ヘルプ - サイトマップ
全て
生活(7080)
文化(440)
社会(179)
観光(1217)
趣味(1310)
留学(626)
専門(498)
その他(627)
ニューヨークのブログ
25歳 貧乏かおり!会社を辞めてニューヨークにお店を開くまでの棘の道のり
情報は30分おきに
自動更新されます
2008年04月18日(金) by 25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり
●第93話 4月18日 MPDで夜中まで・・・・
ビアバー本日も販売企画の会議でカンヅメ。

しかし・・・・会議だとブログの更新ネタが



ない

んですよね~(苦笑)
午後、輝さんとWillsさんから、「ついに来週から本格的な店舗内装工事が始まるよ。お楽しみに」と電話があった。
Coming soonの看板も具体的な看板に差し替える事になった。

現地のスタッフの募集と面接も進んでいる。

Ayakaさんの考えで「SOHOという場所柄、Staffは外国人でもいいんじゃないの?」と外国の方も募集している。
今日はNYに住んでいるNadiaさんと韓国のLizzyさんが面接に来た。
二人ともランジェリーが大好き!というすごくチャーミングで大人な女性。

商品の価格の見直しやPOSシステムのテストなどまだ問題が山積み状態。
「まぁ考え込んでも仕方ないですよ。ここはアメリカです時間が解決してくれますから(笑)」と静にアドバイスをされる浅妻さん。

今日は金曜日の夜です♪
お祝い(←月曜日からの内装工事開始)と称しBrooklynの工場で作られるフレッシュな自家製ビールを飲みに行こう!と
Mikiさんが提案。
どうせ行くならEmpire State Buildingのお店に行こう!と予約。

最初は7時に予約を入れていた。
午後、会議が延びそうだったので「8時に延期してと電話して」と言われ予約を変更。

8時に皆でお店に行ったところ・・・・
「Kaori?で予約?10名?あぁ7時に来なかったからキャンセルしたよ」
「8時に変更してと言ったでしょ?」


聞いてないよ


「いやOKと言ったから~」
「席は満席だよ(金曜日の夜なので・・・・)、1時間待ってくれれば用意するけど」
Reservation list には待っている人の名前がずらり・・・・

サンプラー「ワタシはちゃんと言ったよ!変更OKってそっちの担当者も言ったのに~」
「No~No~No. Absolutely not.」
予約係りの男性は忙しいとあっちのスタッフ、こっちのスタッフに色々指示を出し無視される始末。

浅妻さんも「まぁNYでは席がない以上言った言わないは無理ですね。
まぁカウンターで立ち飲みしながら待ちましょう」とニコニコしながら言ってくれた。
『納得いかない~っ』と思っていたら、予約係りの男性がワタシのところに戻ってきて
「kaori、OK!今席を作るよ!」
とホールの真ん中の席を用意してくれた。


Enjoy!


と微笑み握手を求められた。
あーーーさっきまで悪魔だった彼が天使に見える(笑)

ワタシ達の隣ではStar Warsの封切を祝って?のパーティー集団。
もーーとにかく大騒ぎっ!

「2軒目行きましょう!」と部長とAyakaさんが盛り上がるし・・・・
「じゃぁkaoriさんがNYに来たって事で、Meat Packing District(MPD)のに行きましょう!」

Meat Packing DistrictはNYでここ数年流行っている大人の夜の街なんだそうです。
クラブやレストラン、Cafeが立ち並ぶ。
「2年前よりもさらに激しくなってきてるね」とAyakaさん。

交差点にはリムジンが行き来し夜中の1時でこの大騒ぎ。
「NYってすごい・・・・」
東京の渋谷や新宿にない大人が遊ぶ雰囲気。
タキシード、ドレスの女性が通りを歩き、テラスでワインを飲み大騒ぎしている。
クラブからの音楽・・・・
「う・・・浮きそう」
「大丈夫!かおりちゃん十分馴染んでるって(笑)」とスタッフのMakotoさんが言ってくれたけど・・・・

「Meat Packing Districtでこの三角の建物は有名なんですよ。
下にイタリアンのレストランバーがあります。ここにしましょう。
テラスを取ろうとしたんですけど、いっぱい。夜の一時なのにね。カウンターで飲みましょう」と浅妻さんが用意してくれた。
カウンターでは


土屋アンナ


さん激似のTabithaさんがカウンターリーダー。

バーテンダー両手で大きなシェーカーをガンガン振りながら男性のスタッフにガンガン言葉を投げかける。
スタッフが彼女に謝るシーンも。
とにかく


怖い・・


カウンターでの注文はCash and Carry
$12のカクテルを10人分注文。
Ayakaさんが$200をバンっ!と出した。
Tabithaさんがおつりを出したけどAyakaさんはそのまま全部を机に置いたままTabithaさんにウインク。

