtRRpTs)
>相変わらず理解力が足りないなw

不特定の馬鹿なマカーが出てくることを予想してるだけだが、
読解力が欠如してるのはお前だなw
可哀想だから誘導してやるが、印刷物や動画といった目に映るものがMacで作られてるから
スゴいと鼻息荒く言い張ってるのはマカーの>>94なんだよw
186 名無しさん (2008/04/10(木) 22:46:46 ID:LYEIeFl6)
「Macは仕事では使えない」ではなくて、お前が「Macを使って仕事ができない」奴なだけなんじゃん?
187 名無しさん (2008/04/10(木) 22:52:32 ID:hh6.ysII)
>>184
頑張った結果がそれか・・
この世に存在する全ての分野で使えないと「仕事では使えない」って事?w

結論
Macは仕事で使える(使えない分野ももちろんある)。


>>185
おまえホントに足りないな(笑)
188 名無しさん (2008/04/10(木) 22:55:54 ID:GqwBKkk2)
使えない=お前ができないだけ
特殊な分野=お前から見て特殊な分野
189 名無しさん (2008/04/10(木) 22:57:31 ID:F8yndzKM)
>>187
誰も厳密にMacが仕事で使えるかどうかを定義しようなんて思って無いよ。

お前さあ、”使えねえ奴”っていわれたことあるだろ。
それといっしょだよ。

街頭アンケートでもとってみれば。
有意にマックは使えないってことになると思うけどね。
190 名無しさん (2008/04/10(木) 22:59:52 ID:6BtRRpTs)
>視野の狭いマカーが出てきそうだなw

ID:GdbBCjt6
ID:hh6.ysII
ID:GqwBKkk2

3匹出てきましたw
191 名無しさん (2008/04/10(木) 23:13:47 ID:GqwBKkk2)
「飽きた」w
192 名無しさん (2008/04/10(木) 23:22:31 ID:hh6.ysII)
>>189

>誰も厳密にMacが仕事で使えるかどうかを定義しようなんて思って無いよ。

自分の書き込みよく見直してみなよ。よくこんな事言えるなw
しまいには「街頭アンケート」・・・・はぁ
193 名無しさん (2008/04/10(木) 23:23:46 ID:F8yndzKM)
>>192
お前でも、お前の親からは本当はいい子なのにっていわれるだろ。
だけど一歩外に出れば使えない奴よばわり。
そういうこと。
おわかり?
194 名無しさん (2008/04/10(木) 23:35:38 ID:6BtRRpTs)
Macが使えない玩具だということはシェアが証明してるわけだがw
195 名無しさん (2008/04/10(木) 23:38:03 ID:hh6.ysII)
>>ID:F8yndzKM

記事をコピペしただけの書き込みの他は

>お前さあ、”使えねえ奴”っていわれたことあるだろ
>お前でも、お前の親からは本当はいい子なのにっていわれるだろ。

こんな内容ばっかりか。
中身無さ過ぎw
明日にでも街頭アンケート頑張ってきなよ
196 名無しさん (2008/04/11(金) 00:25:57 ID:GP4bzbi.)
>>195
悔しいだろうが、それが事実なんだよ。
なんていっていいかわからんが。
ご愁傷様。アンケート頑張ってな。
197 名無しさん (2008/04/11(金) 00:32:31 ID:OiSx6m1Q)
ハイハイ、すごいよすごいよマックは、でも他人には進めるな
198 名無しさん (2008/04/11(金) 00:33:42 ID:OiSx6m1Q)
マカーと創価の介入って似てるし
199 名無しさん (2008/04/11(金) 00:41:37 ID:aaA88oP6)
Appleの宣伝が仕込み満載の街頭アンケートレベルなのには同意w
200 名無しさん (2008/04/11(金) 02:06:54 ID:UDcJ.nvs)
>>194シェアが証明してるwww
カローラが良い車だと言う事はシェアが証明してるのかwww
事務機には敵わんなwww


>>197他人には進めないよwww
201 201 (Over 200 Thread)
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

▲ページ最上部 64 KB

閉じる/戻る

パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 次100 最新50