今週のお役立ち情報
秘訣は「コミュニケーション」良い夫婦の日アンケート。
2008年04月22日21時53分
「つなぐネットコミュニケーションズ」は4月22日「良い夫婦の日」にちなんだアンケート調査を主婦を対象に行った。良い夫婦の秘訣のTOPは「コミュニケーションの時間をとること」「デートをする」など本音がのぞく興味深い結果が出ている。
同アンケート調査はマンション向けITサービスを提供する「つなぐネットコミュニケーションズ」がマンション向けコミュニティーサイト「Chorocobi(チョロコビ)」のオープンに合わせて行ったもの。
全国400名の主婦(20代から60代)を対象に「よい夫婦」に関する意識調査として4月8日から9日にかけてインターネット上で行われた。
結果の一部は次のようなものとなっている。
Qよい夫婦である秘訣は?
1.「コミュニケーションの時間をとること」73.8%
2.「お互いの自由な時間を作る」44.8%
3.「デート(外食・買い物など)をする」21.0%
4.「夫婦で食事をする」20.8%
5.「記念日を忘れない」10.3%
Qよい夫婦の理想的なスタイルは?
1.「バランス型夫婦」72.5%
(夫は仕事と家庭を、妻は家事と自分の時間を両立して支えあうスタイル)
2.「独立型夫婦」10.5%
(お互い自分のスタイルを貫き干渉しない)
3.「ケータイ型夫婦」6.3%
(どこへ行くのも一緒)
「補完型夫婦」6.3%
(年齢差などでお互いにないものを持ち合わせている)
5.「SNS型夫婦」
(コミュニティ内の集まりやコミュニケーションが好きな夫婦)
Q「家庭内ワークバランスの実現に必要なものは?」
(主婦が家事と自分自身の時間を両立できるよう夫が家事を手伝うなどして家族で支えあうスタイルで、主婦の96%が必要になると答えている)
1.「夫婦のコミュニケーションの時間をつくる」51.5%
2.「お互いのライフスタイルを尊重すること」39.8%
3.「夫に家事・子育てなどを手伝ってもらうこと」39.0%
4.「家庭の時間と個人の自由な時間をつくること」29.3%
となり、やはりコミュニケーションの必要が大きいようだ。
Q「よい夫婦の日」に夫にして欲しいことは?
1.「ねぎらいの言葉をかけてほしい」39.0%
2.「外食に連れていってほしい」20.3%
3.「家事の手伝いをしてほしい」11.5%
4.「子どもの面倒をみてほしい」10.8%
5.「夫に手料理を作ってほしい」8.0%
などとなった。
ねぎらいの言葉をかけることは、やはりコミュニケーションにも関係するとも考えられる。
不況感が続き社会的にも暗いニュースが目立つ昨今、「よい夫婦の日」をきっかけに夫婦のあり方を見つめてみると、家庭から明るい兆しも見えそうなものだ。
ところで「夫婦の日」は4月22日だけでなく、毎月22日が「夫婦の日」、2月2日も「夫婦の日」、11月22日が「いい夫婦の日」、11月23日が「いい夫妻の日」となっているのはご存知だろうか。
そこまで記念日にしなくてもとの声もありそうだが、コミュニケーションが不足しがちなご夫婦にはこれくらい必要かもしれない。
(編集部 TAKESHI)
同アンケート調査はマンション向けITサービスを提供する「つなぐネットコミュニケーションズ」がマンション向けコミュニティーサイト「Chorocobi(チョロコビ)」のオープンに合わせて行ったもの。
全国400名の主婦(20代から60代)を対象に「よい夫婦」に関する意識調査として4月8日から9日にかけてインターネット上で行われた。
結果の一部は次のようなものとなっている。
Qよい夫婦である秘訣は?
1.「コミュニケーションの時間をとること」73.8%
2.「お互いの自由な時間を作る」44.8%
3.「デート(外食・買い物など)をする」21.0%
4.「夫婦で食事をする」20.8%
5.「記念日を忘れない」10.3%
Qよい夫婦の理想的なスタイルは?
