山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 ヒマラヤ山脈東端の小国ブータンの通産省で会議が開かれた。国を発展させるのに何を輸出するか。ある官僚が提案した。「時間ならあり余っている」。

 こんな笑い話が出るほどブータン人の生活はゆったりとしていた。仏教研究のため一九八一年から十年間滞在した今枝由郎さんが、近著「ブータンに魅せられて」(岩波新書)で記している。

 人口約六十万人、面積は九州とほぼ同じ。農業を主とする貧しい仏教国だ。国の目標として前国王が掲げた国民総幸福(GNH)という理念に最近注目が集まるようになった。先進国で経済成長で国民が幸せになるという考えに疑問が生まれているからだ。

 総幸福では、開発だけでなく文化振興や自然保護も重視する。自動車道路は、住民協議を優先し造らない選択もある。外貨収入は求めず登山は永久に禁止した。森林は国土の六割以上を維持するなどだ。

 日本の青年海外協力隊員の中には、近代化の歩みの遅さにいらだちもみられた。しかし今枝さんは、仏教を中心とした精神文化、家族や共同体を大切にするブータン人と生活していると、本当の豊かさとは何か考えさせられるという。

 ブータンでは、前国王の決断で年内にも新憲法が制定され、立憲君主制へ移行するようだ。もっとブータンを知りたくなった。


(2008年4月22日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、102円98−103円08銭
(6:54)
武器荷揚げの拒否要請
米国務省副報道官
(6:54)
NY原油、120ドルに迫る
8日連続で最高値
(6:32)
NY株終値12720・23ドル
(6:31)
ダルフール死者30万人か
国連が新たな見方
(6:30)
「消費者庁」で基本計画
肥大化防止の原則明記
(2:23)
きょうにも強制捜査
元社長“報酬”3億要求
(2:21)
東京と新大阪に列車ホテル
新幹線のダイヤ乱れで
(1:43)
NY原油、初の119ドル台
OPEC増産消極姿勢で
(1:39)
サブプライム損失拡大
あおぞら銀、500億円に
(1:17)
原油高に具体策打ち出せず
途上国への影響に配慮
(1:08)
カルフールへの抗議自粛を
中国商務省
(1:08)
のぞみから男性転落死
一時運転見合わせ、静岡
(0:58)
不純物なければ使用可能
血液抗凝固剤で厚労省
(0:13)
野村の中国人社員ら逮捕
インサイダー取引容疑
(0:08)
保険料10億円を着服
国保連合の元主任逮捕
(23:34)
NY株始値12765・25ドル
(22:54)
新幹線から飛び降りか
東海道線上下線止める
(22:27)
仕事でうつ病、解雇無効
東芝の元技術職社員が勝訴
(22:06)
番組映像を法廷で再上映
愛知の発砲立てこもり事件
(22:05)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.