■4/20分 激闘録■
1陣 ttp://sol-web.gamecity.ne.jp/rc/2d/sys/sol/war/warstat.swf?game=3+4+2+32+1
2陣 ttp://sol-web.gamecity.ne.jp/rc/2d/sys/sol/war/warstat.swf?game=3+4+2+32+2
3陣 ttp://sol-web.gamecity.ne.jp/rc/2d/sys/sol/war/warstat.swf?game=3+4+2+32+3
■全体会議について■
・合戦後、各陣ごとに反省会→まとまったことを掲示板にアップする
・全体会議は週一 > 次回、全体会議日は 4/27(日)です
■IRCチャンネル導入検討■
陣をまたいでの連絡方法にIRCチャンネル導入が検討されました。
代表的なものをあげておきますが、IRC案が導入される際には他にもたくさんありますので使い勝手のいいモノをお選びください。
●4/22 01:17追加(楊鐵羹さんの記事を参考にしました)
IRCチャンネル #泰山蜀
wide系=[サーバー名]irc.nara.wide.ad.jp [ポート]6660〜6669のどれか
※サーバーは例ですが、接続できなかったら自動的に探してくれるので問題ないハズです
・LimeChat (難しい設定もないので初心者にもオススメです)
ttp://limechat.net/
・CHOCOA ※更新停滞中
ttp://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/index.html
■事前会議のご案内■
合戦開始時間45分前から、陣ごとに事前会議をしております。お時間の許す限り、参加して頂けると嬉しく思います。
1陣:書庫、2陣:闘技場、3陣:寺院
・・・以上、4/20の連絡事項でした。
|
|
|
|
[498] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | | Date:2008/04/21(月) 14:45 |
|
事前会議って必要?
作戦が上手くいった試しはないし、敵数に合わせて5分前に
最終作戦が決定するくらいなら
もう何も決めない方がうまくいくんじゃないの?
反省会も作戦通りに動かないやつがいたとかの愚痴ばっかりなんだからさ
|
|
|
|
|
[499] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:蜀民 | | | Date:2008/04/21(月) 14:59 |
|
事前会議は必要。
だが会議は作戦が伝わりやすいようにシンプルに。
3行以上の長文は読む気が失せるのと同じく
オナニー地味た戦術論は誰も聴く気にはならない。
|
|
|
|
|
[500] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | | Date:2008/04/21(月) 15:11 |
|
なんで必要なの?理由は?
自分が立てた作戦でみんなが思い通りに動くのが快感だから?
|
|
|
|
|
[501] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:蜀民 | | | Date:2008/04/21(月) 15:30 |
|
ある程度の指針がなければ
自分の足では一歩も動けないのが蜀だから。
|
|
|
|
|
[502] 一陣でござるぞ Name:もっこり殿下 | | | Date:2008/04/21(月) 15:50 |
|
1陣参加していました。
敵城直前に砦を建てて速攻を仕掛ける段取りだったと思いましたが
色々あって魏に逆に城門突破されてしまい残念でしたね。
速攻を狙った作戦でしたが、開幕当初誰もいない自城に投石が出来たり(運用するなら人を残さないと…)、予定外の位置に砦が出来てしまったのは意思の疎通不足に原因があるような気がします。
合戦前の城内でも、以前に決定した作戦も
あまり繰り返し流されては居ませんでしたし
どの様な作戦を立てても、周りが付いてこないと
上手くは行かないので、色々作戦を立案をするのも必要ですが
誰かがとは言わず、やると不味い行動等やこうした方が良い、みたいな事を適当まとめた物を戦場その他で
思いついた人が皆で頻繁に流してみると良いのではないでしょうか。
合戦のない日に、他国も自由参加の
懇談会みたいな物を定期的に開いて
出来るだけ多くのプレイヤーとコミュニケーションを取るのも良いかも知れませんね。
今良い事思いついたので始めますか位の気軽さで。
ゲームは楽しまないと損なので
余り後ろ向きに考えずに何度でも前向きに再挑戦したいですね。
という訳で次戦は全陣完勝!!
|
|
|
|
|
[503] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | | Date:2008/04/21(月) 15:59 |
|
ある程度の指針であっち行ったりこっち行ったり振り回されてるのが現在の蜀だろ
|
|
|
|
|
[506] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:鉄腕 | | | Date:2008/04/21(月) 18:37 |
|
一陣だけの話ではないんですが、俺の嫁さんが引退した直後
何にも打ち合わせしないで合戦に臨んだ事があるのですが、
何の方針もないんだから当然ばらばらに動いて各個撃破され
城からのカウンターもままならないまま全敗と言う事がありました。
今作戦を立てようとしてる人たちは、その経験から無策で臨む事をしないために
放っておけば誰もやらない役目を買って出てくれてる人たちだと思います。
失敗すれば当然批判されることを覚悟の上での行動だと私は思いますが、
基本的な方針も決めず、アドリブだけで勝てると薄醤油さんはお思いなのですか?
今の蜀の合戦参加者の実力では、同数程度の
魏や呉の合戦参加者に勝てず、
多少複雑な作戦を立てれば迷走する事が、
以前の合戦結果から理解できると思うのですが、
それでも何の工夫もせずに合戦しようと提案なさるわけですか?
薄醤油さんがもし一陣に参加されていたのなら、
打ち合わせを否定する前にご自分で出来ることがあるのではないかと思います。
提案された作戦を否定する事は打ち合わせに参加すれば誰にでも出来ます、全然難しい事ではない。
否定する理由とともに反対意見を言えばいいだけです。
薄醤油さんはそういう行動をとられたうえで打ち合わせを否定なさっているのでしょうか?
