Mac OS X のキーボードショートカット
この記事では、Mac OS X の一般的なキーボードショートカットを紹介します。
起動 | |
キー入力 | 説明 |
起動中に「X」キーを押す | Mac OS X を強制的に起動する |
起動時に、「option + コマンド + shift + delete」キーを押す |
通常の起動ボリュームをバイパスし、 別の起動ボリューム (CD や外付けディスクなど) を探す |
起動中に「C」キーを押す | システムフォルダを含む CD から起動する |
起動中に「N」キーを押す | 互換性のあるネットワークサーバから起動する (NetBoot) |
起動中に「T」キーを押す | FireWire ターゲットディスクモードで起動する |
起動中に「shift」キーを押す | セーフブートモードで起動し、ログインアイテムおよび必須ではないカーネル拡張ファイルを一時的に無効にする(Mac OS X 10.2 以降) |
起動中に「コマンド」キーを押しながら「V」キーを押す | Verbose モードで起動する |
起動中に「コマンド」キーを押しながら「S」キーを押す | シングルユーザモードで起動する |
Finder ウインドウ | |
キーボードショートカット | 説明 |
コマンド + W | ウインドウを閉じる |
option + コマンド + W | すべてのウインドウを閉じる |
コマンド + 右矢印キー | フォルダを展開する(リスト表示) |
option + コマンド + 右矢印キー | フォルダとそのサブフォルダを展開する(リスト表示) |
コマンド + 左矢印キー | フォルダを折りたたむ(リスト表示) |
option + コマンド + 上矢印キー | 親フォルダを開き、現在のウインドウを閉じる |
メニューコマンド | |
キーボードショートカット | 説明 |
shift + コマンド + Q | アップルメニュー ログアウト |
shift + option + コマンド + Q | アップルメニュー 直接ログアウト |
shift + コマンド + delete | 「Finder」メニュー ゴミ箱を空にする |
option + shift + コマンド + delete | 「Finder」メニュー ダイアログを表示せずゴミ箱を空にする |
コマンド + H | 「Finder」メニュー Finder を隠す |
option + コマンド + H | 「Finder」メニュー ほかを隠す |
コマンド + N | 「ファイル」メニュー 新規 Finder ウインドウ |
shift + コマンド + N | 「ファイル」メニュー 新規フォルダ |
コマンド + O | 「ファイル」メニュー 開く |
コマンド + S | 「ファイル」メニュー 保存 |
shift + コマンド + S | 「ファイル」メニュー 別名で保存 |
コマンド + P | 「ファイル」メニュー プリント |
コマンド + W | 「ファイル」メニュー ウインドウを閉じる |
option + コマンド + W | 「ファイル」メニュー すべてのウインドウを閉じる |
コマンド + I | 「ファイル」メニュー 情報を見る |
option + コマンド + I | 「ファイル」メニュー インスペクタを表示 |
コマンド + D | 「ファイル」メニュー 複製 |
コマンド + L | 「ファイル」メニュー エイリアスを作る |
コマンド + R | 「ファイル」メニュー オリジナルを表示 |
コマンド + T | 「ファイル」メニュー よく使う項目に追加(Mac OS X 10.2.8 以前)、サイドバーに追加(Mac OS X 10.3 以降)、Mac OS X 10.3 以降でよく使う項目に追加する場合は「shift + コマンド + T」 |
コマンド + delete | 「ファイル」メニュー ゴミ箱に入れる |
コマンド + E | 「ファイル」メニュー 取り出す |
コマンド + F | 「ファイル」メニュー 検索 |
コマンド + Z | 「編集」メニュー 取り消す |
コマンド + X | 「編集」メニュー カット |
コマンド + C | 「編集」メニュー コピー |
コマンド + V | 「編集」メニュー ペースト |
コマンド + A | 「編集」メニュー すべてを選択 |
コマンド + 1 | 「表示」メニュー アイコン |
コマンド + 2 | 「表示」メニュー リスト |
コマンド + 3 | 「表示」メニュー カラム |
コマンド + B | 「表示」メニュー ツールバーを隠す |
コマンド + J | 「表示」メニュー 表示オプションを表示 |
コマンド + [ | 「移動」メニュー 戻る |
コマンド + ] | 「移動」メニュー 進む |
shift + コマンド + C | 「移動」メニュー コンピュータ |
shift + コマンド + H | 「移動」メニュー ホーム |
shift + コマンド + I | 「移動」メニュー iDisk |
shift + コマンド + A | 「移動」メニュー アプリケーション |
shift + コマンド + F | 「移動」メニュー よく使う項目 |
shift + コマンド + G | 「移動」メニュー フォルダへ移動 |
コマンド + K | 「移動」メニュー サーバーへ移動 |
コマンド + M | 「ウインドウ」メニュー しまう |
option + コマンド + M | 「ウインドウ」メニュー すべてしまう |
コマンド + ? | 「ヘルプ」メニュー Mac ヘルプ |
コマンド + スペース | Spotlight を開く(Mac OS X 10.4 以降) |