MPDTAXを引いておつりをくれるけど、おつりの一部をさりげなくテーブルに置いておくそうです。
「かっこいいなぁ・・・・って・・・・チップいくら払うのっ!?」
怖かったTabithaさんは急にご機嫌になりワタシ達のドリンクをシェイクしてくれる。
げ・・・


現金


すぎる・・・
でも
「かっこいーーーー♪」
「Yeah~!」
「かおりちゃん、飲むのはいいけど明日はSOHOに視察だからね!10時にオフィス集合~」とリーダーのRukiさんに釘を刺された。
・・・・は・・・ハイ。


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在25位!・・・落ちちゃいました~
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在190位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメントを書く
2008年04月17日(木) by 25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり
●第92話 4月17日 会議・会議・会議
会社本日は終日販売会議の予定。。。。
しかし、Manhattanは天気が良過ぎて外に出てしまいたい気分。
ワタシ達の会社はMidtownの
50階にありManhattanを一望できるのです
すごいと思う・・・・
しかもAyakaさんや部長の席の後ろからはなんとリバティーアイランドが見える。
Midtownに居ながら天気のいい日は自由の女神を見る事が出来るのです。

紙袋午後にデザイナーのTさんが来社。
ようやくShopping Bagの本物のサンプルが完成。
何度も何度も微調整とデザイン会議を繰り返しようやく完成したんです。
Shopping Bagのデザインには皆さんからも沢山のコメントとご意見を頂きました色々ありがとうございました。

最終的にこんな感じで完成しました♪

今から本格的な印刷です。
オープニングまでに間に合うかなーー

Willsさんの工場では完成に向けての突貫工事が続いているそうです。

夜は、会議で疲れた~と皆で飲みに行こう!となりましたが
Ayakaさんは役員会議でカンヅメだそうで珍しくAyakaさん抜き。

「何所にする?」
「かおりちゃんライターしてたんでしょ?」
「・・・・あーーでもライターしていたのは日本でですよ・・・・」
「知らないお店がいいなぁ」とRukiさんが言い出しちゃったもんだから、ワタシが探す羽目に・・・・
「でもワタシ本当にNYわかりませんよ」
「いいのいいの、むしろそういうかおりちゃんが選ぶ方が面白いよ」
「じゃぁ昨日、NassauでPolishのお店を見てPoland料理食べたかったんですよ。Poland料理にしません?」
Nassau地区にはポーランドの方が沢山住んでいてPoland料理のお店が沢山あるんです。
「いいねーーー♪Polish beer飲もうPolish beer♪」と盛り上がる
Mikiさんは


酒豪


です。ザルってこういう人のことを言うんですね(笑)

色々調べてEast Villageに20年以上もお店をしているPohland料理の「Little Poland Restaurant」というお店を発見。
雑誌の写真を見る限り「おいしそーーー♪」
夜8時。仕事を早めに終え皆でお店へGo---っ!

ところが・・・・です。

お店の前に着いたのですが・・・・

レストラン「・・・・・かおりちゃん、ここ?」
「うん、ビルディングナンバーはここ」
「なんかコーヒーショップっぽいね・・・・」
「隣じゃないの?」

いったん皆で店を出て探すが「やっぱりここだよ」
「・・・・・
「と・・・とにかく中に入ろうよ」

広いお店の中にぽつんと2組のお客さんのみ。
「予約入れたんだけど・・・・意味なかったね(苦笑)」

「まぁまぁ気を取り直して、Polish beer飲もうよ♪」とMikiさんが盛り上げてくれた。
が・・・・メニューの何所を見てもビールという項目がない。

Mikiさんが店員さんに聞きたら「ビール?ないよ。外で買って持ち込んでいいよ」

・・・アメリカすごい

というかRukiさんの話だと「お酒を扱う」許可が降りなかったんだろうねと・・・・

結局Mikiさんとワタシが買い出しに。
でもお料理の味は美味しかったですよ。

今日の「かおりのぐるめ情報」はNY・East Villageにある「Little Poland Restaurant」
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
     「下の記事に更新しています♪」



皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在16位!・・・落ちちゃいました~
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在78位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメントを書く
2008年04月16日(水) by 25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり
●ぐるめレポート010 Little Poland Restaurant
外観イーストビレッジで20年以上続いているポーランド料理のお店。

レストランというよりはカフェみたい。
カウンター席もあります。

店内
4人掛けのテーブル席は4人全員で座ると結構キツい。
もう少しゆったり広めだったらくつろげるのに。



ポーランドのビールはヨーロッパの中で一番おいしいと聞きつけ、これは飲むしかないでしょ!と頼もうとしたら「うちにはおいてないよ。近くのデリで売ってるから買ってくれば?」と言われて拍子抜け。

仕方なく買ったビールを持ち込んで乾杯!