現状でご自分の出来る事をした上で、打ち合わせが無駄だと主張なさっているのなら、
私の言葉は的外れですが、少なくとも昨日私が参加した3陣では打ち合わせをした分
まとまって行動できた為、魏軍の城門突破を遅らせることが出来たと思います。
そう言う実績まで考慮してのご意見なのか
お聞かせください。
|
|
|
|
|
[507] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:げんかつ | | | Date:2008/04/21(月) 20:04 |
|
ご無沙汰しております、げんかつです。
良くも悪くも、蜀の現状がこうなっていますのは、今までの経験的な積み重ねがある訳です。
まずは、(鉄腕さんの文章にあった)そういった流れを踏まえて頂いて。
で、このゲームの合戦は、1人では殆ど何も出来ないことは、誰の目にも明らかなことで、
じゃーどうしたら、みんなまとまって動けるのか?ということをご提案して頂けたらよろしいと思います。
実際に合戦場に入ってみなければ、自城・敵城の位置さえわからないですし、開始にならなければ、相手の参加人数は確定しないので、
中々、事前に立てた作戦がその通り上手くいかないこともあるでしょう。
しかしながら、多くの方が集まる事前会議という機会があるのですから、それを上手く活用する手立ては無いものでしょうか?
一般に社会では、自分の意見や考えを主張することが大事と考えられていますが、
このゲームでは、話し合いを通して、一つの方針・指示のもと、みんなが協力・協調することがとても大事なことだと思っております。
という訳で、最近会議がご無沙汰なげんかつですが、合戦では盟主の方針に基づいて、徒党長追尾で
雑兵オンラインをエンジョイさせて頂いておりますw
|
|
|
|
|
[508] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:加賀見 |  | | Date:2008/04/21(月) 20:10 |
|
GWに合戦が山ほどあるし、しばらくイベント戦なので、
事前作戦一切無しで個々の判断で動いてもらう戦場を設定してみてはいかがでしょうか。
勝っても負けても勉強になると思いますが。
|
|
|
|
|
[510] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | | Date:2008/04/21(月) 22:20 |
|
今の蜀に何の実績があんのよ
人数勝ってるのに15分弱で敗北してしまう合戦が全てを物語ってるでしょ
変なところに砦立つのも、指揮官と作戦に反感持たれてるからじゃないの?
|
|
|
|
|
[511] うん、薄醤油さん、とりあえず Name:シャアザク | | | Date:2008/04/21(月) 22:31 |
|
薄醤油さんの質問にみんな丁寧に答えてくれてるけんど、何が納得できないん?
そしてまた、なんで自分は対案も出さんと批判だけの質問を繰返すん?
負けて悔しいのはわかるんけんど、そんなに自棄になんなくてもいいんじゃないかな( ^ω^)
|
|
|
|
|
[512] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:桜ひゅぅ | | | Date:2008/04/21(月) 22:49 |
|
薄醤油さんがそうしたいなら、ゲーム内で蜀のみんなに呼びかけてそうすればいいんじゃないですか?
ただ実際に作戦なしで挑んだ合戦で全敗したという結果があるので、私は賛成しませんけどね。
ちなみに変なところに砦が立つのは、魏や呉も一緒です。
蜀に限ったことじゃありませんよ。
最後になにか勘違いされているようですが、現在の蜀には指揮官は存在しないはずです。
合戦や会議で報告や発言をする人が少ないために目立ってしまっているだけです。
振り回されているように感じているのなら、あなたが正しい方向に導いてください。
あなたの言ってることが正しいのならみんなついていくと思いますよ。
|
|
|
|
|
[513] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:前線兵H | | | Date:2008/04/21(月) 23:01 |
|
こんにちは^^
前線好きな一般兵です(今度は採集もやってみようかといろいろ勉強中です)
個人的には、合戦は集まって行動したほうが有利だから、作戦があり、反省をして、話し合って模索するのが楽しいと思うよ。
日曜の第1陣だと
・9-4砦目指して敵城門破壊の作戦だったけど、違う所に砦がたって、9-4に集まった兵士が判断できず、敵ショウシャに戻るも間に合わず、負けってなったけど、
例えば
・9-4砦資材不足が判明した時点で、全軍撤退がよかったねとか
・次から10縦ラインじゃなくて9縦ラインで9-4砦めざすように経路も作戦にいれようとか
・人数差あまりない時は防衛作戦のほうがいいかなとか
もし今度も同じ作戦なら前線進軍中に10-4は砦たてないでね。9-4だけねとか周囲でメッセージいれてみようとか個人的には思うわけで。
まあ、いろいろな意見がでて、次にいかせると思うんだ。
逆に作戦ないと自分の参加する連合でみんなどうしようって今以上にうろうろしてしまうかな^^;
|
|
|
|
|
[514] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:泰年 | | | Date:2008/04/21(月) 23:03 |
|
昨日の一陣には絶望しました。
進軍方向がはずれだったのは仕方ない。
その後、報告があったのに砦の前で棒立ち
資材まだー、チンチン 砦建てられない待ちくたびれたー
あほですか?