1.「バランス型夫婦」72.5%
(夫は仕事と家庭を、妻は家事と自分の時間を両立して支えあうスタイル)
2.「独立型夫婦」10.5%
(お互い自分のスタイルを貫き干渉しない)
3.「ケータイ型夫婦」6.3%
(どこへ行くのも一緒)
「補完型夫婦」6.3%
(年齢差などでお互いにないものを持ち合わせている)
5.「SNS型夫婦」
(コミュニティ内の集まりやコミュニケーションが好きな夫婦)
Q「家庭内ワークバランスの実現に必要なものは?」
(主婦が家事と自分自身の時間を両立できるよう夫が家事を手伝うなどして家族で支えあうスタイルで、主婦の96%が必要になると答えている)
1.「夫婦のコミュニケーションの時間をつくる」51.5%
2.「お互いのライフスタイルを尊重すること」39.8%
3.「夫に家事・子育てなどを手伝ってもらうこと」39.0%
4.「家庭の時間と個人の自由な時間をつくること」29.3%
となり、やはりコミュニケーションの必要が大きいようだ。
Q「よい夫婦の日」に夫にして欲しいことは?
1.「ねぎらいの言葉をかけてほしい」39.0%
2.「外食に連れていってほしい」20.3%
3.「家事の手伝いをしてほしい」11.5%
4.「子どもの面倒をみてほしい」10.8%
5.「夫に手料理を作ってほしい」8.0%
などとなった。
ねぎらいの言葉をかけることは、やはりコミュニケーションにも関係するとも考えられる。
不況感が続き社会的にも暗いニュースが目立つ昨今、「よい夫婦の日」をきっかけに夫婦のあり方を見つめてみると、家庭から明るい兆しも見えそうなものだ。
ところで「夫婦の日」は4月22日だけでなく、毎月22日が「夫婦の日」、2月2日も「夫婦の日」、11月22日が「いい夫婦の日」、11月23日が「いい夫妻の日」となっているのはご存知だろうか。
そこまで記念日にしなくてもとの声もありそうだが、コミュニケーションが不足しがちなご夫婦にはこれくらい必要かもしれない。
(編集部 TAKESHI)
Ads by Google
コメントを読む(2件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- [新型インフルエンザ]感染、検疫2法を改正 自・民合意 毎日新聞 22日21時55分
- 秘訣は「コミュニケーション」良い夫婦の日アンケート。 Techinsight Japan 22日21時53分
- ○父と同姓同名、年金詐取=社保事務室の元職員逮捕−愛知県警 時事通信社 22日21時20分
- <薬害肝炎>「フィブリノゲン」投与の4割は「糊」 毎日新聞 22日21時23分
- <橋梁談合>内田元副総裁の控訴審結審 判決は7月4日 毎日新聞 22日21時23分
国内アクセスランキング
- 1
- 母子殺害元少年の「理解不能」発言 「死刑制度認める、でも死刑になりたくない」 J-CASTニュース 22日19時20分 29comments
- 2
- アキバにメイドスパイ登場!! 内外タイムス 22日15時00分
- 3
- モテる男はエッチよりキスが上手!? 〜女性に優しい“キスの仕方”〜 モテ非モテドットコム 22日18時22分 2comments
- 4
- 秘訣は「コミュニケーション」良い夫婦の日アンケート。 Techinsight Japan 22日21時53分 2comments
- 5
- [強姦]11人を次々 44歳被告に無期 神戸地裁判決 毎日新聞 22日21時55分
- 6
- <光母子殺害>弁護団、日テレ系記者の会見出席を拒否 毎日新聞 23日02時11分
- 7
- さくらパパ、国会で質問デビュー…丸川珠代議員にヤジも スポーツ報知 23日08時15分
- 8
- タレント大学教授乱立!今時の大学事情 ツカサネット新聞 22日15時54分 7comments
- 9
- 橋下知事、判決に沈黙…光市母子殺害弁護団と法廷外バトル スポーツ報知 23日08時15分
- 10
- 【モテるメール術】「メール嫌いな人」へのメール術 恋タメ 22日18時22分 1comments
注目の情報
キャンペーン実施中!
DCキャッシュワンは実質年率12.0%〜、かつ最速3秒審査!
カードデリで即日キャッシング可能!初回より最高300万円!
三菱東京UFJ銀行グループのカードローン
詳しくはコチラ!
DCキャッシュワンは実質年率12.0%〜、かつ最速3秒審査!
カードデリで即日キャッシング可能!初回より最高300万円!
三菱東京UFJ銀行グループのカードローン
詳しくはコチラ!