アトリエ・スワン

白鳥のblog

HOME

今日は何の日? / 白鳥

日記・その他 > スワンの徒然なる日々
今日は我が家が 一年で一番綺麗に片付いている日

家庭訪問の日なのだ

久しぶりに 掃除機もかけた

先生がお通りになる 玄関からリビングに続く「道」の障害物は

全て 主人の部屋に放り込んだ

テーブルの上の「散らかったモン」も 主人の部屋に移動させ

お茶を出せるスペースも作った

普段は買わない ちょっと高めのお茶菓子も用意した

リリーも ブラッシングした

完璧だ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

朝から 必死のパッチで掃除したので

訪問を前に 疲れてしまった

4時30分から 小3の次女の家庭訪問

5時15分から 中2の長女の家庭訪問

今日一日で 全て終わるのは 大きな幸運だ

掃除するのが一度で済む♪

さぁ 最後の仕上げだ

念入りにメイクせねば

2008年4月23日(水) at 14:44 

虹の橋を渡って / 白鳥

ペット > 巨猫同盟


リリーの母猫が 今週の月曜日に お星様になりました
… 続きを読む
2008年4月17日(木) at 13:30 

又兵衛桜・3 / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

又兵衛さんは 奈良県宇陀郡大宇陀町本郷に咲く

まるで空から降る瀧(滝)のように 花を咲かせる枝垂れ桜です

そこから別名 「本郷の瀧桜」と呼ばれています
… 続きを読む
2008年4月14日(月) at 14:52 / コメント( 10 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/878

これ最高っ!! / 白鳥

グルメ > 酒こそ我が命
お仲間の 空/風太さん のブログを拝見し

思わずクリックしてしまった 「限定生産 玉露甕仙人ブルーボトル」

届きました 噂通りの美味しさです

芋焼酎とは思えないほどの クセのない上品な甘みと 良い香り

芋焼酎がちょっと苦手な方も 抵抗なく飲める美味しさです

ワタクシ お酒を割ることは 宗教上禁じられておりますが

これは「お湯割り」も最高でした

今回注文させていただいた ほんもの屋 さんの対応も

迅速・丁寧で嬉しいですね

あなたに おすすめの一本です!!

2008年4月12日(土) at 09:53 / コメント( 10 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/877

又兵衛桜(またべえさくら)・2 / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

まずは 川を挟んだ「無料地帯」から撮影開始です

又兵衛さんの 真正面から撮った写真です

少しでもいいアングルで撮ろうと 土手に登りましたが・・・

昨日の雨で 地盤がぬかるんでいました

ぬかるみに足を取られ 土手から落ちそうに
… 続きを読む
2008年4月12日(土) at 08:28 / コメント( 8 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/876

又兵衛桜(またべえさくら)・1 / 白鳥

サークル・部活 > 写真部


きっかけは、木曜日の夜に見た新聞。

そこには、以前から行きたくて仕方がなかった、
奈良県大宇陀郡の 又兵衛桜(またべえさくら) が
見頃を迎えたことを知らせる記事が。
… 続きを読む
2008年4月12日(土) at 01:43 

提出物 / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

 
新学期は 提出物がやたらと多い


  次女(小3) 「保健調査表」 「児童カード」
         「ぞうきん2枚」「割り箸2膳」


  長女(中2) 「健康調査表」 「生徒個人表」
         「ぞうきん2枚」「割り箸5膳」「スーパーの袋3枚」


書類の呼び名が 微妙に違うのが笑える
内容は ほぼ同じ

二人分を書くとなると 結構重荷

両者の個人表には 学校から自宅までの地図も書かなければならない
これが面倒で・・・

提出期限は小・中とも 今日(10日)まで
何とか 間に合いましたε=(^。^;)フゥ

明日から 待望の(笑)給食が始まります
母の春休みが やっと終わりました

2008年4月10日(木) at 15:10 

童画倶楽部「さくら」 / 白鳥

サークル・部活 > 童画倶楽部♪
この映像をご覧になるにはWindows Media Player9以上が必要です クリックすると動画が再生されます
 
で 出遅れました


5日(土曜日)に撮った桜です
この日は お花見日和でした
関西村でも お花見に行かれた方が多かったですね

華やかに咲き誇る桜の下で ひっそりと咲く野の花もUPしています

桜の名所ではなくて 近所に咲く「生活に密着した桜」です
お城も 山寺も 川もありません
その代わりに 建物や鉄塔などの 街の風景が友情出演(笑)

上映時間 2分59秒です

2008年4月9日(水) at 15:00 / コメント( 8 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/871

今日から新学期! / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

 
   4月7日 月曜日

   今日から 新学期のスタートです

   新しい学年 新しいクラス 新しい生活

   春は スタートの季節

   素敵な毎日になりますように

2008年4月7日(月) at 10:19 / コメント( 8 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/869

春爛漫 / 白鳥

スポーツ > 六甲おろしに颯爽と
阪神タイガース 開幕4連勝

単独首位

(≧∇≦)ブァッハハ!