100人多くて、城門最短記録ですか?
|
|
|
|
|
[515] イベント戦は Name:楊鐵羹 | | | Date:2008/04/21(月) 23:06 |
|
ミネラルさん まずははとめご苦労様です。
IRCに関しては既にwide系にチャンネルを立てています。
#泰山蜀 というチャンネルです。
合戦時だけではなく、日常でもいろいろ雑談したりできるといいんじゃないかな。導入をされる方、している方 是非 遊びに来てください。
加賀見さんのおっしゃるとおり、イベント戦がGW中続きます。折角の機会ですので、いろいろ試してみてもいいですね。
27日に次回の全体会が予定されています。おそらく27日のイベント戦後でしょうが、とりあえず、その全体会までの2回のイベント戦、事前打ち合わせなしで部曲、連合や個々の判断で動いてみてはどうですか?そして全体会で感想とか聞いてもいいですし。
まぁイベント戦です。楽しんでそこから何か得られれば今後に生かせるのでは?と考えたりしています。
事前の打ち合わせは、個人的には必要と考えてます。どうやったらうまく活用できるかは思案の最中ですが。その陣に誰が出るのか、方針はどうするのか?という観点から見るとあった方がいいんじゃないかなと思います。
薄醤油さんのご指摘にも一理はあるかもしれません。まぁしかし、一人で合戦をするわけでもありませんし最大限にバラツキを少なくするための事前打ち合わせであって、ミスもあるでしょう。思った通りにもいかない事もあるでしょう。バラツキもあるし方針通り動かない人もいるでしょう。そこを作戦が悪いだ、あの人があそこで○○したからダメだとか、個々を非難しても解決には至りません。
ご指摘の「人数差もあって15分弱で負ける」これは動かない事実ですね。シャアザクさんの言うとおり、それをネガティブにとらえるだけでなくて、バネに前に進みましょうよ。
|
|
|
|
|
[516] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | | Date:2008/04/21(月) 23:24 |
|
だから指揮官も作戦もいらんと「対策」たててるだろ
負けたら2chで仲間の悪口しか言わないような人達が立ててる作戦に誰が従うんだよ
|
|
|
|
|
[517] 1陣 Name:十文字凱@神速 | | | Date:2008/04/21(月) 23:45 |
|
レスが作戦指揮に関することになってしまって出遅れた感がありますが、一応1陣の状況報告だけします。
◆事前打ち合わせ
今回は事前打ち合わせ参加者が少ない状況でした。
参加人数が少ないうえに、渓谷MAPで経験上の蓄積がない(魏に大敗したことと敵陣放棄で大勝した場合だけだった)こともあって、これといった方針について決められなかった印象があります。
魏が捨て陣の場合と蜀の人数が集まらない場合の2種類を想定して話しがされましたが、拮抗した場合の維持に関しては特に議論できませんでした。
全軍固まって動くこと、攻撃の際は前線に砦を作って速攻、防衛の場合は篭城にならないように城近くの隘路を防衛線として投石も含めて迎撃することだけ確認して陣が開始されました。
指揮者は置かないことになっていました。
◆準備時間
陣開始後、事前打ち合わせの状況だけ流して、防衛になるのか攻撃になるのか判断できずにいましたが、途中で魏側の参戦情報が流れ、1陣は人数拮抗という状況でした。
この段階で作戦を伝える戦場チャットが流れず、判断待ちで時間が過ぎました。
私は事前打ち合わせの場にはいましたが、作戦判断やチャット伝達者がいつも他にいてくださっていたので、今回もその気でいたところ、特に戦場チャットが流れなかったので、勝手に事前打ち合わせに基づいて作戦方針だけ判断させていただきました。
打ち合わせに出ていた人とどうするか相談したかったのですが、戦場チャットでするわけにもいかず、結果的には間違った状況判断になってしまったので、批判されても仕方がないと思います。
作戦としては、
1.蜀軍は固まって移動
2.南ルートを進軍して敵別働隊を撃破して敵城そばの砦建設
3.衝車建造で城門攻撃(初期資材が蜀のほうが多かったため同時なら衝車運用次第、資材的には衝車を4台程度は初期資材で投入可能)
4.敵との状況で出遅れたり戦線が押された場合は味方陣地内の隘路に防衛線を築いて防衛(全軍で動いていれば城門攻撃されても衝車破壊は可能だとの考え)
でした。
ただ、周知できるタイミングではなかったと思います。
全軍で固まって動いているのはこれまでの合戦経験が活きたということでしょうか。
◆開戦後
初期の敵との開戦は10-6砦建設可能地前あたりになり、人数差があったため即撃破して9-4砦建設可能地へ進軍しました。
このとき、間違って10-6砦を建設してしまった方がいて、9-4に着いたときには木材が70不足している状況になりました。
「木材70不足です。木材採集できませんか?」の声も流れていましたが、少し考えて、砦が建設できてもすぐに衝車作れる資材がないこと、魏軍がロスなしで行動していたので、はじめの出遅れを挽回するのは困難と思い、全軍自城に撤退という判断をしましたが、連呼をしないで情報を出していたことや城門包囲ができていたこともあって固まっての撤退ができず、敵軍排除が間に合わずに敗北という結果でした。
1.資材の運用
2。撤退時期の遅れ
が重なっての敗北ということもあり、参加者にはとても鬱憤の貯まる展開になってしまいました。
◆合戦後の反省会にて
・準備時間中の指示がでていなかったのではないか
・撤退の指示がなかったのではないか
・城門の危機状況が前線にいる人にはわからなかった
・事前会議出席者が少なかった
・重要な情報は連呼する、聞き取った前線参加者が白チャットや大声チャットで周囲に流す
等がでていました。
◆個人的な反省点(蛇足)
作戦を立てることがそもそもあまり頭の中になかったこともあって、振り返ってみると全軍北側敵砦建設予定地に向かって進軍して敵主力部隊を叩くということのほうが素直だったと思いました。
資材運用などちょっとしてミスで全体が失敗に終ってしまう判断をするのは判断ミスですね。
自然と誰かの判断に頼っていたところが大きかったのだと改めて思いました。
|
|
|
|
|
[518] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:柴犬 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 00:16 |
|
桜さんも言ってる通り、現在蜀に指揮官はいませんよ。
