ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 大阪 > 記事です。

大阪

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

あなたの愛の手を:/2185 まこと君 /大阪

 ◇まこと君・3歳5カ月

 初めは不安顔だったけれど、先生から真っ白な紙を渡されると、心がウズウズしてきたね。鉛筆を握りしめると、点々や線を夢中で書き上げたよ。勢いあまって手のひらまでキャンバス。「真っ黒になっちゃった~」。次は大好きな黄の色鉛筆に持ち替えて、何を書こうかな? まるで芸術家だね。

 「今日のご飯は?」「今日は雨?」。最近は知りたいことを先生に何でも聞きます。何といっても食事の時間がお楽しみ。白いご飯は欠かさずおかわりで、時々おかず食べるの忘れちゃうほどなんだって。

 目が合うと、首をすくめて「あぁ」と照れ笑い。先生には「まこちゃんの笑顔は癒やしやわぁ」と評判です。

 91・4センチ、13・3キロ。養子縁組してくださる方を探しています。【青木絵美】

 正式に養子縁組が決まるまで、生活教育費用月額4万8000円、里親手当3万3000円が支給されます。医療費(実費)は公費負担。申し込みは家庭養護促進協会(大阪市天王寺区東高津町12の10、市立社会福祉センター2階、06・6762・5239)。25日(金)まで10~17時。

 【寄贈】1万円=高野弥生▽1000円=竹島永福▽5000円=匿名(敬称略)

   ◇

 昨年4月掲載のりさちゃんは、大阪市のAさん宅で暮らすことになりました。

==============

 ■きずな

 2歳のAちゃんとの関係づくりのため施設で実習中の里親さん。初めは近づくと「イヤ」と逃げられて、「何でやろ」と悩むこともありました。しかし、里母さんが体調不良で数日実習を休んでしまった後、久々にAちゃんに会うと、里母さんを見るやいなや手を出して「抱っこ」。ぽっちゃりしたAちゃんの抱っこは大変ですが、うれしい重みを感じつつ、家に迎えられる日に向けて奮闘中です。【家庭養護促進協会・T】

==============

 家庭養護促進協会のホームページアドレスはhttp://home.inet‐osaka.or.jp/~fureai/

毎日新聞 2008年4月20日 地方版

大阪 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報