さらに さらに

オリックスへ移籍した 我が愛しの濱ちゃんが

移籍後初の本塁打

しかも 逆転満塁本塁打 を放ちました

良かった 本当に良かった。・゚・( TmT )・゚・。

開幕してから 絶不調だったから

もう心配で心配で・・・気が気でなかったです

こいつは 春から 縁起がいいな♪


どうかこのまま 春のうたたかの夢とならぬよう

両者とも 波に乗って欲しいです

2008年4月2日(水) at 12:30 / トラックバック( 2 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/865

花のお江戸ツアー・3 / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

 ディズ二ーシーでは 遊ぶだけでなく
 
 ハプニングに愚痴るだけでなく

 写真部&童画倶楽部用の写真も 撮りまくりました

 何気ない街並も 外国風で素敵



 生花です  春らしいディスプレイですね  思いっきり寒かったけど・・・



 こちらはフェイクフルーツ   この前で記念撮影をする方が多かったです



 ふと見上げると いかにも異国チックな窓辺が

 アトラクションだけでなく こういう風景も楽しみたいですね!



 この・・・名も無き鳥は(種類がわかりません

 とても人慣れしていて 人の手から餌を食べます

 長女は ポップコーンを手からあげてました

 ディズ二ーシーには 人慣れした野鳥がたくさん居ますよ



 何回来ても ディズ二ーシーは 面白いなぁ やっぱり夢の国です

 え? 春休みは人が多いやろって?

 もちろん 凄まじい人混みですよ 半端じゃないですよ

 でもね 夢の国には 違う時間が流れています

 ありえない「90分待ち」の時間でさえ

 夢の国では ほんの10分にしか過ぎません

 いい大人なんだから・・・待ち時間が長いなんて怒らずに・・・

 地上の楽園で 険しい顔をしてるのはだぁれ?

 ホリデーに子供を喜ばせるのは 親の務めでしょ?

 ここは一つ 「夢の国」だと割り切って・・・

 ディズ二ーシーを楽しみましょう(←根っからのディズ二ー馬鹿

2008年3月29日(土) at 15:31 

大阪城梅林(梅と青空と飛行機) / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

  飛行機雲が 真一文字に伸びていました



  この日は とても良いお天気  散策してると 汗ばむ陽気でした



  梅越しの飛行機  ズームの練習です
2008年3月24日(月) at 22:44 

大阪城梅林(ア・ラ・カ・ル・ト) / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

  大阪城の天守閣

  お城は やっぱりいいですね

  この日は 梅以外にも 色々と撮影しました



  大阪城の周囲には 高層ビルが建ち並んでいます



  お城の側からの風景



  梅の枝に 短冊が

  ところどころで見かけました 梅を愛でながら一句 風流ですね



  おぉ!? 美猫だわ

  大阪城公園にも 野良猫ちゃんが たくさん居ます



  くつろいでますね

  この子はのんびりと ひなたぼっこをしてました



  お馴染みの 環状線をパチリ
2008年3月24日(月) at 22:42 

大阪城梅林(遅咲きの梅) / 白鳥

サークル・部活 > 写真部

 今回 全般的に 写りがイマイチですが・・・

 せっかく行ったので 記念にUPしときますね



 「豊後梅(ぶんごうめ)」



 「淋子梅(りんしばい)」



 「古城(こじろ)」



 「緋の袴(ひのはかま)」



 お昼時には 梅の木のたもとでお弁当を食べる方が 多かったです

 梅の良い香りと共にいただくと 食がすすみますね!

2008年3月24日(月) at 14:12 

大阪城梅林(紅白の梅) / 白鳥

サークル・部活 > 写真部
今回 大阪城梅林に出かけようと思ったのは

お友達の atsuさん のブログで 綺麗な紅白の梅を拝見したからです

「東錦(あずまにしき)」という品種で

同じ梅の枝に 赤と白の梅の花が咲いてます

どうしても見たくなり 矢も盾もたまらず

小・中学校の 3学期の給食終了日に 出かけてきました


 でかけた時期が遅く 梅も終わりかけでしたが

 東錦(あずまにしき)は ちょうど見頃でした



 一本の木で 二色の梅が楽しめます

 一粒で 二度美味しい! みたいな・・・



 清楚で 可憐ですね



 「豊後梅(ぶんごうめ)」

 毎年 思います

 梅って 撮るのが難しい・・・



 でも梅林は とても良い香りがします

 メジロも ウグイスも 顔を見せます

 素人なんだから カメラを楽しんで撮影したいですね!