ただ、自由参加で行う事前会議で参加した人たちが話した内容を参加してない人たちに伝える、
と言う結果が発言が多くなって指揮官らしく見えるてるってだけです。
指揮官が居るのがお嫌でしたらそれこそ事前会議に参加し、
其の場に居る皆の共同意見だって言う事を実感されたら良いと思います。
ま、それとは別に方針も何も全く何も無いって状況でやったらいけるかどうか、
って言うのも確かに皆様が既に述べてるイベント戦で試すいい機会かもしれません。今の蜀の強みは人数ですからね。
おっしゃる通り、案外無策で挑んで徒党判断のワーワーアタックのが強いのかもしれませんね。
|
|
|
|
|
[519] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:会議好き | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 00:23 |
|
じゃあ次回にでも、3つのうち2つは会議なしで、
1つだけは、いつも少ない事前会議の人たちで集まって、同じ陣ででませんかー
いらないといわれてる事前会議もして・・・
迷惑かかっちゃいけないので、軍団値いちばん低い陣ですかね。
この陣は好き勝手やりたい人には、むかないですかね。
ま、イベント戦ですから、いろいろやってみてもいいかと
|
|
|
|
|
[520] 薄醤油へ Name:一般兵士 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 00:44 |
|
まず作戦も指揮官もいらないのなら、貴方はここに書き込む必要はないよね?
要は全員で勝手に判断して動ければいいと思っているんでしょう。
ならそう蜀の皆にゲーム内で呼びかければいい。
ここは意見を出し合って蜀をよりよくしようとする掲示板です。
貴方のように冷静に書き込めない人は正直言っていりませんよ。
少々頭を冷やしてから来てください。
|
|
|
|
|
[521] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:もっこり殿下 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 00:50 |
|
報告おつです。レスが伸びてますねー
作戦も会議も必要ないという話が出てますが
自分は2月位のオープンβからの参加なので、それ以前のことは知らないのですが、今の会議は
過去に特に指示云々もなく自由にやっていた頃、なかなか勝ちが拾えないため、皆で集まって何とかしようと言うことで始めたのでは無いでしょうか?
そもそも事前会議も作戦も全て強制では無いし
強制力もないので従うか否か(出席するか否か)は自由の筈ですね。
それでも合戦後の反省会や合戦前の作戦会議に
人が多く集まるのは、やはり皆で協力して勝ちたいと思う人が蜀に多いからでしょう。
今回は成果が上がりませんでしたが
前々回とその前は、イベント戦も併せて魏と呉を下して連勝していますし、負けてしまっても
惨敗では無く、正直惜しかったというかなと言う戦いも多く経験するようになってきました。
今のやり方が全て正しいとは言いませぬが
焦らなくとも、皆で集まって色々と改善点等を模索しつつ
交流と情報交換を繰り返して欠点を改善していけば
人数も三国中最高ですし、十分強国に成長できるはずですよ。
ゲームなので楽しめればOKですが
どんなゲームの勝負でも勝てれば嬉しいし
毎回負けてしまっていてはやはり面白くはないですよね。
という訳で次戦は目指せ全勝!
|
|
|
|
|
[522] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:農民O | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 00:53 |
|
会議好きさんの意見に賛成ですね。
イベント戦ならばいろいろ試してみるのもいいと思います。
それこそ魏みたいな捨て陣ではなく、蜀独自としての自分の思うままにやれる陣を1つくらいつくってもいいと思いますよ。
|
|
|
|
|
[527] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:二等兵 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 05:30 |
|
もっこりさんが名前に似合わずすばらしいことを言われてますね^^
ところで蜀の合戦参加率ってどれくらいでしょうか。
まだレベル低いから等の理由で、参加していない方がまだまだおられるように思います。
合戦の前にでも、一緒に行動すれば戦力になること、採取などでも協力できる旨を伝えて参加を呼びかけてみるのはどうでしょう。
目指せ全陣MAX!目指せ大国蜀!!
|
|
|
|
|
[528] 一個の陣にまとまってみれば? Name:mk | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 05:33 |
|
前、提案した時は軽くスルーされましたが、
指揮官や作戦って言ってる人は一個の陣にまとまって出てみればいいんじゃないの?
反省会に結構な人いるし、その部曲員とか知り合いとかで2/3は埋まるでしょ。
そしたら、会議に賛成し、指示を聞いてくれる人が大多数を占めるんだから、指示通り動いてくれないとか、勝手なところに砦建てられたっていうのは確率的に少なくなるんじゃ。
指示するのも勝手だから、全部の陣でしててもらってもまったく構わないけど、
少なくとも俺は、会議とか合戦チャットで言われた事は耳には入っているが、あくまで一意見として聞いて、
それが妥当だと自分で判断した時だけ、一緒に動いてる。
今のままじゃ全面的に指示に従うつもりは当面ない。
(敗因の要因分析のアプローチがまったく違うから、個人的に会議の結果への納得感や信頼感があまりない。)
こんなような人や指示自体を聞いてない人と一緒に戦うよりは、志を一緒にした人同士で固まった方がいいと思うけどな。
そこで実績積んで勝率が高く、有効性を証明できればもっと全体的に従ってくれる人も多くなるんじゃない?
|
|
|
|
|
[529] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:パンダ2歳 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 06:15 |
|
事前会議なし、各自の判断で行動したほうが強いと主張されている方は
いつから始められたのでしょうか?
