[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。





  • 広告:::いやぁお恥ずかしいぃぃい
    画像タイトル:1208909491791.jpg-(162772 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    162772 B無題 Name 名無し 08/04/23(水)09:11 No.34894  
    普通に永野スレ
    アンチはスルーで
    NGワード
    「永野はガンダムの敵」
    「360°全天スクリーンはガリアンからのパクリ」
    「バンダイの松本さんが丸いMSは売れないと言った」
    「1stのMSデザインラインを継承しなかった」
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)09:19 No.34899  
    スレ画の詳細を。
    どこかで見た記憶があるのだが何だっけ?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)09:42 No.34905  
    永野はガンダムの敵
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)09:43 No.34907  
    >スレ画の詳細を。
    永野の百式ラフにここの住民が色を塗った画だよ
    色を塗っただけなのにかなり印象が変わるな
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)09:54 No.34914  
    これってさ「百式ラフ」って呼ばれてるけど
    企画時に描かれた新ガンダム案の一つなんだよね
    当時は百式もマーク2もZもなんにも決まってなかったから
    「ZETA」って仮称が付けられてたんだよね?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:02 No.34916  
    「このMSが描かれたのはエルガイムの製作半ばであり、富野監督の密命によりこっそりと描いたものである。その際に、既存のガンダム像を考慮せず、スキにデザインして欲しいという要望があった。」とのこと
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:17 No.34920  
    コレを元にしてMk-IIやリックディアスが出来たとか無理有りすぎる

    元にするのと一部パーツを流用しただけってのは意味合いが全く違うと思うんだが
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:27 No.34925  
    おまえ日本語が不自由
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:39 No.34934  
    そりゃ駄文の組み合わせの自称おとぎ話ロボマンガなんか読んでれば読解力も無くなるな
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:48 No.34938  
    >コレを元にしてMk-IIやリックディアスが出来たとか無理有りすぎる
    >元にするのと一部パーツを流用しただけってのは意味合いが全く違うと思うんだが
    デザインの基本となるアイデアとか面の構成とかを利用してる
    細いとか太いとかの問題じゃなくて
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)10:58 No.34939  
    >永野はガンダムの敵
    詳細を。
    どこかで見た記憶があるのだが何だっけ?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:07 No.34941  
    >コレを元にしてMk-IIやリックディアスが出来たとか無理有りすぎる
    んー、でも放送当時百式の設定初めて見た時
    「細くなったディアス」って印象を抱いたから
    Mk2はともかくディアスとは繋がってると思うぞ。
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:33 No.34954  
    Mk2に関しては
    永野版新ガンダム案を参考に瓦がラフを描き
    更にそのラフから永野がラフを描き
    そのラフを瓦がクリンナップしている
    その後永野と瓦により再度クリンナップされたものも存在するが
    最終的には藤田によってクリンナップされたものが決定稿となった
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:39 No.34958  
    スレ画って確か腹部にコアファイターが入ってる設定だったような気が・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:41 No.34962  
    百式とMk−Uでも肩の形がそっくりなんだけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:50 No.34964  
    顔がゴルドラン
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:53 No.34967  
    誰かMk-Uの初期稿持ってない?
    瓦や内田順久や藤田一巳のラフが載ってるやつ
    ZのメモリアルLD-BOXのブックレットだったかな?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:55 No.34968  
    脹脛の左右も似てるといえば似てる。
    腕はΖ似だけど
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)11:57 No.34972  
    >デザインの基本となるアイデアとか面の構成とかを利用してる
    >細いとか太いとかの問題じゃなくて

    ゼオライマーの時に森木が「全ての八卦ロボはランスターを基本にデザインした」と言っているように
    元になったってのは、ザク>グフみたいなことを言ってるんじゃないんだよな
    雛形と言うか、方向性と言うか、叩き台と言うか…
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:04 No.34977  
    「永野はガンダムの敵」
    「360°全天スクリーンはガリアンからのパクリ」
    「バンダイの松本さんが丸いMSは売れないと言った」
    「1stのMSデザインラインを継承しなかった」
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:12 No.34983  
    >丸いMSは売れない
    ジオン水泳部は売れなかったのか
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:26 No.34988  
    >ジオン水泳部は売れなかったのか
    前田が恋い焦がれてる松本さんが言ってるから間違いないwww
    ところで実際開発部長てそんなに権限あったのか?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:29 No.34989  
    ザクやグフは丸いのに入らないのか?
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:31 No.34990  
    >Mk2に関しては永野版案を参考に瓦がラフを描き
    MSXの新企画用に描いたガワラ稿があったはずだが
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:34 No.34992  
    大体さぁ『元』という単語の範疇は相当広いのに
    アンチって都合よく利用してるよね
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)12:52 No.35013  
    元メカデザの戯言は無視かよ
    ごめんごめん永野は尊い“ガンダム”の尊い‘メカデザイナ’の経験無くてただの「デザインワークス」という名のただの"雑用係"程度しかできなかったんだよね
    ごめんごめん
    >> 無題 Name 名無し 08/04/23(水)13:02 No.35029  
    大体さぁ『元』という単語の範疇は相当広いのに
    キチガイって都合よく利用してるよね


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-


    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]