 梅林には スケッチをされてる方が 大勢いらっしゃいます

 絵心のない私には 憧れの世界です

2008年3月22日(土) at 22:37 / コメント( 16 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/856

大阪城梅林(梅とメジロ) / 白鳥

サークル・部活 > 写真部


  梅とメジロ  風流です

  念願のメジロを 何とか撮影できました




  ちょっと ピントが甘いですね
 
  梅の花の蜜を 吸っているところです

  メジロを見つけて 大騒ぎして 十何枚撮って・・・

  まともに写ってたのは この2枚だけでした




 大阪城の梅林には 野鳥もたくさん居ます

 この鳥の種類が 調べてもわかりません

 「ホオジロ」 か 「オオジュリン」 かな?



 春の陽気に誘われて 大阪城の梅林に行って来ました

 盛りは過ぎたけど 遅咲きの梅が とても綺麗で良い香りでした

 梅は おいおいUPしますね!

2008年3月19日(水) at 11:14 / コメント( 16 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/855

男盛りの32才 / 白鳥

ペット > 巨猫同盟

  
元・野良猫のリリー
野良猫ちゃんは 正確なお誕生日がわかりません

獣医さんの検証によると リリーは
「平成16年3月頃の生まれ」だそうです
そこで我が家では 「3月15日」を リリーのお誕生日と決めました

今日は リリーのお誕生日なのです

4才になったリリー
猫の4才は 人間に換算すると「32才」
リリーも 三十路の仲間入りですね!

働き盛り・男盛りの32才
して その実体は・・・ご覧のとおり まだまだ甘えたさん
お昼寝してる次女(小2)に 抱きついてます

リリー お誕生日おめでとう オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
これからも ずっとずっと一緒だよ
いつまでも 元気でいてね

2008年3月15日(土) at 07:54 / コメント( 25 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/854

災い転じて? / 白鳥

サークル・部活 > 写真部


体調不良で ダウンした

そのおかげで 今頃だけど「正月太りの2キロ」痩せた

2ヶ月ぶりに 元通りの体重・体脂肪率・内脂肪率に

災い転じて福となす

何が功を奏するか わかりませんね!(←べらぼうに前向きな阪神ファン)


梅も そろそろ満開です  土手で つくしを見つけました

春は そこまで来ています

2008年3月13日(木) at 00:24 

大都会で右往左往 / 白鳥

グルメ > お外ご飯
この時のメンバーで 先週の金曜日に 大都会・梅田へ繰り出しました

必殺・ビーズ職人のワタクシタチ
今回は 貴和製作所・梅田店での ビーズの仕入れだけでなく
ウインドウショッピングも 楽しみました
春物が 出回ってますものね 

あと2週間で 恐怖の春休み
そろそろ 短縮授業に入ります
ママさんたちが のんびりできるのも今のうちなんですよ

お目当ては もう一つあります
それは ランチタイム♪

今回は ご一緒したお友達Kさんがイチオシの
hirari でいただきました

おされな カジュアル・イタリアンのお店です



 パン&スープ

 パンは たくさんある中から
 好きな種類を 好きなだけチョイスできます
 追記 パンの おかわりも自由です

 自家製パンが めちゃウマでした



 メインディッシュは お肉料理・お魚料理・パスタ料理 から1品選びます

 私がチョイスしたのは お肉料理
 「若鶏とじゃがいものクリームなんとか」

 最近 物覚えが悪くて・・・ 名前を覚えられません



 食後のコーヒー

 大越シェフのプリフィクスランチ 1050円(税込み)

 おいしゅうございました
 見た目以上に ボリュームもバッチリ

 食後は スカートがキツくて


長年のカントリーライフが 体に染み付いてしまったワタクシタチ
久々の 大都会・梅田で右往左往
道に迷いましたぁ

ランチのお店に辿り着くまでが もう大変

何度も このお店に来てるはずのKさんが 「あれ? お店がない?」
OL時代 この辺で働いていた私が     「阪急三番街はどこ?」
方向を誤る始末で・・・

でも 久々の大都会 とっても楽しかったです
奈良ではありえない 人混みに酔ったけど・・・

美味いモンも食った
ビーズも大量に仕入れた
春用のシフォンのワンピースも買った

大いにリフレッシュできました

2008年3月10日(月) at 13:12 / コメント( 14 )/ トラックバック( 0 )
トラックバックURL  http://blog.kansai.com/tb/suwan/852

童画倶楽部「冬のさんぽみち」 / 白鳥

サークル・部活 > 童画倶楽部♪
この映像をご覧になるにはWindows Media Player9以上が必要です クリックすると動画が再生されます
 
久々の 倶楽部活動です

モノトーンの冬でも 周囲をよく見渡せば

色とりどりのお花が 咲いているんですね

木枯らしの中 きたるべき春に向けて

一生懸命に 花を咲かせる努力をしています

散歩の途中で出会った 野良猫ちゃんが たくさん登場しますよ

上映時間 2分47秒です

2008年3月6日(木) at 23:57 / コメント( 6 )