くだらないかどうかの価値判断は、ひとえに受け手の問題です。
Aさんにとって無価値でもBさんにとって大変有用な事柄である、ということも充分あり得ます。
発言内容はかなり自己中心的なものの発想から来ており、とても危険です。
また、検索サイトによってはキャッシュを持っていて、いつのキャッシュか明示しているものもあります。そうした事を知っていて使うのとそうでないのでは自ずと結果も違います。
検索一覧にそうしたデータを全て掲載させたいのなら、ご自身でそうしたサービスを開発するとかサービス会社に有用性を認めさせるだけの資料を添えて打診するなどされた方がいいと思います。
# 個人的には、アンド検索をうまく使うコツを掴む方が利口だと思いますけどね。