以前、事前会議が無かった時代、蜀の合戦は今以上に酷かったです。
連戦連敗、勝てる可能性がまったく感じられませんでした。
事前会議の有り無しで陣を分けてやっても余り意味があるとは思えません。
その陣の人数が相手より圧倒的に多ければ、無策でもなんとか勝てるでしょうし、
敵の主力陣であればいくら策を練っていても苦戦するでしょうから。
無策でワーワー農民一揆、仮に敵が100以上少数であっても
いまの魏や呉相手にはポイントで押し気味がいいところ。
城門突破なんてできませんよ?
事前会議や準備時間での説明、合戦中での指示があってこそ、
「15分城門突破で勝利」なんてことができるんです。
まとまり無く、いくらポイント優勢であっても、そのうち敵の援軍が来て敗北するでしょう。
増援くるまでは勝ってたんだから、会議も指揮もいらんわい!
とか言い出すんでしょうけどね・・・
|
|
|
|
|
[531] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 08:10 |
|
おはよ
お、mkタクシーがいいこと言ってるな
そうそう蜀頭脳派の人だけで敵の主力が来そうな陣に出たらいいんだよ
そこで連戦連勝実績上げまくったら、当然みんな喜んでついていくよ
蜀に足らないのは実績と自信だけ
どちらもないから毎回徒党連合単位で作戦無視の別ルート進行、砦建設なんてのが出てくるんだよ
|
|
|
|
|
[532] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:会議好き | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 10:17 |
|
>だから指揮官も作戦もいらんと「対策」たててるだろ
そうそう蜀無作戦派の人だけで敵の主力が来そうな陣に出たらいいんだよ
そこで連戦連勝実績上げまくったら、当然みんな喜んでついていくよ
|
|
|
|
|
[533] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 11:07 |
|
そんなレスしてると余計バカにされるってわかんないのかな
負けがこんでて誰もついていかない状況で、その必要性を証明するには
どうすりゃいいかを考えなきゃいけないのに、不必要性を証明させてどうしようってんだよ
|
|
|
|
|
[534] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:匿名 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 11:25 |
|
どうやら1陣の負けっぷり「だけ」でいろいろとネチネチと文句を言っている人がいるようですね。
私も1陣参加でした。
前の合戦では、コメントを見ていただけるとわかるかもしれませんが、渓谷でやったこともあります。
今回の作戦に対して、戦場チャットで流れていた内容も異論はありませんし、作戦としても充分だと思ったし、異論がなかったのでログ流しになるような無用な発言は控えておりました。
私は匿名ですので、詳しくは書きませんが、部曲に入っておりませんので、部曲で連合作られてるところの補充要員として参加させていただいております。
私の入った連合は、ほぼ全員が初渓谷でした。
共有マップが無く、9-4砦の意味がわからなかったかと思います。
合戦開始後も盟主・党首ともに道を間違えることが何回かあったり、南コースで敵と接触したあとは押せ押せで端まで直進し、北進してました。
南コースの端には10-6砦の予定地があり、渓谷の共有地図を持っていない人から見ると「ああ、ここか」で建設を始めたのではないかと思います。
激闘録でも相手は9-4側に逃げずに10-6側から逃げてますので、余計に勘違いされたのかなと思います。
9-4からの戻りについては、伝達の受け止め方の違いかと思います。
戦場チャットで流れてる内容に対して、盟主・党首がどう判断したかで、戻った人、残った人が分かれたと思います。
|
|
|
|
|
[535] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:会議好き | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 11:34 |
|
本気で不必要性を証明できるなんて思ってるわけじゃないですよね。
不必要だと思ってる人たちで集まって合戦してもらって、必要だと思ってもらえたらいい。
あまりにも上からだったので、マネしただけですよ。
そう熱くならずに。
では、この話はこの辺にしときますー
|
|
|
|
|
[537] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 12:42 |
|
一陣だけの問題じゃないだろ
どれだけ領土取られてるか気づいてないのか
もっと現実把握しないと、このままじゃ二国志オンラインになっちまうぞ
|
|
|
|
|
[538] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:前線兵H | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 13:00 |
|
薄醤油さん。掲示板じゃなくて、合戦後の多くの参加者があつまった所(最近だとパンダのいる所)で発言・相談してみてはどうですか?
|
|
|
|
|
[539] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:めい | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 13:26 |
|
渓谷で兵力が拮抗している場合の戦い方なんですが、こんなのはどうでしょう?
わーわーアタック・弐
城門突破は狙わずポイント勝負に持ち込む事が前提です。
[概要]主力は自城付近に展開する。危険な採集はしない。可能なら伏兵部隊が敵採集部隊、兵器を襲う。以上。
このMAPで前に出ると、応戦しているうちに確実に分散してしまう気がします。ですので、敵を充分に引き付けて一気に粉砕し、追撃でポイントを稼いだら素早く後退。(このあたりまで!と決めておくほうが安心)
一丸戦術で行くならば、死んでもすぐに合流できる位置に前線があるほうが効果は上がると思います。投石が来ようとも、数的優位が揺るがなければなんとかなるのではないかと。
今の蜀では速攻突破は相当の人数差が必要な気がします。勝ちにこだわるならば、他MAPでも最初から突破狙いで行くのはリスクが高すぎるのではと思います。
なにより、"わーわー"やるなら攻城より野戦の方が楽しそうかな?と・・・
脳内軍師の空論ですみません。
|
|
|
|
|
[541] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:うな重 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 13:40 |
|
初カキコです。失礼します
1陣に参加してました。
事前会議では開戦〜5分くらいの出だししか決めていません。後は各自の判断に委ねています。
今回砦建築ミスから資材不足になり速攻が不可能、敵は城近場に砦建設し近くで採取されていた。
その時点で9-4を放棄し衝車破壊へ移らなければならなかったが、前線では「資材まだ?」「戻った方がいい?」など各自で状況の把握と判断ができていなかった。
次からはイベント戦なんで色々試しては如何でしょう?