料理が出てくるまでに15分以上は待ったかな。
これだけ待ったんだから相当おいしい料理が出てくるだろうとかなり期待!

やっと来たのはPotato-Meat Dumplings with mushroom sauce $9.25
Potatoオムレツみたいな形をしたこの料理はすりつぶしたジャガイモの中に肉が入っていてなかなか美味♪


刻んだほうれん草?が入ったホワイトソースがよく合います。


しかし食べていくうちに代わり映えのない味に飽きてしまい、半分以上残してしまった・・・・

キュウリこれを注文した時に野菜を2種類選べるのですが、その時に選んだキュウリにヨーグルトがかかったものがあっさりしていてこの料理を食べた時につまむといい口直しになりました☆

最来店することはないでしょう。

ちなみに店員さんは英語が第二言語なのでコミュニケーション取るのにちょっと苦労します

━━◆━━店情報━━◆━━
●店名:Little Poland Restaurant
●住所:200 Second Avenue(Between 12th & 13th Street)
●営業時間:7AM~11PM
●定休日:なし
●TEL:212-777-9728
●URL:なし
コメントを書く
2008年04月16日(水) by 25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり
●第91話 4月16日 オープン延期と工場
工場今日は昨夜のトラブルFAXの件で、NassauにあるWillsさんの工場に行きました。
輝さんとオフィスのロビーで待ち合わせ。
行く途中に輝さんから「彼(Willsさん)の工場は120年前のレンガ作りの建物で、映画の撮影にもよく使われているんだよ。」


↑下手なワタシの写真では伝わらないかもしれませんが、とにかく素敵な建物。何所を見てもアンティークで味がある建物でした。

と言われた。
すごいなぁ


120年


前なんだ・・・・
「どんな映画に使われたんですか?」と尋ねると
「Once Upon a Time in Americaとか、少し前だとLeonardo DiCaprio主演のGangs of New Yorkとかに使われたんだよ」
「えーーーっ!!


デカプリオ


撮影に来たんですかっ!?」
「あはははデカプリオは来なかったけど、シーンの1つに使われているよ」
どちらにしても工場を訪れるのが楽しみ♪

什器Willsさんの工場はNassau駅から歩くと1時間以上かかる。
まさかAyakaさん・・・歩くなんて言い出さないよね?・・・・
「歩く?1時間も?まさかー(笑)」

↑実物のクローゼット什器。とにかく大きい。でもすごく素敵なんです♪

とAyakaさんに笑われた。
ワタシ達が駅に着くとWillsさんが車で迎えに来てくれていた。
ほっ。。。。

Willsさんの工場は120年前のレンガの建物。
とにかく素敵

あ・・・いかんいかん・・・・つい見とれて仕事を忘れるところだった(苦笑)

鏡工場ではクローゼット什器の大部分が作られていた。
実物を見たワタシ達は「わぁーーー素敵♪」大絶賛。
しかし、輝さんが言うクローゼットの引き出し部分のデザインの食い違い。
その説明を実物の製作中のクローゼットを目の前に説明を受けた。

↑Fitting Roomの鏡もアンティーク。Willsさんの工場で鏡部分に磨きをかけて頂いています。

他にもペイントの色やショーウインドウに置くテーブルやタイルなどの打ち合わせが続く。

一通りの打ち合わせを終えた。
輝さんから「修正の工期が延びる。オープンは5月の7日あたりかなぁ」と言われた。
そっか・・・・工期が延びるとオープンも延びるのか。
いいお店を作りたい・・・そう思うとオープン延期も仕方がない。

打ち合わせを終え会社に戻ると倉庫にLAから送られたマネキンが届いていた。
「可愛いーーっ♪」
カタログで見て発注した時も素敵だなぁと思ったけど、実物はもっと素敵。
こういう素材感やイメージのマネキンは日本にはないなぁと・・・・

しかしまたここでも


トラブル


発生・・・

マネキンカタログの写真にはなかったのだが、届いたマネキンの胴体部分に製品番号が刻印されていた。
「これはないよね~。どうする?どうやって隠そうか?」
結局、全部のマネキン工場に持って行き布を張り替える事になった。