コマンド + esc | Front Row Front Row を起動する(一部のアップルコンピュータ) |
ユニバーサルアクセスおよび VoiceOver | |
キーボードショートカット | 説明 |
option + コマンド + 8 | ズームを有効にする |
option + コマンド + プラス (+) | ズームイン |
option + コマンド + マイナス (-) | ズームアウト |
control + option + コマンド + 8 | 白黒モードに切り替える |
control + F1 | フルキーボードアクセスを有効にする フルキーボードアクセスが有効になると、以下の表に記載されているキーの組み合わせを Finder で利用できるようになります。 |
control + F2 | フルキーボードアクセス メニューをハイライトする |
control + F3 | フルキーボードアクセス Dock をハイライトする |
control + F4 | フルキーボードアクセス アクティブなウインドウまたはその後ろのウインドウをハイライトする |
control + F5 | フルキーボードアクセス ツールバーをハイライトする |
control + F6 | フルキーボードアクセス 「ユーティリティ」ウインドウ (パレット) をハイライトする |
コマンド + F5 または fn + コマンド + F5 | VoiceOver のオン/オフを切り替える(Mac OS X 10.4 以降) |
control + option + F8 または fn + control + option + F8 | VoiceOver Utility を開く(Mac OS X 10.4 以降) |
control + option + F7 または fn + control + option + F7 | 「VoiceOver」メニューを開く(Mac OS X 10.4 以降) |
control + option + セミコロン (;) または fn + control + option + セミコロン (;) |
VoiceOver の control + option ロックのオン/オフを切り替える(Mac OS X 10.4 以降) |
システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」パネルでは、マウスキーを有効にすることができます。マウスキー機能を有効にした場合は、テンキーを使ってポインタを移動できます。コンピュータにテンキーがない場合は、「fn」(ファンクション)キーを使ってください。
マウスキー | |
キー入力 | 説明 |
8 | 上に移動 |
2 | 下に移動 |
4 | 左に移動 |
6 | 右に移動 |
1、3、7、9 | 斜めに移動 |
5 | マウスボタンを押す |
0 | マウスボタンを押したままにする |
テンキーのピリオド (.) | マウスボタンを放す(0 を押した後に使う) |
その他のコマンド | |
キー入力 | 説明 |
option + コマンド + D | Dock の表示/非表示を切り替える |
コマンド + tab | アプリケーションを切り替える |
tab | 次のアイテムをハイライトする |
コマンド + 上矢印キー | 1 つ上のディレクトリに移動する |
コマンド + 下矢印キー | 1 つ下のディレクトリに移動する |
page up または control + 上矢印キー | 1 つ上のページに移動する |
page down または control + 下矢印キー | 1 つ下のページに移動する |
option + ドラッグ | 別の場所にコピーする |
option + コマンド + ドラッグ | 別の場所にエイリアスを作る |
コマンド + ドラッグ | コピーせず別の場所に移動する |
shift + コマンド + C | アプリケーションで「カラー」パレットを表示する |
コマンド + T | アプリケーションで「フォント」パレットを表示する |
コマンド + shift + 3 | 画面のスクリーンショットを撮る |
コマンド + shift + 4 | 選択範囲のスクリーンショットを撮る |
コマンド + shift + 4 を押した後に control を押しながら選択 | 画面のスクリーンショットを撮り、クリップボードにコピーする |
コマンド + shift + 4 を押した後にスペースキー | 選択したウインドウのスクリーンショットを撮る |
option + コマンド + esc | 強制終了 |
control + イジェクト | 再起動、スリープ、システム終了のダイアログボックス |
control + コマンド + イジェクトボタン | すべてのアプリケーションを終了して再起動する |
option + コマンド + イジェクトボタンまたは option + コマンド + 電源ボタン |
スリープ |
コマンドを押しながら、ウインドウのツールバーボタン(右上コーナー)をクリック | ウインドウのツールバーの表示形式を切り替える(Finder やアプリケーションのウインドウに依存) |
コマンド + (`) | Finder やアプリケーションのウインドウを切り替える(複数のウインドウが開いている場合) |
fn + delete(ポータブルコンピュータのみ、PowerBook、iBook、MacBook、MacBook Pro) | カーソルの右側の文字を削除 |
キーワード:
kmosx3 kmosX kmosX2 ktech kmosx4 kmosx5
フィードバック |
検索や記事に関するご意見・ご要望はこちらからお送りください。 |