薄醤油さんとmkさんの案である「事前会議陣を一つに絞る」
|
|
|
|
|
[542] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 13:56 |
|
なんですか、パンダ園で発言させてハブりますか?
意図することが陰湿なんだよ
匿名だからこういう意見出してるってことはわかってんだろ
|
|
|
|
|
[543] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:蜀民 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 14:03 |
|
まさにここは蜀の迷走を表しているな。
事前会議をしない陣とする陣?
そんな分け方をしても少なくとも魏には
どちらの陣もコテンパンにやられるだけだ。
現状の結果だけ見て指揮のせいだなんだとうろたえて、またグダグダ。
圧倒的に兵士の練度が足りないだけなんだよ蜀は。
負けてもいいから他国のいいところを見習って、
少しづつ強くなって行くべき。
・シンプルで提案型の事前会議による作戦の周知
・合戦前の陣把握、地図の配布
・陣ごとに分かれる人数によって作戦をフレキシブルに変更
これらがスムーズに行える方法を模索することが不可欠だと思うがね。
|
|
|
|
|
[546] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:・・・・・ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 14:50 |
|
蜀の迷走というより工作員が荒らしてるだけでしょ
ご本人もレス516で2chに常駐してますって書いてるし
レス528 529 531の流れなんか2chでよく見る自演工作
>>匿名だからこういう意見出してるってことはわかってんだろ
工作員だから匿名でしか書けないの間違いだと思いますよ
|
|
|
|
|
[547] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:歴史は繰り返す | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 14:53 |
|
ハブられるのがイヤならこのような発言はされないほうがいいと思います。覚悟の程度がわかりますから。直近支持をされてる方々は合戦があるから仕方なく支持をされているだけで、最初から国の体質上、現状では質、連度では劣る事は認識済みです。1,2ヶ月で解決する問題だとも思えません。さらに現実という観点からいえば二国志になろうが、このゲームは続いていきます。もし薄醤油さんが合戦の勝利を重視されているなら、合戦に参加しなかったり、魏の方々とは反対に合戦に向上心がないユーザーを追い出せば薄醤油さんの期待に添える国に近づくと思います。一応合戦後反省会まとめですので私の想いとしては、すごい初歩的なことですが、他国うんぬんより軍略でまずコミニュケーションをはかり、レベル上げをより促進することから始めるほうが地味ですが確実だと思います。今の蜀は頭でっかちのおませさん状態だと思っていますので・・・ あくまでも1ユーザーの意思表示なので、スルーしてもらっても結構です。長文失礼しました。
|
|
|
|
|
[548] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:歴史は繰り返す | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 15:04 |
|
支持→指示 連度→練度ですね^^;訂正してお詫びします。
|
|
|
|
|
[549] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 15:07 |
|
>ハブられるのがイヤならこのような発言はされないほうがいいと思います。覚悟の程度がわかりますから。
っていっといて、自ら匿名はないでしょうに
本文は読んでないけど、この一行でおぬしの程度がわかったぞ
|
|
|
|
|
[550] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:歴史は繰り返す | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 15:24 |
|
|
|
[551] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:あぁ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 16:11 |
|
パンダ広場で発言したらハブられる云々と言うのは、結局自らの主張に自信がないからでしょう?
貴方の考えと同じ人間が多数派ならば、そんな事はあり得ませんしね。
私には当初の目的から外れた発言で粘着を続ける薄醤油氏の方がずっと陰湿に思えますが。
No.549のレスを見ても自分に都合の悪い事はスルーするようなので、何を言っても無駄のようですが。
1陣の相手の魏の動きを見れば判りますが、これは作戦も何も無しでただ向かってきた物ではないですよね?