まだオープンもしていないのに次々とトラブルが発生していく。

お店を何店舗もプロデュースした経験があるAyakaさんにしてみれば「まだ順調な方」だそうだ。
お店を作る・・・・結構大変なんだ・・・・少しずつ実感しつつある。


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在25位!・・・落ちちゃいました~
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在190位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメントを書く
2008年04月15日(火) by 25歳 かおり!ニューヨークにインナーショップのお店を開くまでの棘の道のり
●第90話 4月15日 ロングアイランドへ
駅前1今日はロングアイランドにあるPOSレジをセッティングしてくれる会社に訪問。
秋葉原のプログラム会社で作ったレジプログラムが実際に動くかどうかのテスト日。

午後、浅妻さんと会社のロビーで待ち合わせし、Pena StationからLIRRに1時間乗ってMassapequa駅で降りました。


・・・・・


うむーーー、話には聞いていたけど・・・・
ここは車がないと本当に生活できないんだなぁという風景がいきなり目の前に広がる。
しかも驚いた事に駅の周りには


日本車


ばっかりが止まっている。
HONDA、Nissan、Toyota車がずらーーり。

駅前2うむーーータクシーも1台も来ないぞ。
「あははは、かおり、タクシーなんて来ないよ~、会社まで



歩くのみ!


とAyakaさんに言われてひたすら歩く事20分。
POSレジの会社に到着。

「おーAyaka!久しぶり~」と迎えてくれたのは担当のBramさん。
AyakaさんがBramさんにワタシを紹介してくれた。
「Ayakaから話は聞いているよ、Manhattanで一人で頑張ってきたんだって?すごいパワフルだね」と
ギュッと握手された。
あ・・・ワタシの


貧乏話


・・・・バレてる(苦笑)

BramさんBramさんから他にも4名の担当プログラマーの方や営業の方を紹介されました。
中にはお店の名前とワタシの名前が同じなのでワタシがCEOだと勘違いされた方もいましたが・・・・
しかもプログラムテスト会議中にも
「kaoriが」
「kaoriではもう少しこうした方がいい」
「いや、kaoriはこのままでいいよ」
とワタシの名前が連呼される。
もちろんお店の名の事なんですけどね(笑)

うむ~っ・・・・なんか今更ながら照れますね。

POSレジテストは1時間程で終わり、すぐに電車に乗り会社に戻り実務作業。
ちなみに電車は30~40分に一本です。

会社に帰るとどんどん日本から届く商品の仕分けとチェック作業に追われる・・・・
でも箱から出てくるブラを見ていたら可愛くて飽きないです♪

作業をしていたらいきなり什器の図面がFAXで送られてきた。
ミルワークのWillsさんからクローゼット什器の


トラブル


壁に取り付けるクローゼット什器の引き出し部分のデザインを輝さんがいきなり変えると言い出したらしい。

げっ!・・・・・オープンまでもう日数ないじゃん

すぐに輝さんからも電話があり、「申し訳ない、現場デザインとミルワークのデザインがかみ合っていませんでした。
でも良い物を作りたい。変更するかこのままGOかNassauにある工場に至急来て判断して欲しい」との事だった。

明日、緊急でNassauに行く事に。
あ、でも行ったことない地区だから楽しいかも


皆様!今日もクリックしてやってください(笑)

目指せダブル1位!(笑)
・人気ブログランキング「海外 北アメリカ」
現在25位!・・・落ちちゃいました~
↓1日1クリック・・・皆様、お願いします!
人気ブログランキングバナー   

・にほんブログ村「海外生活 アメリカ東部情報」
現在190位!

↓1日1クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメントを書く
ツール: 世界時計 | 翻訳

ログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合はこちら
ブログ紹介
25歳 貧乏かおり!会社を辞めてニューヨークにお店を開くまでの棘の道のり
作者:かおり
NYCでお店を持つ夢を握り締めて単身NYへ乗り込み!! 貧乏な25歳のワタシが夢のお店を開くまでの道のり!!
投票数:週 3 / 全 37
←投票してね!
人気投票ボタン配置はこちらから
新着コメント
かおりさんへ
またしても・・・
またしても・・・
大丈夫だよー
ニューヨークブログ週間ランキング
 1位 リンコのふにゃふにゃニュー..
 2位 ☆゚・。.Kay .。・゚..
 3位
 4位 35歳人生の転機! ニュー..
 5位 fujikoちゃん、New..
 6位 日本人バレエ教室のブログ♪..
全てのリスト
あなたのブログをもっと多くの人に読んでもらいませんか?ニューヨークのブログをお持ちの方は是非ご登録下さい。

RSS フィード
Add to Google iGoogleに追加