前回の記事でえらそうなこと書いててレート2000維持できていない
はくばのです。
誰だってあのカード使えば簡単に勝てるとか言われたら気分悪いですよね。
私も言われると嫌です。
最近ボケが激しいせいかあゆたんさんのナポ大会に遅刻してしまい参加できませんでした。
運営に支障きたしてましたらすいませんでした
アルテイルもかなりやっているほうなのですがいまだに
ネームドバッティングしたり、イベールに攻撃したり、影響ふり忘れで返却暴発したり
ありえないミスが多いです。
代行者を使っているときはすべてネームドなのと色で分かれているのでネームドバッティングは一度もなかったのですが、ネームドとネームド外のファイルだとついやってしまいます。
特にアグニクローズ中にアグニだしたりとかヴォンドラクローズ中にヴォンドラだしたりとか・・・
今後は影響のふり忘れに注意してプレイが課題になりそうです。
今日は壊れについて語ろうかと思います。
ちょうど1年前になるのですが、そのころはまだ大会が所持スターが20個からだったかな?あまり覚えてませんがとにかく10戦完走すれば参加賞としてメダルが1つもらえる方式の大会でした。
1敗すればほぼ勝率順位入賞の目がなくなり、引いたシールドもクソシールドなら誰もがもう完走だけを狙ってあとの残り試合数は即ギブで済ます人が多かったです。クソシールドで残り試合を即ギブせずにプレイしろって言うほうにも無理があります。私も1敗すれば即ギブしてました。ただ即ギブするのも感じが悪いので対戦者に「完走ねらいで即ギブしますね」と了承を得て即ギブするのですが、中には奇特な方もいらっしゃって「はくばのさんとは真剣勝負で勝ちたかった」と言ってくれる方もいて、ああ悪いことしたなーと思いました。
それからというもの、できるだけ私が思っているガチファイルを回すようにしました。そのカードが強ければ壊れと言われているカードであろうと使いますし、弱くても私が強いと思えば使います。そのカードを使わなかった時の負けた言い訳にもしたくもないです。真剣勝負の本気対本気の試合に壊れもクソもないですね。
あとはトレジャーの存在です。最近、なにをとちくるったのかダメだとわかってても過去の強かった栄光を蘇らせたかったのか一つ目巨人+拳+火炎竜巻の翼竜+アグニ+10弾の赤☆5などの赤中を使っているときに・・・私が欲しいカードがトレジャーに・・・結果負けました。負けた言い訳にはしませんが、やっぱり安定して勝てるファイルを使っておけばよかったなと後悔するんですよね。トレジャーが勝負後に勝ったほうだけに分かるようになればすべて丸く収まるような気がします。
最近、コピーとかテンプレとかが悪い意味で捉えられてる気がしてならないです。
私はアルテイルの他に将棋が趣味でして、コピー、テンプレと言うなら将棋してる人は全員コピーファイル使いのテンプレファイル使いになります。羽生さんでも藤井システム(藤井さんって人が考えた戦法です)使います。
それにプロ棋士の棋譜でいままでまったく同じ棋譜がないように、アルテイルならファイルだけでもまったくSS構成もファイルの中身も同じファイルはないと思います。
じゃあ、人のブログのファイルを完全コピーした人はどうなると言いますが、人にはアイデンティティーというものがありまして、なにも考えずに即完全コピーできる人はいないと思います。考えた末に完全コピーになってしまったならしかたないですが・・・
中にはトリノゼにリュウカを入れている人もいるかもしれないですし、トリノゼに副官1枚の人もいれば2枚の人もいるし0枚の人もいるはずです。
現在の環境に不満がある人も多いと思いますが結局、何が言いたかったかと言うと言いたいことがあればブログに書くと結構すっきりします。
ちなみに修正には賛成で個人的には白中鈍足赤中鈍足が強い環境が一番落ち着いてたような気がします。運営会社にも事情ってものがあると思いますが、その点KOWのスタッフはまだ月に一回、GMとのチャットイベントもあったしユーザーに歩み寄ることだけはしていた。もう終わった話ですがベータから正式サービスが始まる前の修正意見だけは全部聞いてくれました。
ちなみに私が使っていたトリノゼファイルです
「被ったら嫌だーー」「アンチなんですけど」「見たくもない」って人もいるかもしれないので一応
続きを読む