この様に統率がとれた動きが出来るのは、解りやすい作戦を立ててそれを皆が理解し
なおかつ熱くなって周囲を見失わない冷静な判断が出来ている人が多かったからでしょ。
何の作戦も無しで、最速で敵城近くの砦取って13分で城門破壊する事なんて無理ですよ。
更に城門攻撃が始まった際、魏の一部の部隊が蜀城門に固執せずに、一直線に再南道を引き返しているのも素晴らしいですな。見習いたいです。
作戦立ててもきつい今の蜀が、段取りも無しに自由に動き回っても、過去に巻き戻るだけで何の対策にもならないですね。
蜀民氏の練度が足りないと言う意見には賛成。
陣形や個々の兵士の戦い方と言った戦術面ではなく
戦場チャットを見ましょう、少数での突出は止めましょう、敵を追ってバラバラになるのは止めましょうと言った基本的なことですが。
ここら辺はしつこい位に周囲に通達するべきかと。
衝車が見えたとチャットが来た際に、全員で自城に戻っていれば、あの時の城門破壊は食い止められた筈。それだけの時間はありましたね。
何にせよ来月はGWに間を置かずに連日合戦があるので、どう動くのが最適なのか自ずと道は見えてくるのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
[553] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:パンダ農民 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 17:22 |
|
ちょっと待ってくだいさい、
パンダ園で発言してくださいというのはフェアでないと思います。
自分は会議が必要だと思います。が しかし
発言するほどの考えがある訳ではないので
いつも聞く側です。それでも「必要だと思うから」毎回パンダ園に行きます。
そう、必要だと思う人の集まりなんです。
そこで反対な意見はやはり薄醤油さんのいうとうり
仲間はずれを生みかねません。
あそこにいる人全てが蜀のスタンダードだと思うのが危険な気がします。
だからこそ意思の疎通ができない、出来にくくなっているんだと思います。
あぁ、何か偉そうになってしまった><
すいません・・・
しかし、いつも蜀を良くしようと発言している人に
憧れに近い物を感じていただけに、
仲間である人をゲームから遠ざける事になりかねない事を提案するのが、
たまらなく寂しくなったので書かせていただきました。
|
|
|
|
|
[554] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:あぁ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 18:15 |
|
なるほど。
この掲示板の存在意義の一つに、会議の場で発言しにくい人も投稿できるように、と言うのもあった筈ですからね。
ちなみに上の私の発言は、考え方に対して突っ込んだのでして、パンダ園で発言することを強要しているのではないですよ。
例えどんな反対意見だとしても
それが感情にまかせた物で無ければ、皆ちゃんと聞き入れて検討してくれるはずです。今まで出席していてそう言った空気を感じましたし
上の方にも意見を取り入れて、作戦無しでもやってみようと言う話が出ています。
まあ身内で揉めていても面白くないので
次回の合戦は皆で協力して勝ち越せるように頑張りましょう。
乱文失礼しました。
|
|
|
|
|
[556] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 18:53 |
|
>貴方の考えと同じ人間が多数派ならば、そんな事はあり得ませんしね。
会議いらんと言ってる俺が「会議」の場であるパンダ園で発言して多数派になるわけないだろw
つか、とんちんかんなレスばかりなのは嫌がらせか?
|
|
|
|
|
[557] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:・・・・・ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 19:20 |
|
mk=パンダ2歳=パンダ農民=薄醤油
見苦しい自演工作止めて早く2chにお帰りください
|
|
|
|
|
[558] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:パンダ農民 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 19:35 |
|
薄醤油さんへ
何であなたはそういう言い方をするのでしょう。。
会議を嫌っている方がいるのは存じ上げています。
その方からすれば、この論議は気分を害するのもかもしれません。
しかし、会議が賛成にしろ反対にしろ
「蜀に勝利を」をと考えている事では
同じではありませんか。
自分の「会議反対」意見で勝利を得るのが正解。
と、断定し、それを通そうというのはでは
あなたが嫌悪している自分の指示に従わせ
快感を得る指揮官とやらと同じではありませんか。
もちろん、このスレでなければ自分も貴方の意見も「意見」とし
しっかり聞かせていただきたいと思います
しかしこの場ではふさわしくないと思います。
ゲームの中で同意見の方と同じ陣に入るですとか
作戦なしの陣を作りましたので〜陣へなど。
そうなると会議必要派と被らないように
すり合わせも必要になりますが。
そういった自分の行動、苦労をして
初めて否定するものではないでしょうか?
自分のように会議は聞くだけだけど賛成。
だからその場に集まるように、
会議はいらないし自由にやりたいから集まる
の、ような人もいらゃっしゃるかもしれません。
|
|
|
|
|
[559] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:パンダ農民 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 19:40 |
|
|
|
[560] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:劉司 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 19:52 |
|
私も蜀民さんに賛成です。
指揮ありだったから負けた・指揮なしだったから負けたの議論は根本的解決になっていと思います。
今回私は1陣にて参戦しましたが、
準備中の戦場チャットでの作戦指示に注意喚起、
野良勧誘チャットがかなり減っていたと感じましたし、
戦場チャットによる報告も少ないと感じました。
又、同じ部曲の中にも陣形や兵器、地図の運用方法等がうまく分からない方がいます。
合戦準備中に野良の人や他の小さな徒党をさそって地図・陣形の使い方を教えるだけでもいいと思います。
まずは個々のLVを皆で上げていきましょう。
あと皆さん、論点がずれてさらに水掛け論になってます。すでに合戦の反省会じゃなくなってます^^;いろんな人がいるので主義主張が異なるのは仕方ないことなので、そこはある程度割り切りましょう。
|
|
|
|
|
[561] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:合戦勝ちたいですね | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 19:54 |
|
合戦のことでこれだけ語り合えるというのはとてもすばらしいことだと思います。
自分のやりたいことを言い合えるっていいですよね。
ただ言い方はもう少しやさしめのほうが良いのではないでしょうか。(やさしめの方もいらっしゃいますが)
「少しは受け入れてもいいな」という気持ちがあっても、言い方がきついと「言い負かしてやろう」という感情を抱かせてしまうとおもうので。
|
|
|
|
|
[562] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:桜ひゅぅ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 20:49 |
|
とりあえず会議がいらないという意見があるのはわかりました。
でも会議がいると思っている人がいる以上会議は続行していきたいと思ってます。
みんながみんな会議がいらないという流れになれば自然となくなるんじゃないですかね??
ただ魏も呉も会議らしいことはやってるんですよ?
そこのところを考えてみてください。
蜀に勝ってる2国が会議をしている事実。
会議しなくても勝てるなら、魏も呉も会議なんてしないのではないでしょうか??
