音楽著作権を管理する社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が同業他社の新規参入や事業展開を困難にさせていた疑いが強まり、公正取引委員会は23日、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで、JASRACを立ち入り検査した。テレビ、ラジオ局との間で、実際に音楽を使用しなくても一定の料金を徴収する契約を交わしており、この契約が同法違反に当たるとみている模様だ。
問題とされている契約は「包括的利用許諾契約」と呼ばれ、利用回数とは無関係に事業収入の1.5%を放送局側から徴収する。放送局側は同業他社が管理する音楽を使用するとさらに費用がかかるため、他社の排除に当たる疑いがあるという。
著作権管理は従来、JASRACだけが行っていたが、規制緩和の一環で01年10月、著作権等管理事業法が施行され、文化庁に届け出れば新規参入できるようになった。同庁によると、こうした業者はJASRAC以外に7業者あるが、約264万6000件の音楽著作権物(06年度)のうち約261万4000件をJASRACが管理している。
JASRAC広報部の話 全面的に協力しており結果を踏まえて対応を検討したい。
(毎日新聞)
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
新報カルチャーセンター
あなたの力引き出す一流講師陣
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
琉球新報開発
カルチャーセンター、新聞販売促進など
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
〒900-8525
沖縄県那覇市天久905
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。