最終更新:2008/04/21 16:35

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND報道2001新報道プレミアA

北京五輪聖火リレー 長野市の新出発地、勤労者福祉センター跡地が最有力

北京オリンピックの聖火リレーは26日、長野市にやって来る。当初は善光寺を出発し、長野市内の18km余りを回る予定だったが、18日に善光寺が出発地点の辞退を表明した。
代わりの候補地として、長野オリンピックの表彰式会場など4カ所の名前が挙がっているが、長野県の勤労者福祉センター跡地が最も有力視されている。
長野市での聖火リレーまであと1週間となったが、出発地点に決まっていた善光寺が18日、辞退を表明し、長野市は急きょ、新たな出発地の選定に迫られた。
実行委員会は、コースの変更は最小限にとどめたいとしていて、善光寺からおよそ1kmにある長野県の勤労者福祉センター跡地を軸に検討している。
長野県勤労者福祉センター跡地の敷地は5,000平方メートル余りで、当初のコースからそれほど離れていない点や、前の県道が4車線で両側に歩道があり、警備しやすい点などが有力視される理由。
しかし、長野市民からは「つまんないですね、変なところになりますね」、「子どもが遊ぶ(場所に)近いから、ちょっと危ないかなぁって」などといった声が聞かれた。
このほかに、善光寺の東の城山公園や、長野オリンピックの表彰式会場「セントラルスクゥエア」なども検討されているとみられる。
実行委員会は、新しい出発地点とコースを週明けには正式に発表したいとしている。
一方、実行委員会は、聖火リレーを守るいわゆる「聖火防衛隊」は認めない方針。
警備はあくまで日本側が担当し、中国側スタッフは聖火を管理する「フレームアテンダント」と呼ばれる2人にとどめ、警察官が周囲を走りながら警備する方針。

(04/19 18:17 長野放送)


[ high / low ]

「社会」の最新記事

最新記事

天気予報

Today's Question

道路特定財源やガソリン税の暫定税率などに対する福田首相の一連の対応を評価しますか?

評価する
評価しない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

「Windows Media Player」または「Flash Player」にて 動画をご覧ください。

Windows Media Player

FLASH PLAYER