あとパンダ園で発言するのがフェアじゃないと言ってる人がいましたが、私はそれは違うと思います。
たとえ少数派だとしても自分が正しいと思うならば、それを信じて突き進むべきです。
それで諦めてしまうなら、そのことに対する情熱はその程度ってことだと思うんですよ。
まぁ作戦会議を行う陣を一つに絞るというのはやってみたいですね。
少なくともまとまって行動することは出来るのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
[563] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 20:51 |
|
で、蜀頭脳派のみなさんは一個の陣に固まって出陣するの?
|
|
|
|
|
[564] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 20:54 |
|
|
|
[565] 流れにそわなくて申し訳ないのですが Name:副管理人 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 20:59 |
|
 |
こういう話に管理人が介入していいものかと考えてたのですが、やはり言っておいた方が良いと自分は判断したので報告させていただきたいと思います
・・・さんが仰ってる
> mk=パンダ2歳=パンダ農民=薄醤油
>
> 見苦しい自演工作止めて早く2chにお帰りください
この件なんですけど、他の方々の誤解解くためにも
一応IPを拝見させてもらいましたが、
全員全くの別人でした。
あまり憶測でこういう発言をするのは止めていただきたいです。
以上
|
|
|
|
|
[566] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:武田 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 20:59 |
|
薄醤油さん
あなたは何がしたいのですか?
もう一度説明をお願いします。
|
|
|
|
|
[567] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:薄醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 21:09 |
|
うーん、もうええわ、好きにしたらいい
お騒がせしました
|
|
|
|
|
[568] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:桜ひゅぅ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 21:31 |
|
悪口を言ってる??
思い当たらないんでその箇所コピペしてもらえませんかね??
こっちも名前出している以上、どういう心境でそのレスつけたのかきちんと説明しますよ。
|
|
|
|
|
[569] 通りすがりの Name:濃醤油 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 22:04 |
|
まぁ薄さんが言いたいのは
実績も自信も無い人間集めて会議やって作戦立てても結局うまくいかないでしょ?
なら全員巻き込んでそんなことやる意味は有るのか?そんなの無い方が良いだろ?ってことじゃねいのかねぇ
それよりは有志だけで同じ陣にいってその陣だけでも統率が取れればこれだけやれますよって行動したほうが良いんじゃない?って
現状のやり方じゃ一生魏に勝てねぇよと・・・
言葉尻ばかりに目が行くと本質が見えませんよ
まぁ書き方に問題があるのかもだがこう書いた方が
皆食いつくでしょw
ここに何度も顔出す時点でただ馬鹿にしたいだけじゃないって事わかると思うんだが。。。
良い風に取り過ぎ?w 通りすがりの戯言でした。
追伸 ところで題名バーの所が浮き出て見えるのは俺の目がおかしいの???
|
|
|
|
|
[570] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:デュクシ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 22:38 |
|
どうもこんばんわ
会議してる人だけで一つの陣に集まればいいっていう話ですけど
それをやってもし勝ったとしても、
俺らはこのやりかたで勝ってるんだからお前らもこのやり方にしろよ
なんだよお前ら全然基本なってないじゃねーか使えねー
ってことになりかねませんよね
会議参加者だけで陣を組むってのは蜀分裂にしかならないとおもいます。
あと実績を求めるのが速すぎるでしょ
なにもやってなかったのに会議をしたらいきなり勝てるようになったってのもおかしな話です
実績として表れるのはまだまだ先の話でしょう
|
|
|
|
|
[571] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:桜ひゅぅ | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 22:51 |
|
こっちは名前出しているのに、根拠も出さずに>>564のような発言する人、はっきりいって印象悪いですよ。
私の意見そのものに返答してるわけでもないですしね。
ちなみに3月に「現状じゃどうにもならない」と感じたから、今のパンダ会議が出来たんですよ。
会議をしないほうがいいって意見もわかるんですけど、デメリットも考えて欲しいです。
採集連合はどうするのですか?(現在率いている人は主に作戦会議に出ている人)
砦はどこに建てるのですか?(好き勝手に建てると資材不足になる)
開幕はどういった進行ルートを取るのですか?(バラバラだと衝突時に負けることは今までの合戦で実証済み)
こういった問題点が解消できない限り会議は続けていくしかないと思うんですよね。
会議反対派の人は、ただ会議をなくせではなく、「会議をなくしたことで発生しうる問題をどう解決するのか」まで考えてから提案してくれませんか??
|
|
|
|
|
[572] RE:4/20(日) 合戦後反省会まとめ Name:楊鐵羹 | | NEW! | Date:2008/04/22(火) 23:51 |
|
あまり、接点が見いだせて無く、結論的なものが見えてきませんので、そろそろとりあえずの結論を。
次の合戦25日(金)ですが。
どこかの陣をいわゆるフリー陣として、会議も打ち合わせもなく自由にやっていただく陣として行いましょうか。他の陣は通常通りの方法で。
全く根本的な解決にはならないと思いますが、潜在的なフリー希望数は読めるのではないかと思います。合戦で作戦立てられて自由に動けない、動くと叩かれるという風潮もわからないことはないですし、会議・作戦に縛られず楽しくワイワイみたいな楽しみ方も存在するわけでして。イベント戦と言うこともあり、そういった要望ニーズを汲むのもいいのではないかと思います。一度やってみて参加者が少なかったり、多かったりしたらまた何らかの検討が必要になるわけでして、試してみるのはなんら悪いことではないと思います。
|
|
|
|
|